
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月13日 20:21 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月11日 00:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月6日 20:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月2日 08:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月1日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月1日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

2003/10/13 13:42(1年以上前)
僕も、J2がでて安くなるかと思っていたのですが。25000以下で探しているのに。
書込番号:2024965
0点


2003/10/13 20:21(1年以上前)
私、26800円の13%ポイントつきでヤマダで買いましたよ。Joshinが「チラシ26800円」でうってきて、きいたところポイントも10%つけるというのを聞き「ヤマダさん、どうなの?」とはなしをもっていったら、29800円ポイント13%だった店頭価格を勉強に勉強し「26800円ポイント13%」といってきたので、その心意気にほれて、一つ返事で買いました。ポイント弾くと正味23000円台ですよ。安いところは安いのではないでしょうか?
書込番号:2026139
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


私は、このカメラをデオデオの処分価格19800円で買いました。デオデオは他店の5年保障みたいに、2年目以降の故障に一部負担がないので、一番、安心です。1台しかなく、このカメラがあまりにも安いので、サンヨーのデジカメを調べもせずに、つい衝動買いをしてしまいました。
その後、ダイエーが優勝して、400万画素のカシオQV-R4が19800円で残り少なかったので、これも衝動買いをしてしまいました。
フジのFinePix F601が、新品処分価格で19800円でした。このカメラこそ、以前から私が一番、欲しかったカメラですので、これも買ってしまいました。
どのカメラにも長所短所があります。
カシオのこのカメラはキヤノンのIXYみたいに金属で出来ていますので、高級感がありますし、400万画素と良いのですが、保障が1年です。カメラが2年目以降に故障したら、修理代で、新しいカメラが買える場合があります。
フジは画質もよく安いスマートメディアが使えますし、価格com提示板を見ますと動画も良いようです。5年保障ですが、2年目から負担しなければなりません。
サンヨーのこのカメラは、音声が出て楽しいですし、完全無料の5年保障ですし、動画は一番良いようです。静止画は、どうかは見てみないと判りませんが、私は、サンヨーを使おうか、迷っています。
総合的にみて、サンヨーのこのカメラが、楽しさの面からも、保障の面からも一番良いと思いました。
友人に言うと、どのカメラでもよいので、この価格で譲ってと頼まれましたので、他は譲ろうと思いました。
みなさんは、どのカメラが一番、良いカメラと思われますか。
0点


2003/10/04 17:12(1年以上前)
あまりにも うらやましくて、唖然とする。
どれも、それなりに良いと思うけど。
書込番号:1999992
0点


2003/10/04 18:34(1年以上前)
全部お持ちでしたら
ご自分で撮り比べてください。
多分、質問を読んだら
ほとんどの方が、そう思うと思いますよ。
もちろん、嫉妬でですけど。
書込番号:2000203
0点



2003/10/04 20:22(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
私は、多分、サンヨーを使うと思います。動画デジカメとして、簡易ビデオカメラみたいに楽しいですし、完全保障の5年保障が安心です。書き忘れましたが、フジのカメラは、ダイエーの近くにあるカメラのキタムラで買いました。5年保障ですが、2年目から一部負担しないといけないみたいです。ちなみに、他の店で、フジのFine Pix F401は200万画素で、17800円で販売されていました。もちろん、買いませんでした。以前は、とても欲しかったカメラですが。
デジカメは、随分、安くなってきましたね。
書込番号:2000452
0点


2003/10/05 09:07(1年以上前)
ああ良かった、怒ってないですね。
確かに、デジカメは安くなりました。
それにしても、お話を聞く限り
安すぎだろ、とは思いますが。
J1は、例え動画が無くても良いカメラだと思います。
さくさく撮れるし、バッテリも驚くほど持つし
マクロにも、強いし。
その上、動画は素晴らしい。
J1楽しんでください。
書込番号:2001936
0点


2003/10/05 16:01(1年以上前)
それとレンズの蓋が自動で開閉するのもとても便利です。
右手の親指と中指で本体を支え、人指し指でスイッチを入れると自動的にレンズが開くので、そのままバシャッと取れる・・撮り終えたら人指し指でスイッチを切ると蓋が閉まるのでそのまままポケットにすとん・・使い慣れちゃうと当たり前だけど、自分にはこれがとっても便利です。
ケースから出したりレンズの蓋を外したりしてたのと比べると機動性の良さが雲泥の差です。
J1本体を裸のままでポケットに入れておけるので(サイズも重さも手頃。電池長持ち。マクロ凄い)どこにでも持ち歩いています。
J1になってから撮影枚数が一挙に増えてしまいました。
今まで買ったデジカメで一番使いやすいと思ってます・・うぅ、連写だけもっといっぱい撮れるといいんだけどな〜
書込番号:2002873
0点


2003/10/11 00:21(1年以上前)
カメラ子さん、スミマセンがどちらのデオデオで購入されたのでしょうか?19800円ならぜひ購入したいのですが、売り場の在庫状況はどんな感じだったのでしょうか。
ちなみに私は千葉県在住です。
書込番号:2017749
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


下記でも話題になっているサンヨーの新製品【DMX-C1】ですが、非常に魅力的な商品ですね。(ちなみに価格.comの製品ページは以下のURLです)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202015&MakerCD=72&Product=Xacti+DMX%2DC1
私は【J1】愛好者なのですが、早くも触手が動いてしまいそうです(笑)。光学ズームが約6倍、MPEG4によるVGAサイズ30フレームの長時間録画、音声記録のステレオ化、ムービー撮影中の静止画撮影など魅力満載です。【J1】に不満があるわけではないのですが、(J1もかなりイケてるデジカメですよ)「ちくしょ〜やってくれるぜ!!サンヨー!!」って感じです。
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


DMX−C1(ZACTY)11月 新発売
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0310news-j/1001-1.html
電池・SDカード込みで174g、ステレオマイク付き。
発表資料を見て有識者の自由な評論をお願いします。
0点


2003/10/02 08:07(1年以上前)
マルチーズの初期モデルからのファンです。これ非常にいいですね。欲しい、でも、何故、CFII 対応としてくれなかったの? 連画が好きで(ゴルフのフォームチェック)、SANYO を買っているのに、これを買うと SD 512 MB に2万円の追加出費が必要。手持ちの MIcroDrive 340MB, 1GB は使い道が無くなります。
DSC-SX560 の買い替えは、この理由でPS-S45, PS-S50 にしようかなと思って居ます。 自分の客を逃さないために、記録メディアの継続性と守るべきではないですか。
書込番号:1993682
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


1962522 でアドバイスいただき、ありがとうございました。
秋葉原で 29500円 ピンク色を購入しました!!
パナソニックのSDメモリーカード256MB 12800円もついでに。
静止画を撮った直後に、その画像をチェックするには
ダイヤル?を回して見ないとダメなんですかね?
今まで他人のデジカメだと撮ったらそのまま撮った画像が
残ってるけど。
0点


2003/09/28 00:52(1年以上前)
SETボタンで見れますよ。
取説に書いてあります。
書込番号:1982554
0点



2003/09/28 01:11(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:1982620
0点


2003/09/28 18:01(1年以上前)
シャッターボタン押しっぱなし、という方法もあります。
書込番号:1984196
0点


2003/10/01 00:18(1年以上前)
あきばにまだありますかねぇ・・・?
今日、横浜で探したんですがピンクはみつからなかったんです(>x<) 変わりにパナソのLC43を進められました。でも、ちょっと大きいかなと思ってます。
横浜から大宮経路くらいで安く売ってるとこを知っていた教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1990614
0点



2003/10/01 22:57(1年以上前)
J1 自体は秋葉原にたっくさんありましたよ。
僕の場合、値段についてはタマタマ安い店を見つけた って感じです。
価格コムで上位に入ってた店はスデに品切れでした。
オノデン で29500だったのをチェックしておいたのでラッキーでした。
数量限定だったので現在の値段は???です。
他店はだいたい、33000〜34000くらいで出てました。
ひめうさぎさん、安い店がみつかるといいですね。
書込番号:1992739
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





