
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2003年10月30日 10:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月22日 19:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月19日 11:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月4日 02:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月16日 22:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月26日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


ソニーのサイバーショットもVGAで30fpsを発売するようです。相変わらずMPEG1ですが。180グラムで屈折レンズで薄型と、かなりツボを抑えていますが。ソニーは動画のサンプルをなかなか公開しないですが、画質は如何でしょうか。サイバーショットはP1のノロノロですぐ電池切れでいやな思い出しかないですが、これはちょっとうらやましいな〜。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1022/sony1.htm
0点


2003/10/22 19:17(1年以上前)
液晶が大きくて、良いですね。
でも、でも 格好悪くないですか?
書込番号:2052890
0点


2003/10/22 19:52(1年以上前)


2003/10/22 21:09(1年以上前)
サンプル動画、観ました。
何なんでしょうね。
この動画を観て、買おうとは思わないのでは?
音も何だかなぁ。
書込番号:2053257
0点


2003/10/22 21:29(1年以上前)
液晶モニターが大きすぎて電池の持ちが悪いのでは?
マクロはJ1/J2の方が充実していないですか。
静止画の画質が重要ポイントと思います。
発売後の評価が見ものです。
書込番号:2053313
0点



2003/10/23 19:01(1年以上前)
私も動画サンプルみました。カメラ固定だし、遠くでのろのろ動く白熊を写しているなんとも言いがたいものでした(苦笑)。あとはパナのMPEG2のサンプルが楽しみですね。
書込番号:2055805
0点


2003/10/27 16:05(1年以上前)
動画サンプルを見ようと「MPEGムービーを見る」をクリックしてもバーしか出てこなくて、見れませんでした。QuickTime PlayerもWMP9もインストールしてあるのですが、他に何か必要なのでしょうか。
書込番号:2067427
0点

動画で俺のS40が負けてるぞこれでも(^_^;)・・・
書込番号:2067833
0点


2003/10/28 12:35(1年以上前)
ドド素人さん こんにちは。
たぶん、観られるはずですが
動画は、重い処理なので
パソコンのスペックに依存します。
ちょっと前のパソコンですと
観られないことも多いようです。
書込番号:2070111
0点


2003/10/28 15:27(1年以上前)
お答えありがとうございます。パソコンはMEからXPにアップグレードしたCPU800Mhz、メモリー256MBのエプソン製です。
動画ソフトにWINDVDというのが入っているのですが、これが悪さしているんでしょうか。アンインストールしてもだめでしたが。
フライヤーさんの動画デジカメ簡易FAQにあるMPEG1とMS-MPEG4 V2のファイルも見ることができませんでした。Quick Time MovieとWindows Media Videoのファイルは見ることができるのですが。
書込番号:2070375
0点


2003/10/28 18:56(1年以上前)
MS-MPEG4 V2は再生にCodecのダウンロードが必要な場合がありますが、MPEG1を再生できないのは変ですね。
一旦HDDに動画を保存して、他のプレーヤーを試してみては?
書込番号:2070829
0点


2003/10/28 22:42(1年以上前)
MPEG1のファイルを見ようとすると一部のアイコンが赤紫っぽい
四角形になってしまいます。再起動するまでそのままです。
パソコンに問題があるのですね。あきらめます。
書込番号:2071625
0点


2003/10/28 22:50(1年以上前)
MPEG1をQuickTimeで再生してみたらどうでしょう?
書込番号:2071660
0点


2003/10/29 15:42(1年以上前)
フライヤーさん、ありがとうございます。
MPEG1のファイルをクリックすると最初にQuickTimeのマークが出て
その後、映像なしで下のバーだけが出てきます。これはQuickTimeで
再生しているわけではないのでしょうか。
「HDDに動画を保存して、他のプレーヤー再生する」には
どのような手順で行えばいいのでしょうか。
レベルの低い質問ですみません。
面倒でしたら無視してください。
書込番号:2073499
0点


2003/10/29 18:05(1年以上前)
ファイルの関連付けが変わってしまったのでしょう。
とりあえずWMPで動画が再生されるように関連付けを設定し直しましょう。
WMP9のオプションとかをいじってれば、設定できると思います。
ちなみに動画をパソコンに保存する場合は、マウスを右クリックして「対象をファイルに保存」です。
書込番号:2073773
0点


2003/10/30 10:25(1年以上前)
ありがとうございました。
確かにMS-MPEG4のファイルをクリックしたときに
ファイルの関連付けが変わっていました。
WMP9のオプションのファイルでMPEGのチェックが灰色になっていました。
もう一度チェックしなおすと問題なく再生できました。
ほんと助かりました。
書込番号:2075997
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


現在までに約1万枚ほど撮影しました。
どこも壊れてないです。
とても順調で快適です。
USBの差込口が弱そうに見えたのですが、ほぼ毎日のように使って半年が過ぎましたが問題有りません。
またレンズの自動開閉ドアも問題なく動作しています。
以上、途中経過。
しかしホント便利なカメラだな〜
ポケットにちょいと入れて撮りまくるのに最高ですね。
0点

そうですよね。便利ですよね。MZ1とかMZ2みたいに突起がないから非常に使いやすいと思います。
書込番号:2051971
0点


2003/10/22 19:45(1年以上前)
本当に良いカメラですよね。
もうチョット薄くて軽いと、言うこと無しですが。
気軽なところが良いのかなぁ。
差込口は、大丈夫なんですねぇ。
何とも頼りないですが。
2回ほど、コンクリートの上に落としましたが
全然問題なく、動いてます。
傷は付きましたが。
書込番号:2052972
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


J1買いました!SDはパナソニックが良いということなので、256を買おうと思っています。で過去ログ見ても書いてないようですのでお聞きしたいのですが、SDH256L1AというのとSDH256N1Aというのがあるようですが、どっちが新しいのでしょうか?また違いはなんでしょうか?.com見ても値段が違うので。
前にJ1AとL1Aは同じものであると書いてあったのですが、N1Aは?
0点

現在のPANAのHPではSDH256N1Aが記載されているので、これが最新
ではないでしょうか?
http://panasonic.jp/sd/
なお、記録速度等が改善されたというアナウンスは無いようですので、箱に
10MB/秒と表示があれば、どれでも構わないと思います。
書込番号:2040084
0点



2003/10/19 11:01(1年以上前)
じゃあ新しくて安い方のN1Aにします〜。
.com、なぜ新しい方が安いのでしょ?ま、いいですけど。
じじかめ様ありがとうございました。
書込番号:2042595
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1





2003/10/19 23:53(1年以上前)
ちょっと便乗させてもらいます。
PhotoExplorer8SEは、クイックタイムファイルのサムネイル表示および再生ができるのが便利なので愛用しています(Ver.7ではできませんでした)。
最近、DV映像をMPEG2で焼くというのもたまにやるのですが、PhotoExplorer8SEでは、MPEG2のファイルはサムネイル表示も再生もできませんでした。
PhotoExplorer8のHPに、「MPEG2にも対応」と書いてあるので、PhotoExplorer8に期待しお試し版をダウンロードしましたが、同様でした。
「MPEG2にも対応」て、どういうことなんでしょう?
書込番号:2044839
0点


2003/10/30 18:56(1年以上前)
PhotoExplorer8.0をスライドショー作成などで愛用していますが、
確かにMPEG2ファイルはビデオファイルとして認識しないし、
開けないようですね。
AVIやMOVは開けるので、MPEG2をAVIまたはMOVに変換する方法はないものでしょうか?
書込番号:2077000
0点


2003/11/04 02:33(1年以上前)
おや親さん、ありがとうございます。
やはり、MPEG2のサムネイル表示は無理なのですね。
そういう閲覧ソフトがあればいいのですが。
書込番号:2091319
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


前からS1かX20で迷っていたのですが、こちらの書き込みを、特にジオキャッシャーさんの動画を見ているうちに、J1かJ2もいいな〜と思ってました。
S1は動画が録音できないのがネックだったんですが、動画が主じゃないので、目をつぶろうかなと思ってたんです。予算オーバーなので。。。
でも昨日22:00〜夜中の3:00ごろまで、検索しながらネット徘徊してたら、アマゾンで残り3台¥27700!!
これより安いのはおそらくないだろうと思い、速攻注文しました。
だって¥3000位余分に出すだけで、J1買えるんですから♪
商品到着は20〜22日ごろなので、今から楽しみに待ってます♪
アマゾンは本かCDの販売しか、私の頭の中にはなかったので、意外な穴場でした。他のデジカメも良く見ると、穴場的に安いのあります。
それと、今日気が付いたのですが、アマゾンはエレクトロニクス商品はアマゾンの商品券に還元してくれるみたいです。私は¥3000分の商品券が月末に付くので、それつかって、パナのSDカード256MB買おうと思ってます♪送料も¥1500以上で無料なので、結構使えます。
ちなみに会員登録してアンケートに答えると¥500分の商品券も貰えるみたいです。
私はだいぶ前に登録だけしたので、もらった商品券を今回使いました
よかったらご参考までに。。。これで入れるかな?残り1点です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008OT10/ref=cs_top_wl_1_1/ref=cm_mp_wli_/250-8637519-5501861?coliid=I2OTU71PM6YV9O
それと私はアマゾンの回し者ではありませんので、あしからず。。。
いろいろ教えていただいた、フライヤーさん、ありがとうございました。
0点



2003/10/16 21:30(1年以上前)
ごめんなさい、S1は動画が録音できないんじゃなくて、動画は録画できますが、音声が録音で来ません。
訂正いたします。
書込番号:2035055
0点


2003/10/16 22:23(1年以上前)
お褒めいただき、ありがとうございます。
自分の名前が出たので、苦情じゃないかと思って
ドキドキしてしまいました。
私の撮った動画は、基本的にオートで最高画質ではないので
あれよりは、キレイに撮れると思います。
色々と楽しんでください。
書込番号:2035258
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


ザクティ購入しました!
ここの発言を参考にさせてもらって買ったのですが、
ほぼ文句御座いません。
動画は、ほんとおもしろいですね。
失敗作もなんだか消すのがもったいないような気がして
保存してしまいます。静止画だと、駄目なのはどんどん
捨ててしまうのに、不思議です。
迷ってるみなさん!いっときましょう!
操作簡単、電池バリバリにシビれます。
おしゃべり機能も、最初は「ええっ!?」という感じでしたが、
今はすでに、惚れています。
0点


2003/10/16 00:29(1年以上前)



2003/10/16 00:45(1年以上前)
圧縮ですか、全然考えてませんでした。
画質へのこだわりは大してありませんので、
その辺のくだりを、教えて頂いたページから探してみます!
320の15フレームでも結構満足している私です。
少し劣化する位に、圧して縮めてみます!
おおきに!
書込番号:2033143
0点


2003/10/19 19:48(1年以上前)
ぼくも、ざくJ1をげっとしました。25800です。うれしー。
初めてのデジカメなので、使用書を読んで使い方をマスターしなきゃ。
これからも、よろしく。
書込番号:2043857
0点



2003/10/23 00:11(1年以上前)
安く買いはりましたねえ!おめでとうさんです。
なお、圧縮ですが…、例の場所で調べた結果、でけました!
これでインチキな作品をますます一杯保存できます!
ありがとう価格コム
ありがとうサンヨー
ありがとう藤本
書込番号:2054010
0点


2003/10/26 00:11(1年以上前)
私も今日XactiのJ1を買いました♪
こちらとJ2、AZ3の板を参考にさせて頂き、失敗する事は無いと判断しました。
値段はコジマで店頭29800円→実売26500円でした(安い?)
昨日まではCAMEDIA「C-820L」を愛用していましたが、半分の値段で4倍の画素数と動画機能が付いてくるとは・・・
良い買い物をしたと思っています。
これから使い込んでいって、C-820L同様に愛着が湧いて手放せなくなるようにしたいですね。
ところでみなさんはストラップをどうされてますか?
付けた方が不便になりそうなのですが、落とすと痛いのでどうしようかと迷っています。
こうしたら使いやすいよという様な体験が有れば是非教えて下さい。
書込番号:2062705
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





