
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年4月12日 23:25 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月6日 18:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月2日 22:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月1日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月24日 22:42 |
![]() |
0 | 18 | 2003年3月23日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


今日、大阪の日本橋のパソコンの館でXacti買いました。
MZ-3が30400円で、ザクが34000円やったんでかなり迷ったんですが
簡単にオートで撮りたい方なんでザクにしました。
まだ電池充電中ですー
256MBのSDメモリーカードはパソコンの館でもPIT ONE DOSパラでも
売切れていて諦めかけてたのですがカメラのナニワで TDKの物が
12800円の10%ポイント付きで売ってたので購入しました。
店員の方に聞くとTDKのものも松下のOEMということでした。
明日は休みですので早速遅咲きの桜でも撮りにいきたいと思っています。
0点


2003/04/12 02:04(1年以上前)
むろん承知してらっしゃるとは思いますが、松下OEMであっても、128MB以下の場合 転送速度は2MB/sとなるはずです・・が?。 動画を何分も連続で撮りたいわけでもないなら気にする事は無いと思います。若干書き込み・読み取り速度が遅いだけで。
書込番号:1480860
0点


2003/04/12 02:16(1年以上前)
失礼! 「12800円で…」ってのが「128MBのを」と見えました(汗) 深夜に眠たい目でレスするもんじゃないですね(泣) ただ、自分がいいたかったのは1330530のログで「TDKは256MBも2MB/s」という書き込みがあるんで気になったということです。 ぜひベンチ採られるなり、フルサイズ動画が容量いっぱい迄撮れるかご報告ください。他の方にも有用な情報となると思います。
書込番号:1480884
0点


2003/04/12 02:22(1年以上前)
またしても失礼… ここの板じゃなくてSDメモリ板のほうです>1330530。「TDK」で検索してください。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052500&MakerCD=145&Product=SD%83%81%83%82%83%8A%81%5B%83J%81%5B%83h+256MB
書込番号:1480898
0点



2003/04/12 03:13(1年以上前)
今、充電完了して動画撮りました、、、
ご指摘通りに4秒程でシステムエラーとなりました。
明日、交換してもらいに行ってきます(涙)
書込番号:1480962
0点



2003/04/12 03:36(1年以上前)
さきほどは静止画は普通に取れてたのですが
静止画でも1枚普通に撮っただけでシステムエラーと
表示されるようになりました。
リフォーマットしても症状変わらずです。
同梱されていた8MBのものを使用すると問題なく撮影できます。
これはTDKのSDメモリーの不良ですよね。
書込番号:1480985
0点



2003/04/12 23:24(1年以上前)
今日、カメラのナニワに行って返品してもらいました。
あいにく、ハギワラのHPC-SD256Mは売り切れていて
HPC-SD256Tしかなかったので近くのジョーシンに行って
松下のRP-SDH256L1Aを購入しました。
これを装着したら256MBを最後まで使い切ることができました。
これから買われる人はご注意下さい。
書込番号:1483834
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


xactiがやっと来ました(*^▽^*)
とりよせしてもらって2週間・・・長かったぁぁ〜
専用ケース・512MBカードを張り切って買い、満足。満足。
予想以上にちっちゃい!
音声はじめはいいけど、使う分にはやっぱ邪魔かな^^
説明書を読むのが楽しい。仕事どころじゃなぁぁい(笑)
いろいろ撮りたくてウズウズです(≧∇≦)
ケースは、KA-VCP-6を買ったのですが、やっぱ専用だけあってピッタリです。
うぉ〜。全てが楽しい♪
説明書を読んで、使いこなすぞぉ!!
0点


2003/04/05 00:20(1年以上前)
なんか無性にうらやましいぞ〜い。
書込番号:1459396
0点


2003/04/05 00:29(1年以上前)
購入して一週間になります。
日本語の音声は、ちょっとウザいですが、私は英語の音声にしています。
はっきり聞き取れない分、ちょっと上品な感じになります。
嫁さんともども、かなり気に入っています。
書込番号:1459437
0点


2003/04/05 09:38(1年以上前)
私も今から買いにいってきま〜す!やっぱり通販の方がやすいかなー。
書込番号:1460211
0点


2003/04/05 09:59(1年以上前)
これから買う人は販売店の補償に入りましょう。
夏場プールや海に水中パックに入れて動画を撮りまくりましょう。
+2000円でなんちゃってμ10だ!
書込番号:1460244
0点


2003/04/06 11:24(1年以上前)
まだ、持っていないので質問です。音声ガイド(?)って止めることができるのですか?(邪魔という意見が載っているので・・・)
書込番号:1463886
0点


2003/04/06 18:49(1年以上前)
音声ガイド、イルミネーション、操作音などは設定で消すことが
できますよ。
でも、音声あるのに慣れちゃうと音声なしがちょっと物足りなか
ったりしますw
書込番号:1464911
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
DiMAGE Xtの発売が一週間延びてしまったので、ちょっと切れて買ってしまいました。
画質の傾向は良くも悪くもこれまでのサンヨーのそれと同様の傾向ですね。
でも、人工★さんの画像にもありましたが、マクロでのフラッシュの
調光能力がすばらしい。2cmだと左上が飛びますが、10cmなら
しっかり使えますね。便利です。
0点

YYZさん ご購入おめでとうございま〜〜す (*^-^*)
いつぞやはF77の画像ありがとうございました Rumico
書込番号:1452995
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


MZ3からの乗り換えです。価格はヤマダで41800円のポイント15%還元。本体は比較的安く買えたたのですが、メディアは高かったです。使用感ですが、いいですね。レンズがでない方が起動が速くてすぐに撮れていいです。サンヨーのデジカメはこうでなくてはね。それと、SX150やMZ-1の経験で、モデルチェンジしたばかりサンヨーのデジカメは買ってはいけない、という印象が強かったのですが、MZ-3とXactiでそれも完全に払拭されました。よかった。
0点


2003/04/01 19:35(1年以上前)
とてもとても同感です。
三洋のデジカメに求めているのはスニーカー性。本格高級靴では無くて良いのです。最初から自分の足にジャストフィットして軽快に走ることの出来る快適さがありますね。
SX→MZ1で撮影枚数が激減したのを思い出しました。
Xactiはガンガン撮ってしまいますね。機能が落ちても基本精度が高くなったから道具としての切れ味が増した感じ。
周りのMZ3ユーザーにも使わせましたけど、ほぼ同じ感想を持ちますね。
書込番号:1449173
0点


2003/04/01 20:10(1年以上前)
私も購入検討しています。サンヨーは動画が良いと聞きますが、いかがなものでしょう?
書込番号:1449257
0点


2003/04/01 20:21(1年以上前)
シャキシャキ・キビキビ・ピカピカ・ペラペラ よ
花子
書込番号:1449278
0点


2003/04/01 21:52(1年以上前)
私は初のデジカメでXactiを買いました。
フジのF410と迷っていました。
けれど、動画の使用感を比べたのを友人に聞いたら、
他のデジカメ → 動きがカクカクしてる
Xacti(30フレーム/1秒を使用)→ 普通に見れる。カクカクしてないし、ビデオに近い。
とのこと。
私はスポーツをやっているので、自分のフォームチェックにも利用できれば良いと思ったので、これに決めました!
動画の評判は上々ですよ!!
書込番号:1449628
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


えっと今のところXactiの使いこなし&クセ
・SDメモリは何MBが良いか?
→松下製512MBがお勧め(約3万円)。
手持ちの松下製128MB、シャープ製(東芝OEMと思われる)64MBだとVGA動画の連続書込みが短縮される他に、ボタン操作の追随性が悪く「軽快性」が失われます。512MBSDだと「ポンポンポンポン」リズム良く動きます。
松下製256MBも持っていますがまだ試していません。三洋関係者がフォトエキスポで教えてくれたことは「512MBだったら確実に最後までVGA30f/sが撮れます。256MBは微妙です。」ということ。
もしかすると三洋推奨のハギワラシスコム256MBが松下製と他社製が混在している??(←いや、これは根拠の無い憶測)
・なぜか静止画撮影時に液晶全体が真っ白になってしまう。
→(MZ3の動画時も同じでしたが、)動画の設定がフリッカー低減オンになったまま静止画に切り替えていませんか?(←最初ちょっとビックリしました。)
・バッテリが持たないのですが・・。
→(MZ3と同様に)Xactiは各種設定や日時の記憶のために内部にリチウムイオン充電池を搭載しているそうです(三洋webより)。だから購入1回目の充電ではそこに蓄電される分、体感的に短く感じるんじゃないかな?(それほど容量の大きい内部充電池じゃ無いでしょうけど。)
・音声ナビと親の七光りビームが鬱陶しい
→さっさと消しなさい(笑)。
・なるべく手ぶれさせたくない。
→ベーシックモードでスポーツモードにしましょう。通常撮影時はなるべくノイズを抑えるためISO増感させない方向のようです。スポーツモードは増感させることでシャッター速度を高速にしているみたい。結果としてノイズは発生しやすくなりますが、画像を縮小するなりPC上でノイズ除去をするなりすればOK。
0点


2003/03/22 08:57(1年以上前)
>もしかすると三洋推奨のハギワラシスコム256MBが松下製と他社製が混在している??(←いや、これは根拠の無い憶測)
↓ここだと、ハギワラシスコム512MBが \29,500-で売ってます。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=48
「内部メディアは、松下製を採用」って書いてます。3月末入荷予定になってるけど。
でも、↓ここには「SDカードに関しては、東芝製と、松下製
の両方をOEM供給受けており」と書かれてます。
http://www.e-trend.co.jp/shop/topics/sd.html
おそらく↓ここのTシリーズが東芝製で、Mシリーズが松下製なのでしょう。型番の最後がMのを買っておけば大丈夫だと思います。
http://www.hscjpn.co.jp/product/product.html#5
書込番号:1416250
0点



2003/03/23 20:40(1年以上前)
Xactiの使いこなし術追加です。
・連写モードを上手く使いこなそう!
XactiはMZ3のようにプログレッシブスキャンCCDでは無くなったために連写の撮影間隔が長くなりました。
0.75秒間隔の連写じゃ普通であって、わざわざ連写モードなど付けるなよと最初は感じたのですが、これはまた使えるなと思ったことがありました。
MZ3譲りで色々と設定値を変えることが出来るわけですが、あれこれ設定を変えると元に戻すことが大変です。
そこで静止画モードと連写モードでどちらか一方を自分が一番使うであろう設定値にしておくのです。「MY設定モード」てな感じで。
例えば連写はスーパーマクロ専用として、AFをスーパーマクロに設定し、スポット測光にしておくとか。
静止画モード→連写モード→動画モードをポンポンポンと切り替え可能ですから、すぐに撮りたい時に有効ですね。
その他、通常撮影ではMZ3に比べて2倍ほどシャッター速度が遅くなりました。ISO50近辺で撮影されることが多いので。
(その代わりにスポーツモードにするとMZ3対比で2倍ほどシャッター速度を稼げるようになりました。)
よって、手ぶれ防止、被写体ブレ防止として連写モード(BESTモード)を使用しましょう!
書込番号:1421825
0点



2003/03/24 22:42(1年以上前)
松下製256MBで512MBと同様に軽快に動作、VGA30f/sでメディア一杯まで連続動画撮影が可能なことを確認しました。
これでSDメモリを搭載したPDA、携帯電話、他メーカーデジカメを併用している人は、普段、ややオーバースペックな(256MB以上の)容量のSDを入れておいて、緊急時にそのSDをJ1に刺して撮影するということも出来そうですね。
ストロボ発光時の発色がかなり実物に忠実なのも確認しました。もっとも私のPC環境においてですが・・。なかなかやるなぁ三洋殿。MZ3→AZ3→J1と確実に色相調整していますね。あとは必要に応じて明度も下げることが出来れば完璧かも。簡易カラーイコライザーをファームアップで対応してくれないかなぁ。ソフト的に出来るでしょうから。
書込番号:1425460
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
本日11時前にヨドバシ.comから届きました。
MZ2に対する買い足しです。
PhotoExpoで実機を見て、
思わず買ってしまったのですが、
二台を比べてみて、
Xactiの小ささと軽さを再確認しました。
これならいつでも携帯できそうです。
電池充電(40分)後、一番期待していた、
スーパーマクロを試してみましたが、
カタログの2cmより、もう少し行けそうです。
(1cmくらい・・・)
ただ、操作の度におしゃべりするので、
ちょっと外では恥ずかしいですね♪
動作はMZ2からなので、非常に軽快に感じました。
使用レポートなど、また報告させていただきます。
0点


2003/03/21 12:12(1年以上前)
できれば、動画up宜しくお願いしま〜す。(暗めの室内など)
書込番号:1413348
0点


2003/03/21 12:22(1年以上前)
起動の早さ、屈曲光学系の使い心地もどうなのか気になります。
書込番号:1413375
0点


2003/03/21 13:45(1年以上前)
いんや〜、気持ち良いカメラだね〜♪
作品なんて撮れなくて良いよ。ザク品で十分。気持ちよくファミリーユースで使える傑作品の予感があります。三洋の初代機としては珍しく当たりかも。
書込番号:1413596
0点


2003/03/21 14:18(1年以上前)
SOWAさんうらやましい限りです。私も明日電気屋にいってきます。ちなみにSDカードは何メガかわれましたか?私は頑張って256メガを購入しようとおもっていますが。
書込番号:1413674
0点


2003/03/21 15:07(1年以上前)
SDは思い切って512MBの松下製に3万円注ぎ込んだ方が幸せになれるかも。
128MB以下だと軽快さが半減しちゃいますね。操作がもたつきますから。
256MBは当たり外れがあるみたいです。(三洋関係者がそう話していました。)
月曜日に256MB@松下製も試してみますね。
書込番号:1413772
0点


2003/03/21 15:39(1年以上前)
発売2週間遅れで待ち焦がれていた、J1がクロネコ便で届きました。
ヨドバシカメラに同時に注文したSDメモリだけ、先に届いて眺めるだけでしたが、やっと出番がきました。
MZ3と電池、AVケーブルが共通なので便利です。軽いし操作が直感で解り易いので大満足です。なんやら早口で喋るお嬢さんには黙って貰いましたが。
先月末にあきばおーの通販で256MBと64MBをスペアに買いましたが
100円と300円の値下がりでした。 僅かですが損した気分です。
これからダイソーに、これに似合う袋を探しに行きます。
でも私は、J1発売遅れの間に浮気して買ったCanonのS30のヒストグラム
に捕まってしまったので、当分飾っておくつもりです。
書込番号:1413851
0点


2003/03/21 17:43(1年以上前)
512メガで三万円ですか。微妙な値段ですね。PCのハードディスクが15ギガなので512MBだと30回撮影するとおしまいですね。やはりおもいきってDVD-RドライブもかってPS2で見るってのが現実に迫ってきます。でもそうすると総額10万円ですね。ちょっと悩んでみます。
書込番号:1414177
0点


2003/03/21 19:21(1年以上前)
Xactiは素晴らしいです。
期待値が低かったというのも多少は影響しているかもしれませんが、今の心境は心から素晴らしいと言いたい。何と比べて良いとか比較の問題じゃなくて絶対的に素晴らしい。
およそ200枚近く撮影しましたけど、ほとんど外れの無い画質が撮れます。レンズが最高ですね。インナーレンズのネガティブなイメージが払拭されました。四隅まできちっと解像し、逆光でも全く問題にならないじゃないですか。
オールラウンド性はMZ3よりも落ちる予想だったけど、いやいやどうして全然OK。
発色もホワイトバランスも今のところは全然合格。フォトエキスポの時にはホワイトバランス的に「なんだかなぁ」と感じたけど、最終調整が上手くいったのか、自分の個体が当たりなのかそれは分からないけど。
「Xacti」の名にふさわしい名機だと思いました。
書込番号:1414396
0点

すみません。
一番先に書き込んでおきながら、
レス出来なくて・・・。
実はまだメモリーが16MBしかなくて。
明日秋葉で128MBの松下かGreenHouseのSDを
買ってきます。
その足で、色々撮影してくるつもりです。
お恥ずかしいのですが・・・、
とりあえず、オートスーパーマクロで撮影した画像を
http://homepage.mac.com/ymiyawa/PhotoAlbum8.html
にあげておきました。
FocusをExpertのオートスーパーマクロで撮影しました。
ホワイトバランスはAUTO、スポットフォーカス使用です。
★人工★さんは、すでに使いこなされているようですね。
色々ご教授お願いいたします。
私も明日は沢山撮ってみます。
書込番号:1414747
0点


2003/03/21 22:18(1年以上前)
SOWAさん、MACユーザーのようなのでお伺いしたいのですが、iMovieで使えますか?
ほぼ99%購入を決めたのですが、気になりまして。。。
書込番号:1414949
0点

Sorauo66さんへ
撮影したムービーはiMovieの素材として使用可能です。
と、言うよりQuickTime方式なのでBestだと思います。
iMovieで編集するのも楽しいですね。
初めてやってみました(笑)
書込番号:1415000
0点

SOWA さん
スーパーマクロの画像拝見しました。やはりさすがですね。小さな花を綺麗に写しとれそうですね。
電池の充電は40分で済むのですか?早いですね。MZ3は約2時間で特別遅いとは思いませんでしたが、40分ですと段違いですね。
SDの128MBを買う予定とのことですが、メディアの速度の問題で最高画質動画の連続記録に制限が出てしまうことはご存じですよね。お金に余裕があれば256MBがいいのでしょうが…。
書込番号:1415221
0点


2003/03/21 23:43(1年以上前)
ヨドバシから本日届きました。思っていたより小さくウレシイです。
初めIXY DIGITALの初期モデルで次にEXCILMだったので大きいのは抵抗あったのですが、持った感じはIXYと余り変わらない感じがします。
夜の家の中でEXCILIMがフラッシュ無しではIXYに比べ手ぶればかりだったのですが、XactiはISO400とろうそくのモードで撮影したら共に非常にきれいに撮れている様で有難いです。 昼間の撮影は明日の楽しみです。 ダイソーで丁度ピッタリの大きさのカメラケース(ベルト通し付き)買いましたが取り出す時にスイッチが回ってしまいます。デハ!
書込番号:1415310
0点

MZ3見習いさん
ご助言ありがとうございました。
128MBでは転送速度が2M/sなのですね。
折角ムービーデジカメを買ったのですから、
速い(10M/s)松下の256MBを買うことにいたします。
ご質問の充電時間ですが、
工場出荷状態からの充電のことなので、
カメラ動作が不能になった状態からでは
どの程度かかるのかわかりません。
三洋は電池も強いので、
意外と短時間で充電完了するかもしれません。
(願望)
書込番号:1415418
0点


2003/03/22 00:24(1年以上前)
VGA,30fps動画での連続撮影時間はどのくらいなんでしょうか?
書込番号:1415480
0点


2003/03/22 01:23(1年以上前)
購入を検討しています。
動画撮影中はAFが使えないようですが、撮影中、被写体との距離が
変わったときとかいかがですか?
書込番号:1415710
0点

昨日寒空の中を色々撮影してきましたのでご紹介致します。
宜しければ、
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=27331&key=117523&m=0
にアクセスしてみてください。
要請のあった動画も色々撮影してきたのですが、
容量の関係で難航しています。
今回は静止画のみということでご容赦を。
メモリーは結局新宿のヨドバシカメラにて、
HagiwaraのHPC-SD256MYというものを購入しました。
14800円の1000円引き(クーポン利用)になりました。
20%の還元が設定されているようです。
このカードで640/30fの動画が連続2分52秒撮影できました。
(6秒分残ったのが不思議・・・仕様なのかな?)
昨日は色々廻ってみたのですが、
店頭でXactiを見ている人は、見かけませんでした。
(私もオリンパスのロゴのお姉さんに捕まりました)
速くて、色々出来て良いカメラなのですが・・・。
ただ、電車で隣に座った方がXactiのパンフを熱心に
見ていたので、思わず声をかけそうになりました。
書込番号:1419805
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





