
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月30日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月30日 12:29 |
![]() |
0 | 12 | 2003年4月30日 09:44 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月29日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月29日 19:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月29日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


はじめまして。
皆様の書き込みを参考に、一昨日ミスティピンクのJ1をついに購入しました!
ヨドバシで41800円、クーポン券を使って2000円割引にしてもらい、ポイント15%が付きました。^^
うれしくて昨日一日ピクニックに持って行き色々試してみたのですが、気になる点がいくつかあります。
1.動画録画中に突然「システムエラー」が何回か起こり、フリーズしてしまい、電池を入れなおすハメになりました。
今日、試してみたら、大丈夫です。
こういうことは車のエンジンのように馴染んでくると調子がよくなるものなのでしょうか?
2.静止画を50枚ぐらい撮影しましたが、2,3枚は再生してみると上3分の2がオリジナル画像で下3分の1に直前、直後の画像ではない別の画像が写っています。
つまりコラージュのようになってしまいます。
PCで再生してみると、下3分の1には何も写っていません。
どういうときにこのような現象が起こるのでしょうか?
SDカードはハギワラのMシリーズ256Mを使っています。
デジカメはまったくの初心者です。よろしくお願いいたします。
0点


2003/04/30 14:23(1年以上前)
明らかにおかしいですね(^^;
SDカードはフォーマットしてから使いましたか?
書込番号:1536688
0点

SDカードに正しく記録されていないようですね。
CDMさんのコメントにもありますが、デジカメでリフォーマットして
みて下さい。(必ず、デジカメする、PCではダメ)
それでも、だめなら、ちがうSDカードを使ってみる。
違うSDカードで症状が出ないならSDカードに問題があるし、
それでも、症状が出るならカメラに問題があります。
ってそんな面倒なことができないなら、販売店に相談してください。
書込番号:1537740
0点



2003/04/30 21:43(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
やっぱり変なのですね。。
もう一度SDカードをリフォーマットして、今度の連休に使ってみます。それでもだめなら、販売店に持って行くことにします。
書込番号:1537787
0点


2003/04/30 22:45(1年以上前)
カメラのフォーマットで駄目ならば、[1508721]HALLLさんの書き込みを参考にして、同じようにパソコンでフォーマットしてみることをお奨めします。
パソコンの普通のフォーマットじゃ駄目ですよ。
きちんと松下WEBからSDメモリフォーマットツールをダウンロードしてからね。
書込番号:1538034
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


はじめまして。
プレゼントでデジカメを貰いましたが、デジカメ自体持つのが初めてなので質問させて下さい。PCについても詳しくありません。宜しくお願いします。
昨日、早速イロイロと試しに遊んでいたのですが、PCにデータを取り込むことができませんでした。私のパソコンはノートパソコンで3年程前に購入しましたが、USB端子の差込み口が破損していて使えない状態なのでPCカードを購入しました。
そこで質問なのですが、PCカードを使ってデータを取り込む時は、カメラの付属品のCD―ROMから何かインストールするモノはありますか?
ちなみに「クイックタイム」も「フォトエディター…」もインストールされていません。
PCカードにメモリを挿入したら何かが起動したりするのでしょうか?
昨日、私が挑戦した時には何のアプリケーションも起動しませんでした。
PCについて、ほとんど知識がありませんので、初歩的な質問なのだと思いますが、どうか分かる方よろしくお願いします。
0点



2003/04/30 12:29(1年以上前)
送信できてないと思い、もう一度同じ内容で書き込みしてしまいました。
すみません。
書込番号:1536452
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


先日J1を購入したのですがファインダーのぞくとファインダー内の四角が右下がりに傾いていました。
つまり、ファインダーで水平になっているつもりで撮影してもできあがった画像はすべてがかたむいているのです。
購入店に持ち込んだところ本体交換になったのですが確認したところ店頭在庫(2台)も同様でした。といううことで、メーカーに引き渡してみてもらうことになりました。
お店の人にはメーカー基準の許容範囲で処理されるかもといっていました。
液晶モニタで撮影すれば問題ないのですが、カメラである以上この傾きは許しがたいものがあります。
みなさんのJ1はいかがでしょうか?
0点


2003/04/23 00:09(1年以上前)
確かに傾いていますね。このレンズは傾きやすいのはあるけれど、光学ファインダーに関しては別物として考えられますね。
2年前の同時期に使っていた富士フィルムのFP6800Zが同じ理由で一部製品が交換になりましたね。三洋はどうするんでしょうね。その後の対応が見物?
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/03/23/624544-000.html
書込番号:1514385
0点



2003/04/23 00:17(1年以上前)
すばやいレスと情報ありがとうございます。
店員さんの話では少し時間がかるだろうとのことでした。結果につきましてはまた報告させていただきます。
書込番号:1514427
0点


2003/04/23 00:24(1年以上前)
いま自分のを調べてみた所、確かに右下がり気味ですね。
工学ファインダーは利用したことがなかったので、
はじめて気が付きました。
他の商品は完璧なんでしょうか?
他を比較できないのでなんともいえないのですが、
自分のJ1を見る限りでは傾きを感じます。
書込番号:1514456
0点


2003/04/23 00:26(1年以上前)
工学⇒光学
しかも地名がばればれ(恥)
書込番号:1514458
0点


2003/04/23 08:24(1年以上前)
あ、ホントだ。
自分のも少し下がってます。
書込番号:1514994
0点


2003/04/23 12:20(1年以上前)
私の光学ファインダーも少し右下がりです。
Xactiの光学ファインダーは傾きが無くても視野率75%なので、ほとんど使い物にならないと思いますが、気になりますね〜。
一眼レフで無い限り、光学ファインダー視野率100%は無理なので、
コンパクトデジカメは液晶モニターを見て写すものだと割り切って使っています。
あ〜、でもやっぱり気になるなぁ〜。
書込番号:1515347
0点


2003/04/23 19:13(1年以上前)
初心者なので詳しいことはわかりませんが、液晶モニタの画面が右下がりに傾いています。
書込番号:1516154
0点


2003/04/23 23:03(1年以上前)
私のも(結構)傾いていました。おしなべてそうなのかしら。
書込番号:1516980
0点


2003/04/23 23:37(1年以上前)
ぼくのも右肩下がり。メーカーさん、特に設計したあなたはどう思いますか。三洋さん頑張れ。
書込番号:1517122
0点

みなさんが光学ファインダーを使わないように、わざと傾けて作ったかも?
書込番号:1518211
0点


2003/04/27 13:34(1年以上前)
本日購入したばかりです。
購入前にここの書き込みを拝見していましたので早速試してみたら・・・。
私のも傾きが・・・。
どうなるのでしょうね?メーカー側の対応は。
私も問い合わせてみようと思っています。
書込番号:1526922
0点


2003/04/30 09:44(1年以上前)
皆さんと同じく光学ファインダーが右下下がりで写し出した画像もやはり対象物が
右下に傾いていたので三洋さんに問い合わせをしました。
今現在修理担当にはその様な問い合わせがないので分からないから
一度お買いあげ店頭で修理依頼をされてメーカーに引き渡すという形を
とって頂きたいという事でした。
光学ファンダーを覗いてみて右下に下がってるのはレンズが傾いてる可能性が高いので
その場合は修理対象になるとおっしゃってました。
近々店頭に持ち込んで修理依頼をしたいと思います。
今度はちゃんと傾きなしで帰ってきてくれるといいのですが・・・。
書込番号:1536109
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


2年程前に、DSC−sx560を購入しました。その時も、こちらの書き込みを参考にさせていただいて、今でもとっても気に入ってるカメラです。CFカードも512MBのを購入し、ビデオカメラも買わず、これ1台で動画も静止画も満足していたのですが、J1の出現で、買い換えたい衝動に駆られています。ただ、SX560の気に入っている理由の1つに、そのレスポンスの速さがあるので、このJ1がどれだけ速いかとても気になります。比較したことのある方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いいたします。ど素人で、子供を主体にとっているので、画質云々よりは、動画がきれいに取れる、レスポンスが速い、望遠があるという点で、考えています。
0点


2003/04/28 21:29(1年以上前)
SX560は手放していますが、手許にはSX550とJ1があります。SX550はほぼ使ってませんけど(理由はCFを持っていないのと、まともな単3充電池は売却しちゃったんで)。
静止画がどうでもよくて動画が綺麗という点で買い換えたいというのならば、SXに対してJ1はそれほど魅力的には感じないのでは?
レスポンスが速いかどうかの点でも微妙な感じはありますね。静止画→連写→動画の切り替えレスポンスは気持ちが良いくらいですし、AF合従速度は最速の時でSX並ですが、基本的にズームレンズですから遅いことはあってもSX以上に速いということは無いです。SX560からMZ1→MZ2→MZ3→J1と買い換えるならば進化を感じることは出来るんですけどね。SX560→J1の場合で静止画質がどうでも良ければ微妙かな。
書込番号:1531068
0点


2003/04/29 19:17(1年以上前)
2年間SX560を使い、先日J1を買いました。
素人の感覚では、レスポンスが変わったという感覚はありません。
動画の画質については、大きな違いは感じません。
良くなったと感じるのは、撮影時間の制限がなくなったこと、サイズが小さくなったこと、静止画の解像度が上がったこと、マクロの切り替えがいらなくなったこと、ズームがあること、電池の保ちが良くなったこと。
悪くなったと感じることは、液晶画面が小さくなって見にくくなったことです。
こんな感じです。
SX560は、会社で使っています。
書込番号:1534182
0点



2003/04/29 21:04(1年以上前)
貴重なご意見、どうもありがうございます。動画、そんなに変わりないのですか、残念。640で30フレームで撮れるのは、すごいと思ったのですが。静止画が良くなったのですか。560でも、友達にメールで送ったりすると、きれいに撮れてるねって言われたりするので、十分満足はしてたんですけど。望遠付きだし、やっぱ惹かれます。あと、連続で撮影したい場合、次の撮影までの時間も換わりありませんか?それと、シャッターを押したときのタイムラグも・・・もう少しアドバイスお願いします。
書込番号:1534485
0点


2003/04/29 21:41(1年以上前)
画質自体は大きく変わらないとしても、フレームレートの違いは大きいですよ。
ただ、640/30fpsの動画だと、256MBだと3分程度しか撮影できないです。
512MBは高いし。
書込番号:1534647
0点


2003/04/29 23:24(1年以上前)
私も560を使っていて、J1を買うかどうか迷っていましたが、
なんと560が壊れてしまい(再生できるが、撮影の電源が入らない)、
これもJ1を買えってことかな?ということで、下取りにだして、
2,3日前に購入しました。
シャッター半押し後(AF後)の全押しでのタイムラグは、
感覚的には、560より若干長く感じます。それは、
メモリ書き込み時に液晶がブラックアウトする時間が560より
わりと長いため、なんとなくタイムラグがあると感じてしまってますが、
実際はわかりません。現在、いろいろと実験中です。
ということで、連続撮影は、560と比べると少し時間がかかります。
まあ、単純に2倍のデータ量(150万画素と300万画素)なので、
これは仕方ないかな、と。
重さも軽いし、小さいし、電源管理も楽だし、インナーズームだし、
ということで、全体的には満足ですが、どのタイミングでシャッタが
切れるのかは、個人的には重要なことなので、実験中です。
まあ、慣れの問題でしょうがねぇ。
書込番号:1535099
0点


2003/04/29 23:38(1年以上前)
自己レスです。
今、秒針が秒刻みにならないタイプの腕時計で、
実験しましたが、シャッタ半押し後の全押しでのタイムラグは、
ほとんどありませんね。(コンマ何秒の世界です)
これは、560と同等をいえるのでは。
私自身とても安心しました。
ということで、560の後継機としても満足できるような気がします。
書込番号:1535145
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


>フライヤーさん。
以前に教えていただいたことに関連してですが「SANYOデジカメFAQ」でQ3で[MMTrayというソフトが常駐しますが、気になる人は窓の手などを使って常駐を外しましょう]の部分で窓の手インストールしたのですが・・・どうやって常駐をはずすのでしょうか?窓の手のサイトにも行ったのですが、常駐のはずしかた解らなくって?教えていただけませんか。何から何までお世話になります。
0点


2003/04/28 22:20(1年以上前)
「自動実行」の欄に行けば分かると思います。
書込番号:1531263
0点



2003/04/29 19:33(1年以上前)
自動実行にありました。いっぱい入っていてどうしていいかわからないほどでした。ありがとうございました。
書込番号:1534229
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


はじめまして、ここの掲示板を参考にザクティ買いました。
カメラには満足してるんですが少し疑問があったので質問させてください。
松下のSD256Mで動画を最高画質で撮ると2:52フルに撮れました。
これでメモリ一杯のはずなんですがその後必ず7秒だけまた撮れるんです。
フォーマット繰り返しても変化はないみたいで、もちろん不満は無いですが不思議に思ったんで...
こういうものなのでしょうか?
0点


2003/04/29 10:52(1年以上前)
セーフティマージン大きめに取ってあるとか。
書込番号:1532869
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





