Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

露出補正について

2003/06/02 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

カタログ見ても分からなかったのですが、このデジカメで露出補正をすると
きは、メニューに入っていかなければできないのですか?

私は露出補正を多用するので、ちょっと気になります。

書込番号:1634048

ナイスクチコミ!0


返信する
J1で行こうさん

2003/06/02 22:44(1年以上前)

エキスパートモードに設定し、方向キーの左を押すと「−」に、右を押すと「+」になります。

書込番号:1634184

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNONEさん

2003/06/02 23:31(1年以上前)

J1で行こうさん、早速のお答え、ありがとうございました。
俄然買う気が起こってきました。

ついでにもう一つ、レインボーイルミネーションが消せるかどうか聞こうと
思ったのですが、過去レスを見たら、消せるんですね。
サンヨーのHPのQ&Aには、音声ガイドや起動/終了時の音は消せるとは書い
てあるものの、レインボーイルミネーションについては触れられていません。
(よね?)

あれは私のようなおじさんには恥ずかしいものがあるから、消せるのは嬉し
いです。ちゃんとFAQとして書いておくべきですね。

いずれにしてもありがとうございました。

「これでデザインがもうちょっとよければ」という気がしなくもないですが、
値段的にもXtやOptio Sよりも安いし、面白さ抜群のデジカメですね!

書込番号:1634432

ナイスクチコミ!0


ザクティー購入者2さん

2003/06/04 08:27(1年以上前)

>あれは私のようなおじさんには恥ずかしいものがあるから
 ほんとほんと(笑)
 消せてほっとしています。

書込番号:1638532

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNONEさん

2003/06/04 17:52(1年以上前)

>>あれは私のようなおじさんには恥ずかしいものがあるから
> ほんとほんと(笑)
> 消せてほっとしています。

ザクティー購入者2さんはアイコンからいってお若いじゃないですか。
だから私と違って恥ずかしくないのでは(笑)

それはともかく、そういう細かな点も設定できることには感心しました。

書込番号:1639639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画

2003/06/03 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

320 15f/秒の動画を見てみたいのですが、見せて頂けないでしょうか?

また、FINEとNORMだとかなり差がありますか?

書込番号:1635910

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/06/03 18:15(1年以上前)

MZ3の動画ですが、参考になると思います。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/#28

書込番号:1636436

ナイスクチコミ!0


スレ主 由弧さん

2003/06/03 19:37(1年以上前)

ありがとうございました。すごく参考になります。

320 NORM 15f/秒でもきれいなんですね、私的には十分でした。
、となるとDIMAGE XTが急浮上してきてしまいました。
XTは320 15f/秒なのですが、画質は同等と考えてよいのですか?

質問ばかりすみません。

書込番号:1636675

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/03 20:04(1年以上前)

実際にXtの動画を見ないと画質の違いは分かりません。
圧縮率で言うとXtの動画はJ1のFINEと同じくらいです。
しかし実際の画像は見ないと分かりませんからね。

私も以前は128MBで動画撮影していたので、320/15fps/Normで充分と思っていました。
しかし640×480の動画を撮影するようになってからは、320×240には絶対に戻れなくなってしまいました。
慣れとは怖いものです。(後悔はしてませんけどね)

書込番号:1636750

ナイスクチコミ!0


スレ主 由弧さん

2003/06/03 20:44(1年以上前)

フライヤーさん
ありがとうございました。
もう少し悩んでみます。

書込番号:1636872

ナイスクチコミ!0


ABC1050さん

2003/06/04 00:41(1年以上前)

MZ3とXt両方持ってます。晴天の屋外ではあまり差は感じませんが、屋内などの暗いところはぐっとMZ3が綺麗ですね。(もちろん同画質レベルのとき)これはノイズの差によるものですがMZ3は本当にノイズが少ない。J1に関しては私はサンプルしか見たことありませんが、MZ3より少しノイズ多目に見えましたが(暗かっただけかもしれませんが)Xtよりはぐっと綺麗ですよ。
Xtは同レベル機種の中では動画画質はまあまあだと思いますが、時間無制限に撮れるところが優越していますね。
以上はあくまでも私見ですので、ご参考までに、、。

書込番号:1637955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画の画質

2003/06/01 04:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

クチコミ投稿数:2290件

本機種とMZ3とで、VGA動画の画像はどちらの方が良いのでしょうか?
MZ3の方が、CCDが大きく、画素数が少ないことを考えると、MZ3の方が
良いのかなあ、などと考えているのですが。
(仕事の関係で、デジカメを持ち歩いているのですが、ちょっと動画が撮りたくなる
 ことがあり、今後はそれを撮り、会議などの場の発表に使いたいと思っています。)
よろしくお願いいたします。

書込番号:1628623

ナイスクチコミ!0


返信する
カバの恩返しさん

2003/06/01 04:39(1年以上前)

こんばんは&おはよーございます。
動画でしたらMZ3で決まりでしょう。
ただしメモリ食いますので大容量メモリか1GBマイクロディスクをどうぞ。

メーカーに動画サンプルがあり、Quick Timeがあれば見ることができます。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample_f.html
これを見ても、MZ3はなめらかでJ1はカクカクしてるのだ。(^o^)

書込番号:1628649

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/01 09:06(1年以上前)

全体的にMZ3の方が画質が上と言われております。
特にJ1は暗所での撮影が苦手なようです。
その他、注意した方が良いのはMZ3は撮影中に光学ズームの操作不可、J1は可能という点です。
MZ3は撮影前に光学ズームは使えます。
それとメディアの違いも重要ですね。
少しでも撮影時間を長くしたいのならMZ3+マイクロドライブでしょう。

書込番号:1628923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/01 19:38(1年以上前)

貴重な情報、ご意見、ありがとうございます。
やはりMZ3の方が、画質は上と考えて良さそうな訳ですね。
それと、確かに、MZ3はマイクロドライブが使えるというのは大きな利点ですね。
しかし、撮影中に光学ズームがズーミングが出来ないというのはちょっと引っかかってます。
しかし、そういう場合には、やはり専用のデジタルビデオを使うのが正道なのでしょう。
いろいろと為になる書き込み、本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:1630504

ナイスクチコミ!0


りょうすけ@J1購入予定さん

2003/06/02 11:43(1年以上前)

動画サンプルで、J1がカクカク・・・とありますが、実は私のPCでは
Quick Timeでこれらの動画を見ると、再生時のフレームレート(FPS)が
元ファイルのFPSより低くなっています。元はどちらも30FPSですが、
再生時にはMZ3の動画(遊園地)が15FPSで、微妙にカクカク、J1だと
7.5(約1/4)でかなりカクカクして見えます。
これがもとの30FPSで再生出来ればかなりスムーズに見えるのではと
思うのですが、うちの環境(PenIII/1GHz)では無理みたいです。
やはりこれだけ高画質な動画の再生には、かなりのマシンスペックが
必要なのでしょうか。
ちなみに再生時フレームレートは、Quick Timeメニューの「ウィンドウ」
「ムービー情報を表示」から表示出来ます。

追記:MZ3の動画は表示サイズを大きくしたら、なぜかほぼ30FPSで
見る事が出来ました。等倍表示では15FPSになるのに・・・・なぜ?
J1のはあんまり変わりませんでしたが、表示サイズを小さくすると
9.5FPSぐらいに上がりました。微妙・・・。

書込番号:1632493

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/02 19:56(1年以上前)

御存知かもしれませんが、動画をメディアプレーヤーで再生する方法があります。
本来は1GHzのCPUならばQTでも再生できると思いますが、常駐ソフトなどが原因なのでは?
とにかく、無駄にCPUパワーを必要とするQTよりもメディアプレーヤーの方が便利ですね。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/#03

書込番号:1633594

ナイスクチコミ!0


ザクティー購入者2さん

2003/06/02 21:31(1年以上前)

PenIII/1GHzなら普通に再生可能と思います。
ビデオカードを早めの物に交換すれば解決する可能性がでかいと思います。
自分はAthlon1.6Mですが、全画面再生でカクカクするのでビデオカードを
GigabyteのR9000に交換し解決しました。

