Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日付の設定について

2003/04/18 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 佑志朗のママさん

現在フジのデジカメを使用しており、電池が切れた時に充電をして、電池を再度セットすると、日付が初期設定の2000/1/1になってしまい、困ってます。PCに取り込む際もファイル名を日付にリンクしたものに統一していたのに、時系列に自動的に並ばず面倒で、買い替えを考えています。
動画が綺麗という事で、本機種の購入を検討していますが、電池を抜いた後、日付は再設定しなくていいのかを、教えて下さい。
よろしくお願い痛ます。

書込番号:1501442

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/04/18 21:37(1年以上前)

大丈夫ですよ〜(^^)/。

MZ3/J1はデジカメ本体に日時設定記憶用リチウムイオン充電池が内蔵されているそうなので、日時設定を最長7日間ほどバックアップするそうです。

ただ、自分のモバイル機器系使用経験から考えると念のために予備バッテリを1本用意し交互に使うようにした方がリチウムイオン充電池の劣化を遅らせることが出来ると思われます。
ニッカド/ニッケル水素充電池で言われるメモリ効果は無視出来るレベルだと思いますが、携帯電話のように毎日充電をしていると早ければ数ヶ月で劣化を感じてしまうことでしょう。
最後まで使い切る必要は無いですがバッテリ残量僅少警告マークが点灯したあたりで予備バッテリに切り替えるくらいが丁度良いと思います。

書込番号:1501507

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑志朗のママさん

2003/04/19 21:39(1年以上前)

★人工★さん、早速の書き込みありがとうございます。
我家の使用しているデジカメはニッケル水素電池で、おっしゃるとおり
劣化がいちじるしく、不便に感じてます。(メモリ効果の事を知らずに、ちょっと使用しては充電をしてしまってました・・・。)
ですので、買い替えの機種では電池にも気をつけようと思っていたところなので、良きアドバイスありがとうございます。
予算が許せば、予備バッテリも購入いたします。
ありがとうございました。

書込番号:1504433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大阪近郊の価格

2003/04/18 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

週末にこの機種を買う予定なのですが、基本的に現金で安い店を探しております。
大阪や奈良近郊でザクティを安く売っている所を教えてほしいのです。
ちなみに256MBのSDカードも一緒に買う予定です。

書込番号:1500115

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/18 10:51(1年以上前)

「安い」ってのは主観要素なんで、
基準が提示されないと意味が無いんだけどね。

もう少しkakaku.comをきちんと利用しましょうね。
ココに登録してる「HOT-STAGE」は大阪市中央区。
価格も最安から+500円、店頭同価、在庫あり。
後は店に在庫と金額、支払い方法や受け取り方法を確認すれば終わりだけど
これじゃ不十分かね?

ただし、この店利用したことある訳じゃないんで、
決して勧めてる訳じゃない事は理解してほしいです。
何事も自己責任で、ね。

書込番号:1500160

ナイスクチコミ!0


bundoさん

2003/04/18 18:26(1年以上前)

大阪なら日本橋のZOAが33800円でしたよ。
ただ購入日からかなり経ちますのでまだあるかな??
場所は電電タウン吉野家近くです。

書込番号:1500980

ナイスクチコミ!0


ザクティー購入者さん

2003/04/19 19:08(1年以上前)

「HOT-STAGE」で購入しました。TELして直接、店(ビルの4Fに事務室があるだけです。)に出向いて買いました。問題なかったです。

書込番号:1504006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/04/16 03:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 Mame-tankさん

J1買いました。すごく気に入っています。今までムービーを持っていた
のですが、出してから電源入れて、撮るまで時間がかかり、撮影時期を
失ってしまう。またTVに写したら画質もムービーより綺麗に見えますしね。今やムービーはJ1のデータバックアップになってしまった。今まで
短いクリップを撮れればいいと思ってデジタルカメラ色々確かめたけどこれが確認した中では一番綺麗だと思いました。

ただ1点どうしたらいいのかわかりませんし、あるいはデジカメの限界か
もしれないのですが、動いている物体(たとえば電車、自動車)を綺麗に撮影する方法はないでしょうか。通常のカメラでは1000分の1とかシャッタースピード変えられますけど。

この点が唯一の不満です。でも今まで色々な商品買ってきたけど私にとっては久しぶりの感激商品でしたね。

書込番号:1493938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/04/16 03:57(1年以上前)

Mame-tank  さん、こんばんは(?)

J1ユーザーでないので正確でないかも知れませんが…
仕様表を覗くと、シャッタースピード優先とか絞り優先、マニュアル(シャッタースピード&絞り選択)といった撮影モードがなく、プログラムAEだけのようです。
ということで、残念ながら、この機種でシャッタースピードを、たとえば1000分の1秒に固定して撮影するということはできないと思います。

ふつうのカメラというのが銀塩フィルム式のカメラということなら、それができないカメラもあります。
デジカメの中にも、そうした撮影モードを持っているものはたくさんあります。
サンヨーのMZ3もその1つ。

J1は、そうしたことを考えないで気軽にパシャパシャ撮ってもらおうというコンセプトで作られたのではないでしょうか。まあ、コストなどいろいろな要素との兼ね合いですね。

もし速いシャッタースピードでの撮影を望むなら、ISO感度をマニュアルでUPする。J1には1600までありますね。そこまでUPしなくても、400とか800なら快晴のもとだとシャッタースピード2000分の1秒になるかも。

もう1つは、連写機能を使うことです。

ただ、デジカメは、銀塩フィルムカメラと違い、レリースタイムラグがコンマ数秒ですが生じます。AFタイムは別ですよ。
ですから、おわかりでしょうが、できることなら置きピン・流し撮りで何度もチャレンジするのがよろしいかと。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1493968

ナイスクチコミ!0


すわのもりさん

2003/04/16 04:18(1年以上前)

ISO1600は動画だけですよ〜。
スポーツモードがシャッター速度優先っぽいですね。
それで光学ファインダーで追いかけながらやれば当たりそうですが、
個人的にJ1の光学ファインダーの位置が
カメラの真ん中よりにあるので
角にある光学ファインダーに慣れてると非常に使いづらく感じます・・・。

書込番号:1493989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/04/16 04:22(1年以上前)

ISO感度の800とか1600は動画撮影の際のマニュアル設定でした。
静止画・連写は、オートでは50−200、マニュアルでは50、100、200、400ですね。
失礼しました。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1493991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/04/16 04:23(1年以上前)

あー遅かった。
すわのもり さん、ご指摘、ありがとうございます。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1493993

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/16 07:14(1年以上前)

Mame-tankさん>

動いている物体を綺麗に撮影する方法とは「静止画」の話ですよね?
すでにすわのもりさんが書かれているように、ベーシックモードにしてからスポーツモードで撮ることがJ1にとってのシャッター速度優先的機能のようです。同様にポートレートモードは絞り優先でなるべく絞り開放側のまま頑張ろう的モードにも見えます(一応2.5m付近で映像上浮かび上がった像に合わせるモードみたいですが)。
ちなみにスポーツモードではシャッター速度は遅くても1/15秒で頑張りますから、どうしても手ブレさせたく無い時に使うと良いかも。あまり暗いとノイズが出るからパソコンに取り込んでからレタッチを必要とするかもしれませんが。

>短いクリップを撮れればいいと思ってデジタルカメラ色々確かめたけどこれが確認した中では一番綺麗だと思いました。

発色を含めた綺麗さではMZ3が結構綺麗ではあるのですが、J1は純朴な絵という感じで綺麗ですよね。色ノリはあっさりとノイズは残っているんだけど普通のTVで(高精細TV以外という意味)再生するとその辺のアラが消えて良い感じに見えます。

書込番号:1494087

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/16 07:27(1年以上前)

書き忘れましたが、先日、娘が滑り台から滑った写真を撮ったのですが、完璧にブレた写真(被写体ブレ&手ブレ&ピンぼけっぽい)でその場では失敗したと思ったんですが、かなり良い表情が撮れたのでその場で消去せずに持ち帰りました。パソコンモニタで再生するとブレブレの失敗画像に見えるのですが、なぜかTVに再生するとアラが消えてかえってスピード感が載って良い感じの写真に見えました。TV再生やプリントではその辺のアラが少なく見えるので、それ用に使おうと思う時は多少のノイズやブレは気にせず残した方が良いかもしれませんね。

書込番号:1494095

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mame-tankさん

2003/04/17 00:36(1年以上前)

風の間に間にさん、すわのもりさん、★人工★さんへ

みなさんどうもありがとうございました。お聞きした内容で
色々チャレンジしてみます。夜間撮影も行いましたが、結構
綺麗に取れました。
それとこの前気がつきましたが、動画撮影で、後から1こま
静止画が切り出しができるのですね。いやすばらしい。

SANYOさんのデジカメってあまり宣伝でみないのですけど、
すばらしい技術をお持ちです。先日のプロジェクトXでTRON
の事が出ていましたが、このデジカメもTRONを使っているの
でしょうか。

書込番号:1496587

ナイスクチコミ!0


六守さん

2003/04/18 00:56(1年以上前)

Mame-tank さんこんばんわ、横レス失礼します。

どこかの雑誌でMZ3特集が有ったのでさらっと読んでみました。
SANYO Xactiの前の機種にあたるMZ3では、ITRONを使って、
強力な省電力機能(強力すぎて、時々反応が遅いときがある)
を実現しているそうです。

たぶんXactiもITRON上で動いていると思います。というより、爆速デジカメ
で一世を風靡したSX150あたりからITRONを採用してたと思います。
(思い違いかもしれません)

では。

書込番号:1499453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SDについて教えて下さい。

2003/04/17 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 かず1110さん

こんばんわ。
SDについて教えて欲しいです。
週末にSANYO Xacti を買おうと考えています。
PanasonicのSD512MBを一緒に買おうと思いましたが売り切れでした。
HAGIWARAのが売っていました。
Panasonicがよいと書いていたのですが、
ものすごく差があるのでしょうか?
動画をメインに使いたいと思っています。
使っている方がおられましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:1496681

ナイスクチコミ!0


返信する
のぶたくおさん

2003/04/17 01:20(1年以上前)

過去ログを少し見たらわかると思いますが
ハギワラのHPC-SD512Mと松下のRP-SDH512L1Aは中身は同じです。
同じハギワラでもHPC-SD512Tは東芝製ですのでご注意を

書込番号:1496719

ナイスクチコミ!0


nisiiさん

2003/04/17 02:03(1年以上前)

便乗質問ですがI/Oデータ&BUFFALOのSD256Mは
容量限界まで最高画質の動画が撮れるのでしょうか?
是非教えてくださいm(__)m

書込番号:1496852

ナイスクチコミ!0


CDMさん

2003/04/17 09:24(1年以上前)

IO DATEのSDカードは、
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/sd/pcsd.htm

メルコ BUFFALOのSDカードは、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rsdc/index.html

過去ログと、それぞれの会社の製品ページを参照してみて下さい。

書込番号:1497178

ナイスクチコミ!0


nisiiさん

2003/04/17 15:04(1年以上前)

CDMさん、レスありがとうございます。
I/Oデータ、BUFFALO共に転送速度が10MB/sのSDを発売してるのは
承知しているのですが、実際使用されている方がおられないかと
質問させていただいた次第です。

過去に★人工★さんが
>メルコのSDがRSDC-256M/512Mと末尾にMが付いていることから考えると松下>OEMの可能性有り(保証せず)
>型番末尾にTやTSの付くものは東芝製(J1には不向き)と考えた方がいいか>も
と、発言されてますが実際はどうなのでしょうか?

I/Oデータ&BUFFALOをお使いの方で何か気づかれた点がある方、
そういったことに詳しい方、是非教えてくださいm(__)m

書込番号:1497740

ナイスクチコミ!0


スレ主 かず1110さん

2003/04/17 15:19(1年以上前)

のぶたくお 様
お返事ありがとうございました。
週末に買いに行ってきます。m(__)m

書込番号:1497759

ナイスクチコミ!0


CDMさん

2003/04/17 16:14(1年以上前)

nisiiさん>
以下は私の推測です。

ハギワラシスコムのSDは、Mシリーズが松下製。Tシリーズが東芝製のようです。
参考ページ>http://www.e-trend.co.jp/shop/topics/sd.html

このページに、以下のような文章が載っています。
>256MB以上では、10MB/sの転送速度実現しており、
>東芝製、サンディスク製と比べ、5倍のパフォーマンスを
>持っています。 純正ですので、安心してお使い頂けます。

この事から、東芝製は256MB以上でも転送速度が2MB/sである為、
松下製よりもパフォーマンスが低いのだと思います。
SDカード製造メーカーの松下、東芝、サンディスクのうち、松下のみが10MB/sの製品を作っていると読み取れます。

IO(PCSD-256MS)、メルコ(RSDC-256M)のSDが松下製か東芝製のどちらかは型番からは区別できませんが、
転送速度10MB/sの製品は松下製である可能性は非常に高いと思います。
そしてIOのPCSD-T256Mは転送速度2MB/sですので、「T256M」の「T」が
東芝製を意味しているのだと思います(あくまで推測)。
同様にメルコのRSDC-L256Mも東芝製またはサンディスク製の可能性が高いです。

私は実際にIO、メルコのSDカードを使用していないので、
使用している方の使用レポートを是非お伺いしてみたいです。

書込番号:1497854

ナイスクチコミ!0


nisiiさん

2003/04/18 00:21(1年以上前)

CDMさん、さらに詳しいレスありがとうございました。
買ってみないと分からないことが多いですが
安い買い物ではないのでいろいろ考えてしまいます。
もしI/OデータorBUFFALOを購入した場合はレポートさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:1499331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶について

2003/04/16 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

ここでの皆様の発言を参考にさせてもらって、購入しました。
初デジカメに感動して、とても楽しく使ってます。
ひとつ気になることがあります。
暗所でのピントを合わせるときに液晶の一部分だけ青く
点灯しつづける部分があります。
他のXACTIユーザーの方はそのような表示になっているのでしょうか?

他の人にそのような現象が出てないようでしたら、
購入した店の人に相談してみようかと思っているのですが。。。

書込番号:1496072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2003/04/17 00:53(1年以上前)

LOBI  さん

それは恐らく液晶のドット欠けではないかと思います。写真には写らないのですよね。写真に写るのであればCCDのドット欠けというのもあるようですので、それは問題だと思います。液晶のドットかけの場合は交換してくれる場合とそうでない場合があると思います。購入店に相談してみましょう。

書込番号:1496632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/04/17 00:59(1年以上前)

LOBI  さん こんばんは。
撮影した写真に「欠け」はないですか。
もしあったら、CCDの記録画素の欠けなので即、交換対象です。

なければ、液晶のドット欠け、ですね。
他のデジカメの板でも、またデスクトップ用の液晶ディスプレーやノートパソコンでも書き込みがあります。。
基本的に、液晶のドット欠け(常時点灯や常時非点灯)については、パンフレットや店頭の注意書き、またマニュアル等にも書かれています。
つまり1〜2個くらいだと、メーカーは不良品と認めていません。
一部分の大きさ(広がり)次第で交換してもらえますが、、、

本来、商品(製品)というものは、すべてにおいて完全であるべきですが、液晶に関しては、まだ発展途上(製造面、性能…)です。すべてにおいて完全になるようにチェック・出荷するには、非常にコストアップしてしまいます。そのため「ある程度」までは不良品としない、ということで、デジカメやノートパソコンなど、液晶を使う製品の価格が成り立っているわけです。

1ドットだったら、あまり気にせずに使われればいいのではないでしょうか。
私のノートパソコンにも常時欠けがあります。梱包を開き、軌道して見つけた時は、悲しかったです。でも、そういうこともあり得ると思っていたので、諦めて使い始めました。機能そのものに影響していませんし、今はまったく気になりません。

なお店によっては交換に応じてくれるかも知れません。ですから「クレーマー」にならない程度に相談されるのもいいでしょう。
ですが、店はその商品をメーカーには戻せない。
さてその製品は次にはどこへ行くのか?
あまり参考にならないレスで済みません。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1496651

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOBIさん

2003/04/17 01:25(1年以上前)

MZ3見習いさん
風の間に間にさん

レスどうもです。
さっそく液晶、撮った画像をじっくり調べてみました。
うれしいことにドット欠けはなさそうです。

今になって再現しようと思ってもなかなか再現できないので、
一時的なノイズかなと思ってます。
ひとまず安心したので、再び遊んでます。

まだケースがないので使い終わったら大事に
箱にしまってる状態です。
小さいころ、ファミコンを大事に箱へしまっていたときのことを
思い出しました(笑)

書込番号:1496738

ナイスクチコミ!0


CDMさん

2003/04/17 09:33(1年以上前)

LOBIさんへ
>暗所でのピントを合わせるときに液晶の一部分だけ青く
>点灯しつづける部分があります。

液晶の一部分というのは、ドット単位ですか?
私の使用しているXactiは、非常に暗い所でピントを合わせようとすると、
ドット単位では無く、液晶画面の中心付近に青い帯が出たり、
全体的に青っぽくなる事がたま〜にあります。
撮影した画像に影響はありません。

書込番号:1497189

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOBIさん

2003/04/17 21:12(1年以上前)

CDMさん

帯とまではいきませんが、やや大きめのドットと
いった感じです。きっとCDMさんと同じようなタイミングで
現れているのだと思います。
ピントの調整が終了したときには正常な表示になっているので
暗所での調整をする過程で一時的に現れるものなのかなと思ってます。

初のデジカメなので、最初ドキッとして皆様のご意見を伺いたく
思ったのですよ。

書込番号:1498500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリカード

2003/04/15 02:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 アロヨさん

J1はまだ持ってないのですが、皆様が思うJ1にもっとも相性の良いメモリカードはどのメーカーが良いのでしょうか?動画を主にとりたいのですが。教えて下さい。

書込番号:1490980

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/04/15 02:11(1年以上前)

松下製ならどこのメーカーでも良いと思いますよ。

書込番号:1490984

ナイスクチコミ!0


管財人さん

2003/04/15 07:37(1年以上前)

松下製の256MB以上は他のSDよりも高速になっているので、動画が容量までとれます。
只、他よりも高いです。

書込番号:1491258

ナイスクチコミ!0


soccerfreekさん

2003/04/16 03:31(1年以上前)

フライヤ−さん、管財人さん、ありがとうございました。

書込番号:1493949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2003/04/17 02:05(1年以上前)

横浜のヨドで256MB・パナのSDを¥12,800(税別)で15日(火)に買ったのですが。

 いつのまにか還元が20%とネット並になっていたので、もともと買おうと
思っていたけれど、なんか得した気分になりました。 ^^

 ハギワラも同じ価格だったな、確か。

書込番号:1496855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング