
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月23日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月23日 19:59 |
![]() |
0 | 10 | 2003年4月23日 13:28 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月23日 10:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月22日 20:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月22日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


エプソンから新しく出たPM−740DUはダイレクトプリントでパソコンを介さずに直接プリントアウト出来るって書いてあって、三洋のデジカメにも同様の事が書いてあったので店員に聞いて出来ると言われたので両方買ったのですが、デジカメに付属していたケーブルではプリンターに繋がりません。出来ない物なのでしょうか?
0点


2003/04/23 00:45(1年以上前)
http://www.epson.co.jp/osirase/2003/030402_3.htm
ニュースリリースを見る限りでは、J1と接続できるとは思えないです。
プリンターの説明書には、どのように書いてありますか?
他社のデジタルカメラとの接続に関する記述はありますか?
良く分からなかったら、お店の人に確認した方が良いですよ。
書込番号:1514515
0点


2003/04/23 01:26(1年以上前)
PM-740DCはエプソンの規格である「USB DIRECT-PRINT」対応では無くて、「PhotoPC Link L-300/400とUSBケーブルでつないでダイレクトプリントが可能!」ですね。
非常に紛らわしいというか、EPSONのUSB DIRECT-PRINT規格自体がやる気無さそうというか(^^;。
久しぶりにEPSON製デジカメを出したんで自社のコストパフォーマンス優先マシンと組み合わせて売りたいんで汎用性は無くしました的製品なのかもしれませんね。EPSONのデジカメって三洋製かな?雰囲気が昔から結構似ていましたね。
書込番号:1514637
0点



2003/04/23 22:04(1年以上前)
本日店員に聞いてきました。色々調べたあげく、説明が間違っていたらしい。三洋、エプソンの両方のカタログを見ると紛らわしく出来るとおもちゃいますよね。出来ないのならちょっと高かった新製品買わずにPM−740C買ったのに・・・フライヤーさん人工さんありがとうございました。
書込番号:1516733
0点


2003/04/23 22:12(1年以上前)
え?、返品できないんですか?
これは明らかに店員のミスです。
返品するか、もしくは他に機種に変更して差額を受け取りましょう。
店側がそれを拒否できるとは思えません。
書込番号:1516772
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


わっ!すごい…こんなにレスが…
BOSEさん、瑞光さん、すわのもりさん、松下さん、
大変有難うございます。
商品自体は腕時計とかネックレスとか一番小さいもので、
指輪やピアスなどです。
商品を撮影するので、室内にて撮影することが主になると思いますが、
両親が言うには外に持っていけるならなおいいとの事…。
うーん…欲張り^^;
結局のところ機械音痴が使うカメラなので、
操作が簡単・マクロ撮影できる・バッテリー管理が容易、
この3つははずせないところです…。
つまり画質や機能には、あまりこだわらないという事なのです。
個人的には(お勧めくださった皆さん申し訳ありません^^;)
「Xacti」が動画撮影機能を除けば簡単そうかなと…。
う〜ん…。
0点



2003/04/23 19:59(1年以上前)
しまった!ごめんなさい。
この書き込みは真下のレスです。
大変失礼しました…。
書込番号:1516287
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


[1445846]でSDカードの種類を変更してもらう話をしましたが、電気店からなかな連絡がなくって、心配していました。
どうもHAGIWARAのSDカード入荷しないとのことで松下製になりました。SANDISKの値段で松下製になったので、これってラッキーでしょうか?
おかげで楽しく動画を撮っています。でまたまた質問ですが
J1とパソコンをつないで画像を取り込むときなのですが、
USBとデジカメをつないで、デジカメの電源を入れたら、Uleadの画面が立ち上がりデジタルカメラウィザードダイアログボックスが表示されるのですが、「開始」ボタンを押すとメディアを認識できないというようなメッセージが出て取り込めないのです。「カメラドライブとカードリーダー」でドライブを指定しなおしても「見つからない」って出るのです。
どこか順番間違ってるのでしょうか?
今はウィンドウズのエクスプローラからコピー&ペーストしているのですが
どうして認識しないのか不思議なのです。
時々は取り込めたりもするのですが・・・・
SANYOさんに電話をかけてみたのですが、通話中ばかりで、聞けません。
こちらのほうが早いかと書き込みしました。
皆さんはそんなことないですか?教えて下さい。
私の環境はwin2k penV600 です。
0点



2003/04/21 14:49(1年以上前)
自己レスです。
報告のみでお礼忘れていました。★人工★さん、フライヤーさんその節には親切なアドバイスありがとうございました。
松下製SDカード快適に使っています。
書込番号:1509846
0点

Exploreでコピー&ペーストできているのですから、
USB接続コードや接点の不良が原因でないですね。
すると、Uleadに問題が?
以前はまったく問題がなかった。最近、Uleadでは、時々、できるくらいで、基本的にできなくなった。
一度、Uleadを削除して、再度、インストールすると、問題解決することがあります。
パソコンでは、使えていたアプリケーションソフトにトラブルが起こることがあります。他のアプリケーションソフトを入れたことで、互いに邪魔し合うとか、特に何もしないのに、問題が発生したり。
pasoado さんがどのようにパソコンを使われているのか、Uleadで問題が起こる直前にどのようなこと(新しいソフトのインスト、削除等)をされたのかわからないので、とりあえず、削除と再インストールをすすめる次第です。
それで解決するといいのですが…
by 風の間に間に Bye
書込番号:1510051
0点


2003/04/21 16:58(1年以上前)
無事交換おめでとうございます。
取り込みの不具合?の件ですが、もしかするとSDの中には静止画が1枚も入っていない状態で動画データのみの時にそのような現象になるということは無いですか?
うちのPCはSD専用スロットが搭載されているのですが、ULEADで取り込みをする際に静止画フォルダの中に一枚も画像が入っていなくて動画フォルダの中のデータだけを取り込もうとすると認識できないみたいなことを言われます。
書込番号:1510081
0点



2003/04/21 23:38(1年以上前)
★人工★さん、そうです。動画楽しんでいるので、静止画1枚もありませんでした。私だけではなかったのですか。少しホッです。しかし、これってどうにもならないのでしょうか?
コピー&ペーストでもいいですが、つないだだけで、取り込んでくれるので便利だと思っていたのですが、何かよい方法ないでしょうか?
ここで書き込みがあったViXダウンロードしてみました。軽快そうですね。
でも、動画は再生できないのですね。
風の間に間にさん、アドバイスありがとうございます。
今考えて見ると静止画が1枚でもあると大丈夫だったように思います。
これって仕様?でしょうかね・・・
書込番号:1511444
0点


2003/04/21 23:54(1年以上前)


2003/04/22 10:54(1年以上前)
pasoadoさん>
すでに三洋に問い合わせたかもしれませんが、自分も同じ質問をしてみました。
SDメモリを挿入した際に、最初に登場する「デジタルカメラウィザード」で、初期設定が「デジタルカメラ」になっている箇所を、「イメージフォルダ」に変更し、例えば「d:\DCIM」のように指定すれば、静止画が無くても動画ファイルだけ取り込むことが出来るようになるそうです。
自分も試してみましたが、正常に取り込み出来ました。
おかげで私も便利になりました。ありがとうございました。>pasoadoさん&三洋
書込番号:1512412
0点



2003/04/22 20:41(1年以上前)
いつもお世話になってありがとうございます。
動画はイメージファイルで取り込むのですね。マニュアルに書いておいてほしいですよね。
>フライヤーさん
ViXでのサムネイル表示できました。
ところでavi形式に変換ですが、Ureadでも「ビデオファイルを変換」でavi形式に出来るってここで教えてもらったのですが、それだと「Motion JPEG Codec」インストールしなくってもいいのですよね。
それとも、何か違いがあるのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:1513476
0点


2003/04/22 21:20(1年以上前)
AVI形式へ変換するには、手間と時間が必要です。
デジカメの動画の場合、短時間のクリップを何本も撮るという使い方が多いと思いますが、何十個もあるMOVファイルをAVIに変換しようと思ったら、かなり面倒です。
Motion JPEG Codecをインストールしてあれば、拡張子を変更するだけで済みます。
ソフトを使えば拡張子変更など、一発です。
書込番号:1513626
0点



2003/04/23 13:10(1年以上前)
フライヤーさんwroto
>Motion JPEG Codecをインストールしてあれば、拡張子を変更するだけで済みます。
>ソフトを使えば拡張子変更など、一発です。
そうですか・・・実はこのサイト英語なんですよ。
よくわからないのです、じつは・・・
デジカメで動画ルンルン生活を楽しみたいと思っているのですが、何せ超初心者日本語で書いてあっても大変なのに・・・英語なんて(-_-;)
出来れば使い方教えていただけると助かるのですが・・・まあ、インストールくらいはわかりますが・・・職場でインストール失敗しました(-_-;)
書込番号:1515428
0点


2003/04/23 13:28(1年以上前)
m3jpegV3.exe v3.0.0.9
↑これをダウンロードして、ダブルクリックするだけです。
インストールすれば、何も設定する必要はありませんので、「使い方」っていうのも無いです。
書込番号:1515469
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


みなさん今晩は。ザクティの購入を検討してます。主に一泊二日の旅行で動画(ファイン)を15秒×6〜8回、静止画を24枚程度撮影できたら良いなーって思っていますが、その場合やはりSDカードは512必要でしょうか?またいろいろなメーカーのSDカードがありますが、お勧めはありますでしょうか?教えていただければ幸いです。
0点


2003/04/22 22:53(1年以上前)
下でも質問しているEMIちゃんさんですか?
メーカーWEBを参照し、過去ログ読んで下さい。
書込番号:1514027
0点


2003/04/22 22:55(1年以上前)
松下の256MB以上が書き込み・読み込み速度が速いのでお勧めです。
書込番号:1514034
0点


2003/04/23 00:40(1年以上前)
動画(ファイン)というのは、どのモードなんでしょう?
いずれにしても、そこまで具体的に撮影したい内容が決まっているのでしたら、必要な容量は計算できると思います。
以下の仕様表を参考にして自分に必要な容量を考えましょう。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j1/spec/spec.htm
書込番号:1514504
0点

えりぴん さん
★人工★ さんのレスの素っ気なさが気になって過去ログあれこれ見ましたが、要は自分が立てたスレで親切にアドバイスしてくれる皆さんに一言御礼を言っておけばいいことだと思いますよ。ハンドルネーム変えてもいろいろ分かってしまいますしね。
それでご質問へのアドバイスですが、必要な容量自体は計算すれば分かると思いますが、必要な容量ギリギリで購入すると撮影の余裕が無くなり(撮影中に残容量が気になってしまう)、結局シャッターチャンスを逃すことになりやすいので、予算の許す限り容量の大きいメディアを買った方がいいと思います。
書込番号:1514781
0点


2003/04/23 02:45(1年以上前)
それじゃぁ計算して差し上げましょう(笑)。
動画:640サイズの30f/sという一番最高画質の設定で15秒×10回撮影=150秒→150秒×約1520KB=約228,000KB≠222MB
静止画:2048サイズSFINEを約19枚撮影で32MB。
約222MB+32MB=254MB
というわけで256MBのSDメモリがあればだいたい希望の物が撮れる計算となります。
256MBのSDのお奨めは現在でいうと、
ヨドバシドットCOM 松下256MB→12800円20%ポイント還元送料無料=10,240円+512円相当=10,752円相当
とりあえず、1枚目は割安感のある256MBにしておいて、足りないと思ったらもう一枚256MBを買い足しするか、秋まで我慢して1GBのSDメモリが発売された頃に価格が安くなった512MBSDを追加するかでしょうね。
1GBのSDメモリが発売になったら512MBのSDメモリは18,000円くらいに下がると予測。
書込番号:1514783
0点


2003/04/23 03:06(1年以上前)
MZ3見習いさん>
すんませんです。
だいたいありがちなパターンとして、自分の欲しい情報さえ得られればそれだけで良い。自分がどこで何を質問したかすら覚えていない。そんな風に見えていたところ、1ページ中に2回も同じ質問があるのに再度同じ質問をするということは、半分嫌がらせ又は新手の荒しかと思って冷たいレスをしてしまいました(^^;。
XactiのFAQパターンとしては、
1、相性の良いSDメモリは?が一番多そうです。
価格COMさん関係者も出来ればFAQネタを検索しやすい何かを設定してもらうとありがたいのですが。
書込番号:1514799
0点



2003/04/23 08:00(1年以上前)
人エさん、をはじめ他のみなさんありがとうございます。私の姉の事だと思いますが・・・?メールも共有しているものですので。紛らわしくてすみませんでした。いずれにしましてもみなさんにご回答いただけて大変参考になります。特に人工さんの計算はメモをとらせていただきました。同じSDでも松下が良いのですね。大変参考になりました。購入しましたらまたご報告させていただこうと思っています。
書込番号:1514972
0点


2003/04/23 10:10(1年以上前)
えりぴんさん&emiちゃん
すみません。気を悪くされないで下さい。(もう遅いって(苦笑))
最初はS50とIXY400とP10との間で相談、その後IXY400とKD500Zとの間で相談のように見えたので、最近流行の?火の無いところに煙を立てる輩かと思ったのであります。(^^;
よく調べるとその間にP10とP8で悩まれていて、それに対するレスが各機種への誘導が入りましたので自然の流れかと思います。
確かに各機種の掲示板で相談していて、「やっぱり他のデジカメにしました」とは書きづらいでしょうから仕方が無いかもしれませんね。
書込番号:1515115
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


JI買って動画にやっと親しみ始めました動画初心者です。本当に手軽で楽しいのですが、ファイルの変換について質問です。付属のUleadにてmovからmpeg,aviなどに変換すると音声が無くなってしまいます。これはどのように設定すれば音声もそのまま残せるのでしょうか?稚拙な質問ですがよろしくお願いします。
0点


2003/04/21 00:39(1年以上前)
これについては私自身は経験無いのですが、QuickTimeのインストール時にAuthoringを選択すると問題解決するらしいという報告があります。
試してみて下さい。
なお、動画の変換はフリーソフトのTMPGEncなどを使った方が多機能で便利だったりします。
こちらも参考にして下さい。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/
書込番号:1508790
0点



2003/04/21 02:07(1年以上前)
フライヤーさんありがとうございます。早速試してみます。
書込番号:1509029
0点


2003/04/22 20:48(1年以上前)
今頃ですが、私の方では、音声消えませんでしたよ。
MOVからaviに変換したのですが、windows Media Playerで再生できましたし、音声もそのまま入っていましたよ。
もうUleadインストールし直されたら大丈夫かも・・・
解決済みでしたら無視してください
書込番号:1513494
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


毎度の事ながら、このサイトのおかげでいい買い物できました。
皆さんの使用レポートやリンク先の画像等(★人工★さんCDMさん)大変参考になり、とても感謝しています。
ちなみにソニーS70からの買い替えです。
静止画、動画共に素晴らしい、好みにもよるのだろうが 見たまま写る感じ。
前機では青みがかった画質が少々不満だったので、、。動画に関しては驚愕!
6年落ちの我が家のDV、もう使わなくなってしまうかも。
ここでもっと勉強して、バンバン使い込むぞー!
0点


2003/04/22 11:07(1年以上前)
おめでとーございます。
DVの出番は減りますよね〜。うちがそうです。もう使えないっすよ。いちいち持ち出すのが面倒になるし。
昨年、VHSデッキの出荷台数をDVDデッキの出荷台数が上回ったというニュースがありましたね。録画可能なDVDレコーダーやHDDレコーダーと組み合わせるとXactiはとても活きてきますね。思えばSXの時代はそういう環境が無かったし、パソコンのハードディスクも小さかったから、SXの動画自体がマニアの遊び的使用だったけど、今は状況的に一般人でも実用的に使える環境が整いつつありますね。三洋もそういう機器と組み合わせての使い方を売りにすれば良いんだけど、そっち方面(DVD等)には力を入れていないという悲しさはありますが。
J1のホワイトバランスは白を白になんでも矯正するタイプでは無い感じはしますね。
ただ白色蛍光灯下だけはなんか弱い気がします。どちらかというとストロボ発光時に合わせて調整したために白色蛍光灯下が犠牲になった感じ?
室内の蛍光灯下の撮影で黄色が強いなーと思う人は白色蛍光灯下と思われるので蛍光管を思い切って買い換えちゃった方がいいかも?デジカメを買い換えるよりも安上がりだと思いますし。マニュアルホワイトバランス設定出来るけど、いちいち設定するのは面倒ですものね。
書込番号:1512428
0点


2003/04/22 12:28(1年以上前)
別に質問してしまいましたが、
DVCamよりかなり軽いこのカメラに期待して、ホームページ用動画(320x、ADSL)を作りたいのですが、既に実行されているみなさんに、推奨編集ソフト、アドバイスなどいただけるとうれしいのですが?
書込番号:1512571
0点


2003/04/22 12:46(1年以上前)
Canetonさん、ご購入おめでとうございます!
私の稚拙な画像サンプルがお役に立てたようでとても嬉しいです。
静止画、動画共に見たままに写る感じというのは、まさにその通りですね。
気軽に撮れて、失敗がとても少ないと思います。
ホワイトバランスもとても優秀です。★人工★さんがおっしゃる通り、
白色蛍光灯下は苦手のようですが、失敗しても動作が軽快なので何回もチャレンジして納得できる画像を得る事が出来ます。
私も本当に買ってよかった!と思います。大ヒット!大ホームラン!
みんなに見せびらかしているのですが、デジカメを持っていない人、すでに持っている人、みんなに羨ましがられます。
書込番号:1512606
0点


2003/04/22 13:11(1年以上前)
DVカメラを使わなくなるというよりは、
今までDVカメラで撮れなかった所まで
動画が撮れる様になったという感じがします〜。
書込番号:1512653
0点



2003/04/22 18:54(1年以上前)
おおー!早速のご返信嬉しいなー 有難う御座います!
本日、いじくりまわして撮りまくって、、。しかし凄いカメラですね!!
んー確かに白色蛍光灯下だけは弱いのかなあ、でも私的には全然OKです
★人工★さんの蛍光管交換作戦は面白そうですね、録画可能なDVDレコーダーやHDDレコーダーも確かに欲しくなりました、でも高いですね、、、。
CDMさん、稚拙な画像サンプルじゃないですよ、本当に参考になりました。
私も皆さんに負けない画像を早く撮れる様がんばります!!
書込番号:1513209
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





