
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2009年5月12日 17:58 |
![]() |
3 | 5 | 2009年12月18日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月5日 16:51 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月23日 17:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月26日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月26日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
少し前の機種ですが、SanyoのDSC-J1というデジタルカメラを愛用しております。使い勝手もよく、大変気に入っております。
ところが、最近充電ができなくなってしまいました。バッテリーを2個持っているのですが、2個ともできません。また、充電器のランプが光らないので、おそらく充電器が故障したのではないかと思います。充電器の接続部分など布で拭いたりしてみましたが、それでもうまくいきません。
そこで、皆様のお知恵をお借りしたいのですが、今販売されている充電器で、これに使用できるものはありますでしょうか。と言いますのは、昨日、購入したチェーン店(ビ○ク○メラ)に行ったのですが、現在充電器は発売されていないと言われたのです。
よりによって、GW直前...せっかくの機会にカメラを使用したいので、何卒お知恵をいただけますよう、お願い申し上げます。
1点

機種名かバッテリーの型番と、「対応充電器」をキーワードにしてWEB検索すると
互換品でそれっぽいのはヒットしますね。ちなみにどれが良いのかは分かりません。
書込番号:9459760
0点

tarmo様
早速のご返信、ありがとうございます!
それでは、試しに検索してみます。
ちなみに、充電器の品番は「VAR-L10」です。バッテリーの品番は、今はわかりません。
書込番号:9459823
0点

ムーンライダーズ様
おっはー。です。いろいろとありがとうございました。宜しくお願いいたします。
書込番号:9471520
0点


ムーンライダーズ様
おっはー。です。先日は、どうも。
この度も、貴重な情報、ありがとうございました。
この充電器は、tarmo様からご返信いただいた時、検索して見つけたことがありました。
ただ、これとは違うサイトで、しかもここまで親切丁寧なご説明がなかったので、「本当にSanyoのバッテリーにも使えるのかなあ〜」と不安になったのです。
でも、このサイトを見る限り、大丈夫そうですね。万一、ダメだった場合、試してみます。
度々の情報、どうもありがとうございました。感謝です <m(__)m>
書込番号:9477263
0点

ムーンライダーズ様
おっはー。です。先日は、貴重な情報、ありがとうございました。
試してみたところ、うまくいきました。何気ないことですが、思わず感動してしまいました。
おかげさまで、GWにデジカメを使用することができました。思い出の写真を残すことができ、なんというか感謝です。うるうる(ToT)/~~~(喜びの涙)
ともかく、ありがとうございました。私も、同じように、人様のお役に立てるようになりたいと思います。
書込番号:9505909
0点

使えましたか。
ラッキーでしたね。
私としても思い入れがあるデジカメですから
良かったです。
書込番号:9505951
1点

ムーンライダーズ様
おっはー。です。ご無沙汰しております。
遅くなりましたが、ムーンライダーズ様からのご回答を、ベストアンサーに選択させていただきました。ありがとうございました。
また、tarmo様からも素早いご回答、ならびに、的確なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
それでは、今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:9533004
1点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
とんと書き込みも無くなりましたね。
このカメラも三洋も本当に残念です。大変良いカメラであり、優秀なメーカーなんですけどね。
このカメラは発売直後に購入し今まで3万枚以上撮りましたが、問題なく未だに良く使うカメラです。N社D2H、C社IXY、P社F1、S社P150他色々と使って来ましたが、未だに使っているのはP150とJ1です。
共通しているのはバッテリの持ちが良い事(何年も経っているのにすごいでしょ)ですが、J1の方が動作が速く色が自然で1センチのマクロも結構良く使うので、P150(色が濃い目に出る)よりも良く使っています。
驚いたのは2GのSDを買った時、メモリリーダで読めなかったため、駄目もとでJ1に入れたら読めた事です。昔の話ですから、これはすごいと思いました。
その上、頑丈です。石の上に落としても変形しないし汗にまみれても問題ありません。P150はコンクリの床に落としてケースを歪めてしまいました。鏡筒は何とか出ますけどね。
そうそうバッテリですが、予備か付属の物かは不明ですが一つは充電時エラーが出るので捨てました。ちょっと膨らんでいたのが怖かった。
それと、今のバッテリも以前に比べれば持ちは悪くなっているし、自己放電も多くなっているようです。
とは言え、総合的に良くできたカメラですので、天寿をまっとうするまで使い続けます。
1点

おはようございます。
私は,DSC-MZ3を使っています。
出番は少なくなりましたが,現役で頑張っています。
数年前に発売されたカメラは,現在発売中のカメラと比べると,
画素数や機能では劣りますが,写りではそれほど劣らないという物が多いように感じます。
キヤノンのIXY DIGITAL 200a や IXY DIGITAL 400,
ソニーの DSC-F77A や DSC-U40 なども現役で頑張っています。
お互い,気に入っているカメラは,天寿を全うするまで使ってあげたいものですね。
書込番号:7491699
0点

こんばんは。
よもや返信が来るとは思いませんでしたので、こちらの返信が遅れてしまいました。
本当に良い物は長く使えますし、愛着もわくので手放せませんね。
買った当時は少しズングリした形が気に入らなかったのですが、色々な持ち方をしているとこれは意外に良い形状だと思うようになりました。
同じ頃、カシオの薄型がお気に入りで良く持ち歩いていましたが、何度も構えていると持ちにくいのが分かり、こちらの方は息子にお下がりとなってしまいました。
また、以前同じ景色をC社の一眼デジカメを含め何台かで撮って、機種を伏せて家族に見せたところ、J1が一番自然で好ましいとの事でした。そのころは一眼にほれ込んでいたので、私は納得いきませんでしたが、見慣れると確かに色が自然です。(さすがに森林のように葉っぱが無数にあると圧縮が追いつかないせいか一部解像度が追いつきませんが)
とまあ、色々と浮気をしながら使ってきましたが、総合的な使い勝手と性能、それにON時のカシャと言う音がいかにも素早そうで、手放せない素晴らしい機種です。
三洋は昔は三流のイメージがありましたが、これで見直すと共に応援したくなったなったきっかけにもなったデジカメです。三洋にはがんばってもらいたいと思います。
書込番号:7509408
0点

こんばんは。
>よもや返信が来るとは思いませんでしたので、こちらの返信が遅れてしまいました。
どうぞ,お気になさらず。
私も,三洋電機には頑張ってほしいと思っています。
500万〜600画素くらいで,MZ-3の後継機が出てくれば,購入するのですが。
ちょっと,無理ですかね。
使い慣れた機種,気に入っている機種は,壊れるまで使っていきたいと思います。
書込番号:7509572
0点

私は2003年にJ1を購入して以来、2009年末の現在でもこれだけで頑張ってます。
本当に良いカメラですね。最後の画像は「偶然刺さるので電源入れてみた」の図です。
えぇ、コンセントに挿してスイッチを入れた瞬間、暴れ出しました(笑
幸い物理的な故障は(たぶん)無いと思います。設定が全てリセットされただけで済みました。
J1の有線電源コード持ってないんです。
500円くらいで手に入りませんか? 1000円でもいいかな・・・
書込番号:10644759
1点

うれしい報告です。
私はとうとう二個目のバッテリーもいかれて、本体は使えるはずなのにもう机に入れっぱなしです。J1は悲しいかなご引退です。(T_T)/~~~
昔の写真を見ましたが、色が自然で雰囲気まで感じられる良い写真でした・・・
で、今は画像が綺麗との事なのでソニーのDSC-H50が主力機です。
http://bish.web.fc2.com で小型機ではピカイチで綺麗とあったので買っちゃいました。
安くなってたし。
確かにJ1よりも綺麗でクリアや写真が撮れますが、J1のように素早い起動や電池の持ちは期待できません。少し大きいし。
私はJ1で3万枚以上も撮ったのでバッテリが早く駄目になったかもしれません。ぜひ大切に使ってください。
書込番号:10651552
1点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
下に1Gの動作不可の報告があったので心配だったのですが
Transcend 80倍速 2G『TS2GSD80』問題なく使えました。
これも相性でしょうか。
なにわともあれビデオの撮影時間が20分になったのにちょっと感動。
最初の128Mの時なんて....
3年かかって本当のムービーデジカメになった感じ。
0点

>これも相性でしょうか。
でしょうね、同じ機種でも人に使えて、
自分に使えないと言うのが。
まあ、自分に使えて良かった、人はどうでもいい(笑)
書込番号:4793438
0点

こちらでは、Transcend 80倍速 1Gは、対応確認済みになっていますので、
動作しなかった人のSDに問題があったのではないでしょうか?
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html
書込番号:4795858
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
J1に広角レンズが付けば・・・
レイノックスのワイコンを考えていたのですが、
コダックから出ましたね。
二つ目小僧のデジカメ。
屈曲レンズ仕様もおなじだし、
これはサンヨーさんも
意識するでしょうね。
暗さに強いかはまだちょっと情報が
ありませんが。
かなり気になっている機種です。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/v570/index.shtml
0点


ソニーのビデオカメラ用で27mm径のワイコンが結構画質が良いので付けることが出来るといいんですが・・・。
コダックの二つ目小僧はポケットにそのまま入るのが魅力ですね。
23mmレンズでは絞り開放でどの程度ピントが合ったビデオが撮れるのでしょうか・・・。
動画のサンプルは出ていませんね。
書込番号:4714973
0点

そうです。
その固定焦点の絞り値でビデオ使用時にピントが来るのか
ちょっと気になりました。
でも、ヤフオクでSANYO Xacti J4を手に入れたので
広角はしばらく待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:4738025
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
トランセンド45倍速は問題なく使えました。
トランセンド80倍速は2枚試してみましたがどちらも動作不良になりました。
A-DATAの150倍速は問題なく使えました。
誰も見てないかもしれませんが...
0点

トランセンドの80Xはだめでしたか。。。
うちでもA-DATAの150X 2GB問題ありません。
書込番号:4710818
0点

KINGMAXの2GBは使えましたが、A-DATAの4GBは使えませんでした。
書込番号:5292131
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
動画のクオリティーには結構満足していたのですが、
VIDEO STUDIO6で編集後、ブチブチとノイズ音がのってしまいます。
解決策があればご教授ください。
また、別のエンコードソフト(無料)をダウンロードして解決できそうなら、そちらもご紹介いただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

答えではないので申し訳ありませんが…
Ulead社のVideoStudio9で、
SanyoDSC-MZ3の動画(Mov/MotionJPEG)を編集し、
DVDビデオを作成したり、
wmv(640×480・30fps)でネット公開しています。
VideoStudio9でも、ノイズが乗ります。
ところが書き出してみるとノイズが入っていなかったり…。
原因の究明はいまのところできておりません。
1)ソフトウェアそのものの不具合
8ビット 8040Hz、モノラルだから?
2)パソコン内部の雑音が入ってしまう?
VideoStudio7では起きませんでした(気づかなかった?)
VideoStudio8でも起きませんでした(あまり使っていない)
MacのiMovieでは起こらない現象なので、私も、
原因を知りたいところです。
>別のエンコードソフト(無料)をダウンロードして
>解決できそうなら、そちらもご紹介いただけると助かります。
「フライヤ−」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」を参考に。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/
by 風の間に間に Bye
書込番号:4670022
0点

書き込んでそのまま出張してました。
風の間に間にさん お返事ありがとうございます。
SONY DSC L1では画質は落ちますが音声がきれいで
編集後も問題ないのでちょっとがっかりしてたのですが、
もうすこし研究してみます。
書込番号:4686755
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





