Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スリムモードで16:9スクイーズ

2003/05/26 13:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 メーックスさん

VGA動画機能が使いたく、以前からMZ3かJ1にするか悩んでいる者です、
コンパクトフラッシュを持っているのでMZ3にしたいのですが、

気になっているのはJ1のスリムモード、これはもしかして設定次第では、
動画モードで、16:9スクイーズが撮れてしまうのでは?
という疑問がわいたのです。

カタログには最大4倍としかかいておらず、詳細がわかりません。
ぜひお持ちの方にお聞きしたいのです、よろしくおねがいいたします。

書込番号:1611050

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/05/26 13:48(1年以上前)

スリムモードを使うことが出来るのは、静止画(一枚撮り+連写)の時だけです。つまり動画の際には使えませんので、安心してMZ3を買われて下さい。
MZ3で不満があった場合にはJ1を買いましょう!

書込番号:1611093

ナイスクチコミ!0


スレ主 メーックスさん

2003/05/27 00:34(1年以上前)

安心しました。これで心置きなくMZ3を買うことが出来ます!
これから夏なので、水中ハウジングが発表されている点でも
やはりMZ3ですね、在庫がなくなる前にゲットします。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:1613084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード

2003/05/26 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

SDメモリーカードの購入を検討しているのですが、やはり容量が多い程
カメラ本体の動作は遅くなってくるのでしょうか?

書込番号:1610132

ナイスクチコミ!0


返信する
EXNETさん

2003/05/26 01:44(1年以上前)

何を根拠に遅くなるという考えになるのか逆に質問したい。教えてください。

SDは256以上で松下製が10MB/sとそれ以外と比較して早くなっています。

書き逃げはやめてね。

書込番号:1610155

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNECHさん

2003/05/26 02:38(1年以上前)

すいません。
256MBと512MBとでは、起動、書込み等のタイムラグに差はないのでしょうか?
512MBほどの大容量であれば、使いきる頃には動作が遅くなるような感じがするのですが・・
今のデジカメは、そんなことはないのでしょうか?

書込番号:1610269

ナイスクチコミ!0


ABC1050さん

2003/05/26 03:35(1年以上前)

メディアは容量が大きいほど高性能であることが多いんですよ。

書込番号:1610333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/05/26 04:03(1年以上前)

読み込む(液晶ファインダーに再生する)には、記録メディアの容量に比して時間がかかるでしょう。
書き込みスピードも、確かに記録メディアの容量に比例するでしょう。
ただ、今のデジカメはパソコンと違って軽いプログラムを使っています。またサンヨーのように、日本生まれの、軽くて早いTron(iTronらしいです)を使っているメーカーもあります。ですから、256MBくらいまでなら、極端な体感差はないでしょう。それに512MBは高速タイプしかないです。高速タイプの256MBと比べたら、多少、遅く感じるでしょうが、低速(?)しかない128MB以下となら、体感差をあまり感じられないのでは…。
ですから、すべてのSDが高速タイプでない現状では、気にする必要はない、という答えでいかがでしょうか。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1610364

ナイスクチコミ!0


デジカメ愛用者さん

2003/05/26 06:07(1年以上前)

UNECH さんこんにちは

搭載メモリの容量により、起動時間などが変わると言うことはありません。
1枚の写真のデータでは、多画素・高画質で記録すれば書き込み時間(再生時には再生時間)は長くなりますが・・・・。

EXNET さん や ]ABC1050 さん が言われているとおり、SDメモリには高速タイプと低速(標準速)タイプの2種類があります。

お買いになる場合は、なるべく高速タイプを買いましょう。(容量は多い程便利ですがお財布と相談してください。)

書込番号:1610437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/05/26 08:55(1年以上前)

メモステを使った機種では、メディアの容量が大きくなると起動が遅くなる事
があるようですが、メモステの書込速度は0.6MB/秒程度ですし、SDは
2MB/秒(256MB以上は10MB/秒)と高速なので容量の大きさと起動速度は
関係無いと思います。

書込番号:1610602

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/05/26 09:25(1年以上前)

すでに書かれているように、SDメモリは128MBのところで転送速度の一つの壁があります。1GBでまた一区切りのようです。

便乗質問なのですが、512MBと256MBの松下製SDを両方所有されている方はいませんか?
どちらも理論上の転送速度は同じはずですが、512MBの方がフォーマットにしろ、連写時の書き込み時間にしろ2倍以上かかるみたいなんです。
どうも自分の512MBのSDが最初から調子悪かったんで、容量のせいではないと感じています。

ところで、SDメモリは256MB以上の方が高速という話はいわば常識になっていますが、例えばK社のデジカメでは128MBのSDメモリの方が若干高速に動いたりする例もあります。高速SD用のチップを搭載しているかどうか、ドライバが対応しているかどうかの違いのようです。

書込番号:1610641

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNECHさん

2003/05/26 21:41(1年以上前)

みなさん有難うございます。
転送速度10MB/sでの前提ですが、メモリ内でパーティションでもきれれば別ですが、やはりディレクトリが増えてくると遅くなるようですね。
512MB×1枚よりも256MB×2枚の方が安心して使用できそうですね。

書込番号:1612285

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/26 22:30(1年以上前)

ディレクトリは連写モード以外では、ほとんど増えませんよ。
それにディレクトリが増えたからといって、速度が遅くなるとも思えません。
MZ3を使って連写モードでディレクトリを300くらい作りましたが、速度は変わりませんでした。
ま、メディアの違いはありますけどね。
容量が大きいと速度が遅くなるのは、じじかめさんも書いていますがSONY製品で聞いた事があります。

個人的にはメディアは1枚にまとめた方が使い勝手が良いと思いますが、SDの512MBは高いから256MBを2枚という選択肢も悪くはないですね。

書込番号:1612488

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNECHさん

2003/05/26 22:55(1年以上前)

>>個人的にはメディアは1枚にまとめた方が使い勝手が良い

私もそう思います。
値段的にも 512MBは下落しているので容量によるカメラ本体の色々な動作時間(メモリ単体の転送速度ではなく)に差がなければ512MB×1枚の方が「買い」かなとも思っています。
実際に256MBと512MBの両方を使用している方のご意見もお聞きしたいです。

書込番号:1612594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/05/26 03:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 guly@ぐりぐりさん

このたびSANYOのJ1を購入しようと真剣に考えております。
そこで質問なんですが、一番きれいなモードで実際に動画の方はどれくらいの時間取れるのですか?SD512使用時で。
また静止画の性能について、MZ3と比較して両者の違い等教えていただきたいです。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお願いしますm(_ _)m

書込番号:1610322

ナイスクチコミ!0


返信する
ねむい。さん

2003/05/26 07:28(1年以上前)

おはようございます。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/qa/j1_qa4.html

書込番号:1610498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/05/26 10:59(1年以上前)

guly@ぐりぐり さん おはようございます。
動画撮影時間と、必要な容量については、
ねむい。さんが付けたリンク先でおわかりになると思います。
これは、フライヤー さんという方の
「SANYOデジカメ簡易FAQ」ですが、SANYOのデジカメに限らず、
デジカメで動画を考えておいでの人のバイブルページです。

もう1つの画質について、ですが、
J1を持っていないので、、、。
★人工★ さんのアルバムがJ1の画質判断に役立つと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=114926&un=26819&m=2&s=0

MZ3については、うえはん さんという方のDSC-MZ3リンク集をご覧ください。
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html

過去の書き込みを読むと、
同じスペックですが動画に関してはMZ3のほうが上、
連写性能はMZ3、
スーパーマクロ、起動の良さ、携帯性、
そして静止画の画質についてはJ1といったところでしょうか。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1610802

ナイスクチコミ!0


ねむい。さん

2003/05/26 11:44(1年以上前)

風の間に間にさん おはようございます。
僕が貼ったのはサンヨーのQ&Aで
フライヤーさんのは
http://sanyodsc.tripod.co.jp/
ここですね。
一瞬フライヤーさんてサンヨーの方かと思ってしまった。
皆様お間違いの無いように。

書込番号:1610871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/05/26 12:51(1年以上前)

御免なさい、フライヤー さんはサンヨーの関係者ではないです。
ねむい。さんにもゴメンなさい、です。
徹夜しているのに、これから外出です。眠いです。出先で眠ってしまいそうです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1611001

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/26 16:04(1年以上前)

はい、無関係です(^_^;)

書込番号:1611333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

やはりJ1ですか?

2003/05/21 08:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 あにゃもさん

現在、MZ1を使っているのですが、ご多分に漏れずバッテリーの消費量に参っています。MZ3にするかJ1にするか考えているのですが、やはり新しいほうがいいのでしょうか?マイクロドライブも買ったのでまよっています。
J1のほうが動画の性能よさそうだし、、、MDは割り切って単なるメディアとして使おうかなあ??
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1595823

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/05/21 08:57(1年以上前)

動画は画質面で言うとMZ3が優れています。
マイクロドライブをお持ちなら、MZ3が良いのでは?

書込番号:1595846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/05/21 09:02(1年以上前)

あにゃも さん おはようございます。

動画の性能は数値的には同じですが、
実際にはMZ3のほうがいい、と
★人工★ さんが書かれています。

でも、スーパーマクロは世界が違います。
私もMZ1ユーザーですが、無理やりコンバージョンレンズを付けられるようにし、ワイコンやワイコンの凸レンズでクローズアップを楽しんでいます。マクロって面白いです。

静止画・スーパーマクロならJ1、動画ならMZ3といったところでしょうか。
私もMZ3を買うか、MZ4が出るのを信じてもう少し待つか、
迷っています。あ、迷わせてる!
by 風の間に間に Bye

書込番号:1595855

ナイスクチコミ!0


ホルマリンさん

2003/05/21 09:22(1年以上前)

まじめに質問したいのですが、MZ4というのは例え何%かでも可能性のある話なのでしょうか?
大容量CFやMDが使えて、連写にも強いMZシリーズはぜひとも継続してほしいのですが、すべてJシリーズになってしまったんですかね…。待っても無駄なのでしょうか?

書込番号:1595879

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/21 09:32(1年以上前)

「MZ4」という名前になるかどうかは別として、MZ3の後継機が出る可能性はあると思いますよ。
SXシリーズから連写にこだわってきたSANYOですから、連写機能が充実した機種を出してくるんじゃないかな、と思います。
ただ、J1の後継機(J2?)に連写機能を搭載してくるという可能性もありますが…

書込番号:1595896

ナイスクチコミ!0


スレ主 あにゃもさん

2003/05/21 09:40(1年以上前)

おはようございます。
皆さん早速ありがとうございます。

フライヤーさん、やはりMDもったいないですよね。あ、FAQお気に入りに登録しました。すばらしいです。

風の間に間にさん、MZ4ですか?迷います。迷います。ホルマリンさんと共に考えなくては、、、

再びフライヤーさん、MZ4期待してよいですか!そういうことなら、数ヶ月MZ1を使います。マイクロドライブ使えますように。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:1595908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/05/21 12:24(1年以上前)

ちょぴっと聞いた噂ではMZ4は無いみたいですね・・・。
MZ3は高機能だったにもかかわらず
200万画素というだけであまり売れなかったらしく
今後はJ1のような高画素で一般向けになっていく、みたいな?
是非とも噂は噂のままでいてほしいのですが・・・。

書込番号:1596163

ナイスクチコミ!0


スレ主 あにゃもさん

2003/05/21 13:18(1年以上前)

かんから堂さん

そうですか、ということはマイクロドライブ対応機種もなしなのでしょうね。噂であってほしい。

書込番号:1596253

ナイスクチコミ!0


傷の癒えた天使2さん

2003/05/21 15:58(1年以上前)

アチキはJ1を手に真剣な顔して撮影なんかできない。あのカタチがいやだ。オカマのカメラみたい。なんのこっちゃ?
性能的には似たようなもんでしょ。連写かマクロのどっち取るっ?て感じ。
MD所有ならMZ3。

書込番号:1596491

ナイスクチコミ!0


スレ主 あにゃもさん

2003/05/22 07:22(1年以上前)

むむむ、、、そ、そうっすか。
MZ3の在庫も少ないことだし、買いましょうか、、、、
といっているうちに品切れになりそう。

書込番号:1598429

ナイスクチコミ!0


MZ3いい感じさん

2003/05/22 22:17(1年以上前)

この5月にやっとMZ1からMZ3に買い換えたものです。J1と最後の最後まで迷いましたがやはり手持ちのマイクロドライブを行かせるので今回は29800円でMZ3にしました。まだ512MBSDカードは高すぎて。電池のもちはびっくりするぐらいよくなっています。前は一日の行楽お出かけに3セットぐらいの充電池を持ち歩いていましたが、同じくらいの使用頻度で今は3日間持ちます。極楽です。またMZ1と比較すると静止画もノイズ感が減りLサイズ程度の印刷でもきれいになったと実感できます。マイクロドライブを現在お持ちなら安くなったMZ3、ないなら断然J1かなと個人的感想です。

書込番号:1600031

ナイスクチコミ!0


スレ主 あにゃもさん

2003/05/26 07:53(1年以上前)

MZいい感じさん
電池の持続時間が全く違いますね。
秋葉原(DP)に昨日行って来ましたが、結局決断できず、かえって来ました。
今度行ったときに残っていることを祈り、決断します。
ありがとうございました。

書込番号:1610524

ナイスクチコミ!0


スレ主 あにゃもさん

2003/05/26 09:59(1年以上前)

失礼しました。名前を間違えました。
MZ3いい感じさん、ごめんなさい。

書込番号:1610694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベストセレクトショット

2003/05/25 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 hatabowさん

価格が安くなってきたので購入対象になってきました。

ベストセレクトショットと普通の連写は違うものなのですか?
ベストセレクトショットの画像サイズと連写速度が知りたいのですがお願いします。

書込番号:1609483

ナイスクチコミ!0


返信する
カバの恩返しさん

2003/05/26 01:00(1年以上前)

ベストセレクトショットは4枚連写した中から1枚だけを保存します
普通の連写だとすべて保存されるのであとから不要なショットを自分で削除することになります

書込番号:1610023

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatabowさん

2003/05/26 08:11(1年以上前)

カバの恩返しさん
ありがとうございます。

書込番号:1610541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静止画について

2003/05/25 08:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 ノラモチさん

購入を前提に皆さんの意見を参考にさせていただいています。動画については優れていることが十分伺えるのですが、静止画についてはいかがでしょうか?
動画がメインの人には勧めるが、静止画も重視する場合はあまり勧められな
いとか、あるいは、他機種と比べてもそこそことか、解像度、色乗り、ノイズなど実使用感をお聞かせください。
そこそこ大丈夫とか

書込番号:1607053

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/05/25 08:50(1年以上前)

過去からサンプルが沢山上がっていますからそれを確認してみて下さい。
自分の眼で確認するのが一番ですから。

書込番号:1607121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2003/05/25 13:07(1年以上前)

個人的なことを言うと、F401を前に使っていたんですが、J1の方が
フォ○ショップエレメンツでの補正が入りません。つか、J1ほとんど
補正されません。つまり、デジタル的にはいい画質なんでしょうか?
 ま、結局本人の好みですよ。(は!?解決になってなひ…)

書込番号:1607716

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/05/25 23:01(1年以上前)

MZ-1ユーザーだったのですが(他に旧機種ですけどもリコー、ニコン、イクシー、をつかってました)
J1を買ってみた印象です、(まだ約2週間)
個人的な意見ですが、まず

悪い所、

オートの時全体的に暗い部屋でのノイズが多い気がする
動画でも同じ、ズームにするとよけいに暗くなる

暗いところでの、スローシャッターがくせもので
じっとしてない人がぶれる(これをレンズ性能やCCDの大きさでカバーしてほしかった)
なるべく明るいところでとるこをおすすめします

いいところ、

かなり起動、終了が早い
電池もよくもつ(まだ限界まで使ったことがない)
MZ-1に比べ軽い、小さい(当たり前!?、次はもっと薄くなるかな?)
300万画素になったおかげでA4印刷でもジャギーがめだたない
肌の色がまあまあよい(明るいところで)
肌の赤色のノイズがあまりMZ1に比べ目立たなくなった。(少しはあるが)

印象;MZ1と比べかなり静止画は改善されているとおもいます。
   MZ1と比べ簡単に動画を撮ることが多くなった。
   今まで使ったなかで、ニコンの次に画質がいいようにかんじました
(それぞれ買った時期が違うため、かなりおおざっぱです)

書込番号:1609477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング