
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年12月18日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月14日 07:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月14日 03:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月20日 08:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月24日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月14日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
とんと書き込みも無くなりましたね。
このカメラも三洋も本当に残念です。大変良いカメラであり、優秀なメーカーなんですけどね。
このカメラは発売直後に購入し今まで3万枚以上撮りましたが、問題なく未だに良く使うカメラです。N社D2H、C社IXY、P社F1、S社P150他色々と使って来ましたが、未だに使っているのはP150とJ1です。
共通しているのはバッテリの持ちが良い事(何年も経っているのにすごいでしょ)ですが、J1の方が動作が速く色が自然で1センチのマクロも結構良く使うので、P150(色が濃い目に出る)よりも良く使っています。
驚いたのは2GのSDを買った時、メモリリーダで読めなかったため、駄目もとでJ1に入れたら読めた事です。昔の話ですから、これはすごいと思いました。
その上、頑丈です。石の上に落としても変形しないし汗にまみれても問題ありません。P150はコンクリの床に落としてケースを歪めてしまいました。鏡筒は何とか出ますけどね。
そうそうバッテリですが、予備か付属の物かは不明ですが一つは充電時エラーが出るので捨てました。ちょっと膨らんでいたのが怖かった。
それと、今のバッテリも以前に比べれば持ちは悪くなっているし、自己放電も多くなっているようです。
とは言え、総合的に良くできたカメラですので、天寿をまっとうするまで使い続けます。
1点

おはようございます。
私は,DSC-MZ3を使っています。
出番は少なくなりましたが,現役で頑張っています。
数年前に発売されたカメラは,現在発売中のカメラと比べると,
画素数や機能では劣りますが,写りではそれほど劣らないという物が多いように感じます。
キヤノンのIXY DIGITAL 200a や IXY DIGITAL 400,
ソニーの DSC-F77A や DSC-U40 なども現役で頑張っています。
お互い,気に入っているカメラは,天寿を全うするまで使ってあげたいものですね。
書込番号:7491699
0点

こんばんは。
よもや返信が来るとは思いませんでしたので、こちらの返信が遅れてしまいました。
本当に良い物は長く使えますし、愛着もわくので手放せませんね。
買った当時は少しズングリした形が気に入らなかったのですが、色々な持ち方をしているとこれは意外に良い形状だと思うようになりました。
同じ頃、カシオの薄型がお気に入りで良く持ち歩いていましたが、何度も構えていると持ちにくいのが分かり、こちらの方は息子にお下がりとなってしまいました。
また、以前同じ景色をC社の一眼デジカメを含め何台かで撮って、機種を伏せて家族に見せたところ、J1が一番自然で好ましいとの事でした。そのころは一眼にほれ込んでいたので、私は納得いきませんでしたが、見慣れると確かに色が自然です。(さすがに森林のように葉っぱが無数にあると圧縮が追いつかないせいか一部解像度が追いつきませんが)
とまあ、色々と浮気をしながら使ってきましたが、総合的な使い勝手と性能、それにON時のカシャと言う音がいかにも素早そうで、手放せない素晴らしい機種です。
三洋は昔は三流のイメージがありましたが、これで見直すと共に応援したくなったなったきっかけにもなったデジカメです。三洋にはがんばってもらいたいと思います。
書込番号:7509408
0点

こんばんは。
>よもや返信が来るとは思いませんでしたので、こちらの返信が遅れてしまいました。
どうぞ,お気になさらず。
私も,三洋電機には頑張ってほしいと思っています。
500万〜600画素くらいで,MZ-3の後継機が出てくれば,購入するのですが。
ちょっと,無理ですかね。
使い慣れた機種,気に入っている機種は,壊れるまで使っていきたいと思います。
書込番号:7509572
0点

私は2003年にJ1を購入して以来、2009年末の現在でもこれだけで頑張ってます。
本当に良いカメラですね。最後の画像は「偶然刺さるので電源入れてみた」の図です。
えぇ、コンセントに挿してスイッチを入れた瞬間、暴れ出しました(笑
幸い物理的な故障は(たぶん)無いと思います。設定が全てリセットされただけで済みました。
J1の有線電源コード持ってないんです。
500円くらいで手に入りませんか? 1000円でもいいかな・・・
書込番号:10644759
1点

うれしい報告です。
私はとうとう二個目のバッテリーもいかれて、本体は使えるはずなのにもう机に入れっぱなしです。J1は悲しいかなご引退です。(T_T)/~~~
昔の写真を見ましたが、色が自然で雰囲気まで感じられる良い写真でした・・・
で、今は画像が綺麗との事なのでソニーのDSC-H50が主力機です。
http://bish.web.fc2.com で小型機ではピカイチで綺麗とあったので買っちゃいました。
安くなってたし。
確かにJ1よりも綺麗でクリアや写真が撮れますが、J1のように素早い起動や電池の持ちは期待できません。少し大きいし。
私はJ1で3万枚以上も撮ったのでバッテリが早く駄目になったかもしれません。ぜひ大切に使ってください。
書込番号:10651552
1点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


トランセンド1GBのSDカードを買って使用してみました。
動画も最高画質でフル(11分28秒)に取れ、カードリーダーも512MBまでしか対応してなかったけれども、無事使用出来て本当にいい買い物したと思ってます♪
0点

トランセンドはコストパフォーマンスが高いので、お勧めのカードのひとつですね。
書込番号:3262666
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


あまり話題になりませんが、J1はとても丈夫でした。
3段ほどの石段上から1m高の三脚に付けたまま仰向けに倒れた事がありました。
周りの人が全員振り向くほどすさまじい「ガシャーン」ってな音がしましたが、動作に異常なし。ケースには角とファインダーの上に表面が擦れたような痕が付いた程度。
因みに銀色と下地の黒が見えており、素材(マグネシウム合金?)が見えていましたが凹みは無し。
以前の他社製アルミのデジカメも同様な目に逢ってますが(学習してない訳ね)、角が少し凹み(臓物が支えた?)周りが細かいシワになっており、しばらくするとレンズが引っかかって出なくなりました(ケースが歪んだか?)。
ご参考まで。
0点

そうですね、丈夫です。
私も2度、1mちょっとの高さから落としましたが
なんともなかったです。
さすがに10m以上の高さから落としたら、壊れましたが。
それでも、良い感じにノイズの乗った緑がかった画像は撮れました。
これはこれで、気に入ってたのですが
結局、J2に買い換えました。
書込番号:2684145
0点

よくある話なんですけど、
そのデジカメが、転倒と全く関係なさそうな故障の仕方をしても、
修理に出すと、その転倒が故障要因と判断される場合があります。
この間、風の強い日に三脚立てて写真撮ってたら、
三脚が倒れて、カメラは擦り傷ですんだけど、
WPCPL の前ネジ部分が凹んで、フィルタの重ね掛けが
出来なくなって、回りも悪くなった(笑)
書込番号:2684168
0点



2004/04/14 20:23(1年以上前)
Seventhlyさん、すみませんがWPCPL の前ネジ部分って何ですか。
ところで話しは違いますが、データ不良で2度ファイルが読み出せない事がありました。(購入3ヶ月目と11ヶ月目)
1度目はSDカードを取り出した後、交換のため2,3枚のSDカードをモタモタいじってる間に折り曲げたような状態となり「パキッ」と音がしたのでSDにダメージを与えたのかもしれません。
ところが2度目は特に思い当たるフシがないのです。
その後J1にもSDにも(パキッのやつも)正常に使えているので、何かの祟りかと思っていますが、もし何かの前兆だとしたら・・・
因みに少しでも撮影したら1日の終わりにJ1から抜いてカードリーダ(USB2.0なので)で読み出してます。つまり何十回も抜き差ししてますが関係あると思います?
書込番号:2699823
0点


2004/07/14 03:13(1年以上前)
レンズカバーが閉じなくなったのでバラしたのですが、大失敗でした。
液晶側カバーは難なく外せたのですが、前面カバーが外れません。
外側のネジだけでなく内部で固定されてるようで、ほとんど動きません。
無理に動かしてるうちにレンズカバーは閉じましたが、映像が映らなくなりました。
撮影するとちゃんとjpegを吐き出すのですが、真っ黒の画像。
CCDとプリズムがズレたのかもしれません・・・
書込番号:3028186
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


初めまして。半月前くらいにJ1を購入しました。
設定や撮るときも使いやすくていいですね。
動画も撮りたかったので、1GBか512MBのSDカードを検討しまして、
情報が無くチャレンジャーだなぁ…と思いつつ、
プリンストンの512MBをモニター価格17200円で購入しました。
無事640/30fpsでフルに録ることができました。
本当は1GB(35800円)にチャレンジしようかと思ったのですが、
512MB2枚の方が安かったので、こちらを選択してしまいました。
SDカードの情報が少ないようでしたので、ご参考までに。
トランセンドの1GB、動画を撮るのに問題なければ、欲しいところですね。
0点


2004/06/20 08:31(1年以上前)
J2でトランセンド45倍速の1GBを使えたという方がいましたので、J1でも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:2940957
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


エツミ(http://www.etsumi.co.jp/)の「Dショットマイクロ(880円)」を有楽町ビックカメラで購入しましたが、これがイヤになっちゃうくらいJ1(J2でも良いけど)にフィットします。外ポケットにはQC-505(ワイドレンズ)がピッタリ収まってしまうから「もうどういうこと?」って感じです。
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


これまで8,000枚以上撮ってますが特に問題はありません。(ファイル数。動画も1枚に勘定。)
因みに発売直後に買ったのでちょうど購入後1年ですね。
色々使ったカメラの中で、結局一番持ち歩いてます。
土日は晴れていれば大抵外出して100枚程度撮りますし、長期の休みには3枚の256MBメモリを使い切る日もあります。(動画もあるので)
新しいカメラを入手したら比較するためにかなり撮ったりもしますしね。
また扱いも荒く剥き出しの三脚と一緒に適当にカバンに突っ込んだり、汗だくの胸ポケットに入れてレンズカバーまで水滴(汗?)がついていたりと言う状態の中で良くがんばってます。
別に誉める筋合いでもないのですが、思い返せば良くがんばってるなと思い、つい書き込んでしまいました。
それにしてもアルミになったJ4は一部後退したように思われて残念です。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





