Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スライドショーをDVDで・・・

2004/03/26 13:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 じらふさん

以前はJ1、現在はMZ3を使用中のものですが質問させてください。
Ulead Photo Explorer 8.0SEで作成したスライドショーをTVのDVDプレイヤーで見るためにDVDーRに焼く方法はあるのでしょうか?
もちろんVCDは作成しましたが、画像があまりよくないのでできれば画像を落とさずそのままDVDで作成したいのです。
Ulead Photo Explorer 8.0 SEは、私にはとても簡単に利用できるソフトなので気に入っているのですが・・・
このソフトの製品版を購入すれば解決することなのなのでしょうか?
ご存知の方がおりましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2630617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/26 13:43(1年以上前)

「店頭BOX版はDVD Slide Theater2が付いているので、
より凝ったDVDスライドショーを作ることができます。」
と書いています。
http://www.ulead.co.jp/pex/runme.htm

DVDレコーダーを持っておらず、DVD化をしたことがないので、
お答えになっているかどうか…。
by 風の間に間に bye

書込番号:2630657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/26 14:27(1年以上前)

私のUlead Photo Explorer 7.0 SEには、
DVD作成機能がありません。
Ulead Photo Explorer 8.0 SEにその機能が付いていれば
製品版でなくても可能だと思います。

DVD Slide Theater2は、
より凝ったDVDスライドショーができるということでした。
m(__)m
by 風の間に間に Bye

書込番号:2630778

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/03/26 15:12(1年以上前)

製品版を持っています
DVDを作るのは非常にかんたんです
しかし、大きいファイルを扱うため
PCのパワーが必要になります
メモリーも大きい方が良いでしょう

書込番号:2630883

ナイスクチコミ!0


スレ主 じらふさん

2004/03/26 17:02(1年以上前)

風の間に間にさん・pattayaさん早速の回答ありがとうございます。
movのままの動画と静止画を混在できるスライドショーが簡単に作れるUlead Photo Explorer は、私にはとても魅力なので製品版を購入したいと思います。
それと風の間に間にさんが記載してくださったリンク先に改めて行って気がついたのですが、体験版を利用すれば今回の件は確認できたことでした。m(__)m
いろいろアドバイスして頂きありがとうございました。

書込番号:2631103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

入手しました。

2004/03/24 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 Xactiさん
クチコミ投稿数:6件

ボンバーの激安中古品コーナーでJ1を16800円の消費税と送料で18480円で手に入れました。でも同じサイトで同クラスのFinecam L30が13800円にまで値下げされて売っていたんですよね。MPEG4が撮れるこっちのが良かったのかとても気になっています。
みなさんいかがでしょうか?

書込番号:2621560

ナイスクチコミ!0


返信する
へろへろ2さん

2004/03/24 12:31(1年以上前)

動画の事を言っているなら
断然、J1だと思うけど。

書込番号:2622584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画の形式について

2004/03/03 13:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 hanihani〜さん

このクラスのデジカメの動画形式はどれもQuickTime形式になっていますね。ファイル形式について詳しく無いのですが、QuickTime形式は容量を食うんですよね?

WEBアルバムなどにUPされている動画作品を見ると、音声付で320×240くらいのサイズの割と滑らかな(多分30F/Sだと思われる)ものが1M弱くらいの容量で作られています。あの程度の画質で1M以下の作品が作れれば友達に見せたりするのにも十分な範囲だと思いますが、どうやって作っているのでしょう?圧縮を掛けたり、他形式に変換したりしているのでしょうか?

QuickTime形式以外の形式(例えばWMPなど)で見られる形式にすると容量を小さく出来るのですか?(とんちんかんな事を言っていたらごめんなさい。)それともWMP形式などでUPしている方の作品は元々ビデオ等で撮影されているものなのでしょうか?

書込番号:2541136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/03/03 14:07(1年以上前)

WindowsMediaはけっこう小さくなってWEBに載せやすい気がしますね〜。
デジカメの動画もWMEで小さく出来るかも?
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx

書込番号:2541194

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/03/03 14:18(1年以上前)

>このクラスのデジカメの動画形式はどれもQuickTime形式になっていますね
違いますよ♪主に3種類、
ムーピーの画質は圧縮方式に秘密があるのですね。。。。♪

書込番号:2541227

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanihani〜さん

2004/03/03 14:33(1年以上前)

ご回答有難うございます。

からんからん堂さん>>
やり方ご存知でしたら教えて頂けますか?WindowsMedia形式に変換するという事でしょうか?

予言者あびらさん>>
すみません。ほとんどQuickTime形式だと思っていました。

書込番号:2541258

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/03/03 14:37(1年以上前)

この辺を勉強なされれば、いいかもかも。。。♪
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/subject/msubsub_codec.htm

書込番号:2541267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/03 14:48(1年以上前)

J2に付属のソフトウェア(UleadPhotoExplorerSE)は
下記のLite版です。
http://www.ulead.co.jp/pex/features.htm

付属ソフトだけで動画ファイル変換(movをaviやMPEG1に変換)、
VideoCD作成など、いろいろなことができます。

動画性能が良いデジカメなら、
そういったことが可能なソフトが付属していると思います。

デジカメの動画ファイルには、
mov(QuickTimePlayer準拠)、
avi(QuickTimePlayer準拠)、
MPEG(MPEG1)があります。
MPEG1を採用しているのは、SONYのデジカメだけです。

mov、aviとも、いわば1コマ1コマが静止画(JPEG)で、
毎秒30枚とか15枚のパラパラ漫画。
動画から1コマを静止画として取り出しても、
サイズ(640×480とか320×240)なりですが、まあ綺麗です。

MPEG1は、数コマ分ごとに1枚の静止画を撮って、
それを使って、間を補間して動画にするらしいです。
(反対に、間引きしているかも知れません)
ですから、容量は少なくて済みます。
画質はそれなりです。
1コマを静止画として取り出せたとしても、
二度と考えなくなります。
MPEG1は、WindowsMediaPlayer、RealOnePlayer、
QuickTimePlayerのいずれでも扱えるので、
Windowsパソコンでも、Macでも、他のOSでも、
ほぼ問題なく再生できること、
(上のPlayerをインストールすれば、mov、aviもMPEG1と同様)
ナロウバンドの人にも、視聴しやすいというメリットがあります。

ただ、これについては、MPEG4が台頭して、
MPEG1に取って代わるかも知れないですね。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2541289

ナイスクチコミ!0


purimoさん

2004/03/03 18:14(1年以上前)

予言者あびらさん、風の間に間にさん、詳しいご紹介有難うございました。

カメラに付属してくるソフトで形式変換したりとか色々出来るのですね。何か買うと(どんなものでも)取り敢えず取説は一通り全部読む方なので、付属のもので色々出来るなら買ってから考えても大丈夫だろうと思います。安心しました。

取り敢えずMPEG1形式にすれば、画質は多少落ちるのでしょうが、WindowsMediaPlayer、RealOnePlayerなどでも再生出来るのですね。

書込番号:2541843

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanihani〜さん

2004/03/03 18:18(1年以上前)

あ、HN間違えました↑。もう一つ作っていた方ので書いてしまった。(紛らわしい事して)申し訳ありませんでした。<m(_ _)m>

書込番号:2541851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

税込み19800円

2004/03/02 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 サンヨーマンさん

神戸市西区岩岡町のヒラキでシルバーのみ税込み19,800円でした。
私はサンヨーマンですが、社内でもここまで安く買えません。
性能はピカイチなのに、オリンパスや他のデジカメ内部もかなりの確立で
サンヨーのOEM部品だということを皆さんご存知なのでしょうか?
サンヨーのデジカメは、シェアー(世界トップ)性能ともかなりなものですよ。他社に劣るとすればカメラメーカーの特別なレンズぐらいでしょうか?
ちなみにリチウムイオン電池、ニッケル水素電池等のバッテリー類や
携帯のCCD、CD、DVDのピックアップ等も世界トップレベルなのですよ。
でもすべてOEMでサンヨーの名前が出ると安いか売れないのは、身内として
非常につらいのですが、間違いなくいいものを作ってますので、皆さん
サンヨーのデジカメを安心して買ってください。

書込番号:2535978

ナイスクチコミ!0


返信する
(`・ω・´)ノ ヤァさん

2004/03/02 00:58(1年以上前)

買いますからMZ4作ってくださいよ〜

書込番号:2536053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/02 01:11(1年以上前)

(`・ω・´)ノ ヤァさんの柴犬、カワイイですね。

J3には、密かに期待してます。
CCDの大きさそのままに、高画素化などしてなければいいですが。

書込番号:2536101

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/02 01:26(1年以上前)

安心して買ってますよ〜
私もJ3に期待してます、動画の音声が向上してるといいな〜、これぞムービーデジカメっていう製品を楽しみに待ってます。

書込番号:2536138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/02 01:45(1年以上前)

何処の会社でも社員販売は高いでしょ。
日本橋へ行った方が安いのは周知の事実でしょ。
デジカメのサンヨーからのOEMが多いというのも、皆さんご存じでしょう。

書込番号:2536214

ナイスクチコミ!0


sodaさん

2004/03/02 01:46(1年以上前)

コンパクトデジカメに関しては中身が重要なのは当然やけど、
それ以上にデザインも重要やと思う。
どうしてもIXY DやFine Pix辺りと比べるとデザインが何か垢抜けないというか、中途半端というか、所持する喜びみたいなのが少し薄い気がする。

ただコストパフォーマンスは良いので、自分もMZシリーズの後継機を
記録メディアをSDではなくCFとMDが使えるやつで出してくれればなぁ。

書込番号:2536215

ナイスクチコミ!0


毎日うーまんさん

2004/03/02 02:41(1年以上前)


そうなんですよ。

- 三洋の C1  は、Mpeg-4 + SD メモリー
 - CANON の S1 は、Mov + MicroDrive

で!

- 私の理想は、  Mpeg-4 + MicroDrive

こういうのが欲しいのです!

書込番号:2536368

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/02 09:23(1年以上前)

うん、うん、わかりますよ〜。
自社の製品が内容が決して悪くないのに単に昔のままの
ブランドイメージで叩き売られるのはツライですね。
でも自分が購入するときはやすいほうが良い、出来れば永年勤続賞なんかで
ただで貰えれば嬉しいですね。
サンヨーマンさんのところはそんな報奨制度はないですか?(笑

書込番号:2536777

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/03/02 12:19(1年以上前)

やっぱり、デザインでしょ。
第一印象が悪いならまだしも
目に留まらない。

書込番号:2537155

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2004/03/02 19:04(1年以上前)

>サンヨーのOEM部品だということを皆さんご存知なのでしょうか?
少なくともこのスレッドをみている方はみなさんご存じだとおもいます!
(スレッドちゃんと読んでますか?)

それと
次期J3に望むことは、制止画のオートフォーカスのスピードアップと(RICHO caplio G4Wide 以上に)

動画の音声の質をMP3以上にでもなればいいかなあ(64Kbps以上)
C1がおちついたら、C1の動画機能の搭載(もちろん今の動画も)もいいかもしれませんね。

もっと欲をいえば静止画の画質ですね。(konika-minoltaのKDシリーズ)

J1 1年近く使ってますがFUJI(F710)に浮気しそうですよ!!

せっかくですからHD搭載機種(iPodうれてます)、無線搭載なんかもつくってください
(電池も十分に持つもので)

コンパクトカメラの原点にもどって考えてみてください。
(スタパ斉藤さんにほめられる様な魅力ある製品を今後もがんばって だしてくださいね。)

書込番号:2538195

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンヨーマンさん

2004/03/07 20:22(1年以上前)

皆さんいろいろとご意見ありがとうございます。私はサンヨーマンですがデジカメ開発部門ではなく、業務用機器部門なので、直接開発には着手できませんが、社内提案という形で皆さんのご要望に少しでもこたえさせていただきます。ご返事が遅れたのは、書き込み後すぐにドイツに出張で、先ほどかえってきたところなもので…今後ともサンヨー製品に叱咤激励お願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:2557811

ナイスクチコミ!0


(`・ω・´)ノ ヤァさん

2004/03/12 23:19(1年以上前)

ドイツ出張ご苦労様です
J4の次はMZ4を期待しております〜

書込番号:2577799

ナイスクチコミ!0


hanihani〜さん

2004/03/13 10:17(1年以上前)

サンヨーマンさんの書き込みはとても参考になりましたよ。
皆さんは「知ってる」とおっしゃっていましたが、私はサンヨーのデジカメがそんなにすごいとは知りませんでした。世界シェアトップだったなんて。多分私の友人達も知らなくて、TVCMのイメージとか、売れ筋のあたりを店員さんに聞いて買っちゃっている人が多いと思います。素人は「人気のあるカメラ=いいカメラ」だと思っちゃいますからね。

このサイトは参考になる事が色々書かれていて本当に勉強になります。旅行好きな友達が多いので、わたしもサンヨーのカメラのイメージUPの為に宣伝しておきますね〜。\(^o^)/

書込番号:2579152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/13 23:08(1年以上前)

hanihani〜さん、こんばんは。

J1買ったんですね、削除されたので心配してました。
良いデジカメだと思いますので
楽しんでください。

書込番号:2581618

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/14 18:29(1年以上前)

>hanihani〜さん

どうしたのかな〜と思ってました。
無事購入されたようで、安心しました。

書込番号:2584773

ナイスクチコミ!0


hanihani〜さん

2004/03/23 16:56(1年以上前)

ムーンライダーズさん、zoocyanさん、ご心配頂き有難うございました。

以前の書き込みは(私が悪いのですから仕方が無いのですが)このサイトから削除されてしまい、自力で何とか購入に到りました。時間を掛けて選んだ&探した甲斐あって、J1にも今回の買い物にも満足していますし、アドバイス頂いた皆さんにもとても感謝しております。<m(_ _)m>

書込番号:2619362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい!

2004/02/26 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 じぇらてりあロロさん

19日までは、PCに繋がってたんですが、セレクトダイヤルをPC接続モードにしても、音声も無く、アイコン(以前はリムーバブルディスク)も表示されません!テレビとは繋がりますが!19日以後何か操作したとしたら、マウスをコードレスにしたぐらい。繋がっていた時はUSBハブに繋いでいました。

書込番号:2518003

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/26 21:45(1年以上前)

USBハブを通さずPCのUSB端子に直接接続してもダメですか?

書込番号:2518765

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇらてりあロロさん

2004/02/28 20:02(1年以上前)

[2518765]m-yano さん
有難うございます。ご指示通り、USBハブを通さずに直接接続したらOKでした!

書込番号:2525904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

助けてください!

2004/02/25 03:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 ちあき☆さん

昨日の昼までは正常に使用できたのですが、突然使用できなくなりました。たとえば、撮影モードにすると一瞬レンズの保護カバーが開き、すぐ閉じてしまいます。どのモードにダイヤルを合わせても画面は真っ暗です。ただ、撮影モードのときに赤いランプが点灯します。どなたかお教えいただけませんでしょうか?
オークションでも使っているので、出品作業ができなくて困っております。よろしくお願い致します

書込番号:2512565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/25 06:11(1年以上前)

ここより、サービスセンターか、お店の方がいいと思います。

書込番号:2512686

ナイスクチコミ!0


たらごんさん

2004/02/25 18:31(1年以上前)

もしかして電池が無いだけかも・・違うかな?

書込番号:2514279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング