Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

子供で室内

2003/04/17 16:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 のばうさぎちゃんさん

デジカメ初心者です。子供を写すのに利用しようと思っていますが、
一瞬の表情を逃さないために、動画や連写に強いカメラがいいかなあ
と思い、Xactiにひかれています。ただ、一生残るものをとりたいので
お金が多少はっても(6万位までかな)画質にはこだわりたいです。とはいっても、初心者
なので、マニュアルを使いこなすというより、オートで使うことが
多いと思います。それでいて、室内の撮影に強いものってありますか?
Xactiの画像を拝見していると、少しぼやけているような印象があり、
もう少しはっきりしていて、色合いは派手ではない自然なものが好みです。
こんなわがままな要望に一番近そうなものはどれでしょうか???
ご意見お待ちしてます。よろしくお願いします。

書込番号:1497869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/04/17 16:55(1年以上前)

お金が多少はっても(6万位までかな)画質にはこだわりたいです
色合いは派手ではない自然なもの

ここの価格から見て パナソニックのLC-5はいかがですか〜?
レンズも明るいし、普通の蛍光灯の室内ではバシバシピント合いますよ
色合いは派手ではなく、ナチュラルです
大きすぎるといわれればそれまでですが・・・・ (^_^;) 聞き流してください
http://panasonic.jp/dc/lc5/index.html

たまには自分が使ってるカメラも紹介したいのです (≧∇≦)  Rumico

書込番号:1497928

ナイスクチコミ!0


にいふねさん

2003/04/17 19:55(1年以上前)

LC-5、DiMAGE7がお勧めです。
ただしD7は中古と言う事になってしまいますが。

書込番号:1498295

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/04/17 20:53(1年以上前)

D7はAFが遅いのとレリーズラグが多めですから、AFの早いLC5の方が向いていると思います。

あと、、、、本格志向のカメラもいいですけど、
最近出た「Dimage Xt」みたいな「いつでも携帯」できて「即撮影可能」「動画もソコソコで長時間撮れる」カメラも候補に加えられてはいかがでしょうか?

ちなみに画質には「好み」が大きくかかわると思いますので、いろんなメーカーの色んなサンプル画像を見て廻られてみるのもよろしいかと思います。

サンプル画像が多めのサイトを紹介します。

[WPC ARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/

[dpreview]
http://www.dpreview.com/

[伊達淳一のデジタルでいこう]
http://www.netlaputa.ne.jp/~miscall/

書込番号:1498440

ナイスクチコミ!0


スレ主 のばうさぎちゃんさん

2003/04/18 11:54(1年以上前)

ご意見色々とありがとうございます!
こんな質問にご丁寧にお答えいただいて感激です。
松下さん、にいふねさんお勧めのLC−5、色が自然で地味めで
好感がもてます!蛍光灯下の室内ではよいそうですが、昼間の
室内はいかがでしょうか?そちらのほうが、撮る機会が多そう
なので・・・また、LC-5の掲示板をみると、難しくてわからないこと
だらけなのですが、超ド素人の私でも大丈夫なものなのでしょうか?
また、FIOさんのお勧めのDimageXtや発売予定のCoolPixSQも実は興味があります。
おっしゃるとおり、サンプルを見比べて好みのものを見つけるのが
一番ですね。細かい違いは私にはわかりませんが、眩しい〜ってものは
除外していきます!
人物重視なので、人物のサンプルを多く見たいのですが、プライバシー
の問題もあるのか、なかなか思うように見つけられないのが残念です。
でも、ご案内いただいたサイトに多くのサンプルがあるので参考にさせて
いただきます。ありがとうございました。

書込番号:1500254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/04/18 13:27(1年以上前)

ハイハイ 昼間の室内でもOKです、とくに窓際などではきれいですよ
>超ド素人の私でも大丈夫なものなのでしょうか
まだカメラになれないうちはフルオートで撮影しても90%はきれいに
撮れますよ、もっとも100%のカメラはないです (^_^;)
大きさもありますがわたしも使ってますので大丈夫です。
LC-5をおすすめしますよ、わたしのアルバムはLC-5ですよ。
ご覧になってくださいな (*^-^*) お仲間になってくださいね Rumico

書込番号:1500473

ナイスクチコミ!0


スレ主 のばうさぎちゃんさん

2003/04/19 09:23(1年以上前)

早々のご返事ありがとうございます!安心しました。今気持ちがググーっと
傾いています。もし購入したら、今度はLC-5の掲示板で質問させていただく
ことがあるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
ところで、LC-5クラスのデジカメでも一眼の銀塩カメラ(初心者用)にかなわないですか?値段をみたら、EOSKissや α-sweetも値段が思ったほど高くなかったので考えてしまいました。
デジカメは削除ができるし、フィルム代がかからないので購入しますが、私のような者が一生ものを残すことを考えると、銀塩もあったほうがよいでしょうか?また、素朴な質問ですが、フィルムって普通のコンパクトカメラと同じものを使ってもいいのでしょうか?
どんどん、XACTIと関係ないこと書いてますがスミマセン・・・よろしくお願いします。

書込番号:1502840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/04/19 10:52(1年以上前)

そうですね〜^^ わたしはフィルムカメラも使っていますが 
ほとんど風景写真ですね、風景ならば撮り方もある程度決まった方法が
あるので、フィルムでも無駄なく撮れることが多いですね。

でもスナップはほとんどといってもいいほどデジタルになっちゃいました
やはりよい表情はカット数をこなすのが一番ですね。
おもに甥っ子や姪っ子のポートレートを撮りますが、フィルムカメラで
同じ写真を残すのを考えると、フィルム代やDPE代を考えると
お金がいくらあっても足りませんね。

もちろんフィルムの一眼レフの入門機種を買うのは悪いことだとは
思いませんが、正直言って時代はデジタルですね。

買うのならEOSのKissでしょう。LC-5と比べると記念写真などは
はるかにきれいな写真が残せますね、まだまだフィルムのほうが
きれいです、でもそんなに大きく伸ばしますか?
ほとんどが2L以下ではないですか? それでしたらLC-5でも
写真画質でかなりきれいなプリントが得られますよ。
 
そのお金があるのならプリンターの高級機種を買ったほうがよいと思います。
またデジタルは基本的に劣化しませんので保存性はOKですよ。
フィルムは管理が大変ですよ  でわでわ     Rumico

書込番号:1503024

ナイスクチコミ!0


スレ主 のばうさぎちゃんさん

2003/04/19 11:24(1年以上前)

おっしゃるとおりです。大きくても2L版ですし、フィルムとか写真の整理って苦手で・・・これは、LC5見にいくしかない!近くの家電屋さんになかったので、カメラ屋さんにでも行って来ま〜す。感謝感謝です!

書込番号:1503089

ナイスクチコミ!0


XactiかEXILIMかさん

2003/04/19 18:23(1年以上前)

記録、記念のための動画を撮るなら、やっぱり、ビデオの方がいいですね。
PS
年齢の分類が15歳区切りというのはなぁー。。。(^^;

書込番号:1503886

ナイスクチコミ!0


XactiかEXILIMかさん

2003/04/19 18:29(1年以上前)

聞いたところによると、
CD−Rの盤の腐食によるデータ破壊の危惧がされているようです。
何十年もつかは、わかりません。
しかし、DVDなど大容量の新規メディアが普及、入手の時に
バックアップすれば、いいと思います。
理論上、画質劣化がないのは、デジタルのメリットです。

書込番号:1503914

ナイスクチコミ!0


スレ主 のばうさぎちゃんさん

2003/04/22 18:26(1年以上前)

お返事遅くなりました。動画は4年ぐらい前のものになりますがビデオでと
考えています。あれもこれも手元に置いておかないとですね〜
データの保存についても、まだまだわかっていなくてうちのパソコンはCDにも書き込みできないし、DVDレコーダーもできないので、考えなくは・・・
どうせなら、DVDで保存できればそちらのほうがいいんですねー
ご助言ありがとうございました!またお世話になるかもしれません。

書込番号:1513145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

年配の方に使いやすいデジカメは?

2003/04/20 10:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

クチコミ投稿数:163件

50歳台後半の母が、デジカメ購入を検討しています。
小さいサイズが良いと言っています。
昨日量販店で見たところ、この機種が良いように感じました。
それかニコンのクールピクス3100かな、と思いました。
このデジカメを母に勧めても良いでしょうか?
それとも他のおすすめ機種はありますでしょうか?
漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1506069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/04/20 12:23(1年以上前)

みかみつ  さん こんにちは

お母様のためということでしたら、電池管理が面倒でない、専用のリチウム充電池のデジカメをおすすめします。

ニコンのCOOLPIX3100も良いカメラですが、その場合は、一次型(使い捨て型)のCR−V3(実売700−1000円程度)での使用をおすすめします。使い方にも依りますが、あまり使わなくても2〜3カ月で交換といったくらいでしょうか。もちろん、言うまでもないですが、予備の電池の携行は当然ですが、万一の際はカメラ店などで入手可能です。
COOLPIX3100の場合もできれば単三方のニッケル水素充電池を使用されるのがいいですが、電池管理は面倒です(本当はそうでもないのですが)。

Xacti−J1は専用の充電タイプのリチウム電池です。電池の持ちはすごくいいそうです。
充電が面倒でないなら、環境問題も考えてこちらをおすすめします。

20センチから無限大までシームレスのAFというのもいいです。切り換えなしに、近くから遠くまでフォーカスできるのは、カメラ初心者には使いやすいです。
2センチまで寄れるスーパーマクロで、接写も強いので花やアクセサリー撮影も大丈夫。

使わないかも知れませんが、動画も現在発売中のデジカメでは最強です。
このことを考えると、この2つからの選択ですと、Xacti-J1ですね。
旅先へも付属のAVケーブルを持参して、ホテルや旅館のテレビに接続して、同行者全員と静止画をスライドショーで見る、動画を見るといった楽しみ方もできます。
またその画面のままビデオに録画して保存・人に差し上げるということも。

ところで、デジカメは銀塩フィルム式カメラと違って、パソコンのハードディスクやCDなどへのデータ保存を考えないといけません。その辺りは大丈夫ですか?
念のため
by 風の間に間に Bye

書込番号:1506371

ナイスクチコミ!0


若草マークさん

2003/04/20 22:03(1年以上前)

風の間に間に さま。
同じような質問を別の機種で質問させていただき、オリンパスX-200を紹介していただきましたが、電池の持ちが良くないとの意見も書かれておりました。J1のHPと使用者のコメントなどから、電池のパワーは十分に想像がつきます。
質問ですが、撮影後の編集についてお教えください。
彼らは、年齢相当に視力が衰えており、液晶画面でうまく撮れたか、確認が難しいことが予想されます。そこで、AV出力でテレビに映し出した状態で、本体からの操作で、不必要な画像を編集(削除)できないか思うのですが、とそのようなことはできるのでしょうか。PCは持っていません。気に入った画像は、現像へ。

書込番号:1508140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/04/20 23:49(1年以上前)

みかみつ  さん、こんばんは

サンヨーのデジカメはどれも付属のAVコードでテレビ(ビデオ接続端子の黄色=映像、と白=モノラル音声)あるいはビデオに接続して大画面で見ることができます。
その場合、デジカメ本体の液晶モニターには写らなくなります。以前の機種では液晶モニターとテレビと両方に映し出されました。

その状態で、データの削除やコピー(リサイズなど)、動画の1画面を静止画に切り出す、動画の1画面だけを静止画にする…等の編集作業ができます。

ただ、データの保存については気になります。
みかみつ さんご自身も、もしかしてデジカメは初めてですか?

そうでない場合、釈迦に説法、ですが、念のため。

従来のフィルム式カメラ(銀塩フィルムを使用するカメラ)では、撮影後にDPE店にフィルムを持ち込んで現像・定着・焼き付け・焼き増しを依頼します。元データは現像済みフィルムとして手元に残ります。
ですから、後に焼き増ししたい、大きく伸ばしたい時は、そのフィルムを用意すればいいわけです。

デジカメの場合、フィルムに相当するのが記録メディアです。
サンヨーのXacti-J1ではSDメモリカードないしMMC(マルチメディアカード)です。

フィルムと違って現像は不要です。デジタル写真を扱っているDPE店等に持ち込めば、プリントしてくれます。
しかし、元のデータは、その記録メディアの中です。
SDメモリカードに限らず、記録メディアは高いです。
その代わり、データを消去ないし初期化すれば、何度でも、繰り返し使えます。

そのように繰り返し使うためには、データを消去するか、何か別のものに移動する必要があるわけです。

ということで、先のレスでパソコンについてお尋ねした次第です。

みかみつ さんが、その辺りをご承知でしたら、済みません。駄レスですが、そうでなければ、何らかの方法を考慮されるべきです。

1つは、DPE店でCD-Rに焼いてもらうことです。でも毎回毎回だと高く付くだけです。保存・焼き増し等は簡単です。

1つは、パソコンを購入して習う。高く付く。


1つは、外部ストレージの利用です。
次のようなものがあります。
http://www.iodata.co.jp/products/mo/2002/modsu640/index.htm
パソコンなしでデジカメの記録メディアからMOを作れるようです。
これならCD-Rより安定・信頼性もあるし、DPE店もプリント対応しています。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mo-d640u2/
※対応表にサンヨーのデジカメは入っていませんが、たぶん大丈夫です。もちろんメーカーに確認を。

また、こんなものも。
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/memory_career/index.html
http://www.planex.co.jp/product/cfadapter/mrw25h.shtml
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021010-4/jn021010-4.html

発売前ですが
http://www.i-love-epson.co.jp/products/photopc/p1000/p10001.htm

なお、私自身は以上の外部ストレージを使っていないので、カタログをよく読まれて、疑問に思われることをメーカーに問い合わせるなどしてください。
「母の日」のプレゼントなのでしょうか。
いずれにしても、お母様が喜ばれるでしょうね。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1508578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/04/20 23:54(1年以上前)

ごめんなさい
レスでの質問は、みかみつ さんではなくて、若草マーク さんでしたね。
でも、少し参考になることを書いたということで、お二方ともご勘弁を。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1508597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2003/04/21 00:47(1年以上前)

風の間に間に さん、ありがとうございます。
電池の取り扱いは大切なポイントですね。
母はパソコンを持っているので、データのバックアップは可能ですが、P1000って便利そうですね。値段が高そうな気がするのですが、興味があります。いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:1508829

ナイスクチコミ!0


若草マークさん

2003/04/21 21:32(1年以上前)

風の間に間に さま。
返信ありがとうございます。テレビに映し出された、写真を見ながら、「いる、いらない」などと、考えながら、もしくは老夫婦が会話しながら、できそうですね。彼らのコミュニケーションアップにもいいかも。
助言、ありがとうございました。

書込番号:1510862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

VGA&QVGA

2003/04/20 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 ☆Movieさん

はじめまして ビデオ加工 初心者です。
320×240 15fpsと640×480 15fpsで動画を記録したものを、
DVDやビデオCDにしてテレビ(普通)で観るときに画質等において
差が出るのでしょうか?
★人工★さんの過去ログにJ1から直接AV出力したときは、
VGAが、一番綺麗とあったのですが・・・

J1とXt(ミノルタ)の、320×240 15fpsで撮った動画を見比べて
みたいのですが、Xtのサンプル(メーカー以外)が見つけられません。
同じ320×240 15fpsで撮るのに両機ではどのような差があるのか
(画質・Xtは光学ズーム使用可?)お教え願います。

普段、30fpsでは、撮っていないので(現在M製256メモリ使用)
両機の動画質に大きな差がなく、DVD・ビデオCDにするのに
320×240の撮影で十分ならば、コンパクトなXtに買い換えようかと
思っているのですがよろしくお願いします。

書込番号:1506468

ナイスクチコミ!0


返信する
すわのもりさん

2003/04/20 13:57(1年以上前)

160*120でも15fpsより30fpsのほうが綺麗に見える感じがします〜。
やはりどうせ撮るなら出来うる限り
30fpsの方が良いのではないでしょうか〜?

書込番号:1506606

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/20 14:39(1年以上前)

誰も両機種を持っている人はいなそうですから、貴方が第一号になって比較動画をアップすると良いと思われます。

DVDやビデオCDにしてテレビで見る時に差が出るかどうかはご自身でやることは可能ではないんですかね?

書込番号:1506702

ナイスクチコミ!0


すわのもりさん

2003/04/20 15:07(1年以上前)

両方ありますが動画をアップする場所がありません〜。
どこかいい場所があったら何か上げるかも・・・。

書込番号:1506776

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/20 15:13(1年以上前)

両方持っている人がいたとは・・。

http://album.nikon-image.com/nk/Top1.asp#view

ここに1ファイル10MBまでの動画を50MBまであげられますけどね。

書込番号:1506794

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Movieさん

2003/04/20 15:27(1年以上前)

すわのもり さん やはり30fpsのほうが綺麗ですか。
いつも15fpsで撮っていて満足してたので・・
でも動きの早い被写体のときは30fpsは必須でしょうね。

>貴方が第一号になって比較動画をアップ
買い替え検討中なので出来ません。
>DVDやビデオCDにしてテレビで見る時に差が出るかどうかはご自身でや ることは可能ではないんですかね?
それが一番でしょうが、作り方もまだよくわかっていません。
実際試された方や、詳しい方の意見を聞きたかったのです。
ご意見ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:1506846

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/04/20 15:47(1年以上前)

ビデオCDにするのなら、320×240の動画でも充分だと思います。

書込番号:1506885

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Movieさん

2003/04/20 22:19(1年以上前)

フライヤ− さん ありがとうございます。
DVDにするには、QVGAの撮影では、役不足なのでしょうか?

Xtの動画質については、メモリ持参で店頭で確認してみます。

書込番号:1508199

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/04/20 23:11(1年以上前)

ご承知だと思いますが、QVGAは320×240です。
DVD-VIDEOは720×480なので、敢えてDVD-VIDEOにしなくてもビデオCDで充分だと思われます。

それから揚げ足を取るようで申し訳ないのですが「役不足」の意味を間違われています。
VGAの動画をビデオCDにする場合に「役不足」と言うのなら正しいのですが…

書込番号:1508407

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Movieさん

2003/04/21 03:15(1年以上前)

フライヤ− さん ご指摘どうもです。_(^^)_
まだ動画についてあまり理解できてないものですいません。

MOVファイルをWEBにあげる為、他形式に変換することまでは
してみたのですが、DVDビデオやビデオCDを作るに至っておりません。

VGA/QVGAサイズの動画活用を解説したものは無いか書店で
探しましたが、DVカメラの本ばかりであまり参考にならないような・・
DVD-VIDEOを作るには、VGAで撮るべきなのでしょうか。





書込番号:1509108

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/04/21 09:40(1年以上前)

320×240の動画を720×480に拡大しても、画質は悪いままという事は御分かりになりますよね?
ビデオCDでなく、わざわざDVD-VIDEOを作るということは、仕上がりの画質に拘りがあるからだと思いますので、出来うる限り高画質の動画を撮影した方が良いと思います。

書込番号:1509400

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/21 17:15(1年以上前)

DVDで見る時というのはパソコンで加工してDVD系に出力したものをDVDプレーヤーでTVに再生して見るという話だったのですね。
AV出力からDVDレコーダー(AV用)に録画するイメージで考えたので、「ご自身でやることは可能」と思ったのであります。失礼しました。

PC→DVDに出力したことが無いので自分は何も言えないのですが、自分の場合はパソコンで編集自体が面倒くさくて結局やらなくなってしまったので、AV出力からDVDレコーダーに録画するパターンが定着しました。
このやり方だとVGA30f/sとQVGA15f/sの差は結構なものになりますが。

書込番号:1510127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Movieさん

2003/04/21 20:35(1年以上前)

画質が悪いままというのが解っていませんでした(/-\*)
QVGAはVGAより、なんとなく小さく撮れるだけだと思ってたので・・・
お蔭様で少し解ってきました。_(^^)_

VGAで直接TV出力して、とても綺麗で感激したのですが
今日はじめてQVGAで撮ったものをTVで見て
あまりの差にビックリしました。

デジカメにおまけ以上の動画を求めている人には
VGAの絵を見てしまった後にQVGAでしか撮れない機種には
替えられませんね。

フライヤ−さん ・★人工★さん ありがとうございました。

下手糞で恥ずかしいのですが、一週間ほどUpしておきます。<(_ _)>

書込番号:1510654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう

2003/04/21 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 LONELY★WILDさん

どうもはじめまして。
当方、デジカメに関してはまったくの素人です。
この度、仕事上でどうしてもデジカメが必要になり、
あれこれと比較検討しています。

必要な条件として、
1.画素数にはあまりこだわらない。
2.値段は3万5千円前後。
3.操作が簡単かつ、軽快なもの。
4.マクロ撮影の移行が簡単なもの。スーパーマクロ搭載なら
  なお良し。
5.バッテリーに関して優秀なもの

使用するのが私だけでなく両親も使うことになるので、
なるべく操作の複雑なカメラは避けたいところです。
また、仕事上貴金属の商品を撮影するのでマクロ撮影関係
が優秀なデジカメを探しています。
いろいろ他のメーカーも見たのですが、バッテリー問題とか、
操作が煩雑そうだったりとかで、迷っています。
どなたかデジカメに精通している方、
またよさそうなカメラを知っている方、ご助言の程よろしく
お願いいたします。

書込番号:1509809

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/04/21 17:06(1年以上前)

その仕事上の撮影はどのレベルまでの画質を要求されるかでXactiが向いているかどうかが変わるかもしれませんね。
質感重視のプリント派ならば他にもっと良いのがあるかもしれないし。
Xactiは静止画時にバリバリ高画質を狙っている製品では無いような気がします。モノ撮りメインならばそれほど起動時間の高速のモノでなくても良いかもしれませんし。
ニコンの旧機種の補色系の奴って今、どれくらいの値段かなぁ。それが向いているかどうかは分からないですが。高画質でマクロ撮影に強い印象があります。

書込番号:1510107

ナイスクチコミ!0


スレ主 LONELY★WILDさん

2003/04/21 20:06(1年以上前)

なるほど、ニコンっすか…
早速あたってみます。
有難うございました。

書込番号:1510569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PanasonicのSDにも2種類あるのでしょうか?

2003/04/20 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

本日ソフマップの中古でPanasonic 512MB @ \27,000をゲットしました。
ホクホクして帰ったのですが、、、、
長時間動画撮影ができません。途中で止まってしまいます。

裏の型番を見ると RP-SDH-512 とあります。
ニュースリリースによると10MB/sのデータ転送レートはある模様。http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010928-3/jn010928-3.html

しかし、皆さんの書き込みを見ていると「SDH512L1A」という後継(?)が出ている模様。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/RP/RP-SDH512L1A_s.html

私が買ったSDH512は10MB/sのデータ転送レートながら長時間録画できないかわいそうなSDカードなんでしょうか。

書込番号:1507843

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/04/20 21:05(1年以上前)

記録メディアの中古はよほど価格が安く無い限りは手を出さない方が無難だと思うんですけど(^^;。
事情を話して返品出来るならばしましょう。

新品のHAGIWARAのMシリーズが似たような値段で買えるわけですから。
digiplazaで26,900円(近日入荷)
http://www.digiplaza.co.jp/kakaku/memory_flash.htm

e-TRENDで27,980円(即納)
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11390=1

ちなみにそのSDメモリで何分のvga30f/sが可能ですか?
自分の持っている512MBのSDでも前に4分45秒で停止しちゃって、残り1分くらいの動画を撮影するとおよそ10秒毎に停止する状況になったことがありました。
リフォーマットでも駄目だったので、2分づつ撮影した後にリフォーマットをすることで容量一杯のVGA30f/sが可能となりました。
スキャンディスクやデフラグ等いろいろと試してみましょう。
あと、松下のSDフォーマットツールとか。

書込番号:1507895

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/20 21:10(1年以上前)

念のためにうちのSD512MBと、256MBを確認したらどちらもSDH-512、256で後ろにL1Aという型番は付きませんでした。

書込番号:1507907

ナイスクチコミ!0


スレ主 HALLLさん

2003/04/20 21:40(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

SDフォーマットツールを使い改善が見られました。
完璧じゃないですが。
参考までにフォーマットツールURL
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

これで以下の改善が見られました(いずれもVGA30fps)
買ってきてすぐ:10秒程度
フォーマットツール後:1分程度
さらにJ1でリフォーマット後:2分

うーん。他にもボトルネックがあるのだろうか。
後はこれを繰り返してみます。
ありがとうございました!

書込番号:1508031

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/20 21:46(1年以上前)

お、ちょっと改善しましたね。

ハードディスクとは中の構造が違うのでしょうけど、やはり中の状態が関係しているみたいですね。フラッシュDISKも。
パソコンで動画の編集をする際にもハードディスクのメンテナンスをしておいた方がコマ落ちや音飛びの発生が少なくなります。
SDもどこか一部の領域の状態が不良だったり、連続領域が確保出来ていなかったりするのでしょう。

書込番号:1508063

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/04/20 23:17(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1437557
上記の書き込みを参考にする限りでは、単純にパッケージの違いだけで中身は一緒ではないかと思います。

書込番号:1508436

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/04/20 23:35(1年以上前)

↑なんだか読み直すと紛らわしい書き方だと思ったんで訂正です。

パッケージが違うだけで、中身は一緒だと思います。
動画を連続撮影できないのは不思議ですが、ツールを使う事によって改善されるって事は人工さんの仰る通り、動画連続撮影時間はSD内の状態が影響しているんでしょうね。
中古だと、以前にどういう使い方をされていたかも分かりませんしね。

書込番号:1508520

ナイスクチコミ!0


スレ主 HALLLさん

2003/04/21 00:24(1年以上前)

やりました!!

5分46秒、フルに撮影可能になりました!!

(1)FDISKではなく、Windows2000なので
管理ツール>>記憶域>>パーテションの削除
でパーティション削除

(2)PanaのSDフォーマットツールでフォーマット

以上です。

やった!やった!!

皆様ありがとうございました。
本当に助かりました。

書込番号:1508721

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/21 17:10(1年以上前)

おめでとうございます。

そういえば、私もその方法をやったような気もしました。

書いてもらったことでこれは貴重な情報になりますね。
256MB以上の松下製SDで駄目だった時に試すべきFAQに加えていいかも。

書込番号:1510115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDVideo形式で保存できますか?

2003/04/20 19:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 emiちゃんさん

みなさん今晩は。QuickTime形式での記録だそうですが、DVDVideo形式にして、家族でDVDプレーヤーで鑑賞したいと思いますが、可能でしょうか?できましたら作成の仕方など教えていただけると大変嬉しいです。

書込番号:1507569

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/04/20 19:42(1年以上前)

DVDレコーダーがあれば、簡単にDVDに録画できます。
DVD-Rドライブの場合は、動画をMPEG2形式に変換する必要があります。
変換はDVD-Rドライブに付属のソフトで出来る場合が多いです。
どちらもお持ちで無い場合、お手軽な方法としてビデオCDの作成というのもあります。
これにはCD-Rドライブが必要です。
ただ、ビデオCDの画質はVHSの3倍モード程度です。

書込番号:1507614

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/20 21:14(1年以上前)

KD500ZかIXY400かで質問した方ですね。
質問しっぱなしはよくありませんよ。
J1にしたのでしょうか?

書込番号:1507927

ナイスクチコミ!0


スレ主 emiちゃんさん

2003/04/21 06:44(1年以上前)

すみません。動画が非常に気になりだして、この商品をすすめられたものですので・・・二台買えれば良いのですが・・

書込番号:1509249

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2003/04/21 09:52(1年以上前)

スレ主さん
P10にも質問したまま放置してるでしょ
お礼くらい書けよ
嫌われるゾ

書込番号:1509417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング