
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年5月15日 13:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月8日 01:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月8日 17:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月6日 18:37 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月10日 16:15 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月7日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


はじめまして。J1を買うにあたってここのページを参考にさせてもらいました。初めてのデジカメでまだ5/3に購入したばかりで説明書を読んでいる段階ですが・・2つ気になることがあるので教えていただきたいです。@スーパーマクロ設定にしても新聞並の小さな字なんかがはっきり液晶に映りません。近づけ過ぎなんでしょうか?APCに撮った画像を取込もうとして、付属のCDでマウントやQuickTime、PhotoExprorerをダウンロードして、いざPCとJ1をつないだのですが、PhotoExprorerに映像が入った段階でパソコンが「不正な処理が行われたので閉じます」と出てその後PCの電源を、J1のUSB接続したままで切りました。ら、次の日PCの起動がDOS画面で止まったまま立ち上がらなくなりました。なにがまずかったのでしょうか?PCはWin98se,PentiumV500Mhz,128MB、13GBです
0点

ならんちゃ さん
2.ですが、一度 Safe mode で起動して、それから再起動させてみてもダメでしょうか?
丸1,丸2は「機種依存文字」といって怒られますよ。使わないようにしましょう。
書込番号:1558606
0点

ならんちゃ さん おはようございます。
(1)について
撮影状況がわからないので推測です。
J1のスーパーマクロ:2cm(W)/30cm(T)〜50cm
ズームをワイド側にしたときに2センチまで近寄れます。テレ側にしたら30センチ離さないとピントが合いません。ワイド側で撮ったのでしょうか? そうでなければ手ぶれ? 昼間、明るいところで、三脚・2秒セルフタイマーで試し撮りして、それでもピントが合わないのであれば、個体の不良かも知れません。
(2)については、MZ3見習い さんのおっしゃるとおりで、、。
なお、動画や大量の静止画を扱うには、メモリ不足かも知れません。メモリは安くなっているので増設を考えられるといいかも。
メモリ不足でフリーズということもあります。ふつう、メモリ不足で起動しなくなるということはないです。
ですので、今回のトラブルについては、私には原因がわかりません。
Macでは、ブラウザによりますが、丸数字の「丸1」は「(日)」と表記されます。こういったものが機種依存文字です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1558700
0点

J1のスーパーマクロ:2cm(W)/30cm(T)〜50cm
→J1のスーパーマクロ:最短2cm(W)あるいは30cm(T)で50cmまでの範囲
なぜかコペピしたものまで、波線(から)マークが「〜」になっちゃう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1558706
0点

>波線(から)マークが「〜」になっちゃう
キーボードの「0」の上で入力してませんか?(そのキーは使えません)
「から」と入力して変換キーをおせば「〜」と表示されます。
ならんちゃさん、たいへんですね。インストールにともないレジストリが
異常になっていると思われます。
WIN-Meなら「システムの復元」で簡単に直ると思いますが98SEではむずかしいですね。
パソコンに強いなら
まず終了処理して、WIN98の救済ディスクをフロッピドライブに入れて、電源
をいれます。
DOSの画面が出てキーボードの確認が出ますのでただしい入力し、
「STARTWITHOUTCD-ROM」を選び「ENTER」キーを押します。
a:\> と表示されるので、「へlp」と入力し説明を読みます。
いったん終了し再度a:\> を表示させ、scandisk/all/surfaceと入力し
スキャンディスクします。
また、いったん終了しもう一度 a:\> を表示させ、scanreg/restoreと
入力し、あとは画面の指示にしたがうことで復旧できると思いますが
自信がなければパソコンに詳しい人に頼んでください。
くれぐれも、自信が無いのにやらないでください。
WIN98の救済ぢ
書込番号:1559628
0点

訂正
12義業目・・・「へlp」と入力→「help」と入力
それと最後の行(WIN98の救済ぢ)を抹消
書込番号:1559635
0点

ならんちゃ さん すみません、横レスになります。
>じじかめ さん、こんばんは。
Mac(iBook)のUSキーボードなんです。「0」の上は「)」。
Win98SEのデスクトップ、WinXPのノートではJISのローマ字入力なので、MacのUSキーボードは未だによくわかりません。
ただ、今回は、サンヨーのホームページで、J1の仕様書のところからコピーして、ペーストしたのです。
書き込んでいる場面では、問題ない。ところが送信して確認すると、違う。こういったことがよくあります。
もし、解決法をご存知なら、お教えください。よろしくお願いします。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1560399
0点

ならんちゃ さん すみません(私も)
風の間に間にさん、マックだったんですね。失礼しました。
当方、マックはマッタクの素人でさっぱりわかりません。でも、サンヨーのHPから
コピーした分も変な表示になるというのは、不思議ですね。
JIS規格でない(半角カタカナ等)ものは問題があるというような記事を見たような記憶があるのですが・・・
書込番号:1561727
0点

>じじかめ さん
返事が遅くなって済みません。
Macだからでなく、USキーボードのせいかも。
「から」っと打てば「波線」になるのですが、それもWEBにアップするとダメ。「マイナス」マークまで、変な表記になったり。
スタンドアローンなら何の問題もないので、構わないんですが。
>ならんちゃ さん
パソコン、J1は大丈夫だったのでしょうか?
大丈夫だったらいいのですが…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1566438
0点



2003/05/15 12:58(1年以上前)
先週質問させてもらいましたならんちゃです。皆さんお返事いろいろありがとうございました。あれからPCは何回電源を入れても起動画面から先へ行かなくなり、すわ修理行きかと思いましたが、リカバリーCDを何回か入れてるうちに反応があり、windows再インストールとなりました。何にもバックアップとってなかったんで今はエクセル・ワードやらゲームやら全部消えました。デジカメデータも取込みたいのですが,なんとなくまだPCが不安定で(再インストール後ネットしてたら強制終了になった)できていません。このPCではJ1の動作させるのは難しいかなぁ・・・
書込番号:1578920
0点



2003/05/15 13:11(1年以上前)
先週質問させてもらいましたならんちゃです。皆さんお返事いろいろありがとうございました。あれからPCは何回電源を入れても起動画面から先へ行かなくなり、すわ修理行きかと思いましたが、リカバリーCDを何回か入れてるうちに反応があり、windows再インストールとなりました。何にもバックアップとってなかったんで今はエクセル・ワードやらゲームやら全部消えました。デジカメデータも取込みたいのですが,なんとなくまだPCが不安定で(再インストール後ネットしてたら強制終了になった)できていません。このPCではJ1の動作させるのは難しいでしょうか?あとメモリの増設って簡単ですか?
書込番号:1578946
0点


2003/05/15 13:17(1年以上前)
Windows98は、ユーザーがどんなに慎重に正しい操作をしていてもエラーが発生する事があります。
突然強制終了になるなんて日常茶飯事なんで、あまり気にしない方が良いですよ。
とりあえずJ1をつないでみてはどうでしょう?
余りにも不安定だったら、メモリーを増設しても不安定さは変わらないので、Windows2000とかWindowsXPにするのが一番良いでしょうね。
書込番号:1578956
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


はじめまして。J1を買うにあたってここのページを参考にさせてもらいました。初めてのデジカメでまだ5/3に購入したばかりで説明書を読んでいる段階ですが・・2つ気になることがあるので教えていただきたいです。@スーパーマクロ設定にしても新聞並の小さな字なんかがはっきり液晶に映りません。近づけ過ぎなんでしょうか?APCに撮った画像を取込もうとして、付属のCDでマウントやQuickTime、PhotoExprorerをダウンロードして、いざPCとJ1をつないだのですが、PhotoExprorerに映像が入った段階でパソコンが「不正な処理が行われたので閉じます」と出てその後PCの電源を、J1のUSB接続したままで切りました。ら、次の日PCの起動がDOS画面で止まったまま立ち上がらなくなりました。なにがまずかったのでしょうか?
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


2003/05/07 22:17(1年以上前)
三脚の穴、ありますよん
書込番号:1557829
0点

kivarnさん、指摘ありがとうございます
自分の調べ方が足りなかったですねσ(^◇^;)
書込番号:1557980
0点

三脚の取り付け穴はあるが、三脚をつけるネジは付いて無いと思う。(冗談)
書込番号:1559690
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


日頃参考にさせていただき、いよいよJ1購入に踏み切ろうと考えています。
そこで、256M以上のSDカードの転送速度についてですが
昨日行った某店で松下系の物が無くアイオーの商品を奨められました。
PCSD-256MSですが確かにアイオーのHPを見ると10mとあります。
どなたか使われていますか?
それとも松下のOEM品でしょうか?
購入金額についてもGW明けで下がりだしているのでしょうか?
あるお店で品切れだったのですが、本体+SD256(パナ)で43000円(税別)
との条件が出ましたので入荷したら購入しようと思っています。
埼玉に住んでいますがイイ線ですよね?
初カキコですが、これからも宜しくお願いします。
0点


2003/05/06 18:35(1年以上前)



2003/05/06 18:35(1年以上前)
カキコした後に良く調べたらアイオー(I/O)のSDについては以前に有ったのですね…
アイオーで検索したら無かったので、つい書いてしまいました。(反省)
もし、使われている方がおられましたら様子を教えてください。<(_ _)>
書込番号:1554499
0点



2003/05/06 18:37(1年以上前)
フライヤ− さん
早々のレス、ありがとうございました。
早速、参考にいたします。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:1554504
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


今日見に行ったら33800で売ってたので衝動買いしてしまいました。
ただし入荷は1週間とのことで金だけ払ってきたので今からとても楽しみです。
200万画素のはもういらないからどうやって処分しようかなあ?
買い換えた時はどうしてます?
0点

デジカメに限らず、不要な電化製品の類は、
親戚・友人・知人が欲しがるので、
タダもしくは格安で譲っちゃいます。
書込番号:1553996
0点


2003/05/06 21:25(1年以上前)
下に同じ。
書込番号:1554923
0点


2003/05/07 03:47(1年以上前)
「ガソリンかけて燃やしています」
って書いたら上の人もそうなのか?
書込番号:1556122
0点


2003/05/07 22:21(1年以上前)
ヤフオクですわなぁ。
書込番号:1557841
0点


2003/05/10 16:14(1年以上前)
わたしもヤフオクでデジカメチェキッてますが
一般に知名度の低いサンヨーものはあまり期待しない方がいいみたいですよ。
入札者ほとんどゼロ。
「デジカメ」って言葉自体サンヨーの登録商標なのにねぇ。。。
とかいいながら私もJ1購入の際には「サンヨーかよ!」とか言ってたクチですが。(w
書込番号:1565068
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


ザクティ買いました。大体満足してますが不満な点を上げると
1、動画の音声の録音レベルが低い(録画されている動画の音がこもっている)
2、動画をとる際、ピントは撮影前のものに固定されている。又動画撮影中ズームは効かない。
3、DVとしてはメモリーが圧倒的においついてないのでちょい撮りしか使えない。
4、動画の音はモノラル。
なんとかなるものがあれば教えていただきたいのですが、使用して不満な点は以上です。このためDVの代わりに使用しようと考えていましたが、今はデジカメとして考えています。
0点


2003/05/06 09:56(1年以上前)
動画撮影中に光学ズームが使える事がJ1の特徴だったと思います。
説明書に目を通してみては?
書込番号:1553716
0点


2003/05/06 10:00(1年以上前)
テレビに映せるほどの動画が撮れるとはいえデジカメはデジカメ。写真を撮るのがメイン。
ある程度は妥協しないと。
書込番号:1553718
0点


2003/05/06 17:03(1年以上前)
>koto6746さん
すみません、FAQでは録音時の音質向上については触れていません。
というのも、有効な方法は無いからです。
MZ3を改造して外部マイクを付けられた方はいらっしゃいますが、FAQで紹介できるような改造ではないです。
書込番号:1554326
0点


2003/05/06 21:29(1年以上前)
動画撮影時のズームはエキスパートモード時のみ可能です(説明書106ページ)
書込番号:1554944
0点

MZ3の動画撮影時のデジタルズームもエキスパートモードのみで可なんですけど、なぜSANYOさんは動画撮影時のズーム機能をエキスパートモードに隠しちゃうんでしょうね。
MZ3板でもデジタルズームできることを知らないで質問している人を時々見かけました。
書込番号:1555634
0点



2003/05/07 00:37(1年以上前)
皆さん大変ありがとうございました。動画時のズームがわかっただけでも大変助かりました。
書込番号:1555685
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





