
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月3日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月21日 11:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月21日 14:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月20日 14:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月18日 16:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月14日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2




2004/03/22 03:33(1年以上前)


2004/03/25 17:10(1年以上前)
フライヤー さん
随分前に上記のページを見させていただいてとても参考になりました。
「更新していない」とのことですが、ずっと置いといて下さいね!
書込番号:2627230
0点



2004/04/03 22:04(1年以上前)
早速返事を頂きありがとうございました。
いろいろ試してみたいと思います。
お礼が遅くなりすいませんでした。
書込番号:2662645
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


昔FinePix4800Z、今F601を所有しているのですが
ちょっと画質に疑問を持っています。
1.ノイジーである
2.コントラストが低い
3.ピントが甘い(シャープネス低い)
の三点です。SANYOのSX150を以前使用していて軽快な使用感や
デジカメの本家としての信頼感があり値下がり期待のある
J2を買おうかと迷っています。画質に関しては
好みがあるのは当然とは思いますが、
F601から買い換えてよかったなと思えるかどうか
お持ちの方の主観的なご意見を伺いたいと思います。
0点

F601を持ってるわけじゃないので
よく分かりませんが
私も静止画をUPしてますし
他の方も、J1などのサンプルをUPされています。
それらを見てみるのが、早いかと思います。
オンラインアルバムで、J1またはJ2で検索をかけるのが良いかと思います。
個人的には、ノイジーではないと思いますが
2.3については、微妙です。
書込番号:2604468
0点



2004/03/21 11:55(1年以上前)
ありがとうございます。写真拝見させていただきました。
ISO50で撮った写真はきれいですね。F601はISO160以下に
設定できないのでノイジーなのかなと思いました。
同じISO感度で撮ればF601とJ2に差はそれほどありませんが
より低いISO感度に設定可能なJ2の方が優れていますね。
ピントやコントラストの問題もノイジーなために
そう感じるのかなとISO感度比較写真を見て思いました。
本当にありがとうございました。
書込番号:2610314
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


J2の剛性感、高級感は如何な物でしょうか?
動画が綺麗で電池の持ちも良いとの事で、買おうと決めて一日電気屋、カメラ屋巡りをしましたがどこにも在庫が無かったので通販に頼るしか無く、現物を見ることができません。
見てきた中で、ミノルタのG400がカッチリとした剛性感があってかっこよかったです。
フィーリングでしか答えられない質問で申し訳ありませんがご意見を聞かせていただけたらうれしいです。
0点


2004/03/19 17:12(1年以上前)
難しい!
どちらも無い気がしますが
人によると、思いますね。
剛性感は無いけど、落としても大丈夫だったという
書き込みは、ありました。(確か)
書込番号:2603159
0点

この値段で高級感というのは少し無理が有るように思いますが。
しかし最近の石油加工品は丈夫だと思います。
書込番号:2603378
0点

落としても壊れなかった人です。
腰くらいの位置(1mちょっと)から、2回コンクリートとアスファルト(だったと思う)に
落として、傷は付いたけど
問題なく動いてました。
物凄く焦りましたが、丈夫です。
J2は、G400の様な感じじゃないです。
高級感は、無いかも。
何でも良いけど、ここの掲示板
1ページが、50件から30件に減ったんですね。
見づらいのかな?
50件に増えたときは、イキナリだなと思ったけど。
書込番号:2604125
0点



2004/03/21 14:19(1年以上前)
へろへろ2様、ぼくちゃん様、ムーンライダーズ様、レスありがとう御座います。
高級感や剛性感は乏しいけれど丈夫だということで通販で注文してみようと思います。
あちがとうございました。
書込番号:2610691
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


皆さんは日ごろから640×480、30fpsで動画を撮っていますか?データが大きいということで通常は画質をダウンして使っている方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?
640×480で15fpsがお好きなら1
320×240で30fpsがお好きなら2
とするとどちらでしょうか?
Jシリーズを持ちながら640×480、30fps以外で写すとは勿体ない、邪道であると突っ込まれそうですが、この選択をするとしたらどっちが好きか教えてくださいませんか?
0点

何処かで、読んだことのあるようなスレッドですが
私は、1
あとで静止画として取り出すことがあるので
大きい方が良いからです。
書込番号:2601352
0点


2004/03/19 02:32(1年以上前)
私も、1
320×240を17インチモニタで見ようものなら・・・
それこそ「なんだこりゃー!」って叫びたくなるので。
書込番号:2601643
0点

すみません、私は2です。
やっぱりカクカクしているより、なめらかなほうが好きなんです。
さらにPCも5年以上前のものを使用しているので640だとさらにカクカクしてしまうからです。
書込番号:2602480
0点



2004/03/20 11:57(1年以上前)
ムーンライダーズさん、zoocyanさん、Mrdettaさん、ご意見ありがとうございました。
2:1で640、15fpsですね
静止画として切り出すなら640
テレビで見るなら640
古い機種でスムーズに見るなら320
皆さん、いろいろ工夫されているようで参考になりました
書込番号:2606162
0点


2004/03/20 14:52(1年以上前)
え〜と、テレビではなくてPCの液晶モニターいっぱいに表示すると見られた物ではない、という意味のレスだったんです。
私個人としては、テレビに表示するのであれば320×240でも我慢できるかなと・・・
解り辛くてど〜もすみません<m(__)m>
書込番号:2606678
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


長く使ってきたコンパクトデジカメのFinepix40iをそろそろ買い換えようかと思っています
正統派で選ぶならばCanonIXY辺りなのでしょうが、動画が撮れるということでDSC-J2とこの後継機のDSC-J4に触手が動きます
通常ムービーはSony DCR-IP7で撮影してからAdbe Premierで編集しています
Adbe Premierでは720×480を選び編集し、DVD-Rに焼いています
このカメラの640×480というファイルを読み込んでも同じように使えるのでしょうか?
また、静止画はどの程度きれいにとれるでしょうか?
専門的なことはわからないので質問内容もうまく伝わったかわかりませんが、よろしくお願いします
0点


2004/03/16 12:24(1年以上前)
そのソフトは、知りませんが
とりあえず、サンプルでもダウンロードして試してみては?
静止画もサンプルありますし。
J1 J2は、中身がほとんど変わりませんので
どちらのサンプルでも、OKです。
書込番号:2591325
0点


2004/03/16 13:10(1年以上前)
Adbe Premierは体験版しか使った事がありませんが、MOVファイルも読み込めたはずですのでJ2・J4でも使用可能だと思いますが、720×480に編集したときの画質がどうなるかは解りません。
へろへろ2さんのおっしゃるようにサンプルをダウンロードするなりしてお試しになってみてはいかがでしょう。
静止画の画質は好みの問題だと思いますのでなんともいえませんね。
書込番号:2591461
0点



2004/03/16 21:47(1年以上前)
ありがとうございます
早速ためしてみます
書込番号:2592882
0点


2004/03/18 16:06(1年以上前)
新しいAdbe Premierを使っていないので、多少は様子が違うかも知れませんが、Premierでは扱うビデオのサイズを設定できます。「フレームサイズ」の設定を720×480から640×480に変更すればOKです。
DSC-J1かMZ3のサンプル画面から動画(.movファイル)のダウンロードが可能ですから、このファイルをPremierに読み込んでみれば判明します。私が、Macでチエックしてみたところ、まったく問題はありませんでした。
J-2の掲示板でも詳しい質疑があるようです。ご参考まで。
書込番号:2599385
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2
↓は、以前、SONYのT1の板で書いたことです。
コピーして、少し削ったり足したりしています。
デジカメ全体で「MPEG4」で文字検索すると、
その説明もでてきます。
なお、専門家ではないので、間違いはご容赦ください。
MPEG-1という規格は、1991年に最終的に決まったもので、
VideoCD(ビデオのVHSくらい)の画質です。
これが、SONYのデジカメの採用している動画ファイル形式です。
(音などもそうですが、説明は割愛)
MPEG2は、それから2〜3年後に決まった規格で、
DVD(DigitalVersatileDisk)−Video画質です。
画質は圧倒的に上ですね。
TVで見るなら、MPEG1でも綺麗だと思いますが、
VHSビデオを途中で止めた時、見られたものではない。
MPEG1形式の動画ファイルはこれと同じです。
QuickTimePlayer準拠のaviファイル、movファイルだと、
1コマ1コマがそれなりに綺麗なJPEGなので、
(1コマをJPEGに切り出して写真にすると、サイズなりですが、綺麗です)
(MPEG1の場合、1コマを静止画として切り出したとしても、二度と考えなくなる)
MPEG2、つまりDVD-VIDEO化する甲斐があります。
どなただったか忘れましたが、この価格コムの掲示板で、
avi、movファイルは、静止画でいうと
非圧縮のRAW、あるいはTIFFのような生データ、
MPEG1は、非可逆圧縮されたJPEG、
と譬えておいででした。
もう1つのMPEG4は、少し説明が厄介です。
(MPEG3は、最終的にはMPEG4に吸収されました)
1998年に最終的に決まった規格がMPEG4です。いまMPEG7くらいまである?
高品質な動画(音等も含む)を、携帯電話でも楽しめるような、
少ない容量=軽さ=で済ませるための規格です。
実際には、画質重視で、MPEG2より高画質のMPEG4も作れるらしいですが、
そうすると、MPEG2より重くなる。
それは、MPEG4規格の目指すところではありません。ので現実的ではありません。
ですから、「MPEG4<MPEG2」と言って構わないと思います。
MPEG1に対しては、上にも、下にもできるそうです。
ということで、
「MPEG1<MPEG4」のこともあれば、「MPEG1>MPEG4」のこともある。
そのデジカメ、ムービーデジカメの撮っている
MPEG4の仕様(サイズとビットレート)次第ということでしょうか。
aviとmovとの違いは、コーデックの違いとか。
よくわかりませんが…。
movには、SANYOのデジカメの採用しているPhotoJPEGと、
他メーカーのMotionJPEGとがあります。
PhotoJPEGというのは、SANYO独自の圧縮率なのかなと思っています。
実際に見てみると、私の目には、他のmov(MotionJPEGやaviより
断然、綺麗だと思います。
私は、たまにですが、多くの人に動画を含むCD-Rを差し上げる場合、
元の動画だと、パソコンの性能によっては重く、綺麗に見られないので、
元データとは別に、
QuickTimeProでmovを元にMPEG4化したものも付けています。
MPEG4は、軽いので、まず、ほとんどのパソコンで滑らかに見られます。
元データは、640×480*30fpsのmov(PhotoJPEG)、モノラルですが、
同サイズ(640×480)、同フレームレート(30fps)で、ステレオにして
書き出していますが、
綺麗です。容量も小さくなります。
ただ、元データのほうが、やはり綺麗です。
以上です。
間違いとか、説明不足もあると思いますが、簡単に言うとこんな感じでしょうか。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2584884
0点



2004/03/14 22:04(1年以上前)
風の間に間に さん 詳しく説明していただき有難うございます、
要はMPEG4は軽くて(たくさん撮れる?)画像がある程度キレイとゆうことですね。
書込番号:2585741
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





