Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

機種の色

2003/07/29 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

初めまして。
J1のピンクを購入予定ですが、ピンク色を使っている方は
色が派手ではありませんか?
無難にシルバーが正解でしょうか?

書込番号:1808568

ナイスクチコミ!0


返信する
bubu28さん

2003/07/29 23:28(1年以上前)

私は先日ピンクを買いましたが、友人にはかわいいと…そんなに派手ではないと思いますが、気に入っていますよ :)

書込番号:1809475

ナイスクチコミ!0


ゴーイングマイウェイさん

2003/07/29 23:43(1年以上前)

2ヶ月ほど前にピンク購入しました。
私はパンフレットのようなきれいなピンクが欲しかったのですが、実物はシルバーベースのピンクといった感じですのでそんなに派手バテしい感じはないです。
落ちついたピンクなので、派手色を狙っていた私には物足りなかったですが。。。周りにもかなり好評ですし、気に入ってます。

書込番号:1809550

ナイスクチコミ!0


emimiさん

2003/07/30 07:58(1年以上前)

私はピンクを今月購入致しました。お店で見てピンクに決めました。
とっても気に入ってますよ。ピンクも見て決めてみたらいいと思います。

書込番号:1810514

ナイスクチコミ!0


2児の父ですさん

2003/07/30 09:23(1年以上前)

私もピンクです。シックなピンクで気に入っています。MZ-1をバカにしていた友人にも好評です。レンズバリアの周りのメッキのところがかなりキラキラしているのですがピンクの方がより引き立ちますよ。

書込番号:1810628

ナイスクチコミ!0


スレ主 J1さん

2003/07/30 11:11(1年以上前)

早速のレスを頂きまして、有り難う御座いました。
みさなんの意見でピンクを購入します。
写真ではピンク色が濃いように見えましたが、昨日
実物を確認したら、派手ではありませんのでした。
有り難う御座いました。

書込番号:1810821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音録をとめられますか

2003/07/29 08:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

J1を購入しようとおもってるんですが、ムービー撮影の時、録音をしないという設定はできるのでしょうか?どなたか教えていただけませんか。

書込番号:1807235

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの中学生さん

2003/07/29 08:34(1年以上前)

できます。

書込番号:1807239

ナイスクチコミ!0


スレ主 dada3さん

2003/07/29 09:23(1年以上前)

シンプルなお答え、ありがとうございました。

書込番号:1807308

ナイスクチコミ!0


SANYOデジカメマニアさん

2003/08/16 19:56(1年以上前)

いまさらですが。

>ムービー撮影の時、録音をしないという設定はできるのでしょうか?

できません。

SANYOのホームページのFAQにて以下の記述があります。
>音声は動画撮影時に必ず同時に録音されます。

書込番号:1860997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内撮影

2003/07/28 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 pyramidさん

P7所有者なのですが室内撮影が弱く悩んでいます
J1の方はどうなのでしょうか?動画は何も言うことがないくらいに皆さんカキコされてますが室内撮影の方が無いようなので皆さんのご意見をよろしくお願いします

書込番号:1806119

ナイスクチコミ!0


返信する
ジオキャッシャーさん

2003/07/29 00:28(1年以上前)

室内撮影が弱いというのは、具体的にどんな感じでしょうか?
ストロボかな?
もうチョット詳しく書くと、答えやすいと思いますよ。

書込番号:1806646

ナイスクチコミ!0


ハニカムノイズが気になる人。さん

2003/08/02 04:53(1年以上前)

では私が代わりに説明を…

室内撮影が弱い、というのは全般的に弱いんですね
これ、ソニーの仕様らしいのでサイバーショット全般的な悩みでもあります(一部除く)
で、具体的に言うとフラッシュOFFでは悲しいくらい増感されソニーノイズが酷い!
レンズがソニーレンズなのもあるのか薄暗くなると全然駄目みたいです。
AFも動作不安定に陥り何度も合わせ直してみても駄目で結局デタラメな位置で確定したりします
もちろんフラッシュ使えば多少はいいんですけど充電が遅いし充電完了が確定する前にシャッターを押してしまうと切れなくなってしまう不具合が出たり…
さすがは独自規格を突き進むソニーのデジカメ!っていう、悲惨な結果ですか。
とにかく弱いですね。

P8/10はそのソニーノイズをとりあえず改良はしたようですが、別に新開発のレンズだとかCCDとか何もやってなくて単にシャッタースピードを落とすようにしただけなのでノイズこそ軽減したけど今度は手ぶれがでまくりらしく、なんとも悲惨な状況らしいですね

あんまりいいとこ無いんですね〜ソニーのデジカメは…

書込番号:1819145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ものくごく初心者です

2003/07/28 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 アイスクリンさん

初めてデジカメを買おうと思ってるんですけど、どれがいいのか悩んでいます。9月に微妙に時期はずれながらも、北海道へいくのでデジカメを探していてJ1にたどり着きました。
でもみなさんの意見を読んでいると、動画はノイズが結構きになるのかな〜??
と不安になってきました。
私はパソコンよくわからないのでテレビに映してビデオテープに録画して見ようと思ってるのでノイズが少ないデジカメ希望なので・・・
また、空を見るのが好きで、雲とか夕陽を撮りたいと思ってます(#'u'#)
ムービーのノイズが少なくて、静止画は風景や空模様が目でみたまんま、とまではいかなくてもキレイに撮れるデジカメってありますか?
DSC‐J1でも大丈夫でしょうか??
何の用語もわからない素人でくだらない質問ですが、どなたか教えて下さい!

書込番号:1805733

ナイスクチコミ!0


返信する
最近買った人ですさん

2003/07/28 22:14(1年以上前)

ちょうど最近撮影したものがあるので見て下さい。
アドレスをコピペして下さい。

雲(夕方)
page.freett.com/dreammai/SANY0024.JPG

空を撮影した動画
page.freett.com/dreammai/VCLP0001.MOV

空の動画はグラデーションにかなりマッハバンド(縞模様)
が出てしまいますが圧縮動画の限界でしょう。

書込番号:1805999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/07/28 23:20(1年以上前)

アイスクリン さん こんばんは
J1のユーザーではないですが…。

最近買った人です さんの静止画と動画をまずご覧になるといいですね。
ご紹介のものの前に「http://」を付けると見られます。

J1ではないですが、同じサンヨーのMZ3の動画もほぼ同性能ですから、
デジカメの動画を判断するうえで参考になると思います。
うえはん さんの「DSC-MZ3リンク集」の中に動画もたくさんあります。
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html

J1で撮った動画をビデオテープに録画する場合は、ご存知でしょうが、J1とビデオをUSBコードで直接繋いでください。間にテレビを挟むと画質が落ちますので。

でも、デジタルデータ(動画も静止画も、また音声も)はきちんと保存すれば劣化しません。ビデオテープは見るたびに劣化していきます。ですからデジタルデータで残すことをおすすめします。少なくともパソコンはお持ちのようですから。CD−RとかMO、DVD−R、DVD−RW、DVD−RAMなどリムーバブルディスクに保存するといったことです。
パソコンのことがよくわからないなら、その相談(書き込み)をされれば、親切な方が答えてくださると思います。

9月に使う予定? うーん
微妙な…それまでにも使う・慣れるために練習するのであればJ1。
8月(ニッパチといって、あまり新発売はないです。9月、10月頃が3月頃と並んで新機種発表・発売の季節でしょうか?)中に何か、他に動画に強いデジカメが出るのをまってJ1と比較検討する、というのも1つの選択肢です(そういうのが出るという噂は知らないです)。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1806354

ナイスクチコミ!0


ジオキャッシャーさん

2003/07/29 00:23(1年以上前)

動画のノイズですか?
そんなに気にならないと思いますが
少なくても他メーカーの動画よりは、良いとは思いますが(一部除く)
ただ、静止画は好みが別れるので
サンプルをご覧になって下さい。
個人的には、大きさ重さが許せるのなら
J1よりMZ3をオススメします。

書込番号:1806629

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイスクリンさん

2003/07/29 22:56(1年以上前)

ありがとうございます!
みなさんのアドバイス参考にさせていただきました。

最近買った人です さん、雲の画像ありがとうございます。
こんな風に撮れるのか〜って感じがつかめました(^^)
動画は解凍プログラムができなたった、という表示が出て見れなかったけど、ノイズの状態はわかりました。

風の間に間に さん、とってもわかりやすく丁寧にありがとうございます。
CDRに入れたいのですが、私のパソコンでは焼くことができないらしく…
そもそも自分じゃわからず、以前パソコンに詳しい友達にこれではできないと言われただけなのでマニュアル(見つかれば ^^;)を見ないと分かりませんが。それでもムリなら友達のパソコンを借りてCDRに移させてもらいます。やっぱりビデオだけで劣化したらショックですもん。

それにしてもMZ3のリンクはすごい充実度ですね!
それだけ愛用している方が多いということで、揺れてきました。
ジオキャッシャーさんもオススメだし。

風の間に間にさんのアルバムにあった夜景とってもキレイですね☆
J1でもあんなにキレイに写るのでしょうか??
量販店の店頭でサンプルをみてこようと思います。

ジオキャッシャーさん、アルバム以前拝見させていただきました。
タイプ別なのでわかりやすかったです。
でもあのスリムモードって使いますか??
私はスリムモードがなくていいから単色カラーモードが欲しかったです。

動画は残念ながら見れませんでした。
media playerダウンロードしたと思ったのに違うのをしてたのかな?
画像も音声もとびとびで終いにはフリーズしちゃいました。
再度ダウンロードに挑戦してみます。

書込番号:1809313

ナイスクチコミ!0


最近買った人ですさん

2003/07/30 00:00(1年以上前)

MediaPlayerじゃなくてAppleのQuickTimePlayerをインストールして下さい。
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html

書込番号:1809636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/07/30 02:53(1年以上前)

アイスクリン さん こんばんは
サンヨーのデジカメの動画はMOV(PhotoJPEG)というファイル形式です。それを見るには、
「最近買った人です さん」が教えてくださっているように、QuickTimePlayerというソフトが必要です。
MacでもWindowsでも使えます。無料です(編集作業ができるQuickTimeProは有料)。Windows用をダウンロードして、インストールしてください。
なおダウンロード時にユーザー登録しなくても大丈夫。その下にある「QuickTimeニュース」と「Appleニュース」のチェックを外せば大丈夫。ちゃんとダウンロードできます。(もちろんメールでニュース配信してほしいのだったら登録してもいいです)

インストールした後、QuickTimeは、立ち上がる(起動の)たびに「Pro版」へのアップグレードをすすめてきますが、「後で」をクリックして無視すればいいです。

データの保存について
最初はパソコンのハードディスクに保存しておいて、しばらくの間はご友人にお願いしてCD−Rに焼いていただきましょう。書き込みの様子では、アイスクリン さんのパソコンは「CD−ROMドライブ」であって、「CD−Rドライブ」とか「CD−R・RWドライブ」とか「DVD−ROM & CD−R・RWドライブ」ではなさそうですから。
いつか外付けのCD−R・RWドライブを買う、新しいパソコン(CDーRなどが焼ける)を買えばいいだけです。それまではいまのパソコンで十分!(CD−Rに焼いてくれるご友人はくれぐれも大切に!)

私のNikonアルバムをご覧いただき、また褒めていただき、ありがとうございます。
ネコ、建物、ワイコンアダプター作成等、5つのアルバムフォルダがありますが、一番充実しているのがネコ。数日に1回は新規の写真をアップしているので、たまには覗いてやってください。
ただ、全部で200枚以上の静止画と、「カラスの行水」(ほんまのカラスの行水です)等、3つのムービーをアップしているので、限度の50MBに近くなりました。これからどうしようか…?

ところで、夜景はディズニーシーのものです。MZ3で撮影しています。三脚を使い、シャッタースピードは4分の1とか8分の1、露出もいろいろ変えて撮りました。こうしたシャッターと露出を自由に設定するマニュアル機能はJ1にはなかった、と思います。でも、「夜景モード」というのがあったはずなので、それを使えば大丈夫でしょう。それでも三脚は必要ですね。
動画をある程度考慮されるならJ1はいいと思います。店頭で触ったところ、操作はわかりやすいと思いました。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1810173

ナイスクチコミ!0


MZぷーさん

2003/07/30 04:08(1年以上前)

暗所撮影をしたいなら、MZ3ですよ。
J1は暗いところでノイズが出やすいです。

書込番号:1810263

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイスクリンさん

2003/07/31 01:06(1年以上前)

Quick Time Playerインストールして動画見れました!

量販店にいってJ1とMZ3の違いを聞いてきました。
機能は色調整などMZ3の方が惹かれたのですが、やはり操作が簡単なようなのでJ1にすることにしました。
動画は夜景などの暗いところよりもお出かけ先で撮ることが多いと思うし。
それにデザインがかわいい☆
そんなところにも見栄を張っちゃう年頃なのです。

風の間に間にさんのおっしゃる通り、私のパソコンはノートタイプのくせに分厚いBIBLOの古いものでCDが聞けるだけです。
なのでしばらく友人にお世話になろうと思います。

おかげさまでJ1にする決心がつき、かなりスッキリ晴れ晴れです。
みなさんありがとうございました!

書込番号:1813214

ナイスクチコミ!0


ハニカムノイズが気になる人。さん

2003/08/02 04:42(1年以上前)

CCD小さいですからね…

書込番号:1819138

ナイスクチコミ!0


デジカメ歴数ヶ月さん

2003/08/07 05:10(1年以上前)

CD-Rに保存する場合は予備で1枚多く作っておいたほうがいいですよ。
つまり同じ内容のCDを2枚焼くということです。

CD-Rの保存性は永久ではありません。直射日光に当てておくと数ヶ月で読み込みができなくなってしまうことがあります。
ですから、どっちか片方が読み込めなくなってもいいように常に2つ用意しくことを勧めます。

書込番号:1833474

ナイスクチコミ!0


MZぷーさん

2003/08/07 11:43(1年以上前)

そうそう、一時的なバックアップなら安いものでも良いけど、
永久保存は高めのCDRを買った方がいいですよね。

書込番号:1833925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください.

2003/07/27 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 かおりん☆さん

DSC-J1を使っているのですが、わからないことだらけなので、教えてください。MOは、動画の保存もOKですか?動画をとるとすぐにいっぱいになるので、ひんぱんにパソコンにデータを移した方がいいのですか?
MOドライブで、ダイレクトにデータを転送できる、機種は、使いやすい?
やはり、まめにパソコンに保存しCD-Rに書きこみしたほうが、一番いいのですか?
子供が、2人いてなかなかパソコンに向かえないので、いい方法ありますか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1802944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/07/27 22:06(1年以上前)

>ひんぱんにパソコンにデータを移した方がいいのですか?

メモリーにも限度があるので、それがいいのではないですか。
CD−Rに焼くのはHDDの余裕さえ有れば、650なり700MBなり
お使いのCD−Rの限度一杯までPCの中に貯めてから焼いた方がいいと思います。
理由は たとえ 1KBのデーターを焼いても 30MB以上の容量を使うからです。
CD−R一杯に焼くには1時間位(速度により変わりますが)掛かるので、
食事、食事の後かたづけ、風呂などの時間使われたらいいんじゃないかと思います。
そのような時間を使われると、書き込み中はPC触らないで済みます。

書込番号:1802989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/28 00:23(1年以上前)

MOには動画も静止画も混在してOKですね〜。
ダイレクト転送は便利ですが、
やはり自分で整理して保存しておかないと安心じゃないかも?
個人的にはCDRよりMOやDVDRAMのほうが
大事なデータを保存しておくにはいい感じがします。

書込番号:1803602

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/07/28 00:31(1年以上前)

写真は撮ったその日または翌日にパソコンにうつしてます。
そしてすぐにSD(512MB)をフォーマットしてます

一番、手間をかけない、簡単な動画の保存方法は、
ビデオテープにそのままコピーすることでしょうか?
(画質は若干おちますが。。。。)

外付けハードディスクにバックアップをとるてもありますよ
(信頼性のある機種にしてくださいね)
(私は外付けHD、30GBに動画を保存してますし、暇なときにDVDを作成してます)

あなたのおっしゃるMOに関してはもっていませんのでよくわかりませんが
私はいまパソコン用のMOはほとんど使っていません

あんまり答えになってない??(すみません)

書込番号:1803618

ナイスクチコミ!0


ぽんすけ002さん

2003/07/28 17:28(1年以上前)

こんにちは

お尋ねのMOですが、コスト面を無視していいなら
薦めますよ。
ハードディスクは、いつ故障するか分かりませんから。
MOの機材壊れても、メディアは回収ができますから。
それに削除、上書き等使い勝手もいいし。

しいて言うなら、メディアがCD-Rに比べて高いです。
MO   640MB で500円くらい 1.3ギガ で 1200円
CD-R  640MB で100円以下

CD-Rは削除ができない事除いて、意外と使えますよ。
最終的な、保存先には安く上がりますよ。

Jpegの圧縮した画像でしたら、200枚くらい入ります。
Raw等の画像ファイルでしたら薦めません。(すぐにCDの山ができてしまいます)

書込番号:1805131

ナイスクチコミ!0


KANAかさん

2003/07/28 17:36(1年以上前)

私は、MOドライブも持ってますし
空きMOも20枚以上今あるので良いですが
画像等読み込みトラブルも覚悟しておいてくださいね、

かおりんさん次第ですが、動画について
2万ぐらい出してマイクロドライブ1G買えば
凄く保存出来るのでは??

書込番号:1805142

ナイスクチコミ!0


MZぷーさん

2003/07/28 18:24(1年以上前)

最近USB接続のMOドライブを買いましたが、640だとすぐいっぱいになってしまうので使いづらいかもしれないですね。一応1.3GB対応のドライブですが、メディアがちょっと高いので何枚も買いたくないし・・。
 将来的なことも考えて、DVDマルチドライブを買った方がいいんじゃないですかね?MOより書き込み遅くてイライラしそうですが・・。保存用ならいいかと。

>KANAか さん

 かおりんさんは、MZ3じゃないですよ。J1です。
マイクロドライブは無理っす。

書込番号:1805248

ナイスクチコミ!0


ぽんすけ002さん

2003/07/28 18:31(1年以上前)

追記
今、DVD−RAMを見てきましたけど...
DVD−RAMって安くなっていますよ。
メディアはMOより、安くなってますね。
1MB単価だと、CD-R並みに安いです!

書込番号:1805268

ナイスクチコミ!0


2児の父ですさん

2003/07/28 19:43(1年以上前)

いままでCD-Rにバックアップをとっていましたが(ただ今24枚)、J1になってスライドショウが良くなった(動画と静止画ミックスで再生)ので、家電のDVDビデオを買おうと思っています。MOVファイルをDVD形式に変換してDVD-Rに焼くのもいいと思うのですが、エンコードに結構手間と時間がかかりそうなのであきらめました。DVD-Rもドライブは2万円以下、DVD-Rも150円くらいで売っているので悩みましたがDVDビデオ(6万円くらい)を探します。

書込番号:1805463

ナイスクチコミ!0


スレ主 かおりん☆さん

2003/07/28 19:58(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。また質問してもよろしいでしょうか?DVD−RAMは、動画も静止画像も保存OKですか?動画は、CD-Rに保存できますか?
よろしくお願いします。

書込番号:1805501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/28 20:47(1年以上前)

DVD-RAMは、MOの容量が大きくなった物と思ってください。
使い勝手も同じです。
4.2ギガ 1枚単価600円(ソフマップ)
去年より半額になってました。
ハードも2万円台が有りますので、こちらの方がMOよりお買い得かも...

この手の商品は、動画も写真も入れる事ができますよ。
MO、DVD-RAMでしたら、書き込んだ後も、削除、上書き、編集ができますよ。
CD-Rは追記はできても、削除はできません。

書込番号:1805646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/07/28 21:04(1年以上前)

>DVD−RAMは、動画も静止画像も保存OKですか?動画は、CD-Rに保存できますか?
両方ともOKです。
DVD−RAMは書き換えできるので、
最終的にはDVD−R or DVD+Rに書くのが
不注意で消してしまわなくていいと思います。
DVD−RAM書き込み出来るドライブは DVD−R +R
どちらか or 両方書き込めるのでドライブは1つでいいです。
書き込み時間は掛かりますが、時間的にはCD−Rに書き込むのと、
余り大した時間的なかわりはないですが、4.3GB程書き込んでくれます。
公称は4.7GBですが計算の違いその他で
HDD上の容量は4.3GB位しか書き込めませんので。

書込番号:1805700

ナイスクチコミ!0


スレ主 かおりん☆さん

2003/07/28 22:03(1年以上前)

皆さんありがとうございました。また、何かあったらかきこみします。ので、その時は、よろしくお願いします。

書込番号:1805937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素人ですみません・・。

2003/07/27 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 はやしらいすさん

ずばり!MZ3とXactiではどちらが高性能なのでしょう!?
使用目的は・・・スノボ動画、日差しの強い所の撮影、暗いとこの撮影。適度な音声も取り込みたい。

書込番号:1802783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/27 21:30(1年以上前)

その範囲内ならJ1の方が高性能っぽいですね〜。
連写とかワイドレンジとかになると微妙な感じになるかも?

書込番号:1802869

ナイスクチコミ!0


SKI_CATさん

2003/07/28 00:19(1年以上前)

連写以外は似た様なもんです。(連写はMZ3)
私はMZ3ですが、スキーで大活躍で満足しています(動画・連写は便利)。
過去ログで散々MZ3との比較が語られているので、それらを参考にして
後は値段・サイズ・重さ・スタイルで決めれば良いと思います。
すんません。ずばり...っとは答えられませんです。

書込番号:1803591

ナイスクチコミ!0


ザクティー購入者2さん

2003/07/28 21:22(1年以上前)

んまぁ「新しい物は進化してます」って事でいかがでしょうか?

書込番号:1805771

ナイスクチコミ!0


けんたの海さん

2003/08/17 00:54(1年以上前)

私はJ1を薦めます。

書込番号:1862039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング