
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月2日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月2日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月12日 21:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月26日 00:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月17日 15:18 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月2日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


夜室内でもストロボを使うと光学ズームの状態でも結構きれいにうつるのでびっくりしました。
逆に動画は思ったより粗いのでちょっとがっかりですが、まだ昼間明るいところで撮ってないので、土曜日を楽しみにしています。
今まで○ニーのU10とDVカメラでしたが、U10は3歳の娘のものになり、DVの出番はセレモニーのときのみになりそうです。
もう少し薄いモデルをSANYOが出すまで我慢しようと思っていたのですが、24,000円(税別)でピンクがあったので買ってしまいました。でもJ1のこの厚みと高さが結構手になじんでいい感じなので、早くも愛着が湧いてきてます。J2になって付いたマクロのショートカット機能には心残りがありますけど・・・。
0点



2003/12/02 09:22(1年以上前)
↑訂正。 「デジタルズーム」と書こうとして思いっきり逆のことを
書いてしまいました。申し訳ありません。ホントは
「デジタルズームが以外にきれい」とかきたかったのです。
書込番号:2186966
0点


2003/12/02 12:19(1年以上前)
意外と以外でも随分意味が異なりますが・・。
書込番号:2187360
0点



2003/12/02 22:55(1年以上前)
頭悪くてすみませんでした。”意外に”です。
今日メモリカードをパナの256MBにしたら静止画の書き込みもすごくはやくてとても快適です。
J1に不満なところを強いてあげれば連写が遅いこと。間隔も書き込みも。
ストロボ使ってもすぐスタンバイ状態になるのはSANYOの電池技術がすごいのでしょうか?
書込番号:2189078
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


値引きするのを待っていましたが、私の県内で残り在庫1台になってしまいましたので、急いで買いました。
購入後、楽しみがいろいろと増えて、とても満足しております。
ジオキャッシャーさんその節はどうもありがとうございました。
数年後G単位のSDカードが発売されるのを心待ちにし、末長く使っていこうとおもいます。
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


MZ3も良かったですがなんとなくザクティJ1に買い換えました、
1日だけ手元にSX560,MZ3,J1サンヨー3兄弟があり同条件で比べました
とりあえずJ1とMZ3の感想ですが(動画画質ー速い動きにはJ1の方がなめらか)
(室内動画 MZ3がーはっきり写る)(起動終了 J1−はやくて気持ちいい)
(静止画外 MZ3の方が全体に明るく写る J1のほうが解像感がある)
(静止画室内 MZ3の方がAF多少早くノイズ少ない、J1もフラッシュONならOK)
(持ち運びJ1のほうがレンズが出ない分、首にスタンバイ状態でもぶらさげやすい)
(液晶ー室内同条件の静止画 オートで顔を撮って液晶を見るとJ1の方が明るく綺麗)
(スイッチ、ダイヤル どちらも慣れればかわりなし、音声ーなれるとうるさい)
(個人的総評は絞り、シャッター速度、連射使わないならJ1の方が上と感じました)
使ってみて良くなかったらまたMZ3に戻ろうと思ってましたが今のところ
望遠と暗いところのAF以外は満足してます。SX560は使わなくなりました・・
0点


2003/11/12 15:10(1年以上前)
せっかくですから、サンプルをUPしていただけると
嬉しいです。
書込番号:2118929
0点



2003/11/12 21:34(1年以上前)
ハイ、近いうちに時間があるとき編集してのせます、今日も自転車公園で
256Mいっぱい子供を撮ってきました、動画を撮ってるとすぐ容量がなくなるので
その場で良くない画像は消しながらの撮影でしたが今帰ってきて見たら良く撮れてました
300万画素で60枚と動画320の30pで10シーンほど撮れました
ただ夕方に近かったのでシャッタースピードが遅い為の手ぶれなのかAFがうまく
あっていないのかわからないのですが何枚かボケた写真がありました
動画では夕日があたっている方はピントがあっていますが逆光ぎみの場所で写したのは
ピントが甘い動画が多かったです、やはり暗さにはMZ3の方が静止画、動画共に
強いような気がしました、もっともっと枚数を撮ってオート以外でやってみようと思います
書込番号:2119883
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


ザクティ購入しました!
ここの発言を参考にさせてもらって買ったのですが、
ほぼ文句御座いません。
動画は、ほんとおもしろいですね。
失敗作もなんだか消すのがもったいないような気がして
保存してしまいます。静止画だと、駄目なのはどんどん
捨ててしまうのに、不思議です。
迷ってるみなさん!いっときましょう!
操作簡単、電池バリバリにシビれます。
おしゃべり機能も、最初は「ええっ!?」という感じでしたが、
今はすでに、惚れています。
0点


2003/10/16 00:29(1年以上前)



2003/10/16 00:45(1年以上前)
圧縮ですか、全然考えてませんでした。
画質へのこだわりは大してありませんので、
その辺のくだりを、教えて頂いたページから探してみます!
320の15フレームでも結構満足している私です。
少し劣化する位に、圧して縮めてみます!
おおきに!
書込番号:2033143
0点


2003/10/19 19:48(1年以上前)
ぼくも、ざくJ1をげっとしました。25800です。うれしー。
初めてのデジカメなので、使用書を読んで使い方をマスターしなきゃ。
これからも、よろしく。
書込番号:2043857
0点



2003/10/23 00:11(1年以上前)
安く買いはりましたねえ!おめでとうさんです。
なお、圧縮ですが…、例の場所で調べた結果、でけました!
これでインチキな作品をますます一杯保存できます!
ありがとう価格コム
ありがとうサンヨー
ありがとう藤本
書込番号:2054010
0点


2003/10/26 00:11(1年以上前)
私も今日XactiのJ1を買いました♪
こちらとJ2、AZ3の板を参考にさせて頂き、失敗する事は無いと判断しました。
値段はコジマで店頭29800円→実売26500円でした(安い?)
昨日まではCAMEDIA「C-820L」を愛用していましたが、半分の値段で4倍の画素数と動画機能が付いてくるとは・・・
良い買い物をしたと思っています。
これから使い込んでいって、C-820L同様に愛着が湧いて手放せなくなるようにしたいですね。
ところでみなさんはストラップをどうされてますか?
付けた方が不便になりそうなのですが、落とすと痛いのでどうしようかと迷っています。
こうしたら使いやすいよという様な体験が有れば是非教えて下さい。
書込番号:2062705
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


私のJ1を友人にみせて使ってもらったらすんごく使いやすい!最高!って言われました。ただシャッターのタイムラグはあるのでここで撮りたいっていうときに、特に車で移動中に撮影したいときにベストでとる場所くらいの手前でシャッターを押すとだいたいうまくいきました。もちろんスポーツモードです。
車で走りながら撮影しているものとは思えないくらい綺麗に撮影できるんですね〜。
関西に住んでいますが、よく奈良の自然のある場所へ行くので重宝しています。ちょっと動画に静止画メインに最適!といいつつほとんど動画に使っているのでした。ただ長時間撮影するにはコストもかかるので長時間の場合はデジタル8で、短い動画しか撮影しないときはJ1でと使い分けています。
暗いところでは初期設定ではノイズが多く発生するのでエキスパートモードでISO50に固定して撮影すると少なくなります。ちょっと暗くうつりますが後はパソコンのソフトで自動補正したら綺麗に補正してくれます。
メモリーが今の1/3以下になるまでは動画を長時間撮るつもりもないので、結構かなり先までは長時間撮影しないと思います。
今は最高3分くらいの映像を撮影しています。
よかったら
http://kyonchan.s1.xrea.com/top/i.cgi
のページ下デジカメXacti!コーナーでご覧いただければと思います。
J1はやっぱり使いやすさが一番ですね〜。
そうそう気になったのは、友人に撮ってもらう時にいつも半押しで撮影したと思われたようで、少々おくまで押さないと撮影できないという押すのにちょっと力が必要なのでその辺が気になりました。
また気になったことがあればご報告します。
参考になれればうれしいです
0点


2003/08/21 08:51(1年以上前)
>パソコンのソフトで自動補正したら綺麗に補正してくれます
なんというソフトでしょうか?カメラに付属してくるものですか?もしよろしければ教えて下さい.
書込番号:1874441
0点


2003/09/02 00:29(1年以上前)
きょんちゃんさん情報ありがとうございます。
先日海外にてISO400固定で写真をとったら、結構ざらついた画像に
なってしまって残念でした。ISO50固定がベストのようですね(暗い
所に弱いようですが)。まぁ、動画メインで購入したのでOKですが。
(4日間程度充電もすることなく2GBぐらい動画を撮りまくりました。(^^;)
書込番号:1906249
0点



2003/10/17 15:18(1年以上前)
ISO50に感度を固定して、あとで、デジカメの補正ソフトを使うと綺麗に仕上がります。元は暗めに写りますが、ソフトでなんといい感じに綺麗に仕上がります。
私の場合はシェアウェアの「OPTPIX」(画像の大きさを変更するときにかなり綺麗に最高に仕上がります。)
フリーウェアでもいいものがあります。
JTRIMやBJM32とかPictBearなどを使用しています。
こちらは自動補正よりもサイズを小さくしたりWEB公開用に編集するときに便利です。
ふなすきんさんも南国の星屑さんもISO50で後はパソコンの上記のようなソフトで編集すると綺麗になりますよ。
私のページで公開しているのもそれらのソフトを使用しております。
書込番号:2037109
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


先日J1を購入しました。SX560を持っていますが、SX560には簡易の動画クリップの編集機能(カット・つなぎ合わせ)がありましたが、J1には編集機能はついていないのでしょうか。コンパクトフラッシュに動画クリップをコピーして、SX560にて編集することは出来るのですが非常に手間がかかります(記録メディアが違うので)
もし、J1にて動画クリップの簡易編集が出来ないのでしたら、Quick Time Movieの簡易編集ができるソフトをご存知の方おしえていただけませんか。よろしくお願いします!
0点


2003/10/01 23:51(1年以上前)
J1本体では、残念ながら編集出来ません。
ソフトについては、「編集」で検索してみてください。
色々と出てきます。
私は、ウィンドウズユーザーではないので
ごめんなさいね。
書込番号:1992982
0点



2003/10/01 23:53(1年以上前)
すいません。使用レポート”良”ではなく”質問”の間違いでした。
もちろんこのカメラは大変気に入っています。
書込番号:1992993
0点



2003/10/02 00:10(1年以上前)
ジオキャッシャーさん 早々のご回答ありがとうございます。
MAC用のソフトはすぐ見つかったのですが、Win用のはまだ見つかっていません。
もう少し頑張ってみます!
書込番号:1993052
0点


2003/10/02 00:44(1年以上前)
Ulead Photo Explorer 8.0 SE Basicって、簡易動画編集できないんですか?
MZ3についていたもの(7.0SE)ではできるみたいなんですが。
書込番号:1993171
0点


2003/10/02 06:43(1年以上前)
J1には動画の編集機能は搭載されていません。
付属ソフトで簡易編集が可能ですので、試してみて下さい。
付属ソフト以外ではQuickTimeProが安価で良いと思います。
書込番号:1993603
0点



2003/10/02 15:34(1年以上前)
みなさんご回答ありがとうございます。
パパールさんの教えてくださったサイトはSANYOユーザー向けで大変参考になります。
フライヤ−さん、付属ソフトで簡易編集が可能とのことですが、付属ソフトとはQuickTime 5 ですか。インストールして試してみましたが、やり方が分かりませんでした。よろしければ、詳細を教えていただけますか。
よろしくお願いします。
書込番号:1994356
0点


2003/10/02 15:51(1年以上前)
MZぷーさんが書いて下さってますが、Ulead Photo Explorerというソフトが付属しているはずです。
まず、説明書を読みましょう。
書込番号:1994379
0点



2003/10/02 18:03(1年以上前)
Ulead Photo Explorer 8.0で簡易編集が出来ました。
どうもありがとうございました。
書込番号:1994590
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





