Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

出先でのデータバックアップ体制

2003/06/16 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 インゲン豆さん

こんにちは。
J1の魅力にとりつかれ、専ら動画のみとっています。
どうしてもできるだけ640ドット30fpsで残しておきたいので、それで撮っているのですが、あまりにも容量が少ないので不満です。
今256Mを使っています。
このままだと容量が足りないので、少しずつパワーアップしていこうと思うのですが、どのように予算を配分しようか悩んでいます。
最終的にモバイルストレージ等を購入しようと思っているのですが、その前段階として、それを買った場合、512Mをもう一個持っている方が便利なのかどうかで悩んでいます。あった方が、入れ違いにバックアップできてすごく便利なら、モバイルストレージを購入する前に、まず512MSDを買おうと思います。
その後、モバイルストレージの購入を考えているのですが、これに関して、モバイルストレージがいいのか、いっそのことノートパソコンがいいのかで悩んでいます。前者だと4万程度で、まだコンパクトですが、後者でもバイオU101っていうものだと値段も結構安いし、軽そうなので、いっそのことこちらの方がいいかなと思っています。
ノートパソコンで出先でバックアップしながら撮っている人がおられましたら、その使い勝手など教えてください。やはり、出先でのデータ移行は、無駄に思えてもコンパクトなモバイルストレージを是非持っていた方がいいほどの違いがあるでしょうか?
それとも、ノートパソコンでもそれほどおっくうな感じではないのであればノートを買った方がいいかとも思っています。
外付けHDDとしての、通常の利用に関しては、モバイルストレージの使用は全く予定していません。
出先でのデーター移転というのは、二泊などの旅行でホテルなどでデーター移動というスタイルなどではなく、過去レスにもあったような、遊園地や、行楽地などで、撮っては移転撮っては移転という形での使用を言っています。
実際の便利な使い方とか、使い勝手など教えてください。

書込番号:1673967

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/16 17:56(1年以上前)

私はPLANEX社の「MRW-25H」というストレージデヴァイスを使っています。これはxDカードを除くすべてのメモリメディア(USBメディアを含む)をアダプタなしであつかえる20HDDです。

まずメディアの買い足しは大前提とします。256,512Mの転送でも待っていると結構いらつきますので。

 その上で15万オーバーの「バイオU101」を購入できるならそのほうをお勧めします。HDDは30GとHDDストレージデバイス並ですが、こちらならモニタとしても使えますし、ビデオCDやDivXならポータブルプレーヤーとしての利用もできますからね。
宿泊のことはお考えになっていないようですが、夜リネームしたりと言ったことにも使えます。

 ただ、逆に言えばそれだけのことです。べつに出先で撮った画像を見る必要もないし、見る場合はカメラで十分、リネームも帰ってから使う写真を選びながらすればいいなら、HDストレージで十分でしょうし、パソコンとしても使えるからというなら普通のノートパソコンのほうが使い勝手はうえでしょう。
 単純に「撮影しきれないから、ストレージにデータを退避させ、撮影を続行する」ためならSDカードを15万円分買ったほうが使い勝手はいいですしね。512M25,000円で5分取れるとして30分取れるわけですからそれ以上の撮影が必要ならDVカメラの領分でしょう。

 結局月並みですがインゲン豆さんの使い方次第と言うことでしょうね。ちなみに私の場合は出先で、デジカメのSDカード、USBメモリのICレコーダー、DVカメラのMSの画像を退避、ついでに同行者のメモリ救済のためのデバイスを探し、当時17万のバイオUを購入するだけの必要性なしと判断し「MRW-25H」になりました。

書込番号:1674054

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/16 22:27(1年以上前)

ノートパソコンを購入の場合は、J1用以外にどれほど活用出来るか、自分の必要性はどの程度かを考えた方がいいかも。
単純にバックアップ用と割り切っての購入でそれほど使用しないと案外高くつく買い物になってしまうかも。

自分の現在の環境はSDメモリスロットを搭載したPCです。
専用スロットを搭載しているとまるでフロッピーディスクのように回転中以外は抜き出し自由なので楽です。
ちょっと高いけどメインマシンとしても使える松下のCF-R1(最安値159,000円)やR2(最安値172,000円)あたりはお奨めかも。
企業モデルやパナセンスでの購入だと3年間無償保証で安心です。
SONYのPCG-U101は小さいけれどバッテリが3.5時間駆動のSバッテリ搭載で880g液晶サイズは7.1インチ。
R1,2は標準バッテリで約5時間使用で990g液晶サイズは10.4インチ。

書込番号:1674909

ナイスクチコミ!0


スレ主 インゲン豆さん

2003/06/19 02:21(1年以上前)

srapneelさん、★人工★さん、レス有り難うございます。
私は、ハードユーザーの部類には入らない、普通のタイプです。
よって、そんなに頻度的にたくさん録画する機会があるわけではないのですが、どこか旅行に行ったときに、動画が綺麗なんで、嬉しくなってどんどん撮っておきたいとは思うのですが、256Mだと少ないんで、不安だと思っている状態です。よって、必要になる機会は少なそうなので、結果的にその用途のみの機械である場合には、一回単位の投資額が多くなってしまいそうな状態なので、他の転用を重視しています。
とりあえず、御助言の通り、512Mは最初に買った方が良さそうですね。
ノートパソコンとモバイルストレージのどちらがいいかという点ですが、モバイルストレージの役割をメインにノートパソコンをと考えている訳ではなく、より他の用途に使う予定があります。ただ、今すぐにどうしてもパソコンが必要というわけではないので、ポータブルストレージを独自で持つことがそれほどまでに効果があるのなら、将来二つ買ってしまうことになるけど、最初にポータブルストレージを買ってしまうのもありかなと思っている状態です。
やはり、一番気になるのは、作業等するための机などがあまり期待できないようなところで、撮ったデータを移転する作業は、ノートの場合とポータブルストレージの場合では、かなり差が出てしまいそうなんですが、実際そうなんでしょうか。
ポータブルの方は、携帯を操作する的な感じでデーターの移行ができそうですが、パソコンの方は、そういう作業をする際には、机などがある環境は必須でしょうか。

書込番号:1681897

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/19 09:43(1年以上前)

>最初にポータブルストレージを買ってしまうのもありかなと思っている状態です。

それが良いでしょうね。
後でノートパソコンを買っても邪魔にならずに、外付けHDDとして使えたりしますしね。USB2.0対応にしておくと良いかも。
自分もノートPCで取り込みやっていますが、ポータブルストレージを買おうかと思っています。

SDメモリ専用スロットを搭載し、256MBを2分よりも短く転送可能なポータブルストレージがあるならば実質ポータブルストレージの容量分まで動画が撮れることになりますからね。
メディアの入れ替えをしている間だけ録画出来ないけど。発熱の少ないJ1だからこそ出来ることかもしれませんね。

書込番号:1682322

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/19 09:47(1年以上前)

それからノートパソコンでの取り込みですが、さすがに立ったままの状態での取り込みは松下R1,R2のサイズだときついので、遊園地に行った際などはベンチを見つけて座ってひざの上に広げて取り込みますね。
J1付属ソフトが静止画、連写、動画を全て一発で取り込んでくれて便利です。

書込番号:1682330

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/19 10:53(1年以上前)

>一番気になるのは、作業等するための机などがあまり期待できないようなところで、撮ったデータを移転する作業は、ノートの場合とポータブルストレージの場合では、かなり差が出てしまいそうなんですが、実際そうなんでしょうか。

データ待避程度の作業は膝の上で出来ますので、座る場所さえ確保出来れば、U101のみならず普通のノートでも問題ないでしょう。ただそういう(落ち着いてパソコンを広げらない)状況でなら、おそらく実用的な面でストレージとは全く使い勝手が違うでしょう。

ノートパソコンの場合は
1.パソコンを出して、ディスプレイを開ける
2.電源投入し、システムを起動させる
3.SDカード挿入
4.手動か転送ソフトでSD→HDDのデータ転送
という手順になりますよね。4の操作ができるまで早くても1分ほどかかるでしょう。屋外で待っているとこれは結構長いです。省電力ノートパソコンでスタンバイモードにしておけばいいかもしれませんが。

ストレージデバイスですと必要なのは3.4の行程だけです。普通は電源ON→カード挿入→スイッチポンで作業が始まります。さすがにポケットにつっこんだまま歩きながら転送するのはやったことありませんが。(MP3HDDプレーヤーがウォークマンがわりに使われるご時世だが大丈夫なのか?)

インゲン豆さんは、遊園地や、行楽地等での利用を考えられているわけで、さらに
>今すぐにどうしてもパソコンが必要というわけではない
>モバイルストレージの役割をメインにノートパソコンをと考えている訳
 ではなく、より他の用途に使う予定がある。

とお考えなのですから、
自分の予想するシチュエーションで「パソコンを広げてWindows起動を待てるか」「自分が想定するノートパソコンの役割にU101は耐えられるのか」などを考えられるべきかと思います。

 個人的な意見を言わせてもらえれば、今ノートパソコンが必要なわけではないのですから、ストレージデバイスの購入のほうがいいのではないでしょうか。★人工★さんのおっしゃるとおり、外付けHDとしても使えるものなら無駄にはなりませんので。

もしストレージデバイスを探されるのでしたら、このサイトなど覗かれてみるとよいかと思います。

「ポータブル ストレージ デバイス」サイト(http://my.reset.jp/~and/



書込番号:1682438

ナイスクチコミ!0


スレ主 インゲン豆さん

2003/06/22 02:34(1年以上前)

皆さん、有り難うございます。
バイオUがあまりに思っていたより安くて小さい商品だったショックで、いっそのことパソコンがいいかとも思いましたが、やはり、特に今すぐ必要としていませんし、ポータブルストレージの方が使い勝手が良さそうなので、こちらをとりあえず買おうと思います。
教えていただいたリンクは、以前参考にさせてもらいました。そこで、ポータブルストレージの存在を知ったのですが、やはり、便利なのは便利そうですね。3、4万は無駄金のようではありますが、今すぐノートパソコンが必要ないのに買って、必要になった頃には、もっと理想的なパソコンがでていた場合にはちょっと落ち込みますしね。
すごく参考になりました。ガンガン動画を楽しみたいと思います。
デジカメなんだけど・・・(笑)。

書込番号:1690428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ザクティすごく い〜

2003/06/20 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 まゆみのまさん

ザクティ手に入りましたよ〜。嬉しすぎて枕元に置いて寝そうです。
早速、撮りまくってます。
静止画も動画も賛否両論聞いてましたが私には大大大満足の質です。
今まで、イクシィやファインピクスやコニカ300などを使ったことが
あるんですけど、ザクティが一番、使いやすいです。

起動や終了もあっという間でキビキビして気持ち良いし
デザインも小さすぎて構えにくくなく、大き過ぎず、
重さも持ち歩くのにちょうど良いし、もっと早く買えば良かったー!
ケースもダイソーのMDケースがザクティの為に作られたようにピッタシだし
最高です。100点満点です。


一つ、悩みがあるんですけど、液晶保護シートって皆さんつけてます?
やっぱり傷ついたら嫌だし、でもシートのせいで画面が見にくくなっても、、、
って悩んでます。どうされてるか意見を聞かせてもらえませんか?

書込番号:1686503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/06/20 22:45(1年以上前)

通常の使い方では そう傷は付かないのでは???
人それぞれの使い方があるので、はっきりとは言えませんが。
ぼくは 保護シート、PCのキーボードカバーは大嫌い。
そんなの付ける位ならダメになれば新しくする派です。
未だに、それが理由で新しくなったことはないですけど。

書込番号:1686653

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/06/21 00:53(1年以上前)

私は反対に何でも購入すればまずカバーしています。性格とか好みがありますね。キーボードやそのまわりにはキーボードカバー(及びその素材)でカバーを作り、液晶(PC・デジカメ・携帯)には液晶カバーしています。すべてノートパソコン用の液晶カバーから切り出していますね。カバーをすることで画面が見にくくなるとは感じていないですよ。ただし、液晶カバーといっても1000円〜8000円まで値段でも材質でも様々なので全てが使いやすい、見やすいとは言えないでしょう。またカバーが傷ついて見えにくくなるということは可能性としてあります。