書込番号:1633909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビショッピング

2003/06/02 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 くいっくたいむさん

昨日テレビショッピングでザクティが登場していました。32MBのSDカード付きで44800円です。ザクティの魅力がぜんぜん表現されておらず残念でしたが、これでちょっとはメジャーになったりするんでしょうか。テレビショッピングでなにげに購入された方がSANYOの魅力に目覚めればいいです。

書込番号:1633487

ナイスクチコミ!0


返信する
MZぷーさん

2003/06/02 20:36(1年以上前)

少し前に、宣伝番組?のような物を見ましたが、
それも全然駄目でしたー。動画の綺麗さなんて全く分かりませんでした。
 32MBじゃVGA動画機能は生かせないけど、どうでしょうねぇ・・。
ジャ○ネット○○たに頑張ってほしいですね。
 絶対に次機種出て欲しいので。

書込番号:1633698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ&電源

2003/06/01 10:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 おかりーなさん

J1の購入を検討しております。サイトのデジカメ評価レビューで「J1は右手の中指がレンズにかかりやすい。」「電源スイッチがダイヤル式でカバンに無造作に入れていると、かなりの確率でダイヤルが回ってスイッチが入ってしまう。」とのマイナス点の記事がありました。お店でJ1を軽〜く触った時は分かりませんでしたが。。
実際に使用されている方で気になっている方はいらっしゃいますか?

書込番号:1629053

ナイスクチコミ!0


返信する
こころいっぱいにさん

2003/06/01 11:45(1年以上前)

「レンズにかかりやすい」のコメントについては、まったく気づきませんでした。174cmの手ですが、問題なしです。敢えて言えば、J1はインナータイプでしかも、センター(高級一眼レフと同じ)にあるため、中指が画面に映るようには出来ます。私は問題ないですね。
「電源スイッチ ダイヤル式」の件、指摘の通りです。但し、その防止のため、100円ショップで買ったMDプレーヤ用ケース(ちょうど良い、中にあったファスタータグは傷防止のためカットしました)に入れてから、カバンに入れるようにしております。傷防止に良いです。
以前持っていたデジカメは無造作にカバンに入れていたため、傷だらけにしてしまいました。
災い転じて福となる・・・ということで問題ありません。

書込番号:1629270

ナイスクチコミ!0


J1で行こうさん

2003/06/01 12:06(1年以上前)

こころいっぱいに さんと同意見です。レンズが真ん中にあるから両手で構えられるんです。向かって右端にレンズがついている機種が多いですが、それだと左手が邪魔をしますね。1569615 にも書き込みましたが、電源スイッチはもっとクリックを強くするか別にするか改善してほしいとは思いますが。

書込番号:1629322

ナイスクチコミ!0


スレ主 おかりーなさん

2003/06/02 18:50(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました。購入の際の参考にさせて頂きます。

書込番号:1633424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

30フレーム/秒で撮れるデジカメ

2003/05/28 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 Lau Pokさん

今年の夏頃、FUJIFILMから30フレーム/秒で撮れる新しいデジカメが
登場するようですね。
http://www.finepix.com/lineup/f700/index.html
外見を見ると、MZ3に通じるデザインですね。
レンズが良いのと、画素数620万画素にちょっと惹かれます。
FUJIFILMへ浮気する気はないのですが、
同時期にSANYOが同スペック以上のものをその時期に出すような
うわさはないでしょうか?

書込番号:1617884

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/05/28 19:44(1年以上前)

秋には新モデルが出るでしょう、三洋も。
三洋は春モデル、秋モデル1回づつが典型パターンだし。

秋まで待てる人は多分来年の春まで待てるだろうし、来年の春まで待てる人は来年の秋までも待てることでしょう。要するに必要が無ければいくらでも待てるということで羨ましい限りです。

書込番号:1617908

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/28 19:45(1年以上前)

新製品に関する情報はSANYOから発表されるまで分かりません。
そんな重要な情報が漏れてくるような企業は情報管理に問題があるんで…

推測レベルの「ウワサ」なら、今までも何度か出ていますね。
今秋発売予定の4GBのマイクロドライブに対応した機種が秋モデルとして出るんじゃないかな?と個人的に思っています。

書込番号:1617911

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lau Pokさん

2003/05/28 21:01(1年以上前)

パソコンと一緒で買い時っていうのが、個人の価値観で様々ですからね。
自分の場合は、欲しい時に「日本経済の景気回復に貢献!!」という分けわからない
動機付けで、レジに並ぶときがあったりしますが...
今週の週刊アスキーでもJ1が取り上げられてましたね。

書込番号:1618117

ナイスクチコミ!0


ザクティー購入者2さん

2003/05/28 21:15(1年以上前)

え〜っとですね。
私の場合、1年ほど使ったらYahooオークションで売って、+3万ほど
で最新機種を買ってます。
まぁ大体一年に3万円ほどで最新型のデジカメを触れるって事です。
割り切っちゃえばこれもそれなりに楽しいです。

書込番号:1618158

ナイスクチコミ!0


コマぞーさん

2003/05/29 17:20(1年以上前)

Lau Pok さん、30fps録画が可能とありますが、
そのF700のスペック表を見る限りでは、
320*240(10fps)と、とてもじゃないですが
まともな動画が撮れるとは思えません。
http://www.finepix.com/lineup/f700/spec.html

書込番号:1620403

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/05/29 17:32(1年以上前)

コマぞーさん>

F700は

メディア容量まで連続記録、音声付き(モノラル)
640×480ピクセル/320×240ピクセル、30フレーム/秒

と書いてありますよね?
難点はメディアの気がします。
それからM603やS601あたりがそうなんだけど、本体の液晶表示が妙にオレンジっぽく映るのが自分的には購買意欲が無くなっちゃうんです。
そこが改善されたら結構買いたい気にさせますね。あ、でもやっぱりメディアが癌です。

書込番号:1620433

ナイスクチコミ!0


コマぞーさん

2003/05/29 18:46(1年以上前)

あ。ホントだ。アイコンのところにはそう書いてありました。
記録枚数とか、時間の表見たら書いてなかったので……。
すいません>Lau Pokさん、★人工★さん

書込番号:1620573

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lau Pokさん

2003/05/29 23:55(1年以上前)

>コマぞー さん
現在30フレーム/秒で、撮影可能なのは、
FUJI FILMのM603とF700、SANYOのJ1だけみたいです。
15f/sと見比べると結構違うもんですね。

現在ヨドバシのオンラインショッピングサイトから、
J1が姿を消しております。
昨日は、PCボンバーの扱いがありませんでした。
在庫薄めなんでしょうかね?!

書込番号:1621606

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lau Pokさん

2003/05/30 00:02(1年以上前)

>現在ヨドバシのオンラインショッピングサイトから、
>J1が姿を消しております。
書いて10分もしないうちにまた復活しました....
現在あります。すいません

書込番号:1621637

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/30 01:02(1年以上前)

>Lau Pokさん
30fpsの動画を撮影できる機種は他にもありますよ。(6機種くらいかな?)
フジとサンヨーだけですけどね。

書込番号:1621865

ナイスクチコミ!0


J2では音質と録画時間をさん

2003/05/31 00:44(1年以上前)


>4GBのマイクロドライブに対応した機種が秋モデルとして出るんじゃないか

これは良いですねぇえええええええ。
最高! 絶対、こうちゃるけんな>三洋

あとは是非、録音の音質を向上してちょーらい。
でないと、友だちとかに作品を見せたとき

  「あー三洋のは安っぽいんだね。
   やっぱり僕はソニーの TRV950に
   しとくよ」

なんて言われてしまいそうです。

書込番号:1624761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2003/05/31 17:26(1年以上前)

>「あー三洋のは安っぽいんだね。
> やっぱり僕はソニーの TRV950に
> しとくよ」

デジカメとビデオを比べてどうするの?

書込番号:1626662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング