
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年9月15日 08:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月13日 11:28 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月12日 13:43 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月11日 08:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月10日 14:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月10日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


パナソニックから704×480/30fps(MPEG2/6Mbps)の動画が撮影できるDスナップの新モデルがもうすぐ発売されるようです。静止画はVGAですが、光学ズームも10倍で、秋に発売予定のSANYOのデジタルビデオもかなりがんばらないとダメですね。ファイルサイズが不利なモーションジェイペグとはいえ、J1は10Mbpsを越えているので、トータルな動画の性能は負けていないと思いますがとても気になります。動画サンプルがはやく見てみたいものです。
0点


2003/09/11 21:27(1年以上前)
これ、良いですね。
大きさ重さも、J1とあまり変わりませんね。
光学式手ぶれ補正なら、欲しいところですかね。
J1のライバルと言うより
この秋に出るSANYOムービーのライバルですかね。
SANYOは、コレを越えるムービーを出さないといけないんですね。
書込番号:1934323
0点



2003/09/12 14:07(1年以上前)
パナのは実売10万円程度とのことでザクのライバルにはなりませんね。
サンヨーのデジタルビデオが楽しみです。
書込番号:1936031
0点


2003/09/12 18:02(1年以上前)
うわっ、ちょっと高いですね。
萎えちゃいました。
書込番号:1936397
0点



2003/09/12 18:21(1年以上前)
他社製品にばかり対抗心ばかりもって申し訳ないですが、京セラからもVGA/30fpsの動画撮影が可能なデジカメを9月下旬より発売みたいです。
http://www.kyocera.co.jp/news/2003/0901.html
高速SDカードでメモリ一杯までOKで、その記録時間をみると16MBで6秒とのことでJ1よりビットレートが高いではありませんか!
とりあえずテレビ出力はないようです。ホッ。
書込番号:1936434
0点


2003/09/12 18:52(1年以上前)
これは、J1J2のライバルですね。
レンズ部が回転するのは、かなり惹かれますね。
なにげに中身は、SANYOなのかな?
書込番号:1936509
0点


2003/09/13 03:02(1年以上前)
KYOCERA Finecam SL300R
これはいい!
これまでMZ3にもJ1にも他の機種にも厳しい事を言ってきた俺だが、
これは本当にいい機種だ。
1/2.7CCDはちょっと気になるが、
あとは動画撮影中に光学ズームができるのなら、
俺はこれ買おうかな。
1/2.7CCDがJ1と同じだけど、あの筐体サイズは確かに説得力がある。
これは当分「要チェック機種リスト」に入れておこう・・・。
D-Snapやソニーの16万円のものは問題外。
書込番号:1937879
0点


2003/09/13 07:14(1年以上前)
ホントだ〜!
この京セラの良いですね!
薄いしレンズが回転するし「メモリカード容量いっぱいまでの高速連写(約3.5コマ/秒)」も良いな!
ん?マクロが20cmからってのは、こりゃ困った。
でも液晶も外でも見やすそうだし(透過・反射併用型)良いカメラって感じですね。
書込番号:1938031
0点


2003/09/13 10:22(1年以上前)
想像ですけど、マクロ20センチって
テレ側でもOKなんじゃないですか?
彩度が選べるのが、良いですね。
シャープネスが選べるのは、デジタルズームを使ったときに有効かな?
書込番号:1938272
0点


2003/09/15 08:03(1年以上前)
ありゃ〜
光学ファインダーが無いんか〜
液晶だけだと老眼にはつらい(^^;
書込番号:1944285
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
WindowsXP以外のOSで、DSC-J1をPCカメラ(WEBカメラ)として
使用されている方はいらっしゃいますか?適当なドライバの入手方法や
インストール方法をご存知の方は教えてください。よろしくお願い
いたします。
DSC-J1を購入するとき、「PCカメラとして使用できる」ことも
選択基準のひとつだったのですが、製品マニュアルを見たら
「PCカメラ機能が使えるのはWindowsXPをプリインストールした
パソコンのみです」
の表記...。うちのOSはWindows2000です。
カタログや製品WEBページではそこまでOSを限定した
表記には思えなかったのですが、今読み直すと...微妙です。
事前調査が甘かった、ということでしょう。
(http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j1/index_pc.html)
もし私と同じように、DSC-J1をPCカメラとして使用
することを前提として購入検討されている方はお気をつけ
ください。
とはいえ、決して DSC-J1 が嫌いになったというわけでは
有りません。デジカメとしては非常に気に入っています。
いいカメラです。
0点


2003/10/01 19:21(1年以上前)
PCにビデオ入力はありませんか?あれば、そこにつないでwebカメラ代わりにできるかも知れません。テレビチューナー付きのビデオキャプチャーボードでは表示されましたよ。ただ、MFだとか色々設定も見えてしまうので間抜けですが・・。おまけに表示される映像が左右逆・・。なんでだろう。
入力端子付きのビデオキャプチャーボードは1万以内でも売ってると思います。って、それならwebカメラ買った方がいいですけどね・・。
書込番号:1992184
0点

MZぷー さん返信ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
J1 ユーザーにとってこの機能はあまり関心がないのか
当初全然レスが付かなかったので、しばらくスレッドを
チェックしていませんでした。
さて、私の PC にもビデオキャプチャーボードは
付いているのですが、ビデオ使用とチューナー使用の
設定切り替えがやっかいそうなので (録画ミスとか
引き起こしそうなので) お教えいただいた案は
ちょっと悩みます。
多分、将来的に Windows XP またはその後継 OS を
購入する方向で対応することになると思います。
2年くらい後でしょうか...。64bit 環境が整った頃?
まあそういう細かい話はおいといて、
情報ありがとうございました。
書込番号:2024609
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


本日発表の新ザク(DSC-J2)は6万との事ですが、どなたか簡単に変更点などを教えて頂けないでしょうか?300万画像、サイズなどは全くDSC-J1と同じな気がします。(一応起動レスポンスが向上などと書いてはありますがいまいちピンとこなくて)以上、よろしくお願いします。
0点


2003/09/10 21:02(1年以上前)
ちょっと起動が早くなったみたい
ダイレクトプリントに対応になったみたい
おしゃべりなびが少し賢くなったみたい
それで、J13万円程度にさがっていたのが
また定価6万円に逆戻り
いったい初値は如何程か???
書込番号:1931672
0点


2003/09/11 09:11(1年以上前)
ザク2いいなぁ〜。欲しい。
でも旧ザクが安くなりすぎたんで、
初値によっては、足踏みしちゃうかも。
外観上の違いは、
・フラッシュの下に「SANYO」ロゴが入った
・レンズ下の文字が赤になった
・正面右下「3.2MEGAPIXEL」のフォントが変わった
くらいでヨロシイしょうか。
裏面はまだ情報がないのでわかりましぇん。
書込番号:1933053
0点


2003/09/11 11:33(1年以上前)
撮影間隔が1.6秒から1.5秒になってるけど、
これは測定誤差かな?
それとも改善なのかな?
私が今度買うのはコレ(J2)になると思います。
気になるのはこの秋に出るサンヨーのビデオカメラですが、
値段は高いでしょうね。
書込番号:1933247
0点


2003/09/11 17:56(1年以上前)
車で言うならただのマイナーチェンジ。数値上では向上しているかに見えるがこの程度では実感できないでしょう。J1が実売3万円を割れてしまったため価格水準を上げてまた儲けたいという殆どメーカー側にプラスなだけ。
書込番号:1933860
0点

マイナーチェンジでスペックは同じでも良くなってる場合が有るじゃないですか?
こういう観点で見るとどうでしょ?凄く良かったりして!?
まー内部コストダウンのポイントはあるでしょうが、改良部分も有るし
後は、価格との相対ひかくですかね?
書込番号:1934218
0点


2003/09/12 13:43(1年以上前)
自分が働いている電器店では、初期値段設定は39,800円になってました。
PictBridge対応になっているのが変更点としては大きいのかな_?
書込番号:1935992
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1




2003/09/10 17:18(1年以上前)
スペック上は、変わらないみたいですが
レンズの歪みとか、ファインダーの傾きとか
改善されているかもしれませんね。
メーカー在庫もあるって言うし
J1が、もうちょっと安くなったら買いかもね。
書込番号:1931156
0点


2003/09/10 17:46(1年以上前)
起動時間が1.2秒から0.9秒になりましたがディマージュの1.1秒に対抗したんでしょうか。起動時間短縮より、レリーズタイムラグをカシオ並の0.01秒にしてほしかったです。
あとピンクがなくなってますね。私はピンクですが気に入ってますよ。ピンクがほしいひとはJ1?かな。
書込番号:1931200
0点



2003/09/10 18:47(1年以上前)
27800円ってのは安かったのかな?
書込番号:1931342
0点


2003/09/10 19:42(1年以上前)
J2でるの早かったですねー
それはいいんですが、やっぱりライトユーザー向けの路線ですか
MZ−3のような、良い意味でちょっとマニアっぽいデジカメはもう
出す気無いんでしょうね。サンヨーは・・・
書込番号:1931481
0点


2003/09/11 01:24(1年以上前)
J1を購入しようと思っています。一般的に、J2が発表されたことで価格はもっと下がるのでしょうか。それとも28千円という価格は既に織り込み済みなのでしょうか?アドバイスを宜しくお願い致します。
書込番号:1932594
0点


2003/09/11 01:45(1年以上前)
> ずっとサンヨー さん
MZ3後継機にあたるものは出ないんですか?・・。
もうサンヨーに期待して待つのは,やめましょう・・。
どこかほかのメーカーが,MZ3をさらに良くしたスペックの
動画デジカメを出してくれないですかねぇ・・。
書込番号:1932642
0点


2003/09/11 08:29(1年以上前)
J2での向上点って、ファームウェアのアップデートだけのような気がします。
というわけで初値もかわりないでしょう。J1のファームウェアのアップデートできたらいいなっと。
書込番号:1932973
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


PCレスプリントができるよになっただけみたいですね。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0309news-j/0910-1.html
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


最近値崩れしだして程よい値頃感が出てきたのは良いのだけど
量販店では在庫切れが続出し始めましたね
このままこの機種はSシリーズへ移行しちゃうのかと思うほどですが
この辺の情報有る人居ませんか?
当初の予定では併売が基本路線だったかと思うけど新宿・池袋・有楽町等
ダンダン店頭から消えていくので今後どうなる事やら・・・
0点


2003/09/10 16:53(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





