
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月1日 20:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月30日 16:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月29日 23:16 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月29日 18:35 |
![]() |
0 | 11 | 2003年3月27日 22:55 |
![]() |
0 | 12 | 2003年3月27日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


購入して早速いろいろいじくり回しているのですが、ちょっと気になった事があります。電源OFFから撮影モードにした時、レンズは広角側移動しているのですが、一番広角側よりもホンノ少しですが望遠側になって起動します(絞りは2.9と表示されています)。もちろん、その後ズームスイッチを広角側に押すと、広角側へ少しだけ移動します。皆さんのJ1はいかがですか?
0点

確かに私のJ1も同じですね。広角側に少し動きますね。些細なことか、
重大なことかといえば、私にとっては些細なことなのですが、しかし
なんでこういう起動の仕方なんでしょうね。何か意図があるのかな?
書込番号:1449386
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


今日初めて実物を見たんですがサンヨーHPの写真から思っていた印象より
レンズカバーの周りのメッキがあまりに輝いていてビックリ
もしかしたらあれは取り替え可能で付属に本体色のカバーが・・なんてことはないですよね。
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
私はMZ3を持ってないので、
返信する資格はないと思いますが・・・。
父親のMZ3、私のMZ2と比べると綺麗です。
と、言うよりリフレッシュモードが
高速なので良く見えます。
おそらく液晶自体は他機種に比べて、
どうこう言うレベルのものではないと思います。
並というところでしょうか・・・。
書込番号:1435534
0点



2003/03/28 11:33(1年以上前)
ありがとうございます。
ところで、リフレッシュモードって何ですか?
書込番号:1435966
0点


2003/03/28 21:43(1年以上前)
リフレッシュレートの間違いでは...
リフレッシュレート:
ディスプレイ表示において、1秒間に何回画面が更新されるかを表わした値。リフレッシュレートが低くなると、画面の点滅(フリッカー)が人間の目からも感じられるようになる。これをなくすには、最低でも60Hz以上(ノンインターレース時)のリフレッシュレートが必要とされている
書込番号:1437171
0点

すみません・・・リフレッシュレートの間違いでした。
SYUUYA1056さん、フォローありがとうございました。
書込番号:1437223
0点



2003/03/29 00:59(1年以上前)
J1はリフレッシュレートが高いってことでしょうか?
書込番号:1437892
0点

リフレッシュレートが高くて、
カクカクしない”滑らかな表示”となっています。
書込番号:1438357
0点



2003/03/29 18:35(1年以上前)
親切に返信していただき、本当にありがとうございました。
書込番号:1439680
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


MZ3とJ1について質問です。
@サンヨーのデジカメは明るく人工的な印象になるとよく聞くんですが、
MZ3とJ1に差は見られますか?
ちなみにいまfinepixA303を使用しています。これと比べて印象、画像の荒さがどう変わるかも、教えてください。
A動画撮影中にズームが効くタイプのデジカメがありましたら教えてください。
0点


2003/03/27 09:32(1年以上前)
○付き文字は機種依存文字なので、使用は控えた方が良いですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
(2)についてですが、J1とMZ3以外で、という事ですよね?
動画性能が優れていて、撮影中にズームが可能な機種とすると、FUJIのM603があります。
書込番号:1432788
0点


2003/03/27 12:48(1年以上前)
>サンヨーのデジカメは明るく人工的な印象になる
彩度の低いパソコンモニターで動画を鑑賞するためには
やむを得ずそうなります。
A303はA303でフジ的・人工的な色合いだと感じますが、
傾向は自分で確かめるしかない。
書込番号:1433185
0点



2003/03/27 12:58(1年以上前)
ありがとうございます。
撮影中にズーム可能なデジカメって少ない(というよりほとんど無い)んですね。
そこまで動画にこだわるんならデジタルビデオカメラ買えってことか・・・。ところで今更ですが、J1,MZ3って撮影中のズームはできないんですよね?
書込番号:1433216
0点


2003/03/27 13:15(1年以上前)
MZ3は撮影中にデジタルズームの変更可、光学ズーム変更不可
光学ズームは撮影前なら変えられる
J1は撮影中に光学ズームの変更可、デジタルズーム変更不可
書込番号:1433255
0点


2003/03/27 13:39(1年以上前)
MZ3について言うとデジタルズームは解像度が640と320のときは
2.5倍 解像度160のときは5倍まで使えるようですよ。
これで十分かどうかは判りませんが…。自分的には結構使えるような
気がするのですが…。色については確かに明るい感じがします。
以前はDSC−V1を使っているので違和感はないのですし
個人的には明るい感じは好きです。逆にN社のE900は暗い感じ
がしてしまいます。多分この辺は好みの問題だと思いますが…
書込番号:1433297
0点


2003/03/27 14:13(1年以上前)
A303を興味をもって見たことが無かったのですが、あらためてメーカーサンプルを拝見致しました。
http://www.finepix.com/lineup/a303/sample.html
富士フィルムは人肌が綺麗というイメージをもっていましたが、私のPC環境においては結構、泣けてくる人肌色に見えました<A303。(所有者の方には大変失礼ですが。)
MZ3とJ1の人肌色の特徴的発色のサンプルデータとしてアップしてみました。
MZ3はデフォルト設定色が「手抜き」と私には思える。その代りにイコライザー付けてみましたみたいな感じ。
J1はカラーイコライザーが無くなった分だけ調整してきている感じです。
MZ3デフォルト色対比で「ベター」になりました。(ベストと言うにはもうちょっと頑張れると余地があると思いますが。)
ただMZ3はカラーイコライザーという武器があります。色相、彩度、明度について12色、各100段階の設定が可能です。合計3600種類になるのかな?
ただしベストの調整が普通の人にはとても難しい。
そういう点においてはMZ3よりもJ1の方が初心者にはお奨めしやすいと思われます。
ただデジカメの写真がわたし的に見える、いや人工的に見えるのは発色だけでは無いと思われます。ソフト、ハードによる画像処理が全体的な影響を及ぼしていると思います。
それからMZ3のデジタルズームはビデオムービーのデジタルズームのようなイメージよりも全然まともなズームです。
J1は光学ズームとデジタルズームの両方が使えますけど(VGA30f/s除く)、こっちのデジタルズームはビデオムービーのそれと同じ感じで劣化が分かります。
よってズーム関係はMZ3、J1、どちらが一方的に好ましいとは言えない感じですね。
書込番号:1433344
0点


2003/03/27 15:54(1年以上前)
★人工★様
人肌データ!、私もこれがMZ3の唯一の不満点で
J1購入動機の一つでもありました。
とても参考になります。
本来ならMZ3スレで議論すべき内容でしょうが、
この室内撮影時に強烈に赤くなる発色を極力自然色になるよう
調整されたイコライザ設定ってのはありますでしょうか?
是非ともご教授願いたいです。
書込番号:1433510
0点


2003/03/27 16:09(1年以上前)
R 00 -07 -12
Y 00 -05 -05
G 00 00 -10
C 00 -03 -10
B 00 -05 -10
M +05+05 -05
いちおう上記が某デジカメ廃人によって調合された発色です。
MZ3のロットによって必ずしも最適では無い可能性もあるのでそれは微調整して下さい。初期ロットの人には有効な発色だと思います。この発色のコンセプトは「自然に派手」だそうです。
書込番号:1433538
0点


2003/03/27 16:36(1年以上前)
超即レス有り難うございました。
試してみたいと思います!
書込番号:1433588
0点


2003/03/27 18:03(1年以上前)
自己レスですが、
>J1は撮影中に光学ズームの変更可、デジタルズーム変更不可
デジタルズームが使えないのは30fpsの時だけでした。
15fpsでなら使えます。
書込番号:1433739
0点



2003/03/27 22:54(1年以上前)
皆さんすごい知識ですね。
とても参考になりました。
電気店の店員にきいても良くわからないと答えられたんですが、
店に行くよりここで聞いたほうが速くて確実ですね。
ありがとうございました。
書込番号:1434666
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


はじめまして!
今度、自分専用のデジカメを買おうと思ってるんですけど。。
DSC-MZ3とXacti DSC-J1で悩んでます。。
HPのサンプル画像ではDSC-MZ3の方が綺麗に撮れてる気がするんですが。。
実際に撮られたことがある方はどっちがお勧めでしょうか?
0点


2003/03/21 03:40(1年以上前)
J1は今日からの発売になりますから、まだまだ情報が少なすぎます。いま少し待たれては?
書込番号:1412718
0点


2003/03/21 06:43(1年以上前)
その「綺麗に撮れてる気がする」ポイントがどこにあるかでしょうね。
トータルの画質の良さならMZ3でしょう。発色の自由度も含めて。
書込番号:1412811
0点


2003/03/22 03:40(1年以上前)
MZ3は、液晶がカクカクしますよ。液晶の反応が遅いです。
半押しした状態ならスムーズですが。
電池の持ちをよくするために、液晶の表示を圧縮しているみたい
ですが。店頭で、展示品の液晶画面を見てください。
これは、気になるに人は、かなり気になると思いますよ。
こんなにカクカクする液晶は、他のデジカメでは見たことが
ないような…
コニカのC2の液晶も反応が遅かったような記憶がありますが。
液晶の画面は綺麗ですが、このカクカク液晶は欠点じゃないですかね。
J1の液晶表示はどうなんでしょう?
こういうコンパクト機では、J1くらいの画質で十分でしょうね。
書込番号:1415960
0点


2003/03/22 14:59(1年以上前)
はて?液晶カクカクって?私の機体はそのようなことはないですが、、、。
書込番号:1417145
0点


2003/03/22 18:23(1年以上前)
液晶カクカク、更にシャッター半押しにすると画面が50%くらい暗くなる展示品を見ました。MZ3版への書き込みも無いようなので、雑な扱いと衝撃によるものだと思います。
書込番号:1417684
0点


2003/03/22 19:09(1年以上前)
MZ3が通常撮影中に液晶がカクカクするというのはさほど違和感あるほどでは無いですね。静止画一枚撮りの場合、シャッター半押しすると適正シャッター速度に合わせた表示っぽくなります。高速シャッターならばスムースに動くんじゃないかな?連写時はバッファに取り込む分確かにカクカクしますね。
J1はシャッター半押しの有無に限らず非常に滑らかな動きでグーです。
書込番号:1417798
0点


2003/03/22 23:52(1年以上前)
そうです。通常撮影の時です。カクカクと言うか、液晶の反応が遅い
んですよね。滑らかではないんです。MZ3の液晶を半押ししないで、
通常のモードの時に、上下左右に動かしてみたら分かります。
横にあるデジカメとでも液晶の表示を比較してみたら分かります。
電池の持ちをよくするためでしょうか?液晶の表示が滑らかで
なくても、電池の持ちがよいほうがいいと言う人なら、
気にはならないでしょうけど。
MZ3は、メディアの買い増しに費用がかさむこともありますけど、
いいデジカメだと思うのですが、あの液晶表示の反応の遅さは
残念だと思うわけです。
書込番号:1418762
0点

>電池の持ちをよくするためでしょうか?液晶の表示が滑らかで
>なくても、電池の持ちがよいほうがいいと言う人なら、
>気にはならないでしょうけど。
私はそう思っていたので気になりませんでした。実はMZ3以前に使ったことがあるのが、随分昔のFujiのDS7という機種だったのですが、これは液晶表示が実に滑らかだったのですが、その分電池の持ちが非常に悪かったのです。液晶表示を滑らかに更新させるということはそれだけ電池の持ちに影響すると思います。そもそも液晶はフレーミングに使うので撮影時のフレームレートはそれほど高い必要性はないと思っています。
J1で撮影時の液晶表示が60fpsになったそうですが、その分電池の持ちが悪くなりはしないかと、スペックを見たときにその点は心配しました。60fpsでも電池の持ちが悪くならなければ全然問題ないのですが…。
書込番号:1418939
0点



2003/03/25 23:48(1年以上前)
遅れてすみません。。
レスありがとうございました^^
かなり参考になりました!
また、質問が増えてしまったんですけど。。
Xacti DSC-J1では動画撮影中にズームが出来ると書いてあったのでXacti DSC-J1にしようかと思ってるんですけど、
「フレームレート設定が15fpsの場合、デジタルズームは作動します。」
とXacti のHPのよくある質問に書いてあったんですが。
30fpsでは出来ないんでしょうか?
それとMZ3では15fps、30fps関係なく動画撮影中にズームは出来ないんですか?
画質的にすきなのはMZ3なので、640の30fps?でズームが出来ないのであればMZ3にしようと思っています!
何度もすみませんが。。
どなたか教えてください!
おねがいします!
書込番号:1428866
0点


2003/03/27 01:07(1年以上前)
Xacti J1は、全ての動画モードで光学ズームが使えます。(設定が必要です)
デジタルズームは30fpsでは使えません。
MZ3は全ての動画モードでデジタルズームが使えます。撮影中光学ズームは全く使えません。予めズームしてそのまま動画撮影することはできます。
デジタルズームと光学ズームは別物ですよ。
デジタルズームはちょっと汚いです。640モードでは、ぼけたような感じになります。320以下ではあまり気になりません。
光学ズームは綺麗にズームできます。あの大きさなので若干ズーム音が入りますが。
書込番号:1432243
0点



2003/03/27 17:44(1年以上前)
mz3のデジタルズームは一気にズームしてしまう感じですか?
それとも、ゆっくり(すこしづつ?)ズームする感じでしょうか?
2つまで絞ったものの。。
まだ決めきれてなくて。。
書込番号:1433712
0点


2003/03/27 18:07(1年以上前)
MZ3のデジタルズームは少しずつ倍率が変化します。
ズームの動作が気になるのでしたら、実際に動画を見れば良いのでは?
↓こちらに、たくさんありますよ。
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
書込番号:1433748
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





