Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/03/27 09:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 でじかめ初心者(・・;)さん

J1について教えて下さい。

ほぼ、J1に決めているのですが、このカメラには日付の写しこみ機能ってついてるんでしょうか?
最近の銀塩カメラの方には当たり前なんで、当然デジカメも・・・と思っていたのですが、どうも機種によっては入らないこともあるようなので・・・。

カタログ見ても判らなかったんでメールしてみました。
すでに購入された方、お教えいただければありがたいです。
(もし入らないなら、M社のXtにしようかな)

書込番号:1432755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/27 09:14(1年以上前)

デジカメには画像自体に撮影日情報が埋め込まれています。
ので、これを抽出するソフトがあれば、プリント時に印刷
できます。日付 で検索すると対応ソフトが出てきますよ。

書込番号:1432758

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじかめ初心者(・・;)さん

2003/03/27 09:22(1年以上前)

(*_*)

早っっっっつ
早速のお返事ありがとうございます。

こんなにすぐに返答いただけるとは…

ありがとうございました。 決めてしまいますっ!

書込番号:1432773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リリースラグタイムは?

2003/03/26 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 がるちゃんさん

シャッターを押してから実際に撮れるまでのリリースラグタイムが短いことを第一希望、音声付動画機能を第2希望に考え、有力候補にしています。音声動画機能は申し分ないと思うのですが、店頭で試したところ、リリースラグがいまいち長いような気がして購入をためらっています。いまいちといっても、もちろん1秒以下であることは間違いなのですが、動いているものをとるときなど、カシオのエクシリムZ3に比べてワンテンポ遅れていませんか?ちなみに、これまで使っているミノルタのディマージュXでも、ワンテンポシャッター切れが遅くて少しストレスを感じていました。それ以外は問題ないので、エクシリムと迷っています。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:1430169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2003/03/26 14:38(1年以上前)

Xactiのレリーズタイムラグはかなり小さいはずだったと思いますが。

>店頭で試したところ、リリースラグがいまいち長いような気がして

これはいきなりシャッターを全押ししてから写るまでの間をさしているのでしょうか?そうであればご希望に添うためにはAFスピードが非常に速い機種でなければダメなのでそうなるとリコーのRR30とかの機種が速いそうですよ。画質がいまいちとの評判ですが。

書込番号:1430361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/03/26 17:00(1年以上前)

デジカメに限らず、AF(自動焦点)カメラは、露出計測および被写体に焦点を合わせる時間が必要です。焦点をあわせにくい場所(暗い室内)、色(黒)などにレンズを向けると、シャッターボタンを全押ししても、焦点を合わせられないので、時間が余計にかかります。
そういう状況だったのでは?
MZ3見習いさんがおっしゃる、リコーのRR30のように、AF機能を切る(マニュアルフォーカスにする)機能があるカメラだと、露出計測だけで済むので、リリースラグを短くできます(シャッターチャンスを逃しません)。

書込番号:1430591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2003/03/26 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 コバカズさん

初めてデジカメを買おうと思っているのですが動画がすごいのはわかたですが静止画像のほうはどうなんでしょうか?
IXYなんかとくらべるとやはり劣っているのでしょうか?

書込番号:1429252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/03/26 02:15(1年以上前)

CANONのIXYと言ってもいろいろ。IXY400には負けるかな? 相手は1/1.8型約400万画素のCCDだし、レンズもキヤノンだし、3倍ズームだし。
IXY400の記録画素数(静止画の最高)は、2272×1704ピクセルです。
IXY320だと、1/2.7型CCD(総画素数約330万画素)で2倍ズーム。レンズはやはりキヤノン製。記録画素数(静止画の最高)は、2048×1536ピクセルです。これには勝つかな。

一方、Xacti-J1は1/2.7 型約334 万画素原色CCD。レンズは??
記録画素数(静止画の最高)は2880×2160 ピクセルです。
サンヨーのXacti-J1の静止画のほうが緻密になります。
これはサンヨー独自のアルゴリズムで撮影した300万クラスの画像記録を補間して600万画素クラスとして記録するからです。
でも画質は、数字で決められません。好みであり、コバカズさんが自分の目で確かめる以外に手はありません。
キヤノンのIXYのホームページと、サンヨーのXacti-J1のホームページに、それぞれサンプル画像があるので、それをダウンロードして、ご自分のプリンターでプリントアウトないしはCD-Rに焼いて、写真店でデジカメプリントされるといいです。

書込番号:1429408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2003/03/26 09:53(1年以上前)

ザクティのCCDは1/2.7型300万画素というヤツで
最近の300万画素機にはこぞって使われているものです。
IXYとかと比べると大して変わりありませんが、
1/1.8型を使っているものと比べると階調性が劣ります。
すぐに白とび、黒つぶれが起こっちゃいますしね。

唯、ザクティの場合、他の1/2.7型に比べ多少階調性は向上している気がします。
風の間に間にさんもおっしゃってますが、一番大事なのはコバカズさん自身の
主観です。同サイズでプリントしてチェックすることをお勧めします。

書込番号:1429869

ナイスクチコミ!0


スレ主 コバカズさん

2003/03/26 10:04(1年以上前)

ありがとうございました。
よくわかりました。
334 万画素だとA4版に印刷するとあらくなってしまいますか?
初心者なので変なこと聞いてすいません。

書込番号:1429886

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/03/26 10:06(1年以上前)

画質の良い悪いは、個人の主観によって大きく異なります。
自分でサンプル画像をA4印刷して、自分の目で判断されるのが一番良いと思います。

書込番号:1429889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/03/26 12:56(1年以上前)

画質というのは好みなんです。数値等で計れません。
銀塩フィルムでも、富士写真、コダック、コニカ、アグファなど、それぞれ色合いが違うでしょう! 同じメーカーのフィルムでもシリーズが異なると色合いなども変わります。
同じフィルム、同じ撮影条件、同じ被写体で撮っても、レンズ(同じ明るさ・同じ標準レンズとして)がニコン、キヤノン、ライカ、カールツァイス、ペンタックス…と異なれば色合い等が変わるわけです。
コバカズさんがパソコンに取り込んで自分の好みになるように加工されるのであれば、数値比較で十分かも知れませんが…。
ですから、ご自分の目で確かめるようにとフライヤーさん、直大GoGoさんも言われているわけです。
なお、数値上なら、300万画素あれば、多くの人の目から見て、A4判プリントに十分耐えられると言われています。それでも500万画素でないとイヤと言う人もいるのです。
初めてデジカメを買う人で、気軽にパシャパシャ撮りたいなら、私は、Xacti-J1はすごくおすすめだと思います。

書込番号:1430175

ナイスクチコミ!0


スレ主 コバカズさん

2003/03/26 13:04(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。
プリントしてみます。
まだ発売したばかりで高いようなのでもう少し安くなってからかおうと思います。

書込番号:1430196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AF時の液晶について

2003/03/25 01:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

本日Xacti買いました。
室内撮影の際、シャッター半押し時に
液晶画面が一瞬ブレるというか
画面中央に残像が残る時があります。
みなさんのはどうでしょうか?

書込番号:1426247

ナイスクチコミ!0


返信する
SOWAさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/25 07:13(1年以上前)

試してみましたが、
私のものでは生じないようです。

画面中央の残像というのは、
Focusが合う前の画像と合った後のものが
一瞬重なって見えるということでしょうか?
それと室外では生じないのでしょうか?

書込番号:1426590

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xacさん

2003/03/25 07:56(1年以上前)

レス有り難うございます。

>Focusが合う前の画像と合った後のものが
>一瞬重なって見えるということでしょうか?
>それと室外では生じないのでしょうか?

その現象です。
まだ室内のみでしか撮影していないので、
太陽光下でも確認してみます。

書込番号:1426620

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/03/25 10:16(1年以上前)

いわゆる三洋デジカメ伝統的「まばたき現象」のJ1バージョンですね。
被写体が暗い場合に、半押しした際にそれまでの高速リフレッシュAFモード?から実際のシャッター速度に合わせた動きに変わるまでの切り替えで起こる現象ですね。

書込番号:1426809

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xacさん

2003/03/26 00:51(1年以上前)

皆さんレス有り難うございます。
本日昼休みに会社の外で撮影してみましたが、
特に問題有りませんでした。
私の部屋がかなり暗いんでしょうね・・・(苦笑)
実はDSC-SX150→550→MZ1→MZ3と購入し続けてきましたが、
このような現象は発生していなかったのお尋ねした次第です。
しかし、毎回毎回三洋電機製のデジカメしか購入しない為、
会社の同僚からは気味悪がられています。
今回ばかりはIXY-400,PSA60,70等と迷いましたが気がつけば
Xactiの箱を・・・

書込番号:1429163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DSC-J1買いました&防水ケースって

2003/03/24 08:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 Maximum-V3さん

先週末、Xacti DSC-J1買いました。
直ぐに欲しかったので近くの家電量販店で43000円でした。皆さんに比べ、
ちょっと高すぎますね。。。
私、デジカメ暦はこれで3台目なのですがすっかりサンヨーの動画デジカメ
マジックにはまった口です。
DSC-SX550→DSC-MZ1ときて今回のDSC-J1。
DSC-J1については、過去の2台のいいとこ取りといった感じですね。
SX550の起動、撮影の反応の速さは最高でしたが、150万画素と単焦点が
難だった(それでも私はこいつは傑作だと思っています)。
MZ1の200万画素と光学2.8倍ズームは中々だったが、起動時間や電池のもちが
最悪。
DSC-J1ははさにこれらのいいとこ取りして更に小型化されている。稀代の名機
となって欲しいです。

さて、DSC-J1の防水ケースって、どこかから発売されているのでしょうか?
メーカのOPには無いと思いますが。

書込番号:1423380

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/03/24 20:04(1年以上前)

マリンケース欲しいですよね!!
Xactiはとても「夏」の似合うデジカメだと思います。
ディマージュXと同様にレンズが飛び出ない分だけかなり小型化出来ますし。

その後色々と撮っていて、J1のCCDはストロボ発光時にとても気難しいCCDではありますが発色や調光具合に関して、かなり煮詰めて最適化しているみたいです。これだけ頑張ったデジカメは是非報われて欲しいと思います。

書込番号:1424786

ナイスクチコミ!0


なっぱ1号さん

2003/03/25 09:43(1年以上前)

★人工★さんのHP見ました。
スーパーマクロでフラッシュ発光して、あんなにキレイに撮れるんですか!?驚嘆!!!
何度も発光禁止にし忘れてまっちろい写真を撮ってる自分には、すごい魅力に感じられます。
ああーー買ってしまうーー

書込番号:1426758

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/03/25 11:51(1年以上前)

>スーパーマクロでフラッシュ発光して、あんなにキレイに撮れるんですか!?驚嘆!!!

いわゆる日の丸構図の花撮りに関しては写真の通り問題無い写真になる可能性が高いですね。ただし、AFが不能にならずに合従することが条件ですが。
それから新聞等の平面的な被写体の場合はアップした画像のように左上にストロボ光の反射がでるみたいです。
ズームが飛び出るタイプの普通のレンズ(沈胴型)だとあの位のマクロになるとレンズの陰が出ちゃうでしょうね。これもインナータイプのメリットかもしれませんね。

書込番号:1426979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

最終的な判断材料をお願い

2003/03/22 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 pasoadoさん

動画に挑戦したくって、ビデオ探していてこの掲示板にたどり着きました。
皆さんの話を聞いていて、J1 にしようかと思っているのですが、MZ3もいいのではないかと迷っています。JI は発売当初ということもあってMZ3より少し高いですね。それと主人のオリンパス製のデジカメがズームつきで、 J1にはズーム機能がないのも気になっています。レンズが出てこないのがいいと書いてられましたが、ズームできなくっても大丈夫でしょうか? 何せファミリーユーザーなので、技術力のなさをカメラで補ってもらっているので、ちょっと心配です。私自身のカメラとして使用したいので、携帯性、操作性すべてに使いやすいことが大事なのですが、その点について詳しく分かりやすく相談に乗ってもらえませんでしょうか?主人は今主人が使っているデジカメで十分ではないかと言うのですが、動画は撮れないし、135万画素なのです。思われますか?

書込番号:1417452

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2003/03/22 17:08(1年以上前)

J1には光学ズーム(2.8倍)ありますよ。内蔵されてて出っ張らない形です。

書込番号:1417475

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/03/22 17:17(1年以上前)

でっぱりが無いのはカメラ内部で光を屈折させてるためで
Xacti DSC-J1は光学2.8倍ZOOMだとおもいますよ、

ただ動画を主に御考えならデジタルカメラでは無く
デジタルビデオカメラにされたほうがいいですよ、
DVテープと違いXacti DSC-J1の使用メディアは
SD メモリーカードとマルチメディアカードなので長時間の録画は
期待できませんし価格も高いです。


どうしてもデジタルカメラでの動画を望まれるならどちらかといえば
比較的価格も安く大容量のコンパクトフラッシュとマイクロドライブ
が使えるMZ3のほうが僕はよいかとおもいます。

書込番号:1417504

ナイスクチコミ!0


のりぽんさん

2003/03/22 17:55(1年以上前)

pasoadoさんへ
まず、こちら↓でどんな商品かをよく調べてみましょう。
http://www.sanyo-dsc.com/
ズーム機能はちゃんと付いています。ご安心ください。
発売前までは簡単な紹介しか載っていませんでしたが、21日には
「Xactiで遊ぶ」という新しいコンテンツもUPされて、どんなデ
ジカメなのか、どんなことに向いているのかといったことがサン
プル付きで詳しく紹介されています。

書込番号:1417602

ナイスクチコミ!0


のりぽんさん

2003/03/22 18:02(1年以上前)

ここ↓のレビュー記事も参考にされてはいかがでしょう。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/21/17.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030222/103916/

書込番号:1417619

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/03/22 18:33(1年以上前)

MZ3を持っている人が買い換えを検討するなら、強くお勧めすることはしないけれど、これから買う人ならばMZ3+1GBマイクロドライブならばJ1+512MBのSDの方がお勧めしやすいです。一応、両方使った者としての感想です。
本日、両者で撮り比べしました。画質に関してはどちらも良い面と弱い面があるのでイーブン。光学ズーム対デジタルズームについても結論的にはイーブン。動画撮影中のAFの有無もMZシリーズでは迷うことがあるので結果、2.5M固定で使う人も多かったしJ1が必ずしも落ちるとは言えないと思う。
大きく違うのは撮影対象が子供だったりした場合、シームレスAF、起動時間のおよそ1秒(実質)の短縮化、使う頻度の高いボタンの配置等の洗練さからしてJ1がお勧めしやすいですね。

どちらにも言えるのはビデオムービー対比で音声がプア。長時間撮影は苦手です。自分の使用用途を絞って書かれればより適切なアドバイスはしやすいと思います。

書込番号:1417710

ナイスクチコミ!0


カッパマンさん

2003/03/22 19:19(1年以上前)

横からすいません。
人工さんは、MZ-3とJ-1の両方を使っておられるようなので、個人的な意見でいいので教えてください。
静止画に関しては、どちらも及第点なんだと思います。デジカメに詳しくないので、特にJ-1じゃなきゃダメっていうわけではないんです。静止画のみが魅力なら、他の機種もありますし(オプティSとか)。
私は、おまけ以上の動画がほしいのでJ-1を考えています。
動画サンプルを見たら、どう見てもMZ-3の方が格段にいいように思います(特にモスキートノイズや、明るい部分が飛んで、黄色い感じにべたっとした感じになる)。
ただ、同じものを写したサンプルじゃないので、一概にはいえません。
実際両機を触った方の率直な意見が聞きたいです。人工さんは、デジカメに詳しそうですし。
よろしくお願いします。

書込番号:1417817

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/03/22 20:34(1年以上前)

おっしゃる通り、動画クオリティについてはMZ3の方が圧倒的に有利でしょうね。自分はPC保存は諦めていますから、一連の流れの中で見るにはほとんど問題は無いのですが。静止画に一枚切り出しすると、室内等ではJ1の方は頑張って増感させているらしくモスキートノイズでは無いですが、色ノイズって奴かな?あれが出ます。MZ3については動画時の発色の自由度も高いですしね。

静止画面でのCCDの縮小化の弊害はストロボ発光時の調光具合に現れますね。
動画撮影時は暗所撮影能力がJ1はISO1600にすることでMZ3のISO400相当となります。その分増感によるノイズが発生しますね。

書込番号:1418001

ナイスクチコミ!0


のりぽんさん

2003/03/22 21:39(1年以上前)

あ〜〜 ★人工★さぁ〜ん
「MZ3の方が圧倒的に有利でしょうね」なーんて書かないでください
よぉ〜 もう9割方Xactiにしようかと決めかけていたのにぃー
また決心が揺らぐじゃないですかぁ〜
MZ3のほうが綺麗なのはほんとでしょうけど、フジのM603とか、
SONYのP8のVGA動画なんかと比べたらXactiのほうが圧倒的に
綺麗ですよねー(あ、でもM603とはいい勝負かも)
素人目には、MZ3とXactiの動画の違いってそれほど大きくない
と思うんですけどー(そう思いたい)

書込番号:1418207

ナイスクチコミ!0


スレ主 pasoadoさん

2003/03/22 22:54(1年以上前)

すみません。皆さん色々ご意見ありがとうございます。職場から、投稿したのですが、パソコンの調子が悪くなって、書き込みできなくなって(^^ゞ、家に帰ってからと思い、ついでに現物見てきました。はい確かにズームついていました。sanyoのHPで一応見るには見たのですが、職場でしたので、見落としていたのですね。本当に小さくてかわいいカメラでした。残念ながら、MZ3は売り切れとのことで、見れませんでした。デジタルビデオも考えたのですが、それほど長時間の撮影は考えてなくって、写真を取る感覚で動画を撮りたい。まあ、携帯電話のムービーメール感覚でしょうか?(あまりわかってないので、感覚的な話ですが)デジタルビデオは小さくなったといっても、大きいですし、本格的にビデオ編集まで考えているわけでもないので。まあ、しいて言えば、4月に花見に行くときに、宴会の様子を少し動画で撮って見たいくらいです。動画初挑戦のつもりです。だからコンパクト&軽量で動画的にも良好ならデジカメでいきたいと思っています。まだまだ動画は未知の世界です。ここから楽しいなあって進んでいけたらいいなあと思っています。
みなさんのご意見を拝聴しますと、ある程度動画を経験された(?)方にはMZ3のほうがいいかもしれないが、初めて動画に挑戦する私にはJ1の方が入りやすいと考えていいのでしょうか?
それと、J1とSD512MBだと約7万ほど要るってことですね。ほかには入りませんか?MZ3と1GBのマイクロドライブだと約6万ほどでしょうか。
私の考えたこと、間違っていませんか?

書込番号:1418517

ナイスクチコミ!0


カッパマンさん

2003/03/22 23:44(1年以上前)

人工さん有り難うございます。
動画には結構なメモリーが必要なので、それなりに気合いの入ったレベルがほしいです。MZ-3に比べると画質はよくないようで、やはりサンプルのレベルなんでしょうね。
かといって、MZ-3は自分にはちょっとコンパクトさにかけるし。
値段が張るけど、F700の動画性能を見て比較した方がいいかなとも思います。
動画で売っていくんだったら、せめてMZ3並の動画はほしいですね。

書込番号:1418718

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/03/23 08:24(1年以上前)

>「MZ3の方が圧倒的に有利でしょうね」なーんて書かないでください

いや、圧倒的に有利であって「圧倒的に綺麗」とは違いますから!!

MZ3に使われているプログレッシブスキャンCCDには動画に向いているのに対し、J1はインターレース式ですからね。その時点でもう動画には不利だと分かるはず。でもMZ3ユーザーの中にも「いまさら200万画素機じゃなー」という人は多かった。200万画素機じゃ並の売価設定に出来ないからコストもかけられず結果的に画質全体に悪影響を及ぼすことになるし。それから暗所撮影のノイズはCCDスペック上から不利なのは分かりますしね。

TVで普通に再生する分においてはJ1もMZ3も大差無いですよ。
ようするにノイズうんぬんって500万画素サイズのデジカメの静止画を細部にわたって粗探ししてどっちが綺麗というようなもので、秒間30f/sで再生されている動画データのノイズを視覚上認識出来る人がいたならばそりゃ逆にスゲー能力だし(^^;。(高精細TVではアラが出やすいのかもしれませんが、普通のTVじゃ分からないですよ。)
ちなみに昨日、ビデオムービーしか知らない人たちにJ1の動画をTVで再生したら、「凄い!うちのDVよりも色が綺麗」って驚いていました。入園式前に一台買おうかな。」と言ってました。

書込番号:1419685

ナイスクチコミ!0


のりぽんさん

2003/03/23 09:36(1年以上前)

★人工★ さん 。詳しい説明どうもありがとうございました。
安心しました。変なこと言ってごめんなさいね。

私は、ビクターから出ている縦型の小っちゃなビデオカメラを持っていて、旅行に行くときにはよく撮影していたのですが、ビデオだとどうしてもダラダラと長く撮ってしまい、家に帰って結局1回見ただけで終わりって感じなんですよね。パソコンに取り込んでの編集も面倒だし。
それで、ビデオと同じくらいのクオリティで気軽に撮れる動画機能の優れたデジカメを探しているんです。

512MBだと5分強しか撮れないのでビデオ代わりにはならないかなー、とも思うのですが、年末までには1GBのSDも発売されるとのことですし、とりあえず今512MB買っておいて、1GBが出たらそれも買おうと思ってます。
2つあると静止画用に容量を残しておいたとしても15分程度は撮れますから、1泊2日ぐらいの旅行だと十分だし、ビデオのようにダラダラ撮るようなこともしなくなりますし、ホームページですぐに公開できて便利ですしね。

SONY P8、FUJI F700 M603、Xacti・・・のどれにするかすんごく悩んでましたけど、Xactiに決めたいと思います。
ちなみに私の場合、MZ3は最初から購入候補には入れてませんでした。
性能がどうとかいうことではなく、あの無骨な感じのデザインのせいなのですが・・・その点Xactiは女性でも受け入れられるいいデザインですよね。ピンクもあるし。
21日に更新されたサンヨーのデジカメのページも女性を意識しているような感じの内容(Flashとか)で、今度のサンヨーは女性ユーザーの取り込みにかなり力を入れてるんだなーって思います。

pasoado さん も、「コンパクト&軽量で動画的にも良好ならデジカメ」ってことならXactiが最良の選択だと思いますよ。
MYCOM PC WEBのレビューにも「メモ感覚で日常的に使える気軽さを前面に出しながらも、両手で構えてちゃんと「写真を撮る」こともできるオールマイティな製品だ。」と評価してますよね。

書込番号:1419803

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/03/23 18:15(1年以上前)

>「メモ感覚で日常的に使える気軽さを前面に出しながらも、
>両手で構えてちゃんと「写真を撮る」こともできるオールマイティな
>製品だ。」と評価してますよね。

自分もそう感じています。
他社の静止画専門職デジカメ@500万画素も持っていますが、あちらが「高画質」を狙っているとするならば、Xactiは「好画質」を狙った絵作りという気がします。
この不景気の中、「家族写真くらい明るく楽しい写真を撮ってね」というメッセージを感じました。

フルサイズの画像をあげてみましたので、参考にして下さい。決して作品じゃ無いです。ザク品です(苦笑)。

書込番号:1421333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング