Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買っちゃった

2003/05/06 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 レフ憎さん

今日見に行ったら33800で売ってたので衝動買いしてしまいました。
ただし入荷は1週間とのことで金だけ払ってきたので今からとても楽しみです。
200万画素のはもういらないからどうやって処分しようかなあ?
買い換えた時はどうしてます?

書込番号:1553946

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/05/06 13:03(1年以上前)

デジカメに限らず、不要な電化製品の類は、
親戚・友人・知人が欲しがるので、
タダもしくは格安で譲っちゃいます。

書込番号:1553996

ナイスクチコミ!0


ABC1050さん

2003/05/06 21:25(1年以上前)

下に同じ。

書込番号:1554923

ナイスクチコミ!0


おや。さん

2003/05/07 03:47(1年以上前)

「ガソリンかけて燃やしています」
って書いたら上の人もそうなのか?

書込番号:1556122

ナイスクチコミ!0


kivarnさん

2003/05/07 22:21(1年以上前)

ヤフオクですわなぁ。

書込番号:1557841

ナイスクチコミ!0


アンダー好きさん

2003/05/10 16:14(1年以上前)

わたしもヤフオクでデジカメチェキッてますが
一般に知名度の低いサンヨーものはあまり期待しない方がいいみたいですよ。
入札者ほとんどゼロ。
「デジカメ」って言葉自体サンヨーの登録商標なのにねぇ。。。
とかいいながら私もJ1購入の際には「サンヨーかよ!」とか言ってたクチですが。(w

書込番号:1565068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AC電源について

2003/05/08 15:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 XYLITOLさん

はじめまして。5日よりJ-1ユーザーになりました。
早速ですが、質問があります。

Xacti DSC-J1は、AC電源からでも、充電出来るのでしょうか?

レンズはどこのメーカー製なのでしょうか?やっぱミノルタですか?

どなたかご存知でしたら、教えてください。

書込番号:1559503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/05/08 21:47(1年以上前)

どなたからもレスがないので、、ユーザーではないですが。

充電器は別にあります。充電機能があるわけで、本体に充電機能があるなら、わざわざもう1つ余分に充電器を付けないと思います。また、付いていたら、こんなに小さなサイズで済まないでしょう。
以上、推測です。違っていたらごめんなさい、です。

レンズについては存じません。

by 風の間に間に Bye

書込番号:1560371

ナイスクチコミ!0


スレ主 XYLITOLさん

2003/05/09 11:17(1年以上前)

風の間に間にさんありがとうございます。
そですね、小さいですね・・

ミノルタのレンズ過去カビはえちゃったもので、気になりました。
知り合いのミノルタも同じような感じで、保存場所選ばないとと思っています。

書込番号:1561721

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/05/10 11:33(1年以上前)

J1のレンズはミノルタ製ではないという情報は流れているみたいですね。ただどこ製かという確実な情報は無いみたいです。

まぁ普通に考えたら?キャノン、コニカ、タムロンのうちのどれかでしょうね。

書込番号:1564447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

128MB SDカードについて

2003/05/09 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 きよキティさん

SDカードの種類について色々書き込みがありますが、128MDのSDカードはどのメーカーを使っても7秒ぐらいしか1クリップ動画が撮れないとお店の人が言ってましたが本当でしょうか?

書込番号:1562893

ナイスクチコミ!0


返信する
SOWAさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/09 22:32(1年以上前)

128MBは転送速度の遅い(2MB/sec.) ものしか
無いみたいなので、容量通りには撮影できないようです。
256MB以上で転送速度10MB/sec.のカードが選択できます。
それならば容量いっぱいの2分50秒程度撮れます。

書込番号:1563066

ナイスクチコミ!0


管財人さん

2003/05/09 23:20(1年以上前)

256MB以上も松下製でなければ速くはありません。
東芝&サンディスク製は128MB以下と同じ速度です。

書込番号:1563248

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよキティさん

2003/05/09 23:41(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
でもカタログにはそんな事書いていませんよね。もう少し注意書きでもいいから分かりやすく書いて欲しいですよね。

書込番号:1563364

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/10 00:18(1年以上前)

仕様表にはハギワラMシリーズの256/512MB以外では連続記録できない旨が書かれています。
これで充分でしょう。
それ以外での動画の連続撮影時間に関してはSANYOが関知する事は無いです。

書込番号:1563504

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/05/10 11:30(1年以上前)

ちょっと補足及び回答です。

まず、J1でSDメモリの速度の影響が実用上支障が出るのはVGA30f/sだけである点が一つ。

それからきよキティさんの書いているお店の人の情報が誤っています。

128MB以下のSDメモリで7秒くらいしか撮れない原因は、おそらくパソコンなどでフォーマットしたSDメモリを使用しているためです。J1に最適化されたフォーマット形式じゃ無いと思われます。

手持ちの128MB以下のSDメモリでVGA30F/sの最高サイズ最高フレーム数で撮影してみました。

松下製128MBSDの場合、約21秒まで撮影可能。
松下製128MBSDでSX550でフォーマットしたSDの場合、約7秒で撮影停止。

東芝製64MBSDの場合、約9秒で撮影可能。

128MB以下のSDメモリの場合、最高で1分26秒分の容量しかありませんので、実際のところそのSDを使用した場合はVGA30f/sで撮影することはあまりやらないんじゃないかなと思われます。

128MB以下のSDメモリでも640サイズ15f/sや320サイズ30f/sならば容量一杯まで連続的に動画撮影が可能です。

書込番号:1564440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MOVファイルについて

2003/05/05 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 サンヨー初心者さん

購入して約1ヶ月。大変満足しております。今まで動画は320で撮影していたのですが、昨日640で撮影したものをQuick Timeで再生してみると、デジタル特有のノイズが(横にずれたりする)毎秒1回程度発生するのですが、Win Media Playerでは発生しません。どうしてなのでしょうか? あと、MOVファイルを画像の様にパッと一覧で見られる様にはならないのでしょうか?AVIなら一覧できて便利なのですが、属性を変更してしまうとファイルの撮影日時が変更した時になってしまい不便です。 初心者的質問で申し訳ありませんが、同様の悩みの方もいらっしゃるかと、ご回答お願い申し上げます。

書込番号:1552803

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/05/05 23:23(1年以上前)

QuickTimeで動画を正常に再生できないのは、パソコンのハードウェア、ソフトウェアの環境に原因があると思います。

他の質問に関しても、こちらをご参考に下さい。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/

書込番号:1552921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/05/05 23:41(1年以上前)

サンヨー初心者 さん

>MOVファイルを画像の様にパッと一覧で見られる様にはならないのでしょうか?
Xactiに付属のソフトではできませんでしょうか?
MZ3に付属のフォトエクスプローラー7はそれができます。

Xactiに付属のソフトはフォトエクスプローラーの更にバージョンが新しいものだったような書き込みを見た気がするのですが、できませんかね?

書込番号:1552987

ナイスクチコミ!0


SXJ1さん

2003/05/06 21:32(1年以上前)

付属のフォトエクスプローラーで一覧できます。

書込番号:1554960

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンヨー初心者さん

2003/05/07 10:05(1年以上前)

フライヤーさん有難うございました。ご指摘のHPは本当に参考になります。 当方VAIOのセレロン1.6Gなのでソフトの問題なのでしょうね。Quick Timeの方が便利そうだったので残念です。OSはXPなのでaviに属性を変えるだけで一覧表示も可能ですので、日時だけ我慢すれば今までどおりで何とかやってみます。
フォトエクスプローラーはフォルダが重いと立ち上がりが遅いので外してあります。どうも皆さん貴重なお時間ありがとうございました。

書込番号:1556436

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/07 13:31(1年以上前)

ファイル名を変える事とファイルの属性を変える事は別の意味になります。
この場合、拡張子をAVIに変えるだけですので、ファイル名の変更になります。
もちろん、ファイル名を変えるだけですから、ファイルの更新日時は変わりません。

書込番号:1556751

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンヨー初心者さん

2003/05/09 11:39(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。ファイルが変わってしまうのは一括変換ソフトを使って変換していたので、今後はファイル属性のみ一つづつ変えてみます。

書込番号:1561760

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/09 11:48(1年以上前)

属性を変える理由は何でしょうか?
特に変える必要は無いと思います。

ファイル名の変更についても、更新日時を変更しないような一括変換ソフトを使えば良いのでは?
複数のファイルの拡張子を一括で変換できるソフトはVectorで探せばいくらでも見つかりますよ。

書込番号:1561773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

三脚ってつけれます?

2003/05/07 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

底面に三脚をつけるネジってついてるんですか?

書込番号:1557733

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/05/07 21:57(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0212/sanyo.htm
ここにある写真では、なさそうですね

書込番号:1557773

ナイスクチコミ!0


kivarnさん

2003/05/07 22:17(1年以上前)

三脚の穴、ありますよん

書込番号:1557829

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/05/07 23:02(1年以上前)

kivarnさん、指摘ありがとうございます
自分の調べ方が足りなかったですねσ(^◇^;)

書込番号:1557980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/05/08 17:05(1年以上前)

三脚の取り付け穴はあるが、三脚をつけるネジは付いて無いと思う。(冗談)

書込番号:1559690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

PC環境

2003/05/02 14:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 自業自得さん

先週、DSC−J1を買いました。ここでの皆さんの評価高さに推されて・・・動画も静止画もキレイで、使い勝手も良く大変満足しています。ただ、USB端子は、かなり頻度で抜き差しするので、まずここがダメになるでは、と心配です。
あと、質問なのですが、動画がスムーズに動くPC環境は最低どの程度必要なのでしょうか?
私のPCは、windows98SE,Celron533MHz,メモリー128MBです。
どうしても、動画が止まり止まりし、音声もブツブツです。

書込番号:1542495

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 自業自得さん

2003/05/02 15:02(1年以上前)

追伸です。美奈さんのアドバイスとおり、SDメモリーは。松下製256MB(10MHz)を買い、デジカメのモニターではとてもスムーズに動いています。

書込番号:1542500

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/02 16:24(1年以上前)

そのスペックではQuickTimeでの動画再生は難しいでしょうね。
OSのチューニング次第では可能性もありますが…
QTは諦めてメディアプレーヤーで再生した方が良いでしょう。
USB端子についてですが、不安でしたらUSBのCFリーダーを買えば良いと思います。
1000円以下で買えるでしょう。

書込番号:1542658

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/02 16:25(1年以上前)

メディアプレーヤーでの再生は、こちらを参考に。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/

書込番号:1542663

ナイスクチコミ!0


S40ユーザーさん

2003/05/02 16:41(1年以上前)

横から質問で恐縮です。Cerelonマシンの場合、QTの動画/音声をスムーズに再生するには何メガヘルツ以上なら良いでしょうか?
1.5Gオーバーなら問題ないですか?
PenIIIの1Ghzマシンなのですが、ソフマップでGW明けまでは下取り9100円、プールならば15%アップである事を知り、システムのバージョンアップ(マザーもろとも)を考えております。

書込番号:1542700

ナイスクチコミ!0


スレ主 自業自得さん

2003/05/02 16:47(1年以上前)

フライヤーさん、ありがとうござます。
早速、mediaplayer用のソフトをダウンロードして見ましたが、やはり追い付かないようです。PCで普通に再生できないと意味がないのに・・・
すいません、USBのCFリーダーってどんなものですか?パソコン周辺機器には全く疎いもので・・・

書込番号:1542705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/05/02 17:52(1年以上前)

あと、グラフィックカードのアクセラレーションとか
HDDの転送速度なんかもチェックしたほうがいいかも?

書込番号:1542837

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/02 18:12(1年以上前)

メディアプレーヤーでも正常に再生できないんですか?
スペック的には何とか再生できるような気がしますので、OSの状態が悪いんでしょうね。
常駐ソフトが多いのでは?
例えばアンチウィルスソフトなんかが入っているんじゃないですか?

USBのCFリーダーは分からなければデジカメを扱っているお店で店員さんに聞けば良いと思います。
ただ、店員によっては無意味に高価な物を勧めてくる可能性もありますので御注意を。
今ならどんなに高くても2000円未満だと思います。
ちなみにノートパソコンの場合は、PCカードアダプターというのも使えます。
これなら500〜800円程度です。

>S40ユーザーさん
PCの環境はCPUだけでは分かりません。
500MHzで正常に再生できる人もいれば、2GHzでも正常に再生できない人もいます。
今Pentium IIIの1GHzをお使いのなら、多分ハードウェア的なスペックは満たしていると思われます。
ハードウェアに投資する事で動画のフレーム落ちは解決するかもしれませんが、その前にソフトウェア的な環境を見直すのも良いかもしれません

書込番号:1542874

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/02 18:37(1年以上前)

ごめんなさい、SDとCFを勘違いしていました。
SD用はCF用よりもちょっぴり高いです。
USBのSDリーダーは安い物だと2000円前後かな?
SD用のPCカードアダプターは3000〜4000円くらいだと思います。
良く分からなかったら店員さんに「SD用のリーダー下さい」と言えば通じるでしょう。

書込番号:1542921

ナイスクチコミ!0


通りすがりのおっちゃんさん

2003/05/03 18:19(1年以上前)

私の場合、一度、動画データをHDDにコピーして、それを再生すると結構サクサクと動きますけどね。
ちなみに、
OS:Win me
セレロン:466MHz(PPGA)
メモリ:196MB
HDD:20GB
グラフィック:内臓インテル810E

書込番号:1545745

ナイスクチコミ!0


スレ主 自業自得さん

2003/05/06 10:27(1年以上前)

フライヤーさん、毎度ありがとうございます。
確かにアンチウィルス、入ってます!ごちゃごちゃ色々なソフトが入っているのも良くないのでしょうね・・・で、この場合、どうしたら良いのでしょぅか?
通りすがりのおっちゃんの環境の方が、OSを除いて私よりも良くないように思われるのですが、動きますか・・・HDDに落とすってカメラから普通にタウンロードしただけで良いのですよね?
因みに別のPC・・・winMe,PentiumV933MHz,128MBでは、何とか動いてます。

書込番号:1553752

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/06 10:46(1年以上前)

・常駐ソフトを切る
・デフラグを実行する
・システムリソースを増やす
以上を実行すれば、動画を再生できるようになる可能性が高いです。
何をすれば良いのか良く分からない場合は、ネットでお調べ下さい。
↓こちらも参考になると思います。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

書込番号:1553777

ナイスクチコミ!0


スレ主 自業自得さん

2003/05/06 16:39(1年以上前)

フライヤーさん、ホントにありがとうございます。
何せPC音痴なので、ご指示のようにやってみます。
通りすがりのおっちゃんさん、先程は「さん」を付けずに失礼しました。

書込番号:1554287

ナイスクチコミ!0


S40ユーザーさん

2003/05/06 16:48(1年以上前)

GW中帰省で亀レスになりましたが、横から質問させて頂きました者です。参考になりました。有難うございます。

書込番号:1554300

ナイスクチコミ!0


hikari33さん

2003/05/06 17:28(1年以上前)

QuickTimeで発生する音声のブツブツですが、
スタートメニュー→設定→コントロールパネル→QuickTime
QuickTimeの設定画面でサウンド出力を選択。
DirectSoundからWaveOutに変更。
Windowsなら大体これで改善するそうです。
私も実際やってみて直りましたので。(音声に関してだけです)
ご存知でしたらごめんなさい。


書込番号:1554373

ナイスクチコミ!0


自業自得デスさん

2003/05/08 09:49(1年以上前)

フライヤーさん、ありがとうございます。
教えて頂いたFAQのサイトでの処方に沿って色々とやってみたのですが、私の力不足のためか、やはりスムーズには動いてくれませんでした。
今年の秋頃にはPCを買い換えようかな、と密かに考えています。
hikari33さん、ありがとうこざいます。私なぞが知っているはずがありません。
確かに軽いファイルならば、動画はともかく、音声は普通に聞こえるようになりました!
いや〜、PCも奥が深いですね・・・

書込番号:1558960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング