Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声付静止画のPCでの再生

2003/04/05 14:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 ホメロスさん

音声付静止画をカメラで再生する時は勿論音がでますが、この静止画をPC内のアルバムに入れたもの(勿論音声ファイルも一緒にしまってある)を再生すると静止画像と音声を同時に再生できない。 これを一緒に再生する方法を教えて下さい。

書込番号:1460914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良かな〜?

2003/04/04 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

昨日、Xactiを購入しました。室内で色々いじってみて気づいたんですけど、シャッター半押し状態で液晶の中央部分に歪んだ残像のようなものが一瞬表示されるんですけど、これは★人工★さんが前に言われてた「まばたき現象」というものですか?これは初期不良なんですか?初めてデジカメを買ったのでまったくわかりません・・・どなたか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:1459142

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/04 23:25(1年以上前)

このデジカメでは仕様でしょうね。
フレームレートを低速に切り替えるためだと思います。

書込番号:1459172

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUNKさん

2003/04/05 02:05(1年以上前)

そうなんですか〜。じゃあこの現象と付き合っていかないといけないんですね。ちなみに皆さんのにもやっぱりこの現象はあるんですか?参考までに教えてもらえますか?

書込番号:1459740

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/05 07:59(1年以上前)

出ますよー。

と言っても毎回必ずは出ないですよね?

あくまでも撮影シーンが暗い場所で出ると思います。
SXもMZも過去の三洋のデジカメでは、被写体が暗い場合にほんの一瞬ブラックアウトすることを「まばたき現象」と呼んでいました。

YYZさんも書いているようにフレームレートが秒間60コマだったものが、シャッター半押しにした時に低速に切り替わる時に出るのだと思います。MZシリーズ以前と現象が変わったのはプログレッシブスキャンCCDからインターレースに変わったためでしょうか?同じインターレースCCDでもコニカの液晶は全く出ないしシャッター半押し前も後も非常に滑らかでグーなんですけどね。コストのかけかたが違うのかなぁ・・。

書込番号:1460067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画ファイルの変換

2003/04/03 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 トードさん

これから動画(おもに子供の日々の成長)をDVDに保存して家庭用のプレーヤーにて家族や実家の親などに見せたいと思っているのですが、DVは持ってはいるものの3年間で5回ほどしか使用していません(やはりDVは大きいので日々持ち歩くのがちょっと・・・)
Xactiに使用されている動画ファイル形式Photo-JPEG(640×480ピクセルの30フレーム/秒)はmpeg2形式に変換出来るのでしょうか?

なにぶん動画のPCでの編集は初めてですのでどうかよろしくお願いします。

書込番号:1456132

ナイスクチコミ!0


返信する
くり〜むぱんさん

2003/04/04 00:04(1年以上前)

出来ますよ。詳しくはMZ3の掲示板で調べてみるといいと思います。

書込番号:1456321

ナイスクチコミ!0


スレ主 トードさん

2003/04/04 22:49(1年以上前)

くり〜むぱんさんありがとうございます。
これで購入する決心がつきました。
っていうかもう買いたい、買いたいモードです。欲しぃよおぉぉ〜
それにしてもMZ3の掲示板の書き込み量ってすごいですね
改めてSANYOデジカメってけっこういいじゃんって思いました。
たぶんもうすぐ(早いだろうなぁ)購入すると思いますのでみなさんよろしくお願いします。

書込番号:1459013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画を綺麗に撮れるデジカメ

2003/04/03 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 アンドレマトスさん

こんにちは。
動画を綺麗に撮れるデジカメを探しています。
MZ3の評判は聞いていましたのでこの新製品もかなり気になってます。
MZ3より動画性能はよくなってるのでしょうか?
既にデジカメは1台あるので、動画を重視して選びたいと思ってます。
ですのでD-snapも候補の一つです。
実際にこれらの機種を比較して見られた方がおられましたら、
アドバイスお願います。
また、「もっといいよ」ってのがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
※ちなみにDVは全く考えてません。

書込番号:1454490

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/04/03 13:32(1年以上前)

D-snapの動画は画質はそれほど良くないですよ。
ただ、非常にコンパクトだし、テレビを録画できたり、音楽も聴けたりするなど、SANYOのデジカメとは全く違うジャンルと言えます。

MZ3とJ1についてですが、動画の画質はほぼ同じです。
動画撮影にどちらが有利かと言うと、どっちかと言うとMZ3でしょうが、この辺は使う人の用途によって変わります。
デザイン、ズーム、メディア、価格などの違いで選べば良いでしょう。
なお、「動画重視」でしたら、この2機種から選べば良いと思います。

書込番号:1454535

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2003/04/03 14:29(1年以上前)

D-snapが候補の1つなら、
↓こんなのだっていいじゃん。
http://www.iodata.co.jp/products/video/2003/avmc211.htm

書込番号:1454620

ナイスクチコミ!0


ABC1050さん

2003/04/03 14:36(1年以上前)

フジのM603というのもあります。

書込番号:1454636

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/03 14:52(1年以上前)

一応、およそ一週間、MZ3とJ1を持ち歩いて実際に比較してみた者です。動画の画質に関してはMZ3の方が有利です。
ISOをAUTOにしたままではJ1の動画は積極的に増感させるためノイズが載り易い。
自分はよほど暗い場所でない限りISO200に設定して撮影しておりますから、ほとんどMZ3に比べて落ちているという感じにはなりませんでしたけど。
(動画は積極的に増感させるものの静止画は逆にノイズを載せない味付けなので結果としてMZ3よりもノイズが少なかったりしますけど。ちとやり過ぎ感も無いわけではない。)

ただ実際に使うにあたっては動画撮影時も新型だけあって色んな点に配慮してある感じがするんですね<J1。

例えば撮影モード時にセットボタンを押すと直前に撮影した動画の再生が始まったり、その途中でモードボタンを押すと瞬時に撮影に切り替わったり。この軽快感がとてもグー。

例えば動画撮影時の発熱の少なさがありますね。
J1はタイプU対応のCFスロットからSDに変わったことで内部の設計にゆとりが生まれそこの部分で変に薄型化に走らなかったことが「余裕」をもたらし、結果的に「ムービーデジカメ」としての製品バランスがとてもよくまとまった感じがします。

MZ1は発熱が物凄く(単3×2本からの昇圧によるエネルギーロスもあるかも?)本体やバッテリを壊すくらいに発熱しました。
MZ2,3ではその点を配慮しある温度まで到達すると撮影出来ないようにしたみたいです。
MZ2+1GBのマイクロドライブで160サイズの15f/sの動画の連続稼動実験をした際には、発熱を考慮しながら5分×3回終わったら5分休ませる(冷やす)動作が必要でした。
過去の実験では充電器にスーパーチャージャーを用いてメタハイ2000の単3で室温20度の部屋でトータル42分30秒の撮影時間でした。
J1では同様の実験で連続稼動2時間17分23秒でした。その実験の直前に約2時間連続使用をしていたのに、発熱はほとんど無視出来るレベルでした。
VGA動画を連続撮影→フォーマット→撮影を繰り返し50分ほど行いましたが、MZ3+CFで10分程度160サイズを撮影した時の発熱よりも少ない感じ。
デジカメ表面だけでは無く中にあるリチウムイオン充電池の発熱自体も少なかったです。

ズームが飛び出ないXactiでは
http://www.minato-photo.co.jp/aquapac.files/camera.htm#c-60
こんな感じのケースでも結構使い物になるかも。
発注しましたので明日届く予定です。

ムービーデジカメとしてバッテリ稼動時間と発熱に関してはクリアしたと思うから残るは音質の問題、動画撮影時のAFの問題かなぁ。

書込番号:1454668

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンドレマトスさん

2003/04/04 08:13(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
そうですか、やっぱりD-snapはあまり画質は良くないんですか。
MZ3もいいのですが、できればSDがいいので、
やはりJ1を中心に考えようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1456995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 pasoadoさん

いつも質問ばかりですみません。
今回動画でレポート(?)をしようとおもうのですが、30秒〜2分くらいまでの動画6本とりたいのですが、メモリはどのくらい用意すれば良いでしょうか?
SD256MBは持っているのですが(まだ届いてない)それだけでは足りないと思うので、SD512MBいりますか?画像はwebにアップするつもりなのですが、そんなにクリアに出なくっても良いかな?と思っています。見れる程度の解像度ってどのくらいでしょうか?QVGAで15f/s位で良いと思うのですが・・・(あまりわかっていないので)
それと、動画とってみたのですが、動くとほとんどピントが合っていません。
上手な撮り方ってあるのでしょうか?

書込番号:1455415

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/04/03 21:06(1年以上前)

メディアの容量については
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/qa/j1_qa3.html
こちらを見て自分で計算してみて下さい。

Xactiの場合は、動画撮影前にシャッターを半押しすることでフォーカスを固定するようになっています。MZ2,MZ3で使われていた2.5mにMFを設定するなんちゃってパンフォーカスモードはXactiの場合は被写界深度が浅くて駄目みたい。5mくらい離れるとピンぼけになりますね。動きが前後する奴は思い切って遠景に設定して撮影しましょう。

書込番号:1455512

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/04/03 21:14(1年以上前)

こちらが参考になると思います。
J1ではメディアがSDになっただけですので、容量と時間の関係は同じです。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/#04

書込番号:1455539

ナイスクチコミ!0


スレ主 pasoadoさん

2003/04/03 23:36(1年以上前)

★人工★さん、フライヤーさん、ありがとうございました。
動画初めてで、嬉しくって色々やってるんですが、ぜんぜん何にもわかってないもので、失敗ばかりです。 (^^ゞ
いや、デジカメそのものが最近撮り始めたもので・・・
動画で撮っている時にズームを使ったら、本当にピンボケで何にも解らない絵になってしまって、ズームの使い方も難しいですね。
★人工★さん:
>5mくらい離れるとピンぼけになりますね。動きが前後する奴は思い切って遠景に設定して撮影しましょう。

そうか!動画撮影のときでも、シャッターを判押し状態でフォーカス固定して撮るんですか、やってなかったなぁ・・・。写真を撮る時はそうしていたんですが・・・もうむちゃくちゃです。カメラを動かすって難しい。

書込番号:1456164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動画が撮れるみたいですが・・・

2003/04/02 19:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 たーちゃん''@さん

動画が撮れるみたいですが、実際、どのくらいの画質で、どのくらいの時間撮れるのですか?DVを買おうとしていたのですが、少し気になっています。
お願いします。

書込番号:1452177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/04/02 19:16(1年以上前)

百聞は一見にしかずですよ〜^^ ここから DLできます
動画データ(QuickTime形式:ZIP圧縮)
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample/j1.html
スペック表はここですね
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j1/index_spec.html
画像サイズ 640×480pixel・フレームレート30fr/s のときに
512MBのSDカードで5分46秒となってます、メディア代がちょっと心配ですね
基本的にはカメラですので、きれいな動画がおまけに撮れるが
たくさん撮るには、それなりの出費がかかりますね。  Rumico

書込番号:1452230

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/02 19:24(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=114926&un=26819&m=2&s=0


ここにVGAサイズ15f/sの動画をアップしています。
30f/sならばこれよりも滑らかで綺麗になります。

DVの代替にはならないが、逆にJ1の代替にDVはならないというところがポイントですね。
DVもJ1も両方持っていますが、自分の使い方ではDVの出番がありません。三洋の動画デジカメ、ムービーデジカメのせいでかれこれ3年半ほどDVはしまいっ放しとなっています。どちらにも用途により向き不向きがあります。自分の使用用途(主に子育て用、メモスナップ用)にはJ1のムービーが合っていました。

書込番号:1452253

ナイスクチコミ!0


安曇族さん

2003/04/02 20:46(1年以上前)

動画がひとつも見れません。
全部壊れてるという表示になります。
こちらの問題でしょうか?

書込番号:1452497

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/02 21:08(1年以上前)

私の動画の話であるならば、webブラウザの表示上で見ることは出来ませんよ。
いったんダウンロードしてから再生してみてください。
タイトル名をクリックするとダウンロードが始まるか、タイトル名のところで右クリックで「対象をファイルに保存」を行うかでしょうか。OSによって違うとは思いますが。

書込番号:1452567

ナイスクチコミ!0


ソレントさん

2003/04/02 21:10(1年以上前)

動画をメインに使う場合の注意点にSDメディアの転送速度(書き込み速度)の重要性を知っていなければいけませんよ。
詳しくは「人工」さんが教えていただけるでしょうから
パナソニック製造品で256MB以上の製品で転送速度が10Mの物を買えば間違いありませんが価格が11000円〜15000円程度するのできっちり予算確保してくださいね。
 私事ですが35000円前後まで価格交渉していざ購入のときにメディアの在庫切れで購入を断念したのが3件も続いてしまいました。J1とは縁が無いんだと諦めています。J1のモニターの美しさは素晴らしいのに・・・

書込番号:1452578

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/02 23:38(1年以上前)

ソレントさん>

メディアはネット通販でゲットしちまいましょう。
ざっと調べました。

【256MBSD】

PANASONIC

ヨドバシ.COM 12,800(ポイント20%配送料無料)
さくらやNET 12,800(ポイント1024バック)
e-TREND 12,700円 4/8入荷予定
digiplaza 12,800円
PCボンバー 12,800円

ハギワラシスコムMシリーズ
ヨドバシ.COM 14,800円(ポイント20%配送料無料)
e-TREND 12,200円 4/1入荷
あきばお〜 12,599円 納期確認中


【512MBSD】

・PANASONIC
e-TREND 31,400円 納期3-5日
digiplaza 31,500円
PCボンバー 32,500円
ヨドバシ.COM34,800円(ポイント20%配送料無料)
さくらやNET 34,800円(ポイント2784バック)

・ハギワラシスコムMシリーズ
e-TREND 29,500円 即納
あきばお〜 29,999円 納期◎

・その他

メルコのSDがRSDC-256M/512Mと末尾にMが付いていることから考えると松下OEMの可能性有り(保証せず)
型番末尾にTやTSの付くものは東芝製(J1には不向き)と考えた方がいいかも
メルコ RSDC-L256Mの価格は11,210円 マイコンテック

書込番号:1453212

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2003/04/03 05:15(1年以上前)

私もXaxtiに興味があり色々調べてましてサンプル画像や動画のある
サイトをリンクしました。
私のサイトの●3〜200万画素クラスのXactiの行を参考にして下さい。
hejihoguさんと人工(仝)さんのページがとても参考になると思い
ます。

書込番号:1453883

ナイスクチコミ!0


スレ主 たーちゃん''@さん

2003/04/03 13:11(1年以上前)

皆さんありがとうございます
メディア代を含めると結構いい値段になっちゃいますね。
もう少し足せばやすいDVが買えそうだし・・・
使ってみないと分からないですね。
ありがとうございました。

書込番号:1454492

ナイスクチコミ!0


きたぜ!さん

2003/04/03 22:55(1年以上前)

SDメディア、、、明日、某XXcomで8480円になりますよ。(256MB ) GREENHOUSE製です。 中身はPANASONIC製です。 買い替えのチャンスかも。。。
メディアは、高くても256MB以上をお勧めします。(書き込みスピードが速いため  ・・・ 10M)

書込番号:1455953

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/03 23:22(1年以上前)

え?グリーンハウスのSDC256MCの型番の奴は、サンディスクのOEMとDIGIPLAZAのWEBには書かれていますよ。
http://www.digiplaza.co.jp/kakaku/memory_flash.htm

64MBと128MBは松下OEMとあきばお〜のWEBに書かれていますが。

書込番号:1456103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング