
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月27日 20:32 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月27日 20:08 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月26日 08:26 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月24日 14:45 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月24日 10:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月23日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


はじめまして。
今日J1を買いました。デジカメは初めて持つので、とても喜んでます。
しかし、今なんですが、ウィンドウズメッセンジャーでPCカメラとして使えるとあったので、デバイスを入れようと試みたのですが、
「このドライバは認証されたものではありません。詳しくはマイクロソフト社にお聞きください」といった感じの(あまりよく覚えてないんです。すみません。)ことが出たので、インストールを停止しました。
その後、もう一度インストールを試みようとしたのですが、どうやってもデバイスをインストールする、ウィザードがPC上にでないのです。
どうすれば、この状況と打開できるのでしょうか。どなたか、ご存知でないですか?
0点


2003/09/27 20:32(1年以上前)
昨日買ってきました。パラパラっと説明書を読んだだけですがPCカメラ機能はOSがXPでないと使えないみたいですよ。
使えるようにする技があったら私も知りたいです。
書込番号:1981691
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


この度バリへ旅行に行くのですが、現地で充電などは可能でしょうか?何かアダプターなどが必要なのでしょうか?
それとできれば動画を使いたいのですが、256Mの容量ではすぐにいっぱいになると思います。バックアップする道具が無く、現地にネットカフェなどがあればそこでMO等に移して使いたいと考えてます。
どこかいい場所があればご教授願いたいのですが。また別の方法があればその方法をお教え下さい。宜しくお願いします。
0点


2003/09/23 16:41(1年以上前)
海外とかアダプターとかで検索すれば
出てくると思います。
バリは、停電が多いとか聞いたことがありますが
まあ、噂ですので。
バリで、HPを立ち上げている人に
聞いてみるのが、早いかも。
書込番号:1969587
0点



2003/09/24 16:36(1年以上前)
ジオキャッシャーさん 返信有難うございます。早速調べてみました。色々と参考になりました。有難うございました。
書込番号:1972619
0点


2003/09/25 08:11(1年以上前)
もう見てないかな?
自分でも知り合いに聞いてみました。
バリでは、ネットに繋げるところは
結構あるみたいですが
データ保存となると、ちょっと分からないと言うことでした。
と言うことで、データ保存できるツールをお持ちいただくのが
最善かも。
バリは良いところです、楽しんできてください。
買い物は、値切り倒すことです。
言い値の2/3には、なります。
書込番号:1974591
0点



2003/09/26 09:42(1年以上前)
ジオキャッシャーさん 度々のアドバイス有難うございます。
バックアップツールor予備SDカードで考えようと思います。
(まだ見られてますかね…)
書込番号:1977740
0点


2003/09/26 22:21(1年以上前)
かずちゃんマンさん、こんばんは。
わざわざ、ありがとうございます。
聞きっぱなしの人も多いので
御返事いただけると嬉しいです。
そうですね、SDは結構使う機器が多いですから
知りあいに借りるっていう手もありますね。
書込番号:1979113
0点


2003/09/27 01:23(1年以上前)
もう既に調べられているかと思いますが、
・充電はJ1の充電器が向こうの電圧(220V?)に対応していれば(していると思うけど)、先っぽのコネクタだけ購入しておけば大丈夫だと思います。
・バックアップは期待しない方が良いと思います。すごく運が良くても
MOは無いと思います。ヨーロッパではMOでなくZIPが主流ですので。
(アメリカでも、かな? MOの方が良いのに。。)
PC関連製品は日本が安いので、私なら日本で512MB×2でも買って
旅行から帰ってからオークションで売り払います。
あとは、ジオキッシャーさんのおっしゃるようなバックアップの
とれるものを持参するか、ですね。
普通の路地でも絵になるところが多いので、容量を気にしながら
撮影するのはもったいないと思いますよ。
当然ですが、モンマルトルとか地下鉄は観光客を狙ってる悪者も多いので
気をつけられて楽しんできて下さーい!
書込番号:1979787
0点


2003/09/27 07:03(1年以上前)
それは、パリ。
って、ひょっとして巴里に行くのではないですよね。
私の情報は、インドネシアのバリの情報ですので
間違いでしたら、すみませんです。
書込番号:1980118
0点


2003/09/27 20:08(1年以上前)
> ジオキャッシャー さん
> それは、パリ。
「バリ」なんですね。大変失礼しました。突っ込みありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。笑って流してくださいませ。
書込番号:1981629
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

2003/09/25 00:16(1年以上前)
どの様に使いたいかを書いた方が
アドバイスしやすいですよ。
書込番号:1973999
0点

動画を楽しむ可能性があるなら、動画性能が他の多くのデジカメより格段に上のJ1。動画を撮るつもりがないなら、Xt。
J1の静止画はなかなかいいです。
Xtはコンパクトで、常時携帯(胸ポケットとか首からぶら下げても苦にならない)したいなら、これ。手ぶれしやすいというけど、少し気を付ければ問題ない。
夜景等は、この2機種にかかわらず、どのコンパクトデジカメも苦手なので、比較のしようがない。
こんなところです。
コンセプトが多少違うので、比較はしづらいです。
どちらもいいカメラです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1974020
0点



2003/09/25 00:23(1年以上前)
ジオキャッシャーさん さっそくありがとうございます。
主に旅行で風景を中心に撮りたいと考えています。
デジカメは初心者なのでどちらが使い勝手がいいでしょうか?
書込番号:1974023
0点



2003/09/25 00:32(1年以上前)
風の間に間にさん。漠然とした質問に答えていただいて有り難うございます。動画はあまり考えていませんのでDimage xt(コンパクトなので)にしょうかなと思います。
書込番号:1974061
0点


2003/09/25 00:54(1年以上前)
ありゃ、決まっちゃいましたか?
早いですね。
風景なら、広角28ミリのリコーのCaplio G4wideも良いかなと思ったのですが
画質は好みなので、色々な方のUPしている画像を見て比べてください。
J1 Xtについては、風の間に間にさんのおっしゃるとおりです。
補足で、私はJ1を首から提げるストラップを付けて
胸ポケットに入れて、携帯しています。
個人的には、苦になりませんが。
書込番号:1974126
0点

ジオキャッシャー さん、こんばんは。
なんだか私の書き込みで、7seas さんはXtに決めちゃったみたいですね。
風景なら、ジオキャッシャー さんが挙げられた広角28ミリのリコーのCaplio G4wide、SONYのF77(ただしワイコン必須。自分撮りもできる。メディアが高いのが難点)がおすすめですね。
私ごとですが、キヤノンのPixus50Iを、Amazon.comで2万3100円(税別。3000円のギフト券バック。送料不要)で買いました(本日到着。いま見たら、また価格が変わっています)。
実は、PhotoStitchという付属のソフトが欲しかった。カラープリンター機能は、滅多に使わない私にとっては、おまけ。
これで。パノラマ写真(360度パノラマ含む)を作る予定。QuickTimeVRにもするつもりです。
キヤノンのデジカメに付属しているソフトですが、ユーザーの方が紹介されることがほとんどないですね。
風景をこれまでよりもたくさん撮りそうです。
でも、動画でパーンすると、風景を楽しめる(交差点のど真ん中で、ぐるーっと一周したり=これも、QuickTimeVRにできるんです)ので、J1という選択肢は意外といいのに…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1974220
0点


2003/09/25 15:14(1年以上前)
風の間に間にさん,こんにちは。
7seasさんは、最後の一押しをして欲しかったのですね。
そんなソフトがあるのですか。
観てみたいなぁ。
個人的には、J1で何とかステレオ写真が撮れないか
模索中。
静物なら、なんとかなるのですが。
書込番号:1975360
0点


2003/09/26 08:26(1年以上前)
QuickTimeVRですが、
今回作成ソフトに無茶させて、変則的な360°画面にしてみました。
http://www65.tok2.com/home2/hart/03hokkaido_14_1.html
最高技術なら、アップル本家のギャラリー
http://www.apple.com/quicktime/gallery/cubicvr/
書込番号:1977636
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


今日、府中で電気店を数件回りました。
初めはディマージュX20を探していたのですが、
○ーズデンキで、なんとザクが24800円!!
思わず買ってしまいました。
特価品にもかかわらず、あまり目立たないところにあったため
見逃すところでしたが、、、
あと数台残っていました。
0点


2003/09/20 23:15(1年以上前)
マジですか!!その電気屋さんは関西にありますか?名前がわからないです。
書込番号:1960818
0点


2003/09/20 23:51(1年以上前)
本社が茨城の『ケーズデンキ(K'sデンキと書く)』だと思う。
東日本が主戦場のデンキ屋なので、ボクのテリトリーである大阪、兵庫には
ない模様(和歌山と鳥取にはあるらしい)。
(金剛)
書込番号:1961001
0点


2003/09/21 00:35(1年以上前)
あー。近場でないかなぁ。24800円。
書込番号:1961195
0点


2003/09/21 17:25(1年以上前)
ttp://www.osakaoroshiuri.net/
に行かれては?
書込番号:1963267
0点


2003/09/21 21:22(1年以上前)
川越の○ーズデンキ(18日オープン)に行きましたが府中店より約7000円高かったです。値引きもNG。帰りに川越IC近くのお日様マークの量販店にちょっと寄ったところ24800円でありました!勿論即買いです!シルバーはあと1台、ピンクは数台あるようです。それにしてもザクは良いデジカメです。J2もたいした変化はないのでJ1を今がお買い得ですね。
書込番号:1964027
0点


2003/09/23 11:04(1年以上前)
お日様マークの量販店とは、コジマデスカ!?
書込番号:1968845
0点


2003/09/23 20:49(1年以上前)
そーいえば近所にコジマデンキが工事中だったなぁ。
開店セールはチェック要だな。
(金剛)
書込番号:1970316
0点


2003/09/24 14:45(1年以上前)
うちの近くのコジマさんは34800でした!!高い!!
書込番号:1972423
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


今、J1で撮った子供の運動会の動画をPCで再生しょうとしてたら、メディアプレーヤーが開いたまでは良かったのですが、コーデックのダウンロード不可と表示され、音声のみ流れます。PCでディスクに焼いたりしたいのですが。初心者ですが誰かお教えください。
0点


2003/09/21 16:03(1年以上前)
最新版のメディアプレーヤーをダウンロードしたら
どうでしょう?
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx
書込番号:1963089
0点


2003/09/21 18:31(1年以上前)
QuickTimeをインストールしてますか?
書込番号:1963437
0点

movファイルなのでQuickTimePlayerのインストールを。
J1のCD−ROMにも入っているでしょうけど、バージョンは?
Appleから最新のQuickTimeバージョン6.3をダウンロードするといいです。
http://www.apple.co.jp/quicktime/
AppleNews等のチェックを外せば、メイルアドレスの記入も不要です。
起動する度に、Proへのバージョンアップを誘いますが、「後で」をクリックして無視すればいいです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1963521
0点


2003/09/22 08:03(1年以上前)
QuickTime Proへのお誘い表示は、一度出ると、何日か出ないようになってます。つまり過去にいつお誘い表示を出したかを記憶しているとか。
マックの雑誌に書いてありましたが、QuickTime Proへのお誘い表示をやめさせるには、まず
自分のパソコンの時計を数年すすめる。2005年とか
そしてQuickTimeを起動する。
QuickTimeを終了する。
時計をもとの時刻に戻す。
で数年後まで出なくなるそうです。Windowsでも同じかどうかは検証していないので分かりません。
書込番号:1965329
0点



2003/09/22 11:16(1年以上前)
丁寧に書いてくれて有難うございます。クイックタイムでやってみた結果僕のCPUが低い(セレロン350ヘルツ)せいか、きれいな再生が出来なかったです。これは仕方ないですね。知人の高性能のPCで試してみます。
書込番号:1965608
0点


2003/09/22 17:33(1年以上前)
ちなみに私のiMac PowerPC G3 400MHzでも
640×480ピクセルの30フレーム/秒は、カクカクしています。
むしろ15フレーム/秒の方が自然です。
書込番号:1966329
0点


2003/09/22 19:44(1年以上前)
低スペックのwinPCでVGA/30fpsのクイックタイム動画を見るには、下記コーデックをいれてメディアプレイヤー6.4で見るのが一番です。有償ですが登録しなくてもPCIvideoとでるだけであまり気になりません。あとMPEG1に変換したりといろいろな方法があります。
■PICVideo・MJPEG Codec
http://www.pegasusimaging.com/picvideomjpeg.htm
これらの詳細は「動画デジカメ簡易FAQ」というところで親切丁寧に説明されていましたが、今みようとしましたらつながりませんでした。管理されている方が9月は旅行されてるとのことでしたので、もう少し待てばつながるかもしれません。本掲示板で何度も照会されている動画デジカメユーザーのバイブルですね。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/
書込番号:1966701
0点



2003/09/24 10:37(1年以上前)
そうですか、有難うございます。奥が深いですね。
色々試してみます。
書込番号:1971969
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


DSC-J1のレンズ内蔵式に惹かれて初めてデジカメの購入を検討中してます。しかし、店頭でニコンCOOLPIX3100のグリップ感・デザイン・操作性に魅力を感じ迷ってしまいました。
用途としては普段から持ち歩きその時気に入った瞬間をパチリ、また時には風景・夜景を撮りたいと思ってます。どちらも操作性は簡単で良さそうで甲乙つけがたいです。画質や色合いなどデジカメを持ったことがないのでわかりません。動画については今のところそんなに重要性をおいてません。
COOLPIX3100の書き込みも読みましたが電池問題のことが多かったのでタイプは違うと思いますが、上記用途でご指導願います。
0点


2003/09/21 11:10(1年以上前)
一番楽しく悩ましい時だと思います
答えは自分の中にあると思います。
なにが、自分にとって必要なのか箇条書きにして
まとめてみるしかないとおもいますが?
電池に関してですがJ1は私の経験では電池を使い切ったことがまだないです。
(静止画20-100枚、動画約30Sを6クリップ程度で)
たぶん、メモリー512MB使ってもまだ電池があるのではないかと思います。
(間違ってたらごめんなさい、)
過去ログで、実験している方がいらしたようです。
書込番号:1962238
0点



2003/09/21 13:28(1年以上前)
せんぷーき様、早速のアドバイスありがとうございます!
一応箇条書きにまとめようとしたのですがきっちりと結論がでませんでした・・・。
***デジカメ購入条件***
@300万画素クラス。(プリントはL判サイズ中心と思います)
A操作性が良いもの(手軽・早い・簡単)。
B手軽に普段持ち歩けるもの。(いざという時胸やズボンのポケットにも入れられる)
C静止画が中心で使用。(ほとんど静止画と思います)
Dスナップ(風景・建物)中心だが夜景も撮りたい。
E予算:3万円〜3.5万円前後(本体のみ)
候補機種として(自分の好み)つぎの三機種
ミノルタDimage Xt、・サンヨーXacti DSC-J1、・ニコンCOOLPIX3100ですが三機種ともデザインや主張とも全く異なりますね・・・。
ミノルタDimage Xtは携帯性一番ですがグリップ面でブレ発生が気になります。
サンヨーXacti DSC-J1は動画機能に重点を置かれてるようなのでデジカメとしての面では他の二機種と比べて劣ることはないのでしょうか?
いずれも一長一短があり優柔不断になってしまいました・・・スミマセン。
心の中ではA操作性、B普段持ち歩ける、Dスナップ中心で夜景も撮りたいの三条件が上位です。
また皆様の良きアドバイスをお待ちしております!
書込番号:1962655
0点


2003/09/21 14:28(1年以上前)
>ミノルタDimage Xtは携帯性一番ですがグリップ面でブレ発生が気になります。
J1も意外に滑る感じがするので
私は、滑り止めの透明のステッカーを張り付けています。
張り付けるのを前提にすれば、どんなに持ちにくくても一緒と言うことになりますが。
>デジカメとしての面では他の二機種と比べて劣ることはないのでしょうか?
劣ることはありませんが、抜けて良いと言う感じでもありません。
実際に撮った画像は、好みなので
他の方が撮った画像などを参考にされるのが、良いと思います。
> いざという時胸やズボンのポケットにも入れられる
ニコンCOOLPIX3100以外は、大丈夫だと思います。
私は、J1をいつも胸ポケットに入れて持ち歩いています。
>操作性が良いもの(手軽・早い・簡単)
J1は、この点は結構良いと思います。
個人的には、ミノルタDimage Xt か サンヨーXacti DSC-J1 が
オススメです。
後は、画像のお好みで。
書込番号:1962819
0点


2003/09/22 11:56(1年以上前)
デジカメに夜景撮影を期待するのは止めたほうがいいかもしれません(^^;
実際には正しい撮影方法で撮影すればそれなりに撮れますが
初心者が片手でスナップ感覚で夜景を撮りたいと期待しているなら無謀です。
私はXtの廉価版であるX20も使用していますが、正しい撮影方法で
撮影すれば手ぶれはほとんどしません。Xtの大きさで手ぶれを
気になさるレベルならばデジカメの機能で迷うよりも
ご自身の撮影テクニックを向上させるほうがよっぽどいい写真を撮れますよ♪
そんなわけで、ご自身の撮影テクニック向上を条件にすれば
携帯性抜群のXtがいいと思います。上着のポケットに
携帯電話感覚で収納できるこの大きさはスナップ用途であれば
撮りたいときに撮れる抜群の効果を発揮してくれますよ(^0^)
書込番号:1965678
0点



2003/09/23 00:16(1年以上前)
ジオキャッシャーさん、てってさん更なるアドバイス有難うございま!
初志貫徹でサンヨーXacti DSC-J1になるかな・・・?なんと言っても三機種の中で最もバッテリー切れを気にせず手軽に写せそうですね。
ジオキャッシャーさん、滑り止めのステッカー等きめ細かいアドバイスに感謝感謝です。
それから参考画像何度も拝見いたしました。良く撮れてますね。
個人的にMZ3のものが明るくすっきりと感じJ1よりかなりいい感じに思いました。
そしててってさん、鋭くも的確なご指摘ですね。
夜景撮影にはいろんな書き込みや雑誌から三脚の使用について再三載っておりましたのでデジカメと同時購入予定です。
ミニ三脚常備とセルフタイマ−活用を心がけます!それにしてもミノルタDimage Xt捨てがたいですね。将来腕も上がり(?)高機能デジカメ購入のサブ機として息が長く付き合える機種かも。
せんぷーきさんの仰るとおりここ何日が一番楽しい時かも!
今は通勤の行き帰りに撮影ポイントをあちこち想像しながら別の意味でも楽しんでます!
書込番号:1967709
0点


2003/09/23 02:13(1年以上前)
スナップ風景中心でしたら
リコーCaplio G4wideも良いかと思います。
広角28ミリは、かなり惹かれます。
デザインが、ちょっと・・・とは思うのですが。
後はですね、この秋 新製品が多く発売されるので
そちらも考慮しても良いのでは?
予算オーバーかもしれませんが。
キョーセラFinecam SL300Rは、オススメかもしれません。
レンズが回転するのは、結構便利です。
人並みの上から狙うときなど。
あの薄さと軽さも、良い感じです。
画質が良ければ、買い換えてしまうかも。
書込番号:1968093
0点


2003/09/23 16:18(1年以上前)
自己レスですが
今日は太陽がまぶしく、液晶が見づらかったです。
こんな時は、レンズが回転すればと
本当に思いますね。
書込番号:1969515
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





