
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月26日 00:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月25日 23:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月24日 01:12 |
![]() |
0 | 10 | 2003年4月23日 23:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月23日 22:12 |
![]() |
0 | 10 | 2003年4月23日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1




2003/04/25 12:54(1年以上前)


2003/04/25 13:47(1年以上前)
DSC-J1でTOSHIBA製256SDカードを使用して動画撮影したときは
30フレーム/秒 モードの時 1回の撮影は数秒から数十秒で止まる。そ れの繰り返しで256MBフル撮影可能。
15フレーム/秒 モードの時 256MBフル撮影可能。(とぎれなし)
静止画は256MBフル撮影可能。
経験談です。
パナ製のRP-SDH256L1Aは30フレーム/秒でも、とぎれなしで256MBフル撮影可能です。
書込番号:1521078
0点



2003/04/25 16:07(1年以上前)
ありがとうございます
予約しますね!
書込番号:1521256
0点



2003/04/26 00:37(1年以上前)
買って来ました!
ケースはロアス(株)Digioの小型のものがぴったり合いますね!
ネックチェーンと合わせ、購入したよ!!
SDカードはおおせのとおり松下の256高速タイプ予約しました!
ザクティの気になるところは、裏面液晶画面が少し粗いように感じましたが、皆さんはどう思います?
ミノルタXtが緻密なせいか・・そう感じましたが・・
あとは若干(5mm程)薄型になると文句なしです。
書込番号:1522691
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


Xacti買って早1ヶ月。マクロが楽しくて色々撮ってます。
そんな私に触発されたのか?近々旅行に行く母が私のXactiを使うつもりで
SDカードを買ってきたのですが、メルコの128MBなんです(RSDC-128M)
予算の都合で、動画は期待できないというのは承知の上らしいのですが、
他に静止画を撮影する上での不都合は何かございますでしょうか?
教えて下さい。
0点


2003/04/25 20:53(1年以上前)
RSDC-128Mの転送速度は2MB/sです。
動画撮影には向きませんが、静止画でしたら不都合は無いと思います。
書込番号:1521868
0点


2003/04/25 22:26(1年以上前)
静止画なら問題ないです。連写は使ったことがないので、わかりませんが、フィルム式カメラと同じ使い方なら(景色を撮ったり、ポートレートなど)まず問題ありません。
書込番号:1522133
0点



2003/04/25 23:34(1年以上前)
CDMさん、toshibaさん素早いご回答ありがとうございます!
静止画は問題ないとの事、安心しました。
早速フォーマットして母にもXactiに親しんでもらいます。
書込番号:1522421
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


今日秋葉原で、J1買いました!!友達にしばらくMZ3を借りてて、ものすごーく気に入っちゃったので新製品のこっちはもっといいのかなー?と思いこちらを買っちゃったのです☆
MZよりも操作がわかりやすくて、すぐに操作を覚えることができました。
デザインもかわいくてお気に入りなんですよね(*^_^*)
ただでも気になったのが、動画がMZ3に比べて汚いような気がします。なんか画質が荒くなって、暗くなった感じがします。これは気のせいでしょうか??
それとPCカメラで使用した場合、ものすごく暗くて顔が確認できないぐらいになっちゃいます。PCカメラモードの場合は設定とかって、できないですよね?うーん!?!?MZ3はきれいに映っていたけどなー?
J1をPCカメラとして使ってらっしゃるみなさんはどうですか?
0点


2003/04/23 23:50(1年以上前)
動画の画質に関してはMZ3の方が良いらしいですよ。
MZ3の方が大きなCCDを使っているからかもしれません。
そうは言ってもMZ3と大差あるわけでもないし、J1の動画は他社のデジカメの動画より遥かに良いし、それほど気にする必要も無いでしょう。
書込番号:1517189
0点



2003/04/24 00:07(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとーございまーす☆すぐの返事だったのですごい嬉しい!!動画に関してはやはりMZ3のほうが優れているのですかぁ。でも気になるほどの差じゃないし、十分きれいに映るので問題はないですけどね☆ISO感度とかいじってみたら、明るくなったし、全然満足しています(^^♪
PCカメラはやはり専用のものを買ったほうがいいかな〜(-_-;)
書込番号:1517258
0点


2003/04/24 00:07(1年以上前)
MZ3→J1では、静止画画質の基本的な部分(解像力、AF合従&ストロボ調光力、デフォルト発色等)が向上した反面、動画画質(主に条件が悪いシーン)が犠牲になりました。
SX→MZでも同様のことは言えるので、MZ3を抜いてSXの動画とJ1の動画を暗所やピーカン時で比較するとかなりの差になります(涙)。
暗所撮影で本体の液晶上で再生した時に顔が識別出来るのにTVにAV出力された画像では真っ黒くなることがあったりして結構残念ではあります。
PCカメラとしては使っていないのでなんとも言えませんが上に書いたTVで再生した時と同じ現象でしょうね。
得た物も多いのでその辺は我慢かなぁ。
書込番号:1517263
0点



2003/04/24 01:12(1年以上前)
★人工★さんどうもありがとうございます!
MZ3に比べてj1では良くなった点もあり、悪くなった点もあるっていうことですか。でも動画の暗くなるのも、条件が悪い場所が多いってことですよね?それならそれほど気にすることなしですよね!
私にとってなにより、カメラが軽くなってかわいいデザインになったっという点で、かなりの好印象なので細かいところは目をつぶらないと"^_^"
とにかくまだまだ初心者なので、使いこなせるようになってから、あれこれ言える元初心者になりたいですね!ここの掲示板見て、毎日カメラ触ってがんばりまーす(^_-)-☆ありがとうございました!!
書込番号:1517513
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


はじめまして。
私は今までデジタルカメラを使ったことがないのですが、
両親から仕事用として商品を取るカメラを選んで欲しいと言われて、
困っています…。
参考のためにこの掲示板やメーカーのHPをチェックしましたが、
イマイチどれが良いのかわかりません。
条件としては、予算はすべてを含めて4万円までで、操作が簡単な物、接写が得意な物(なるべく近距離で撮れる)、バッテリー寿命が長く扱いが容易な物、です…(^^;ワガママでごめんなさい。
何とか自力で候補を絞ったつもりなんですけど…結局
SANYOの「Xaxti」
RICHOの「Caplio G3(M)」
ぐらいにしか絞れませんでした…、今この二つのどちらにしようか
非常に悩んでいます。
実際にこの二つをお持ちで、使用している方はおられますか?
できれば使用間を教えていただけると助かります。
また、これ以外にもっと良さそうなデジカメってどんなものが
あるでしょうか?
教えていただければ幸いです。
0点



2003/04/23 14:46(1年以上前)
失礼しました…
お分かりかと思いますが、「使用間」「使用感」の間違いです。^^;
書込番号:1515580
0点


2003/04/23 14:51(1年以上前)
3日前にSANYOの「Xaxti」を購入いたしました。
以前は、DSC−MZ1を使用していたのですが
この機種と比べると、コンパクト、バッテリー持ちがいい、
速写も良好、接写面ではかなりの高レベル、撮影画質も
かなりレベルアップしている感じがします。
動画がメインとしてお考えでなくても、静止画も
かなり良いと思います。
以前のMZ−1も速写としてうたっていましたが
MZ−1は、かなり遅く感じました。
Xaxtiは、私にとって良い買い物だと思いました。
一つ注意しなくてはいけないなと感じたのは、
バッテリーやSDメモリーカードを入れるプラスチックの
開閉部分を気をつけてないとほんのしたはずみで、
元から折ってしまう可能性かあるかなと。
以上です。
書込番号:1515586
0点

さしつかえが無ければ、撮影する“商品”が何かも書いたほうがレスが付きやすい
と思いますよ。
お選びになった2機種はどちらも接写に強い機種ですが、あえて追加情報(笑)
ニコンのデジタルカメラはどの機種も接写に強いですよ。値段が手頃なOOLPIX
2100は取扱も簡単仕様。ご両親がカメラ操作に詳しいようでしたら、少々予算
オーバーですがCOOLPIX4300もいいですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_2100/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4300blackwhite.htm
書込番号:1515849
0点


2003/04/23 18:13(1年以上前)
商品撮影にはどっちもマクロが強いので良いと思いますが、
ご両親にはG3のボタン、ちょっと押しにくいかもしれませんね〜。
書込番号:1515979
0点

こんばんわ〜 瑞光3号さんがおっしゃっているように商品のおおきさが
決め手になりますね。
コンパクトデジカメは接写には強いですがほとんどがワイド側での
接写になりますので、物の形がゆがんで写りますよ。
商品撮影によく使われるレンズは 35mm換算で60〜100mmの
レンズですほとんどワイドマクロは使われません
その点からいいますと カシオのQV-4000がよろしいでしょう
大きすぎてダメといわれればそれまでなんですが・・・・・・・(^_^;)
クローズアップレンズを装着できる機種から選ぶべきです、三脚も必要です。
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_4000/
価格も手ごろになってきてますのでご検討してください
ここも役に立つでしょう Rumico
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/nyumon1/mokuzi.html
書込番号:1516053
0点



2003/04/23 19:57(1年以上前)
わっ!すごい…こんなにレスが…
BOSEさん、瑞光さん、すわのものさん、松下さん、
大変有難うございます。
商品自体は腕時計とかネックレスとか一番小さいもので、
指輪やピアスなどです。
商品を撮影するので、室内にて撮影することが主になると思いますが、
両親が言うには外に持っていけるならなおいいとの事…。
うーん…欲張り^^;
結局のところ機械音痴が使うカメラなので、
操作が簡単・マクロ撮影できる・バッテリー管理が容易、
この3つははずせないところです…。
つまり画質や機能には、あまりこだわらないという事なのです。
個人的には(お勧めくださった皆さん申し訳ありません^^;)
「Xacti」が動画撮影機能を除けば簡単そうかなと…。
う〜ん…。
書込番号:1516283
0点



2003/04/23 20:08(1年以上前)
ご、ごめんなさい!「すわのもり」さんでした!
大変失礼しました…。
書込番号:1516324
0点


2003/04/23 20:30(1年以上前)
Xactiで良いと思います!
操作の容易さ、電池の持ち、マクロ機能、この3点に関しては非常に優れています。
そしておまけ以上の動画撮影機能がもれなく付いてくる、
とても欲張りなカメラです。
書込番号:1516391
0点


2003/04/23 22:11(1年以上前)
CDMさんと同意見です。
ここの皆様の意見を参考にSDカードの256MBを買い足しました。
がんがんきれいな動画が取れてほんとに楽しいです。
スーパーマクロで撮った新聞を母親に見せたら
すごい!って感動してました(笑)
書込番号:1516767
0点



2003/04/23 23:22(1年以上前)
うーん^^;やっぱりそうなんですかねぇ…。
ここに書き込みされる方達はかなり精通している方ばかりのようなので…私みたいなデジカメド素人が、折角の御意見を顧みないみたいで
恐縮なんですが…。
とにかく私も両親も初めてなので、次のステップアップをにらんで
「Xacti」にしようかと思います!。
あちこち調べているうちに何だか私も欲しくなっちゃったので…
両親が使う合間に拝借しつつ、デジタルカメラに慣れたところで、
自分専用のカメラを買おうかと思ってます。
貴重な御意見有り難うございました!。
書込番号:1517052
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


エプソンから新しく出たPM−740DUはダイレクトプリントでパソコンを介さずに直接プリントアウト出来るって書いてあって、三洋のデジカメにも同様の事が書いてあったので店員に聞いて出来ると言われたので両方買ったのですが、デジカメに付属していたケーブルではプリンターに繋がりません。出来ない物なのでしょうか?
0点


2003/04/23 00:45(1年以上前)
http://www.epson.co.jp/osirase/2003/030402_3.htm
ニュースリリースを見る限りでは、J1と接続できるとは思えないです。
プリンターの説明書には、どのように書いてありますか?
他社のデジタルカメラとの接続に関する記述はありますか?
良く分からなかったら、お店の人に確認した方が良いですよ。
書込番号:1514515
0点


2003/04/23 01:26(1年以上前)
PM-740DCはエプソンの規格である「USB DIRECT-PRINT」対応では無くて、「PhotoPC Link L-300/400とUSBケーブルでつないでダイレクトプリントが可能!」ですね。
非常に紛らわしいというか、EPSONのUSB DIRECT-PRINT規格自体がやる気無さそうというか(^^;。
久しぶりにEPSON製デジカメを出したんで自社のコストパフォーマンス優先マシンと組み合わせて売りたいんで汎用性は無くしました的製品なのかもしれませんね。EPSONのデジカメって三洋製かな?雰囲気が昔から結構似ていましたね。
書込番号:1514637
0点



2003/04/23 22:04(1年以上前)
本日店員に聞いてきました。色々調べたあげく、説明が間違っていたらしい。三洋、エプソンの両方のカタログを見ると紛らわしく出来るとおもちゃいますよね。出来ないのならちょっと高かった新製品買わずにPM−740C買ったのに・・・フライヤーさん人工さんありがとうございました。
書込番号:1516733
0点


2003/04/23 22:12(1年以上前)
え?、返品できないんですか?
これは明らかに店員のミスです。
返品するか、もしくは他に機種に変更して差額を受け取りましょう。
店側がそれを拒否できるとは思えません。
書込番号:1516772
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


[1445846]でSDカードの種類を変更してもらう話をしましたが、電気店からなかな連絡がなくって、心配していました。
どうもHAGIWARAのSDカード入荷しないとのことで松下製になりました。SANDISKの値段で松下製になったので、これってラッキーでしょうか?
おかげで楽しく動画を撮っています。でまたまた質問ですが
J1とパソコンをつないで画像を取り込むときなのですが、
USBとデジカメをつないで、デジカメの電源を入れたら、Uleadの画面が立ち上がりデジタルカメラウィザードダイアログボックスが表示されるのですが、「開始」ボタンを押すとメディアを認識できないというようなメッセージが出て取り込めないのです。「カメラドライブとカードリーダー」でドライブを指定しなおしても「見つからない」って出るのです。
どこか順番間違ってるのでしょうか?
今はウィンドウズのエクスプローラからコピー&ペーストしているのですが
どうして認識しないのか不思議なのです。
時々は取り込めたりもするのですが・・・・
SANYOさんに電話をかけてみたのですが、通話中ばかりで、聞けません。
こちらのほうが早いかと書き込みしました。
皆さんはそんなことないですか?教えて下さい。
私の環境はwin2k penV600 です。
0点



2003/04/21 14:49(1年以上前)
自己レスです。
報告のみでお礼忘れていました。★人工★さん、フライヤーさんその節には親切なアドバイスありがとうございました。
松下製SDカード快適に使っています。
書込番号:1509846
0点

Exploreでコピー&ペーストできているのですから、
USB接続コードや接点の不良が原因でないですね。
すると、Uleadに問題が?
以前はまったく問題がなかった。最近、Uleadでは、時々、できるくらいで、基本的にできなくなった。
一度、Uleadを削除して、再度、インストールすると、問題解決することがあります。
パソコンでは、使えていたアプリケーションソフトにトラブルが起こることがあります。他のアプリケーションソフトを入れたことで、互いに邪魔し合うとか、特に何もしないのに、問題が発生したり。
pasoado さんがどのようにパソコンを使われているのか、Uleadで問題が起こる直前にどのようなこと(新しいソフトのインスト、削除等)をされたのかわからないので、とりあえず、削除と再インストールをすすめる次第です。
それで解決するといいのですが…
by 風の間に間に Bye
書込番号:1510051
0点


2003/04/21 16:58(1年以上前)
無事交換おめでとうございます。
取り込みの不具合?の件ですが、もしかするとSDの中には静止画が1枚も入っていない状態で動画データのみの時にそのような現象になるということは無いですか?
うちのPCはSD専用スロットが搭載されているのですが、ULEADで取り込みをする際に静止画フォルダの中に一枚も画像が入っていなくて動画フォルダの中のデータだけを取り込もうとすると認識できないみたいなことを言われます。
書込番号:1510081
0点



2003/04/21 23:38(1年以上前)
★人工★さん、そうです。動画楽しんでいるので、静止画1枚もありませんでした。私だけではなかったのですか。少しホッです。しかし、これってどうにもならないのでしょうか?
コピー&ペーストでもいいですが、つないだだけで、取り込んでくれるので便利だと思っていたのですが、何かよい方法ないでしょうか?
ここで書き込みがあったViXダウンロードしてみました。軽快そうですね。
でも、動画は再生できないのですね。
風の間に間にさん、アドバイスありがとうございます。
今考えて見ると静止画が1枚でもあると大丈夫だったように思います。
これって仕様?でしょうかね・・・
書込番号:1511444
0点


2003/04/21 23:54(1年以上前)


2003/04/22 10:54(1年以上前)
pasoadoさん>
すでに三洋に問い合わせたかもしれませんが、自分も同じ質問をしてみました。
SDメモリを挿入した際に、最初に登場する「デジタルカメラウィザード」で、初期設定が「デジタルカメラ」になっている箇所を、「イメージフォルダ」に変更し、例えば「d:\DCIM」のように指定すれば、静止画が無くても動画ファイルだけ取り込むことが出来るようになるそうです。
自分も試してみましたが、正常に取り込み出来ました。
おかげで私も便利になりました。ありがとうございました。>pasoadoさん&三洋
書込番号:1512412
0点



2003/04/22 20:41(1年以上前)
いつもお世話になってありがとうございます。
動画はイメージファイルで取り込むのですね。マニュアルに書いておいてほしいですよね。
>フライヤーさん
ViXでのサムネイル表示できました。
ところでavi形式に変換ですが、Ureadでも「ビデオファイルを変換」でavi形式に出来るってここで教えてもらったのですが、それだと「Motion JPEG Codec」インストールしなくってもいいのですよね。
それとも、何か違いがあるのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:1513476
0点


2003/04/22 21:20(1年以上前)
AVI形式へ変換するには、手間と時間が必要です。
デジカメの動画の場合、短時間のクリップを何本も撮るという使い方が多いと思いますが、何十個もあるMOVファイルをAVIに変換しようと思ったら、かなり面倒です。
Motion JPEG Codecをインストールしてあれば、拡張子を変更するだけで済みます。
ソフトを使えば拡張子変更など、一発です。
書込番号:1513626
0点



2003/04/23 13:10(1年以上前)
フライヤーさんwroto
>Motion JPEG Codecをインストールしてあれば、拡張子を変更するだけで済みます。
>ソフトを使えば拡張子変更など、一発です。
そうですか・・・実はこのサイト英語なんですよ。
よくわからないのです、じつは・・・
デジカメで動画ルンルン生活を楽しみたいと思っているのですが、何せ超初心者日本語で書いてあっても大変なのに・・・英語なんて(-_-;)
出来れば使い方教えていただけると助かるのですが・・・まあ、インストールくらいはわかりますが・・・職場でインストール失敗しました(-_-;)
書込番号:1515428
0点


2003/04/23 13:28(1年以上前)
m3jpegV3.exe v3.0.0.9
↑これをダウンロードして、ダブルクリックするだけです。
インストールすれば、何も設定する必要はありませんので、「使い方」っていうのも無いです。
書込番号:1515469
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