書込番号:1687156

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/21 02:15(1年以上前)

まゆみのまさん、ご購入おめでとうございます。

おっしゃる通り、Xactiの軽快動作、軽快操作感は素晴らしいですね。
その点では他社を含めて動画にも力を入れている系デジカメの中では過去最高かもしれません。AF精度も結構良いと思うし暗所の合従能力もこのCCDでコントラスト検知型としては優秀な方だと思います。

液晶保護シートは私は付けていません。Xactiはネックストラップを付けて撮影するか、それ以外の時は必ずケースの中に入れていますから。
雑にポケットの中に入れたまま移動などをすると、精密機械ですからホコリが入ったり思わぬ傷が出来たりするので気をつけた方が良いかもしれませんね。

書込番号:1687359

ナイスクチコミ!0


SOWAさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/21 06:04(1年以上前)

こんにちは。
Xacti購入おめでとうございます。
枕元に置いて・・・なんて、同じユーザーとして嬉しいです。

保護シートですが、私は新しいのを買うときは売ってしまうので
出来るだけ綺麗に・・ということで何でも貼っちゃいます。

Xactiの傷がつきやすい部分は、
液晶部とレンズ周りのシルバーのところかな?
私の場合は、専用のシートではなくて、ホームセンターや文房具店
などで売っている透明のカッティングシートを使用しています。
フロッピーディスクのラベル保護用のシートも安価で流用しています。

ただ、塗装のボディや印刷文字部などにシートを貼るのは
注意して下さいね。
Xactiの話ではありませんが、某社のノートブックで、
シートを剥がす時に塗装も一緒にはがれた・・・なんてことも
ありましたから。



書込番号:1687564

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆみのまさん

2003/06/21 19:02(1年以上前)

みなさん、いろんな意見ありがとうございます。
ホームセンターや電気屋さんに行って物色したいと思います。

撮れば撮るほど楽しいよ〜!

書込番号:1688988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

動画の再生について

2003/06/09 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 シャア専用ザクさん

動画に興味がありザクティの購入を考えています。
書き込み番号「1635910動画」を読み、フライヤーさんの動画サンプル見せていただきました。QuickTime(v6.3)をダウンロードして使っているのですが、なぜか640/15fpsと640/30fpsの動画サンプルだけ「認識できないファイルです」と表示され、再生することができません。他の160、320サイズのサンプルは問題なく見れます。なにか特別な設定等が必要なのでしょうか?初歩の質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:1656055

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/06/09 22:13(1年以上前)

ダウンロードに失敗しているのではないでしょうか?
何度かダウンロードをやり直して下さい。
私の環境ではQuickTimeでもWMPでも正常に再生されます。

書込番号:1656113

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/10 05:33(1年以上前)

なんと、フライヤーさんの動画サンプルと似たような動画を私もJ1購入当初に撮影していたので下記にアップしていみました。「海のサンプル」というタイトルのものです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=114926&un=26819&m=2&s=0

ついでに最近撮影したディズニーランドの画像もアップしてあります。
夜のパレードをISO200固定の動画で撮って大失敗でした。
ほとんどイルミネーションが白とびで色が消えていますもんね。MZ3ならばもっと綺麗だったと思う。

J1の軽快性、操作性は遊園地にピッタリですね。
撮りたいと思った時に、動画に静止画に瞬時に切り替えて気持ち良く撮ることが出来ました。
コニカのKD500Zとの超速コンビの使用はストレスが貯まらなくて良いです。

書込番号:1657246

ナイスクチコミ!0


TDRす!さん

2003/06/10 19:53(1年以上前)

おととい撮ったやつです
みれるかな・・
http://upload.zive.net/upload/up/source/oke0083.mov
最小モードですが、音声はばっちりですよね!

書込番号:1658763

ナイスクチコミ!0


TDRす!さん

2003/06/10 19:59(1年以上前)

更に・・
http://cgi.2chan.net/k/src/1055216628315.jpg
昨日撮ったTDS加工済みです! AUTO撮影

書込番号:1658781

ナイスクチコミ!0


TDSす!さん

2003/06/10 20:02(1年以上前)

http://upload.zive.net/upload/up/source/oke0085.jpg
↑これは静止画 上もTDSでしたゴメン

書込番号:1658791

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャア専用ザクさん

2003/06/10 23:18(1年以上前)

再度ダウンロードしてみましたが、やっぱり再生できません。また気長にやってみます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:1659535

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/10 23:39(1年以上前)

メディアプレーヤーでは再生できるでしょうか?

書込番号:1659641

ナイスクチコミ!0


TDSす!さん

2003/06/11 07:42(1年以上前)

http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html
ここでwindows用のやつ(無料分のみ)をインストールしてから見てね!
早い人でも1分位待たないとみれないかも・・
http://upload.zive.net/upload/up/source/oke0083.mov
ADSLの人なら〜3分かかるかな・・
デジカメ購入すると、いずれにしてもQuick timeのインストールはしないとね!

書込番号:1660418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2003/06/11 17:17(1年以上前)

ファイルサイズの大きいのが再生できないようなので、ダウンロードに失敗している可能性が高いと思います。ダウンロードソフトは使われてますか?フラッシュゲットかIRVINEでも使ってみてください。

書込番号:1661426

ナイスクチコミ!0


てーでーえすっす!さん

2003/06/11 21:28(1年以上前)

う〜ん ツールからインターネットオプション開いて、
一時ホルダの設定をクリックし、容量をおおきくすれば?
(レーバーを右側にする)←3000MBくらいにしたら?
要するにダウンロード許容量を大きくする訳です。
だめかな? 見れた?
アドレスを右クリックデスクトップにファイルを保存してから見るとか・・してみ

書込番号:1662104

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャア専用ザクさん

2003/06/11 22:25(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます。
フラッシュゲット、早速使ってみましたが途中で×印がついてダウンロードできませんでした。おまけに普通に「対象をファイルに保存」しようとしても「IEではダウンロードできません」となってしまい、何もできなくなってしまいました。
ちなみにメディアプレーヤーでも再生できませんし、一時ホルダも容量大きくしてみましたけど、こんな状態では…
また時間に余裕ができたら色々試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:1662357

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/11 23:53(1年以上前)

今日の夕方頃から動画サンプルをダウンロード出来ない状態になっていました。
今はダウンロードできますので、もう一度試してみて下さい。

書込番号:1662766

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャア専用ザクさん

2003/06/20 22:48(1年以上前)

正常にダウンロードできました!
初めて640/30fpsの動画サンプルを見ることができ、その綺麗さとスムーズな動きに感動しました。近々、ザクティかMZ3を購入したいと思います。
レスが遅くなりましたが、フライヤーさん、人工さん、TDRす!さん、uirouさん、ありがとうございました。

書込番号:1686669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画について

2003/06/20 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 デジカメ初めて購入予定さん

動画の性能がかなりよいって聞いたのでJ1購入を考えているのですが
一つ気になる事があって、教えて下さい。
動画はテレビで見れるのでしょうか?
他にテレビで動画が見れるデジカメとかはあるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
お願いします。

書込番号:1686473

ナイスクチコミ!0


返信する
まゆみのまさん

2003/06/20 22:08(1年以上前)

見れますよー

書込番号:1686488

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ初めて購入予定さん

2003/06/20 22:12(1年以上前)

まゆみのまさん返事有難うございます。
購入することに決めました(^^)

書込番号:1686507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ごめんなさい

2003/06/20 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 デジカメ初めて購入予定さん

一回目の書き込みが反映されていないと思って
似た内容を二回書き込んでしまいました。
ごめんなさい。

書込番号:1686504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画の質問です

2003/06/20 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 デジカメ初めて購入予定さん

こんばんわ、初めまして。
今回初めてデジカメの購入をしようかと思ってます。
最近のデジカメって動画も撮れるの知って、買うなら動画もあった方が良いと
思いまして調べたらJ1は結構な性能と聞いたので購入しようかと思いました。しかし一つ疑問があって、撮った動画はテレビで見たりできるのでしょうか?
よかったら、どなたか教えて下さい。
お願いします。

書込番号:1686449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング