Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってから5ヶ月・・・

2003/09/03 03:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 かたつむり2003さん

ついに故障しました。
ダイヤル部分が回らなくなってしまいました。
まぁ、9000枚以上も撮っているので仕方ないのですが・・・
あとシャッターもかなりゆるくなってます。
このデジカメは今まで買ってきたものよりもかなり出来が良いです。
特に色の再現性が自分にあっているような・・
あと、光学3倍で内蔵レンズなのでこれまた良いです。
J2にもかなり期待しているのでサンヨーさんがんばってくださいね。
ちなみに修理にかなり時間がかかるみたいなのでデマージュX20に浮気中・・・

書込番号:1909492

ナイスクチコミ!0


返信する
SXJ1さん

2003/09/06 20:37(1年以上前)

私のJ1も最近「OFF」から「撮影」へダイヤルを回すときに引っかかりを感じます。
もうじき回らなくなるのでは少し心配しています。
みなさんいかがでしょうか?

書込番号:1919508

ナイスクチコミ!0


ザクティー購入者2さん

2003/09/09 07:09(1年以上前)

自分のは5,000枚位撮ってますが、今のところ全て快調です。

書込番号:1927288

ナイスクチコミ!0


フィレンツェさん

2003/09/15 06:25(1年以上前)

私も数日前から調子悪いみたいです...
症状はSXJ1さんと同様です。
最初は砂ツブでも入ったのかとも思ったんですが、
なんだか内部のゴムみたいなのが引っかかってキュルキュルいってるような
感じです。撮影枚数はまだ3500枚ぐらいです。。。

僕もこのデジカメはO社P社C社と使ってきた4台目にして最も満足度が
高いモノなので、修理してでも末永く使いたいです。

書込番号:1944170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

みんなが言う

2003/08/21 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 きょんちゃんさん

私のJ1を友人にみせて使ってもらったらすんごく使いやすい!最高!って言われました。ただシャッターのタイムラグはあるのでここで撮りたいっていうときに、特に車で移動中に撮影したいときにベストでとる場所くらいの手前でシャッターを押すとだいたいうまくいきました。もちろんスポーツモードです。
車で走りながら撮影しているものとは思えないくらい綺麗に撮影できるんですね〜。
関西に住んでいますが、よく奈良の自然のある場所へ行くので重宝しています。ちょっと動画に静止画メインに最適!といいつつほとんど動画に使っているのでした。ただ長時間撮影するにはコストもかかるので長時間の場合はデジタル8で、短い動画しか撮影しないときはJ1でと使い分けています。

暗いところでは初期設定ではノイズが多く発生するのでエキスパートモードでISO50に固定して撮影すると少なくなります。ちょっと暗くうつりますが後はパソコンのソフトで自動補正したら綺麗に補正してくれます。

メモリーが今の1/3以下になるまでは動画を長時間撮るつもりもないので、結構かなり先までは長時間撮影しないと思います。
今は最高3分くらいの映像を撮影しています。

よかったら
http://kyonchan.s1.xrea.com/top/i.cgi
のページ下デジカメXacti!コーナーでご覧いただければと思います。

J1はやっぱり使いやすさが一番ですね〜。

そうそう気になったのは、友人に撮ってもらう時にいつも半押しで撮影したと思われたようで、少々おくまで押さないと撮影できないという押すのにちょっと力が必要なのでその辺が気になりました。

また気になったことがあればご報告します。
参考になれればうれしいです

書込番号:1873782

ナイスクチコミ!0


返信する
南国の星屑さん

2003/08/21 08:51(1年以上前)

>パソコンのソフトで自動補正したら綺麗に補正してくれます
なんというソフトでしょうか?カメラに付属してくるものですか?もしよろしければ教えて下さい.

書込番号:1874441

ナイスクチコミ!0


ふなすきんさん

2003/09/02 00:29(1年以上前)

きょんちゃんさん情報ありがとうございます。
先日海外にてISO400固定で写真をとったら、結構ざらついた画像に
なってしまって残念でした。ISO50固定がベストのようですね(暗い
所に弱いようですが)。まぁ、動画メインで購入したのでOKですが。
(4日間程度充電もすることなく2GBぐらい動画を撮りまくりました。(^^;)

書込番号:1906249

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょんちゃんさん

2003/10/17 15:18(1年以上前)

ISO50に感度を固定して、あとで、デジカメの補正ソフトを使うと綺麗に仕上がります。元は暗めに写りますが、ソフトでなんといい感じに綺麗に仕上がります。

私の場合はシェアウェアの「OPTPIX」(画像の大きさを変更するときにかなり綺麗に最高に仕上がります。)
フリーウェアでもいいものがあります。
JTRIMやBJM32とかPictBearなどを使用しています。
こちらは自動補正よりもサイズを小さくしたりWEB公開用に編集するときに便利です。

ふなすきんさんも南国の星屑さんもISO50で後はパソコンの上記のようなソフトで編集すると綺麗になりますよ。
私のページで公開しているのもそれらのソフトを使用しております。



書込番号:2037109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Xacti!を買って1ヶ月。

2003/07/30 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 きょんちゃんさん

Xacti!を買って1ヶ月程度経ちましたが、
最初は買う予定じゃなかったのに、販売の仕事をしているうちに・・・。
この機種がとても使いやすく簡単に操作できてそこそこ綺麗に撮影できる。
特に動画機能を重視していたので衝動買い。

購入してからあちこち外出時に持ち歩いてぱしゃりぱしゃり。
最初結構手ぶれとかあったのですが、半押しすると焦点が固定になり、綺麗に撮影できることがわかって、それから失敗はほとんどなし。
静止画よりもほとんど動画ばっかり撮影しています。

メディアは貧乏なのでとても256Mとかの大容量のものは買えませんので、いただいた32MByteのマルティメディアカード2枚と16MByteの携帯に付属していた東芝製のSDカードを使用しています。

商品にあった8MByteのは携帯で使っています。

ところで、動画撮影はとても画面で見ても滑らかでちゃんとぶれずに追随しているし実際の映像も320*240の15f/秒で撮影してもかなり綺麗。テレビで見ても満足のいくレベルで撮影できました。

もちろん撮影時間は長く撮りたいけどメモリーの関係であまり320*240のモードで撮影せず、ほとんどホームページで公開する目的で撮影しているので160*120で撮影しています。

あんまし更新する時間がないながら、Xacti!で撮影した動画や静止画を公開しています。
簡単な説明もありますが、良かったら見に来てください。

購入の参考にもなってくれれば幸いです。

動画は、VideoStudio6で動画をつなぎあわせて一つにして、インターネット配信に最適なWMVとして256kbpsと128kbpsに変換して出力して公開しています。

順次更新しておりますので、よろしくお願いします。

書込番号:1811955

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/07/30 20:21(1年以上前)

Xactiは気持ち良く使える良い機種ですよね。
AF合従が特に良い。○点測距を売りにしているデジカメはXactiのAF方式を模範にして欲しいです。

書込番号:1811997

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょんちゃんさん

2003/07/30 20:45(1年以上前)

ほんまですね。
買ってさらに気に入りました。動画は公開しているものはすべて160*120で撮影していて、VideoStudio6でつなぎあわせて、128kbpsと256kbpsでエンコードしているのですが、画面サイズは両方とも320*240に拡大されてエンコードしているようです。実際はその半分が元のサイズなのでWindowsMediaPlayerでは、画面サイズ50%にすると元の画像と同じサイズ。100%で2倍。

でも全画面で再生しても特に256kbpsではまったくみにくいということもなくソフトな感じで見れます。雰囲気は結構伝わるのでは?
全画面でも予想外の綺麗さにちょっと驚いていたのでありました。

320*240で撮影しておくと後で使い勝手もいいし、テレビでも綺麗に見れるようになるし、そのサイズが一番いいかなとは思います。

そういえばまだ動画で320*240のFINEモードで撮影したことないなあ〜。
なんせマルチメディアカード32Mbyteで撮影しているので記録時間増やしたいがために160*120で撮影しているのが現状です。

256Mbyteが5000円以内で買えるような日が来たら(来年の今頃かな〜)、320*240で撮影しまくると思います。

そしたらさらに高画質な映像を公開できるしね。

今はこの公開画質でも十分満足している私でありました。

書込番号:1812073

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょんちゃんさん

2003/07/30 20:55(1年以上前)

撮影のコツ?

今まで撮影してきて、静止画は最近はフルオートで撮影することは少なくなりました。
暗いところではオートだと赤いノイズが場合により結構多く発生するので、エキスパートモードにしてISO感度を50に固定するとノイズも気にならなくて綺麗に撮影できます。

ほとんどベーシックモードのスポーツモードで撮影しています。このモードではほんと失敗しないで撮影できるからです。

動画はエキスパートでほとんど設定変えずに撮影しています。
動画はエキスパートが便利だと感じました。

静止画は暗いところ以外はベーシックモードでスポーツモードで撮影。
暗いところはエキスパートでISO50で撮影。

今のところこれが一番自分が気に入った画像が撮影できているように思います。

書込番号:1812109

ナイスクチコミ!0


ソニー製で悲惨な思いをした者さん

2003/08/02 04:58(1年以上前)

サンヨーみたいに堂々と「動画デジカメ」と言っているメーカーのデジカメを買えばよかったですね…二度とソニーの製品は買わないと心に誓いましたね!

書込番号:1819155

ナイスクチコミ!0


ジオキャッシャーさん

2003/08/04 19:32(1年以上前)

ああ、動画はウィンドウズユーザーしか観られないんですね
残念。

書込番号:1826464

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょんちゃんさん

2003/08/09 18:27(1年以上前)

Windowsしか見れなかったですか?WMVとかasxっていうのはWindowsでしか見れなかったかな?

ちょっとその辺はわかんないですが、動画再生ソフトでそれらのファイルを再生できるソフトがあればいいんだけど。

ちょっとだけ今検索したんだけど、
http://www.tv-naruto.ne.jp/ejyuku/english/talkradio/mac_internet_radio.htm

とかって、マックのユーザーには参考になるのかな?
初心者だったらわかんないかもしんないかもしんないけど、一応掲載しときますね。

先日奈良の大台ケ原というところに行ってきまして、そこは大和三景。
美しい大自然に囲まれて癒される場所でした。

ソニーのDCR-TRV620というデジタル8で静止画や動画で撮影したものとXactiのJ1で動画や静止画を撮影したものをホームページに掲載しました。

静止画は公開していますが、動画はアップ先がメンテナンス中でアップできないのでできるようになりましたらアップします。

それから従来の動画も同様にメンテで見れない状態ですが、終了後見れるようになると思います。

さてみなさん使っているニコンオンラインアルバムに申し込もうとするのですが、ユーザー登録できませんね。ページが見つからないような表示になっちゃいますわ。

とにかく動画機能は近日公開です。
ご参考に。

ただあわてて作成しているのできれいにレイアウトしてないですがご了承ください。

書込番号:1840152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと購入しました

2003/07/14 12:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 2児の父ですさん

昨日やっと購入しました。3ヶ月悩んだ末、2年間愛用してきたMZ-1に買い足しです。(MZ-1では20GBくらい取りためました)
近所のヤマダ電気で38000円+ポイント23%(8740円)+松下の256MBSDで、支払い額は44600円でした。
掲示板でCCDが小さいこと(1/2.7インチ)で画質が悪いとの話題があり、またサンプルを見ても同様の感想をもっていたのですが、実機をさわってそれらの不安は吹っ飛びました。
MZ-1は、バッテリーの持ちが悲惨な状態で3セットの電池を常に持ち歩き、メモリー効果がおきないように数枚撮影しただけでその電池の放電を1時間くらいかけて行い、また充電というMZ-1の奴隷のような生活でした。
ザクティーのバッテリーはめちゃくちゃ小さいのに電圧低下のアイコンはいまだお目にかかりません。
SONYのP1や初代イクシデジタルも強烈にバッテリーの持ちが悪かったのですがいまやどれもこんなレベルなんでしょうか。
やはりデジカメは撮影してなんぼだと思います。撮影が億劫なものはダメだと思います。DVも同様の理由でまったくダメですね。
MZ-1ユーザーの方でザクティを購入しようか悩んでいる方は是非購入してください。
コンパクトフラッシュ計448MBを無駄にしてしまう以上に幸せになります!
2歳と0歳の息子と娘の撮影をますます加熱しそうです。
昨日から感動覚めやらず、あまり突っ走った表現で失礼いたしました。

書込番号:1759285

ナイスクチコミ!0


返信する
ジオキャッシャーさん

2003/07/14 12:34(1年以上前)

>やはりデジカメは撮影してなんぼだと思います。撮影が億劫なものはダメだと思います。

本当にそうですよね。
私は、すぐに撮影できるように胸ポケットに入るデジカメを探して
たどり着きました。
MZ−3ユーザーからは、いまいちの評価ですが
おおむね満足しています。
後もうちょっと薄ければ、言うこと無しです。

MZ−3は、色々できておもしろそうだなとは思うのですが
気軽に撮れるJ1にして、良かったと思っています。

書込番号:1759316

ナイスクチコミ!0


スレ主 2児の父ですさん

2003/07/14 13:02(1年以上前)

ジオキャッシャーさん、サンプル早速見せていただきました。有り難う御座います。
私は昨日の夕方購入し本日は会社の為まだ撮影はぜんぜんできていませんでした。やはりサンプルを見せて頂いても、MZの方がぱっと見綺麗ですね。動画は改札のところではMZの方がちょっと黄色がかってて、評判に反してザクティの方が綺麗に見えますね。ニコンオンラインアルバムは無償で掲載できるのでしょうか?私も力作(?!)をアップしてみたいです。

書込番号:1759400

ナイスクチコミ!0


ジオキャッシャーさん

2003/07/14 15:06(1年以上前)

>ニコンオンラインアルバムは無償で掲載できるのでしょうか?

ですよね?
カード番号など、入力した覚えがないので。

>動画は改札のところではMZの方がちょっと黄色がかってて、評判に反してザクティの方が綺麗に見えますね。

MZ−3は、本体で補正ができるんじゃないですかね?
使い方が、良く分からないので
オートで撮影していますが。
ただ、モニター上はあそこまで違うと思いませんでしたけど。

書込番号:1759602

ナイスクチコミ!0


スレ主 2児の父ですさん

2003/07/15 10:29(1年以上前)

ニコンオンラインアルバム登録しました。うれしいことに無料でした(笑)
これからは良い写真(?!)が取れたらどんどんアップしていきたいですね。
話は変わりますが今までクイックタイム6.0プロを使用していたのですが、6.3にアップデートしたところフルスクリーン再生への移行がスムーズになり(ショートカットキー割り当てられました)こころなしか軽くなったようです。私はwinMEのセレロン600のノートなのでVGAの30fpsは結構ぎりぎりです。早く週末がこないかな〜。

書込番号:1762520

ナイスクチコミ!0


mh0936さん

2003/07/15 21:42(1年以上前)

ジオキャッシャー さん に質問です。
J1に興味がありダウンロードさせてもらいましたが、ファイルの大きさが”2880*2160というのが有りますが、J1は300万画素のはずですが、どうしてなんですか?
けちをつけるつもりは全くありません。純粋な質問です。

書込番号:1764023

ナイスクチコミ!0


mh0936さん

2003/07/15 21:44(1年以上前)

分かった。補完してるんですね。
どうもすみません。

書込番号:1764032

ナイスクチコミ!0


j1にしとけさん

2003/07/18 09:47(1年以上前)

デジカメ選びで一番のポイントはやはりバッテリーの持ちでしょう。
MZ-3も大変持ちはよかったですが、J1も良さそうですね!良かった良かった。。。
私は飲みに行ったとき酔っ払ってMZ-3を無くしてしまいました!!
いま、J1を買おうかと検討中です。
皆さんも酒の席でのデジカメ使用は要注意!!!

書込番号:1771876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

J1買いました!

2003/06/23 02:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 nakyukさん

MINOLTA Dimage Xt、CASIO EXILIM Z3等と検討していましたが
結局J1にしました。最終的には価格と動画性能です。ちなみに初デジカメです。
Z3の液晶の大きさと軽さにかなり惹かれていたんですが
動画性能と値段でJ1に決めました。
\30,300 で店舗購入です。
MZ3も考えたんですが、私は重さで却下しました。
約50g差は結構大きかったですね。画質の違いが分かるほどのユーザでもないと思ってますし。

まだ買ったその日なのでレポートは控えますが
ほとんどマニュアル見ずに使えてますので使いやすい部類なのでしょうね。
本体と同時にSDメモリも購入しました。
Green HouseのGH-SDC256MC です。
動画撮影なんですが、転送速度の問題か640*480の30fps では9秒しか録画できませんでした。
その他のモードでは問題ないようです。

ご参考まで。

書込番号:1693927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とてもいいです。

2003/06/13 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 りょ〜こちゃんさん

本日、近くの家電店で購入しました。
39000円でポイント23%分返還で、実質30030円でした。
購入にあたり、この掲示板参考にさせていただきました。
特に、★人工★さんと風の間に間にさんにはたいへん感謝しております。^^

まだ、箱から出して、ちょっといじってるだけですが、とても良いです。本体も見た目と違って軽いし、なにより動作が軽いのがいいですね。また、店でも触っていましたが、操作が簡単です。メカ音痴の私が説明書見なくても、店で触っていた10分ぐらいで、一通り操作が分かりました。

ひとつ質問なのですが、いいですか?
今年中に、SDの1Gが出るとどこかで聞きましたが、発売されたとして1Gでもこのザクティで使えるのでしょうか?来年以降は2Gが出ると店員さんが言っていたので。
ご存知でしたら、お聞かせください。

書込番号:1667789

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/06/13 20:57(1年以上前)

使えると思いますけど、実際に製品が出てこない事には分かりません。

書込番号:1667828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/06/14 00:26(1年以上前)

りょ〜こちゃん さん こんばんは、
J1ご購入、おめでとうございます。
私の愛機はMZ3ですが、MZ1(今は妹の愛機に)を使っていて、CFカードも6枚持っていました(なのに1GBのMDまで買い増ししました)。
J1がSDメモリカードでなく、CFカードだったら、たぶん、スーパーマクロのあるJ1を買っていたところです。いいカメラだと思います。使い倒しましょう。

ところで上に書かれた「フライヤー」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」は、動画関連の情報の宝庫ですから、インターネット・エクスプローラーのお気に入りに入れておいて、困ったら見るといいです。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/

フライヤーさんはサンヨーの方ではないです、念のため。

J1ユーザーの方のリンク集はまだ無いようですが、MZ3ユーザーの方のリンク集があります。動画もたくさんあります。動画性能はMZ3と同じですから、覗いてみると楽しいと思います。
「うえはん」さんの「DSC-MZ3リンク集」
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
MZ3で撮ったものでなく、J1で撮ったものでも「アップ大歓迎」の掲示板もいっぱいあります。
撮ると人に見せたくなるんですねえ、これが。
この掲示板では「アルバム紹介」は禁止ですから、載せたくなった(見せたくなったら)どうぞ!
たとえば、うえはんさんの掲示板:
http://www2.ezbbs.net/25/noriyuki/
MZ党員3号さんの「MZ3+単眼鏡の広場+etc.」
ここの「愛犬チャコ」が本当に可愛いです。
http://www1.ezbbs.net/03/mztouin3go/
など。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1668742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング