Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PanasonicのSDにも2種類あるのでしょうか?

2003/04/20 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

本日ソフマップの中古でPanasonic 512MB @ \27,000をゲットしました。
ホクホクして帰ったのですが、、、、
長時間動画撮影ができません。途中で止まってしまいます。

裏の型番を見ると RP-SDH-512 とあります。
ニュースリリースによると10MB/sのデータ転送レートはある模様。http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010928-3/jn010928-3.html

しかし、皆さんの書き込みを見ていると「SDH512L1A」という後継(?)が出ている模様。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/RP/RP-SDH512L1A_s.html

私が買ったSDH512は10MB/sのデータ転送レートながら長時間録画できないかわいそうなSDカードなんでしょうか。

書込番号:1507843

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/04/20 21:05(1年以上前)

記録メディアの中古はよほど価格が安く無い限りは手を出さない方が無難だと思うんですけど(^^;。
事情を話して返品出来るならばしましょう。

新品のHAGIWARAのMシリーズが似たような値段で買えるわけですから。
digiplazaで26,900円(近日入荷)
http://www.digiplaza.co.jp/kakaku/memory_flash.htm

e-TRENDで27,980円(即納)
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11390=1

ちなみにそのSDメモリで何分のvga30f/sが可能ですか?
自分の持っている512MBのSDでも前に4分45秒で停止しちゃって、残り1分くらいの動画を撮影するとおよそ10秒毎に停止する状況になったことがありました。
リフォーマットでも駄目だったので、2分づつ撮影した後にリフォーマットをすることで容量一杯のVGA30f/sが可能となりました。
スキャンディスクやデフラグ等いろいろと試してみましょう。
あと、松下のSDフォーマットツールとか。

書込番号:1507895

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/20 21:10(1年以上前)

念のためにうちのSD512MBと、256MBを確認したらどちらもSDH-512、256で後ろにL1Aという型番は付きませんでした。

書込番号:1507907

ナイスクチコミ!0


スレ主 HALLLさん

2003/04/20 21:40(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

SDフォーマットツールを使い改善が見られました。
完璧じゃないですが。
参考までにフォーマットツールURL
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

これで以下の改善が見られました(いずれもVGA30fps)
買ってきてすぐ:10秒程度
フォーマットツール後:1分程度
さらにJ1でリフォーマット後:2分

うーん。他にもボトルネックがあるのだろうか。
後はこれを繰り返してみます。
ありがとうございました!

書込番号:1508031

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/20 21:46(1年以上前)

お、ちょっと改善しましたね。

ハードディスクとは中の構造が違うのでしょうけど、やはり中の状態が関係しているみたいですね。フラッシュDISKも。
パソコンで動画の編集をする際にもハードディスクのメンテナンスをしておいた方がコマ落ちや音飛びの発生が少なくなります。
SDもどこか一部の領域の状態が不良だったり、連続領域が確保出来ていなかったりするのでしょう。

書込番号:1508063

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/04/20 23:17(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1437557
上記の書き込みを参考にする限りでは、単純にパッケージの違いだけで中身は一緒ではないかと思います。

書込番号:1508436

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/04/20 23:35(1年以上前)

↑なんだか読み直すと紛らわしい書き方だと思ったんで訂正です。

パッケージが違うだけで、中身は一緒だと思います。
動画を連続撮影できないのは不思議ですが、ツールを使う事によって改善されるって事は人工さんの仰る通り、動画連続撮影時間はSD内の状態が影響しているんでしょうね。
中古だと、以前にどういう使い方をされていたかも分かりませんしね。

書込番号:1508520

ナイスクチコミ!0


スレ主 HALLLさん

2003/04/21 00:24(1年以上前)

やりました!!

5分46秒、フルに撮影可能になりました!!

(1)FDISKではなく、Windows2000なので
管理ツール>>記憶域>>パーテションの削除
でパーティション削除

(2)PanaのSDフォーマットツールでフォーマット

以上です。

やった!やった!!

皆様ありがとうございました。
本当に助かりました。

書込番号:1508721

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/21 17:10(1年以上前)

おめでとうございます。

そういえば、私もその方法をやったような気もしました。

書いてもらったことでこれは貴重な情報になりますね。
256MB以上の松下製SDで駄目だった時に試すべきFAQに加えていいかも。

書込番号:1510115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDVideo形式で保存できますか?

2003/04/20 19:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 emiちゃんさん

みなさん今晩は。QuickTime形式での記録だそうですが、DVDVideo形式にして、家族でDVDプレーヤーで鑑賞したいと思いますが、可能でしょうか?できましたら作成の仕方など教えていただけると大変嬉しいです。

書込番号:1507569

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/04/20 19:42(1年以上前)

DVDレコーダーがあれば、簡単にDVDに録画できます。
DVD-Rドライブの場合は、動画をMPEG2形式に変換する必要があります。
変換はDVD-Rドライブに付属のソフトで出来る場合が多いです。
どちらもお持ちで無い場合、お手軽な方法としてビデオCDの作成というのもあります。
これにはCD-Rドライブが必要です。
ただ、ビデオCDの画質はVHSの3倍モード程度です。

書込番号:1507614

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/20 21:14(1年以上前)

KD500ZかIXY400かで質問した方ですね。
質問しっぱなしはよくありませんよ。
J1にしたのでしょうか?

書込番号:1507927

ナイスクチコミ!0


スレ主 emiちゃんさん

2003/04/21 06:44(1年以上前)

すみません。動画が非常に気になりだして、この商品をすすめられたものですので・・・二台買えれば良いのですが・・

書込番号:1509249

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2003/04/21 09:52(1年以上前)

スレ主さん
P10にも質問したまま放置してるでしょ
お礼くらい書けよ
嫌われるゾ

書込番号:1509417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HPに動画を載せたい

2003/04/18 01:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

クチコミ投稿数:7件

噂に負けて、Xacti買っちゃいました。
さっそく、HPで自慢しようと思ったのですが、
静止画は綺麗に映るけど、動画がなぜか見えません。

自分のPCだとちゃんと映るのに...。??
どうか、教えて下さい。

書込番号:1499529

ナイスクチコミ!0


返信する
すわのもりさん

2003/04/18 01:49(1年以上前)

QTをインストールする時に
ブラウザ用のプラグインがインストールされましたか〜?

書込番号:1499585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2003/04/19 02:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

よそから取ってきた.movをHPにアップすると、普通に表示しました。
QT Proなどを使用して何か加工しなくてはいけないんでしょうか?

書込番号:1502418

ナイスクチコミ!0


SOWAさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/19 10:48(1年以上前)

ちよこれいとさん、こんにちは。
OS9のIEをお使いのようですね。
HDのApplications/Internet Explorer 5 フォルダ/Plug-insの中に、
”QuickTime Plugin”という項目はありますか?
なければ、インストールする必要があります。

ちなみに私の上記暫定HPは見ることが出来ますのでしょうか?
すべて無加工のデータです。

書込番号:1503009

ナイスクチコミ!0


MZぷーさん

2003/04/19 15:15(1年以上前)

mpeg1で低圧縮にすればいいんじゃないですか?MACでもWINでも標準で再生できますし。
設定によりますが、画質はほとんど変わらずにサイズを半分くらいにできますよ。
もし変換するなら60fpsにならないようにしましょう。

書込番号:1503556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2003/04/20 19:47(1年以上前)

Plug-insの中に、”QuickTime Plugin”、入ってました。
さっそくSOWAさんのHPで確認してみると、やはり、自分の動画と同じように壊れてました。もしかして私の動画もwinでみると動いてるかもしれないんですね。ちょっと希望が持てました。
明日会社で確認(家にはMacしかないので)しようと思います。

けど、それはそれで、残念・・・。

MZぷーさんのご忠告どおり加工ソフトを買って変換をかけることを考え中です。

本当にいろいろありがとうございます。

書込番号:1507629

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/04/20 19:56(1年以上前)

動画をそのまま載せるのは避けた方が良いですよ。
わずか数秒の動画でファイルサイズがかなり大きくなってしまいます。
SANYOデジカメの動画性能の素晴らしさをアピールするためのページでしたら動画を無加工、無圧縮で載せる意味がありますが、そうでないのなら圧縮しましょう。
お使いのパソコンがMacですので、QuickTimeProでMPEG4にするのが良いと思います。

書込番号:1507651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画について

2003/04/20 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 soramame3さん

はじめまして。
デジ初心者です。購入を考えていますが
動画がきれいといううわさですが、実際どの程度なのか
確かめることは可能でしょうか?
どなたかサンプルお持ちでしたらぜひ拝見したいです。
よろしくお願いします。

書込番号:1505142

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/20 00:57(1年以上前)

SANYOのHPにサンプルがありますが見られましたか?
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample/j1.html

動画データ(QuickTime形式:ZIP圧縮)
・ファイルサイズ 13.9MB
・画像サイズ 640×480pixel
・フレームレート 30f
・撮影時間 約10秒

左の画像をクリックすると動画データが ダウンロードされます。
(ZIP圧縮されていますので、解凍の上、QuickTImeプレーヤーで再生してください。)

書込番号:1505170

ナイスクチコミ!0


スレ主 soramame3さん

2003/04/20 01:47(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます。
この動画は見ましたが、うのみにして、いいものかどうか・・・?
やはり一般ユーザーが撮るのとでは違うのではないでしょうか
ちょっと不安が残るもので。

書込番号:1505312

ナイスクチコミ!0


CDMさん

2003/04/20 04:20(1年以上前)

過去ログを読みましょう。
多くの方々が動画サンプルをウェッブページで公開しています。

書込番号:1505585

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/04/20 08:14(1年以上前)

サンプルを信じるか信じないかはsoramame3さんの考え方次第です。
ただ、サンプル動画と実際にユーザーが撮影した動画がかけ離れている場合、この掲示板では大いに批判されていると思います。

私は個人的には、あのサンプル動画は残念に思っています。
J1を活用すれば、もっと良い動画を撮れますからね。

書込番号:1505818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/04/20 11:57(1年以上前)

soramame3 さん こんにちは

動画について。
DVは、720×480・30(29.97)フレーム/秒です。
ワイド画面サイズで、長時間撮れ、ズームも凄いです。デジタルズームも入れると100倍とか。
ですから、長時間、高画質の動画を撮る必要があるなら、DVをおすすめします。

それでも何か、というのであれば、
サンヨーのMZ3かXacti-J1、iDshot IDC-1000Z、
FUJIのFinePixM603、FinePixS602、そして発売延期となったFinePixF700)が、
現在のところ、
640×480・30フレーム/秒で動画も撮れるデジカメです。
これ以外にあるかも知れませんが、私の知っている限りでは…。

Sonyの新しいサイバーショット(P10など)も、「640×480の動画が撮れる」とのことですが、17フレーム/秒です。仕様表には載せておりません。
また、動画Fileは、MPEG1なのでパソコン処理が他のデジカメのMotionJpegより楽だし、同じ容量でも長く動画撮影できます。それだけ画質の低下になり、動画からの切り出し静止画は良くないように思います。

それ以外のデジカメは、640×480では撮れないです。フレーム数も小さい、1回に撮れる時間に制限があるもの、音声が撮れないものもあります。

デジカメの動画も、また録音機能も、音はモノラルです。マイクの外付けも不可です。J1などのように640×480・30フレーム/秒でしたら、DVと比べれば、絵(動画)そのものは綺麗ですが、まだまだです。

このうち、MD(マイクロドライブ)の1GBも利用できるのがMZ3とFUJIのFinePixM603とS602ですが、これを使っても約12分とか15分(いちおう容量いっぱいまで撮れます)しか動画撮影できません。

Xacti-J1の記録メディアは現在のところ最大512MBのSDメモリカードとMMCですから半分程度、6分弱です。

SANYOのiDshot IDC-1000ZのメディアはPhotoCDという特殊なもので約8分撮れます。

サンヨーのデジカメの動画のファイルはPhotoJPEGといってMotionJPEGより低圧縮(それだけ容量を必要とします)なので、一番画質がいいです。
640×480・15フレーム/秒で撮っても、Sonyの640×480・17フレーム/秒で撮ったものよりキレイだと思います。
参考までに。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1506315

ナイスクチコミ!0


スレ主 soramame3さん

2003/04/20 17:45(1年以上前)

皆さん、ていねいなご回答ありがとうございました。
もっと勉強して出直してきます。(なにぶん初心者なもので・・・
特に風の間に間に、さん 親切にご指導ありがとうございます。
勉強になりました。
DVも考えましたが、それほど長時間撮ることはないと思うので、
静止画重視で手軽に撮れればと思い、投稿しました。
またなにかありましたらよろしくお願いします。

書込番号:1507238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2003/04/19 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 ナモコさん

草なぎ君が宣伝していて気になって来てみたのですが、
評判はいい様子。現在 CASIO EXILIM EX-Z3 とこちらの商品を迷っています。使用目的としては、子供の成長記録、山などに行ったときの風景
撮影、光のあるところですと、ディズニーランドなどに行ったときに使います。あと、ズームが効くもの、でもちろん写りがいい方がいいです。HPも見に行ったのですが、私の理解不足から分からないことだらけですとくに、動画撮影時間はどのくらいになるのでしょうか?
デザインやコンパクトさからいったら EX-Z3 ですが、
評判のいいこちらもすごく迷います。

書込番号:1503969

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/04/19 18:56(1年以上前)

http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j1/index_spec.html
動画の撮影時間は、こちらに書いてあります。
現在のSDの最大容量は512MBですし、ちょっと高いです。
動画撮影時間重視でしたら、同じくSANYOのMZ3も候補に入れると良いですよ。

書込番号:1503975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/04/19 22:31(1年以上前)

>動画撮影時間重視でしたら、同じくSANYOのMZ3も候補に入れると良いですよ。

フライヤーさんがこう書かれていますので

ナモコ さんの
>撮影、光のあるところですと、ディズニーランドなどに行ったときに使います。
に、部分的に反応しますが(^^;、MZ3のディズニーランドでの静止画撮影レポートをしていますので、よろしければご覧下さい。

でもEX-Z3と迷われているなら、コンパクトさ重視でしょうからMZ3の目は無いかな?

それから、ディズニーランドでのパレードなどを動画で撮ろうと思っているなら、迷うことなくDVカメラの場面です。DVカメラを既にお持ちで、綺麗な静止画や手軽な短い動画をコンパクトな1台のデジカメで撮ろうと思ったときにXactiやMZ3はいい機種です。

子供の成長記録には室内で気楽に動画の撮れるXactiは良いと思いますよ。(^^)

書込番号:1504653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/04/19 22:33(1年以上前)

しまった、肝心のリンクが違っていました。(汗)

書込番号:1504661

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナモコさん

2003/04/20 02:40(1年以上前)

ありがとうございます。
写りのよさにビックリしました。
ますます惹かれてしまいました。
でも、なんでデザインが。。(;.;)
せっかくいい商品のようなのにこのデザインには
残念でなりません・・。

書込番号:1505463

ナイスクチコミ!0


EMBLEM2さん

2003/04/20 02:48(1年以上前)

本体のデザインは たしかに・・・ですが (^^ゞ
オプションのケース → ダルメシアン(牛模様?) のデザインは 
なかなか グー! (^O^)g ですよ。
あのケースにいれて 持ち歩けば 撮る時以外は かっこいい(可愛いかも♪)

書込番号:1505483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電池の持ち

2003/04/18 08:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 別人28号さん

Xacti買おうとおもっています。
動画クリップを中心に使おうと考えています。
評判もよいようですし、殆ど決めていますが、
気になるのが電池の持ちです。
スペックとしては、

液晶モニターOFF撮影:約1150枚/ 液晶モニターON撮影:約350枚 / 連続再生:約200分

ということだそうですが、実際の使用感はどうなんでしょうか。
専用電池なので従来のものより改善されていると思われますが、
実際に使用している人の感想をお聞きできればと思います。
特に、動画中心に使っている人だと嬉しいです。

書込番号:1499952

ナイスクチコミ!0


返信する
すわのもりさん

2003/04/18 11:50(1年以上前)

動画を静止画のようにポンポン撮っていますが、
電池の持ちよりもメディアのほうが足りない感じですね〜。
256MBじゃなくて512MBを買わないとダメかもと最近思い始めています・・・。

書込番号:1500247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/04/18 11:59(1年以上前)

姉妹機種(?)のMZ3を使用しております。電池はXactiと共通ですね。
340MBを一日かかって使い切っても(途中再生、削除等も含みます)まだ
電池には余裕がありますよ。
新型のXactiならさらに電池の持ちが良さそうです。

書込番号:1500267

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/18 13:12(1年以上前)

sanyo.co.jpな方にはこちらが逆に質問したいくらいですが(^^;。
バッテリ持ちに関しては問題無しです。
連続動画撮影時間も液晶を点灯しながら2時間17分の撮影が可能でした。本体の発熱の心配も要りませんでした。

実際に動物園、遊園地に行きまして両日共にメディアの容量を気にせずにとりまくりましたところおよそ1日600〜750MBの撮影でしたが、両日共にバッテリ交換無しでした。撮影は1回ですが同じシーンを何度も再生するのが三洋デジカメの特徴ですね。家に帰ってからDVDレコーダーに直結して保存をかけたりしましたが全然大丈夫。

他社のデジカメに比べてムービーに力を入れているわけだからバッテリ持ちは十分なければならないわけですが、その点は合格です。

ただ液晶の明るさが最近のデジカメとしては足りないのではないかという気がします。液晶の質自体は良いんですけど。MZ3よりも微妙に明るくなったとはいえ、まだ明るくしても良いくらいだと思います。明るさ調整を可能にして欲しい。マイクロドライブを捨てたんだから一時的電力消費量のことをMZ3ほど考えなくても良いはずだから可能なはず。その点は今後の後継機で考えて頂きたいものです。あ、次は有機なんたら液晶か・・。

書込番号:1500439

ナイスクチコミ!0


CDMさん

2003/04/18 16:13(1年以上前)

電池の持ちは驚異的です。
毎日持ち歩いて、散歩がてら静止画10〜20枚程度、20秒程度の動画2〜3枚を撮影、プレビュー表示で静止画や動画をみんなに見せびらかしていますが、3日間以上電池が持ちます。
ちなみに現在、充電してから4日目に突入しております。
私のふる〜い携帯電話より長持ちです。
びっくりです。
購入してから2週間経ちますが、まだ3回くらしか充電していないかも。。。

書込番号:1500702

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/18 21:45(1年以上前)

私もせっかく予備バッテリー買ったのに(;_;)登場回数ゼロです。(^^;;

書込番号:1501542

ナイスクチコミ!0


ザクティー購入者さん

2003/04/19 19:14(1年以上前)

約3週間毎日持ち歩いていますが、まだ充電をしていません。1日に1,2枚撮影する程度ですが、電池の持ちについては文句なしです。充電せずにいつまで持つか挑戦中です。

書込番号:1504019

ナイスクチコミ!0


ザクティー購入者2さん

2003/04/19 21:36(1年以上前)

結構パチパチ撮っても3日ぐらいじゃ無くならないです。
あんなちっこい電池なのに信じられないくらい持ちます。
今まで使っていたC-3100の単三電池4本より持つみたい。
電池残量半分マークが出てからはすぐになくなるみたいです。

書込番号:1504421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/04/19 22:23(1年以上前)

>電池残量半分マークが出てからはすぐになくなるみたいです。

その辺は、MZ3と一緒なんですね。

書込番号:1504614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング