Xacti DSC-J2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥60,000

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J2の価格比較
  • Xacti DSC-J2の中古価格比較
  • Xacti DSC-J2の買取価格
  • Xacti DSC-J2のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J2のレビュー
  • Xacti DSC-J2のクチコミ
  • Xacti DSC-J2の画像・動画
  • Xacti DSC-J2のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J2のオークション

Xacti DSC-J2三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • Xacti DSC-J2の価格比較
  • Xacti DSC-J2の中古価格比較
  • Xacti DSC-J2の買取価格
  • Xacti DSC-J2のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J2のレビュー
  • Xacti DSC-J2のクチコミ
  • Xacti DSC-J2の画像・動画
  • Xacti DSC-J2のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J2のオークション

Xacti DSC-J2 のクチコミ掲示板

(663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J2」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J2を新規書き込みXacti DSC-J2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影画像の不具合

2009/08/03 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2

スレ主 技術科さん
クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種

起動直後撮影1枚目の画像

起動後撮影2枚目の画像

購入から5年ほどたちますので、もう寿命なのかもしれませんが、撮影した画像に横縞が出て、色もピンクっぽくなっています。ただし、カメラ起動後の1枚目のみで、2枚目からは正常に撮影できます。撮影を始めれば、1〜2時間後に再起動して撮影しても正常です。
同じような現象が出る方はおられますか?

バッテリーを抜いて、3日ほど置いてみたんですが、日時は保持されておりましたので、内蔵バックアップ電池は生きているようです。

修理に出すより、買い換えたほうがいいんでしょうが、愛着もありますので、もし修理に出す以外に直す方法をご存知の方があれば、お教え願いたいと思い、投稿いたしました。

よろしくお願いします。

書込番号:9947684

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/03 17:22(1年以上前)

一枚目だけがダメなら、別に修理せずにそのまま使ってもいいのではないでしょうか?

書込番号:9947764

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/08/03 18:44(1年以上前)

私もじじかめさんがおっしゃるように、1枚目の不都合だけならそのまま使い続けても良いと思います。
頻繁に発生するようになったら修理より買い換えの方が良いと思います。

書込番号:9948002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/03 20:43(1年以上前)

 早めに修理しないと、修理期間完了ということもありえるのかなと思いました。

 一度メーカーにお問い合わせされてみてはいかがでしょうか。直されるにしろ、買い替えをするにしろ。

書込番号:9948529

ナイスクチコミ!0


スレ主 技術科さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/03 21:00(1年以上前)

>じじかめさん、m-yanoさん、ridinghorseさん
返信ありがとうございます。

そうですね、1回目ぐらい我慢すればいいですよね。
撮影時につい「大丈夫かな・・・」と不安になるので、もし、対処法があればと書き込ませていただきました。
失礼いたしました。

書込番号:9948627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D-Snapとどっちがいい?

2004/07/16 15:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2

携帯電話の動画撮影よりもやはり綺麗でいいのかな?使いかってはどうですか? 男性の方のご意見お聞きしたいです。

書込番号:3036306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2004/07/16 15:19(1年以上前)

携帯の動画とは、比べ物にならないでしょう。
D−snapは、良く知らないけど
スペックで見ると、J2よりかなり劣る。

書込番号:3036313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2004/07/16 15:42(1年以上前)

D-Snapって、AV100じゃないよね?

J2の使い勝手は、かなり良し!

書込番号:3036373

ナイスクチコミ!0


スレ主 or-ortさん

2004/07/17 14:50(1年以上前)


   こんにちは。あっついですね〜!!
   早速お返事ありがとうございます。
   実は、「Xacti DSC-J2」あるいは
「 D-Snap」の使用者を探しているんですよ。
カツ、カメラ付携帯電話をお持ちの方。

   気軽にパシャパシャさんはいかがですか?お住まいはどこですか?
   使用者のお話をお伺いしたいのですが、近親者でお持ちの方が
   見つからなかったので掲示板に書き込んでみました。


書込番号:3040058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2004/07/17 18:30(1年以上前)

何を聞きたいのでしょうか?
さっぱり分からず。

D-Snapは、AS10で良いかな?
いろいろあるんだけど。
AS10の動画と、携帯の動画が同じくらいかな。
スペック判断ですけど。

J2もカメラ付き携帯も、持ってますが 動画に関しては
単純に画素数で4倍、フレームレートで2倍ですから
上記とは、比べ物にならないくらい綺麗です。

>お住まいはどこですか?

会って、話を聞きたいのだろうか?(^o^)
謎が謎を呼ぶ方だなー。

書込番号:3040674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

J4に触れてきました

2004/03/20 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2

スレ主 SOWAさん
クチコミ投稿数:74件

スレ違いすみません・・・。
先日製品発表のあったJ4が日曜日まで東京ビッグサイトの
フォトエキスポで展示されていて触れることができました。
私はJ1持ちですが、細長くなったボディはスタイリッシュな
感じがしました。(東芝のカメラを小さく細長くした感じ)
J1/J2と異なり、レンズバリアを手であけて撮影可能となります。
このバリア、展示機ではちょっと固めの感じで、
完全に開けるために少々慣れが必要でした。
(完全に開かないと撮影できません。)

また、以前の機種ではスーパーマクロモードで撮影時にカメラ自体の影で
被写体が暗くなってしまうことがありましたが、
新しい機能のアシストライトでかなり解消できると思いました。

パンフレットの記載事項を
(ムービー撮影時で)光学ズーム操作時はモーター音が記録される、
また、ムービー撮影中はAFは働かないとのことです。
以上、簡単な情報でした。
個人的には、スーパーマクロ時のアシストライトの機能に興味があります。

書込番号:2604908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/20 01:26(1年以上前)

お待ちしてました。(^.^;)

ボディーの質感は、どうですか?

レンズバリアは、慣れでしょうね。
アシストライトは、私も期待しています。

書込番号:2604967

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/20 01:39(1年以上前)

アシストライトよさそうですね〜、マクロ大好きな私も期待大です。
レンズバリアは固めですか・・・、気にしないようにします。
あ〜早く触りたい!

書込番号:2605005

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOWAさん
クチコミ投稿数:74件

2004/03/21 06:26(1年以上前)

>ムーンライダーズさんへ
筐体の表面はヘアライン加工で他社機に対してかわったところはありませんが、
レンズバリア以外は余計な凹凸がないのでしっかりとした感じです。
(固めのせいもあるかも・・・)
裏側はJ1/J2の地にMZ3のスイッチを配置したような気がしました。
あと、インターフェース部のプラスチックゴムキャップは取れやすいかも
知れません。(ひょっとしたら、取り外し可能かも・・・)

好きずきですが、私は品が良く完成度が高いと感じました。

私もスーパーマクロにはまっていますので、
アシストランプの機能が良ければ買い換え対象としたいです。

書込番号:2609660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/21 12:26(1年以上前)

SOWAさん、ありがとうございます。
質感も良さそうですね。

マクロ時は、ライトが欲しいなぁと常々思っていますので
アシストライトには、期待しています。

書込番号:2610390

ナイスクチコミ!0


sarimatさん

2004/03/21 17:46(1年以上前)

通りすがりのMZ3ユーザーです.僕もフォトエキスポでJ4触ってきました.
感想は「結構良いかも」という感じです.質感も僕は結構しっかりしてる
と感じました.細長ボディで角が取れてる感じです.僕の手にはしっくり
きました.
レンズバリア,僕はそんなに固いとは思いませんでした.でも,位置的に
片手でオープン→撮影とかやってるといつか落下試験やっちゃいそうです(汗)

アシストライトもちょっと試してみましたけど,結構便利そうです.マクロ
モードに入れたら点灯します.わざと指でライトを隠してイジワルしたら
やっぱりフォーカスで迷ってました(笑)物的には携帯についてるライトと
同じ感じですね.

エキスパートモードでは測光選択もできるし,それなりにマニュアルで撮影
できそうなので良い感じ.悔やまれるのはAEorシャッター優先ができないこと
です.(あっ,WBのスポイトがあるか確認するの忘れてた)
ブースにいたオジサンとちょっとだけ話しましたが,J1,J2に比べてJ4はMZ3
に似ている感じに仕上がっているそうです.でもMZ3ほどマニュアル機能が
豊富ではないとのこと.とりあえず「MZ4も出してくださいよ」って言って
おきました(笑)

でも,最近は静止画は一眼に移行したので「お散歩用の動画が取れるデジカメ」としてMZ3から鞍替えしても良いかなぁ〜と思いました.
画質と価格で要検討です.また悩みが増えちゃった(汗)
(僕的乗り換え理由は起動レスポンスと動画中ズームとコンパクトさ)

ではでは.

書込番号:2611311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

三洋J4誕生!

2004/03/11 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2

スレ主 液晶大型化推進医院さん

発表になりましたね。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=67141

コンティニュアスAFとアシストライト(暗所補助光)が新しいところ。
モノラル音と希望小売価格にがっかり。
C1と同じバッテリですね。
カラーは3種類。カラーモデルの質感がC1と同じだとやだぞ、おい。

書込番号:2572595

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/11 16:41(1年以上前)

メーカーのホームページでも正式発表がありましたね。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0403news-j/0311-1.html

書込番号:2572662

ナイスクチコミ!0


テッティさん

2004/03/11 16:47(1年以上前)

こちらも(*^_^*)

http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j4/fine.html

書込番号:2572676

ナイスクチコミ!0


大阪ベービーさん

2004/03/11 17:03(1年以上前)

始めてデジカメを買おうと思い、J3が店員さんに勧められていました。
第一に目的がマクロ撮影です。100円玉ぐらいの大きさを取りたいと
思っています。予算は4万(以内)ぐらいを考えています。
そこで御質問なのですが…(デジカメに関して全くの素人です)
@市販価格はいくらぐらいになりますか?
AJ3よりJ4を買うほうがやはりお徳なのでしょうか?
的外れな質問かもしれませんが宜しくお願い致します

書込番号:2572705

ナイスクチコミ!0


液晶大さん

2004/03/11 17:07(1年以上前)

J3が手にはいるなら個人的には希少性で欲しいです

書込番号:2572712

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/11 17:52(1年以上前)

価格設定さえ間違わなければそこそこ売れるんじゃないかと思ってたのですが、間違えちゃったようですね。

C1の手ブレ補正ソフトを付けたのは好評価、アシストライトも便利そう、CCDは大きくして欲しかった、動画性能もそのままだし音声もモノラルだし・・・、でも買います(笑)実売¥35000位になったらね

>大阪ベービーさん
J3→J2?


書込番号:2572805

ナイスクチコミ!0


雅一さん

2004/03/11 18:27(1年以上前)

J2の希望小売価格も6万円ですから、全く同じ値段だと思いますよ。あとは小売店がいくらがんばるかにかかっているのでしょう。

書込番号:2572880

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/11 18:44(1年以上前)

訂正 ¥35000→¥25000
J2の発売当初の価格が¥37000前後だったと記憶していますJ4もそれくらい? 通販嫌いの私としては、近所の店で置いてくれるかが心配。

しかしなんでピンクを復活させたんだ?

書込番号:2572938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/11 19:22(1年以上前)

アシストライトとスローシャッターノイズには、期待します。
マクロ時にライトが欲しいときが、かなりありましたので。

どの位の距離まで有効か、早く知りたいです。

コンティニュアスAFも、良いですね。
動画撮影時にも可能なら、もっと良かったのですが。

動画は、やはり露出とフォーカスが固定のようですね。
残念です。

連写にほとんど触れてませんが
J2と一緒と言うことでしょうね。

静止画は、8M 4M 2M WEBと6Mがあるんですね。
6Mは、別に要らないような気が・・・。

>zoocyanさん
ピンクは、J1が無くなる頃
女性が結構探していたからですよ。

色は、なんだか微妙ですね。
実際に観ると良いかも知れませんが。

実売35000円は、あっという間でしょう。
早く買って下さいね。(^O^)
スペックを見て、今回は見送ろうか
迷いはじめてしまいました。

>大阪ベービーさん
マクロなら、J4。
ライトがあると無いとじゃ、大きく違うから。

書込番号:2573068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/11 19:31(1年以上前)

スローシャッターノイズじゃなくて
スローシャッターノイズリダクションですね。
失礼しました。

書込番号:2573101

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/11 19:55(1年以上前)

>ムーンライダーズさん

うちの近所、新品在庫がピンクだけ残ってるんですよ、この半年くらい1個も売れてないらしいんですけど。

私も冷静に考えました、J1を所有してなければ即決してますが、J1を潰れるまで使い倒そうと思っている現在、果たして購入する価値が有るのかどうか。
せめて絞り優先AE、シャッター優先AEが欲しかったです。

書込番号:2573187

ナイスクチコミ!0


うみおさん

2004/03/11 20:24(1年以上前)

私はピンクが欲しい。本当に

書込番号:2573288

ナイスクチコミ!0


大阪ベービーさん

2004/03/11 21:03(1年以上前)

すいませんm(__)m
間違えました。
J3→J2でした。

書込番号:2573423

ナイスクチコミ!0


ザクチイさん

2004/03/11 22:52(1年以上前)

コンパクトなボディーが良いですね。MZ1/J1ユーザーの私としては、買い足したいですね。ピクストライズでついに800万画素出力ですね。CCDの大きさは変わっていないので、J1よりさらに暗所に弱くなっているんでしょうか。
サンヨーのホームページにまだ写真や動画のサンプルがありませんが、たのしみですね。

書込番号:2573940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/11 23:18(1年以上前)

私もこの中なら、ピンクが一番好きですね。

「4」なら「MZ4」だろーーーーーーおーーー!
と願ってみよう。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2574083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/11 23:33(1年以上前)

大きな画像で見ると、ピンクも結構良いかもと思えますね。
私なら、黒が良さそうな気がします。

動画撮影中に光学ズームを使うと
やはりズーム音が録音されるみたいですね。
残念。

書込番号:2574180

ナイスクチコミ!0


スレ主 液晶大型化推進医院さん

2004/03/12 00:11(1年以上前)

ところで微反射型LCDってどんな液晶でしょうか?
うちの嫁さんが微乳なんで、そんな感じなのでしょうか?
じゃ、買わなきゃ。

書込番号:2574402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/12 00:28(1年以上前)

液晶大型化推進医院さん、こんばんは。

そんな事書いちゃって、大丈夫ですか?(^^)
いえ、色んな意味で。

ザクチイさん、こんばんは。
>J1よりさらに暗所に弱くなっているんでしょうか。

ご心配は、もっともです。
ノイズリダクションで、どうにかなっていると思いたいですね。

書込番号:2574492

ナイスクチコミ!0


勉強あるのみさん

2004/03/13 09:38(1年以上前)

スペック見ました。 だいたいいいけど、電池寿命がJ2に比べ半分に落ちたのは気にかかりますね。 液晶OFF時(1150枚→550枚)液晶ON時(350枚→240枚) 電池が持続するのが持ち味だっただけにちょっと心配。

書込番号:2579059

ナイスクチコミ!0


大型化液晶推進医院さん

2004/03/13 12:18(1年以上前)

まあ確かに容量自体は1090→720に落ちてしまいましたが、逆に一定容積あたりの電力量は15%ほど伸びました。
単3を2本で使っていた時代を考えれば、C1やJ4のこのバッテリでも十分ではないかと。MZ3やJ1,2のバッテリだと厚さがありすぎましたしね。J2→J4で5mmの薄型化を実現した一つはバッテリが4mm薄型化したの貢献していることでしょう。
それからMZ3やJ1、J2って下手にバッテリ持ちが良すぎるので予備バッテリ自体を持っていることがもったいなく感じてバッテリ1本体制で使ってしまい、不安は常につきまとうし、バッテリの劣化は2本体制よりも速く進行するし。ということで一長一短ですね。

書込番号:2579487

ナイスクチコミ!0


J2ファンさん

2004/03/14 12:56(1年以上前)

現行のJ2に対し、
特徴の動画性能に改善なし(音声はステレオではなくモノ、露出・フォーカス固定・・・)、
手ぶれ補正と画素数アップでユーザーにとって大事な電池寿命が半減、など
ファンをがっかりさせる新製品です。
J1からJ2へのマイナーチェンジの時も、
この掲示板でいったいどこが変わった?と多くの投稿がありましたが、
このメーカーはせっかく商品開発力があっても
セールスポイントの作り方などで商売が下手ではないかと思います。
C1の外形スタイルや静止画性能の悪さなどについても
お客の意見をもっと聞いて欲しいものです。
メーカーの商品企画スタッフはこの掲示板を見ていないのでしょうか?

書込番号:2583673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/14 20:10(1年以上前)

J2ファンさん、こんばんは。

お気持ちは、分かります。
せめて、J1 J2を持っている人に
買い換えようかと思わせなければ、ダメですね。
MZ3ユーザーには、問題外でしょうね。

誤解されているようですけど、手ぶれ補正は
ソフトなので、バッテリーとは関係ないです。
どっちかというと、液晶が大きくなったのが
影響していると思います。

書込番号:2585113

ナイスクチコミ!0


スレ主 液晶大型化推進医院さん

2004/03/14 23:54(1年以上前)

液晶OFF時(1150枚→550枚)液晶ON時(350枚→240枚)のバッテリ持ちの悪化は上に書いた通りバッテリ容量が(1090mAh→720mAh)少なくなったことが一番の要因では無いでしょうか?約66%の容量となりました。
バッテリ容量に比例して撮影枚数が少なくなるとすれば、1150x66%=759枚。350x66%=231枚。
しかし、なぜか液晶オフの撮影の方が撮影枚数の減り方が大きくなっています。
これはおそらく液晶が大型化してもバックライトを省電力化したか、デフォルト時のバックライトの明るさを少なくした可能性もあります。(明るさ調整が可能なようですが。)

バッテリ容量の小型化は薄さにつながっているので私にとっては改良です。
ただし音質の未改善には呆れてしまいます。
(C1もコストのかけ方の割りには売価が高いと思いましたが、これもややボッタクリ感はありますね。定価6万と考えると)

書込番号:2586394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/15 00:00(1年以上前)

ん?そう言えばそうだ。
誤解してました。

液晶大型化推進医院さん、フォローすみませんです。

書込番号:2586425

ナイスクチコミ!0


液晶大さん

2004/03/19 13:55(1年以上前)

素晴らしい。
自分としてはかなり高得点をあげます。
質感を高めて液晶を大型化したUシリーズみたい。
携帯性 デザイン 操作性 見事にバランス取れています。
4万でも買い。
C1のカラーモデルも実物は問題無い質感でした。

書込番号:2602716

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/03/19 14:14(1年以上前)

おっと、実際に触ったのですね。
良いなぁ。
J4の掲示板に、新スレ立てても良いんじゃないですか?

書込番号:2602759

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/19 15:31(1年以上前)

液晶大型化推進医院さん

フォトエキスポいってきたんですね!ぜひ新スレでお願いします。
私も時間が出来たら行きたいなと思ってたのですが・・・

書込番号:2602931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

祝:1位獲得@三洋J4

2004/03/08 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2

スレ主 液晶大型化推進医院さん

1位 三洋 Xacti J4 46 + 26 = 68mm 1.8インチ液晶130g
2位 ペンタックスoptio S4i 52+20.5 = 72.5mm 1.8インチ液晶 105g
3位 松下 DMC-FX1 50.9+27.4 =78.3mm 1.5インチ液晶 160g
4位 コニカ G400 55.5+24.5 = 80.0 1.5インチ液晶 145g
5位 CASIO EX-Z40 57 + 23.1 = 80.1mm 2インチ液晶121g
6位 SONY T1 60 + 21 = 81mm 2.5インチ液晶 155g
7位 富士 FP710 54 + 28.9 = 82.9mm 2.1インチ液晶 210g
8位 キャノン IXY500 57.0 + 27.8 = 84.8mm 1.5インチ液晶 185g
9位 コニカ KD-510Z 56 + 29.5 = 85.5 1.5インチ液晶 200g
10位 ミノルタ DimageXg 67 + 20 = 87mm 1.5インチ液晶 120g

ムーンライダーズさんに下でなぜ厚さを2倍にするのか突っ込まれたところで、厚さを倍にせずに計算してみました。
そしたらなんとJ4がOPTIOを抑えてNO.1に輝きました。
おめでとうございます。(誰に言っているんだ?笑)

書込番号:2562034

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 液晶大型化推進医院さん

2004/03/09 22:19(1年以上前)

すんません。算数が間違ってました(涙)。
あとニコンのを入れるのを忘れました。

書込番号:2566234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信59

お気に入りに追加

標準

新製品?

2004/03/06 08:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2

スレ主 岸壁の母さん

ドイツの特ネタ情報を扱っているページでこんなのがでました。
http://www.digitalkamera.de/

Sanyo Xacti VPC-J4の名が・・・
ドイツ語なのでなんと書いてあるのかわかりませんが・・・

書込番号:2551062

ナイスクチコミ!0


返信する
へろへろ2さん

2004/03/06 08:44(1年以上前)

なるほど、400万画素だから
J3の名前を飛ばして、J4になるって事ですね。

書込番号:2551117

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/03/06 10:01(1年以上前)

この記事自体が、まだ噂の段階なのですね。(^^)
来週に続くって書いてあるし。

書込番号:2551288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/06 21:01(1年以上前)

http://www.worldofphoto.de/meldung.htm$N13800
これですな?

書込番号:2553345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/06 21:11(1年以上前)

http://www.chip.de/news/c_news_11626694.html?tid1=9234&tid2=0
相変わらず垢抜けないデザインですね。(^o^;)
若干、薄く長くなったようですね。
液晶が大きくなったのと、USBが2.0になった事
400万画素くらいは分かりました。

レンズが変わらなかったのは残念。
広角に振ってくれれば良かったのに。
中身は、ほとんど変わらないのかなぁ。

書込番号:2553401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/06 21:55(1年以上前)

補足
重さ、130グラム。
画像での判断ですが、マイクが前面 スピーカが上にありますね。
ストロボの横にあるのは、補助光かな?
それともビデオライトかな?

書込番号:2553573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/06 21:59(1年以上前)

http://www.presseportal.de/story.htx?nr=533579&action=bigpic&att=27311
大きい画像がありました。

想像してるだけで、物凄く欲しくなりました。(^o^;)

書込番号:2553595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/06 22:18(1年以上前)

冷静になったら、ストロボの横は
レインボウイルミネーションですね。
使ってないから、忘れてました。
でも、この大きさですから チョットは期待。

S1に付いている、自分撮り用ミラーも付いてますね。

一人で盛り上がって、申し訳なし。

書込番号:2553686

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/06 22:23(1年以上前)

フムフム、なるほど・・・、だめだ!ドイツ語なんて読めないよ〜

書込番号:2553705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/06 22:37(1年以上前)

zoocyanさん、こんばんは。

ドイツ語→英語→日本語と翻訳サイトで翻訳しました。
が、ウチがマックの為か文字化けしてしまって
何が何だか、さっぱりです。
http://babelfish.altavista.com/babelfish/tr
挑戦してみませんか?

書込番号:2553761

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/06 22:59(1年以上前)

ムーンライダーズさん、こんばんは。

ありがとうございます、挑戦してみますね、ただ私のPCも朝から機嫌が悪くて・・・

ところで、日本国内での販売はいつごろになると予測されます?

書込番号:2553826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/06 23:04(1年以上前)

イルミネーションは、暗闇でどうのと書いてあるので
やはり、補助光またはビデオライトとして使えるかもしれませんね。

まだ日本で発表もしてませんからね。
4月でしょうか?
遅い!
皆、他の新製品を買った後ですね。(^.^;)

書込番号:2553856

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/06 23:20(1年以上前)

翻訳してみましたが読んでて頭が痛くなりました、日本語を正しい日本語に翻訳してくれるサイトはないのかな〜

リクエストがあればコピペして返信しますが?

書込番号:2553934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/06 23:38(1年以上前)

>リクエストがあればコピペして返信しますが?

いえ、お気遣いなく。

私の書いたこと以上の情報がありましたら
こちらにUPして頂ければ、嬉しいです。

書込番号:2554029

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/07 00:06(1年以上前)

白黒、またはセピアの写真は可能である、との記述がありますね〜なかなか多機能?なようですが、あまり使わないかな。

早く発表されるといいですね、それと1件でも多くの店で取り扱っていただける事を祈ってます。

書込番号:2554185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/07 00:41(1年以上前)

>白黒、またはセピアの写真は可能である、との記述がありますね

そんな事が書かれてありましたか
そこの部分は、まったく知りませんでした。

DVDが、何とかというのが
非常に気になりますが、ソフトかなぁ?

>早く発表されるといいですね、それと1件でも多くの店で取り扱っていただける事を祈ってます。

本当に。

書込番号:2554370

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/07 00:51(1年以上前)

>DVDが、何とかというのが非常に気になりますが

私なりに解釈してみたのですが、動画のクオリティがDVDクラスの画質、と言う事のようです。

書込番号:2554409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/07 00:59(1年以上前)

ありがとうございます。

微妙な言い回しですね。
MP4とは、書いてないし
どうなんでしょうね。

早く日本で、発表して欲しいですね。

書込番号:2554443

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/07 02:40(1年以上前)

http://www.image-scene.de/newsletter/einzelmeldung.php?news_ID=1023
によりますと、

良質アルミニウムハウジング、デジタルズーム4倍、自動及び手動焦点、マクロモード2センチ、多言語メニュー、記憶媒体: SD

だそうです。

書込番号:2554787

ナイスクチコミ!0


イママチさん

2004/03/07 02:54(1年以上前)

ご参考程度でお願い致します。
意訳です。知らない単語もありますので・・・。
岸壁の母様
”進んだサンヨーザクティVPC-J4
サンヨーは、前年J1が堂々発売開始されました、ザクティ製品チームは
熱心にそれを作った。
なんと、早速、頭のザクティモデルがる。
4月から完全な状態で買いえるようになるだろう。
(以下の文脈が本当はつながります)
中に貯蔵される2.8区域のズームレンズ、
伝統的なカメラのように容器の中央にある、
容器は新しいものであろう、
収納のジャバラが広くなった。
4メガに分析力が上がりました。
詳細のデータと紹介は近い週に追加します。”
レンズ収納に関するところが、よく判りませんでした。

書込番号:2554827

ナイスクチコミ!0


イママチさん

2004/03/07 03:29(1年以上前)

普段は読むだけですが、少しでもお役に立てばと思いまして。
参考程度のお考え下さい。ポイントの一文字が判りませんでした。
意訳になります。
ムーンライダーズ様
CHIPの分です。
”ザクティVPC-J4が並べられた。
サンヨー(Mitte Maze組織名称と思われます)の4メガデジカメです。
コンパクトモデル2.8区域ズームで、金属ケースの深みが26mmに少なくなりました(俗語)。当然光学のデジタルカメラです。第一写真が0.7秒で用意できる、すぐに第二の画像は2.2秒で厳密に所有する。
1.8単位のLCDモニターが仕えています、そしてカメラの調整を公示します。J4は進歩した独自のメニューを乗せて提供する。以下の立っている、オートマッチクにスポーツ、ポートレイト、風景、あるいは柔らかな図案の自由使用。VGAのビデオ機能を連れています、その上、フィルム進行は、DVD品質と音です。
自画像の変わりに鏡の取り付け。
特質は、サンヨーのビルトインビルトのオプションを受け取る。別な一方の絵の成長の力がある。(何を伝えたいか判りませんでした)レンズ上部の鏡は自画像を用意する時に役立つ。
ピクバードとコンパーチブルである、成長したリチウムイオン電池加えて引き出し装置、USBケーブルおよびSD倉庫が引き渡された。4月下へ発売は起こる。価格は製造者が統一してその上知らない。”
雰囲気で内容を掴んでください。
日本語発表があって、内容に間違いがありましてもお許し下さい。
失礼します。


書込番号:2554869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/07 09:36(1年以上前)

zoocyanさん イママチさん、わざわざありがとうございます。

あまり中身は変わってないのかも知れませんね。
CCDが大きくなっていれば、期待できるのですが
それは無さそうですね。

書込番号:2555254

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/07 12:13(1年以上前)

イママチさん
ありがとうございます、尊敬します。

ムーンライダーズさん
CCD等の肝心なところが、まだ見えてきませんね。
画素数が増えたのですからCCDも、と期待しているのですが。

書込番号:2555883

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/07 12:17(1年以上前)

祝、白熱ランキング、ランクイン\(^o^)/

書込番号:2555894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/07 15:07(1年以上前)

>zoocyan さん、こんにちは。

皆さんの「名訳」に感心しておりました。
それぞれ読んでみましたが、不明な点が1つ。
J4にも「ピクトライズ」機能は付くのでしょうかねえ。
ドイツ語のサイトにはないようです。

SANYOドイツのサイトも覗きましたが、
まだJ4について情報は載せていない、です。
次週の記事に詳しい内容が載るといいですね。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2556503

ナイスクチコミ!0


液晶大型化推進医院さん

2004/03/07 18:49(1年以上前)

今度のJ4は良さそうですねー>デザイン。
C1あたりからデザイン的に一皮向けてきた感じがありますね。>三洋

J4の音質が最低でもC1レベル以上に向上しているならばJ4は間違い無く買いですね。SX使いの人も納得出来る一台になるのでは無いでしょうか?
液晶は1.8インチではありますが、小型化の流れを寸断したという点で評価出来るでしょう。
今後は完全防水化をして真の意味でのオールラウンドを目指してもらいたいですね。インナーズームレンズは完全防水化しやすいはずですから。
今後の三洋に期待。

書込番号:2557309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/07 22:46(1年以上前)

風の間に間にさん、こんばんは。

800万画素の文字があるので
ピクトライズは、あると思っていました。

液晶大型化推進医院さん、こんばんは。

音質が良くなっていることを、私も期待しています。
DVD並の動画だとしたら、音も当然 5.1ch は無いにしても
それなりに良くなっていると思いたいですね。
外部マイク端子は、無理かもしれませんが。

今度こそ、オプションで防水ケースを出して欲しいですね。

書込番号:2558596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/07 23:29(1年以上前)

ムーンライダーズ さん、こんばんは。
やっと落ち着いたので、皆さんがリンクしてくださっているドイツのサイトを全部をWordに転記して、読み直してみました。
そうしたら、ピクトライズ、ありました。見落としていました。
m(__)m

800万画素へのピクトライズですね。
A3サイズのプリントアウトまでなら問題ないと書いています。
いったい、いくらくらいで売り出すんでしょうか?

でも、外国のサイトからいろいろな情報を見つけ出せる方の多いこと!
このほうが私には驚きです!
by 風の間に間に Bye

書込番号:2558849

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/07 23:38(1年以上前)

風の間に間にさん、こんばんは。

私の勝手なお願いを、お聞き届けくださりありがとうございます。

液晶大型化推進医院さん こんばんは。

私もこのデザインを気に入りました、理由?良くも悪くもSANNYOらしいので ^_^;

ムーンライダーズさん こんばんは。

期待は膨らむばかりですね、裏切られない事を切に願います。
購入資金をどこから捻出するか・・・、眠れぬ夜になりそうです。

書込番号:2558912

ナイスクチコミ!0


液晶大型化推進医院さん

2004/03/08 00:24(1年以上前)

うーん。だけど一点だけ残念なのは背面の「静止画−動画−再生」の切り替えスイッチがMZ3タイプに戻ってしまったこと。
http://www.chip.de/news/c_news_11626694.html?tid1=9234&tid2=0
ここのJ4の写真をクリックすると見られるのですが。

Jシリーズの良さというのはあのポンポンと切り替わる軽快感にあったわけですから、MZ3タイプに戻る必要はないでしょと個人的には感じました。
セットボタンと同じ大きさの円形のボタンを十字キーの左側に配置して、液晶の右下あたりにイルミネーションLEDを取り付けて
動画は赤で静止画撮影は緑とか色分けすれば良かったのに。
最近動画はAV100にお任せしたんでそれと併用出来てまあ動画も使いたい時にちょっと使う程度の軽快タイプが欲しいなと思っていたけど、
J4はかなりいい位置にいますね。
C1で出来てJシリーズに出来ないのは動画の編集でしたが、これは搭載しているチップが違うからとの話でしたが、J4はどうでしょうね。

それから最近フランスのARCHOS社の発売しているAV320にはまっているのですが、これと組み合わせて使えたら便利なんですけどね。
具体的にはAV出力から映像だけでなく音声も綺麗に出力出来れば、動画は外部機器の容量分だけノンストップで撮れることになりますから。
まだ発売まで1ヶ月以上あるでしょうから、是非とも対応して欲しいですね。

書込番号:2559164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/08 00:27(1年以上前)

>液晶大型化推進医院さん

そうですね。
ボタンの方が、良いのになと思っていました。

ちなみに連写は、メニューで選択ですかね?
まさか、無くなってたりして。

書込番号:2559182

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/08 01:06(1年以上前)

なるほど、言われてみればボタンもレバーも一切見当たりませんね、
残念な事にMZ3は使用した事がないのですが、S1の操作性の悪さ
(J1と比べて)を知っているのでちょっと残念。

起動させながらポケットから取り出し、終了させながらポケットにしまう、そんな使い方が出来なくなってしまうのなら魅力半減ですね〜。

書込番号:2559333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/08 01:10(1年以上前)

zoocyan さん、こんばんは(お早うございます)

いえ、お誘いいただきありがとうございます。
「岸壁の母」さんが書き込まれ、「へろへろ2」さんのレスがあった辺りから、
注目していたスレッドですが、
どんどんサイトのリンクが張られ、何だか畏れおおくて…。
しかし、期待が高まりますね。

J4の型番をSANYOドイツのサイトで見ると、
「VPC」は、AZ3、MZ3、J1、J2、J2Black、S1と同じで、
DigitaleFotokameraの流れ。
C1は、Digital Movie。
貼られているリンクの中にある「DVD-Qualita¨t mit Ton」は、
単に「音が付くDVD品質」の動画ということですから、ステレオでもなさそう。
従来通り、PhotoJPEGのmovファイルでモノラル(wave)のような…。
でも間違いであって欲しい…続報が待ち遠しいです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2559346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/08 01:12(1年以上前)

ん?zoocyanさん

ONOFFなら、スライドカバーじゃないですか?
そう言う意味じゃないのかな?

書込番号:2559355

ナイスクチコミ!0


液晶大型化推進医院さん

2004/03/08 01:26(1年以上前)

ムーンライダーズさん>

連写はMZ以前と違ってごく普通の性能の連写となってしまった以上、わざわざ独立ボタンに割り当てる必要は無いのではないかと個人的に思っていました。
その代わりとしてシャッターボタンを押し込めば押し込んだだけ連写になる方が使いやすいし、手ぶれ防止策にもなると思いました。ただしこれを実現するには現状の三洋式プレビューを手放さなければならないので反対の人も出るでしょう。
そこはオプションで選択式にしても良いと思いますし。又はJシリーズもそうだけど十字キーの真ん中のボタンを押すとすぐに再生確認出来るのだから、私は従来の三洋式プレビュー表示にこだわる必要は無いという気がしています。
まあこの辺はごく個人的な嗜好なのでいいとして。

個人的視点でポケットに収まり具合をランキングしてみました。ついに三洋J4でランキング2位に浮上しましたね。
横の長さは胸ポケットに入れた際に取り出しやすさにつながると思います。欲しいかも。
まじ、J4はJ2の2倍以上売れる予感がありますねー。個人的には。
久々にちょっと欲しいぞと思うような機種が三洋から出てきて嬉しいです。

ポケット納まりランキング(2.8倍ズーム以上限定)
1位 ペンタックスoptio S4i 52+20.5×2 = 93mm 1.8インチ液晶 105g
2位 三洋 Xacti J4 46+26x2=98mm 1.8インチ液晶130g
3位 SONY T1 60+21x2=102mm 2.5インチ液晶 155g
4位 CASIO EX-Z40 57+23.1×2= 103.2mm 2インチ液晶121g
5位 コニカ G400 55.5+24.5x2=104.5 1.5インチ液晶 145g
6位 松下 DMC-FX1 50.9+27.4 x 2 =105.7mm 1.5インチ液晶 160g
7位 ミノルタ DimageXg 67+20 ×2 = 107mm 1.5インチ液晶 120g
8位 富士 FP710 54 + 28.9 × 2 = 111.8mm 2.1インチ液晶 210g
9位 キャノン IXY500 57.0+27.8 x2=112.6mm 1.5インチ液晶 185g
10位 コニカ KD-510Z 56+29.5 ×2 = 115mm 1.5インチ液晶 200g

zoocyanさん>

ムーンライダーズさんの書かれている通り、前面のスライドカバーがスイッチのオンオフ代わりとなると思いますよー。
この辺はJシリーズよりもスイッチのオンオフがしやすくなったということですから最高っす。携帯性を良くすると操作性にしわ寄せがきたり持ちにくくなったりするわけですが、これは両立させた名器となるかも。

書込番号:2559364

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/08 01:34(1年以上前)

>風の間に間にさん
音声はやはりモノラルですか・・・、SANYO本社に抗議に行きましょう!、ヘルメットとプラカードを持って(^^)

>ムーンライダーズさん
>液晶大型化推進医院さん
私も気が付いてました、でも認めたくなかったんです、特価で販売されてたG400の購入も見送りました、どうにも馴染めないんですあの起動方法には (>_<)

書込番号:2559403

ナイスクチコミ!0


液晶大型化推進医院さん

2004/03/08 01:40(1年以上前)

え?そうなのですか?
SXもそうですけど、片手でスパッと取り出しながら起動出来るスライドカバー方式は便利ですけどね。
それにJ4の場合はインナーズームでレンズが飛び出ないからほんとに単焦点感覚で使えるというのも良いです。

三洋はなによりも一番に開発すべきもの。それは平面配置の高音質マイクですよ。

書込番号:2559415

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/08 01:53(1年以上前)

思考が単純なものですから、利点を教えていただいて「なるほどいいかも」と思えてきました、要は慣れの問題ですね。

早速明日から近所のお店でスライドさせまくります、最初の餌食は・・・よし!ノ○マに決定(^^)

書込番号:2559458

ナイスクチコミ!0


液晶大型化推進医院さん

2004/03/08 12:47(1年以上前)

同じスライドカバーでもメーカーによってあるいは機種によって、使用感が異なる場合があります。コニカミノルタのG400は私にはちょっと硬すぎてイマイチ使いやすい感じでは無かったです。
三洋はその辺の使い勝手は十分に配慮するメーカーですから期待しても良いのではないかと思います。

書込番号:2560415

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/08 18:38(1年以上前)

色々な機種をいじくりまわして来ました(お店の方ゴメンナサイ)
なるほど、メーカーや機種によって使用感は様々ですね。

あれこれと触っているうちに思ったのですが、J4の液晶は1.8インチと若干大きくなっていますが、画素数は8.5万画素のようでJ2とほとんど同じのようです、高画素=見やすいと一概には言えないとは思いますが、高画素の液晶は鮮やかなのも事実のようです、他メーカーの新機種が液晶を大型化、高画素化していく中でSANYOはどんな考えでいるのかな〜。

F700とF710のカタログを見比べながらちょっと思った事です、深い意味はありませんので読み飛ばしちゃって下さい、失礼しました。
m(__)m

書込番号:2561239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/08 21:00(1年以上前)

液晶大型化推進医院さん、こんばんは。

連写が、シャッター押しっぱなしだったら良いですね。
秒10コマくらい、欲しいのですが。

どうにも気になるトコがあるのですが
ポケット納まりランキングで
厚さを2倍しているのは、どういう意味でしょうか?

私は、胸ポケットに入るギリギリの大きさで
J1を買いました。

zoocyanさん、こんばんは。

液晶の件は、私も気になっていましたが
コストダウンだろうと、思っています。

レンズも変更ありませんし
中身もJ2の部品を使えるところが多いと思いますので
発売時には、3万円台中頃からの値段になるのではと
期待しています。
少なくとも、4万円は切るだろうと予想しています。

書込番号:2561828

ナイスクチコミ!0


液晶大型化推進医院さん

2004/03/08 21:18(1年以上前)

ムーンライダーズさん>

>厚さを2倍しているのは、どういう意味でしょうか?

胸のポケットに入れた際にどの部分を計算するのが一番なのか想像した時に横幅と両端の厚さを足すのが一番いいかなと思っただけです。
片端の厚さだけだと何か足りない気がするし。
その辺の図形計算の得意な方(物理?)、どういうのがベストか教えて欲しいですね。

確かに液晶はコストダウンのためでしょうね。
ユーザーにその分還元しないようじゃ駄目でしょうね。
34,800円がほぼ想定ラインかな。29,800円ならかなりいけるでしょう。
それ以上ならちょっとパスかも。

書込番号:2561922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/08 21:24(1年以上前)

そう言えば、光学ズーム音を拾うのでは?
と心配です。

バッテリーの位置が、J1と同じなら
インナーズームのモーターBOXとでも言うのでしょうか?
それが、マイクと反対側なので拾わないと思うのですが。

バッテリー位置が、反対になると
もろに拾うと思います。
そんな事はないですよね。

書込番号:2561961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/08 21:29(1年以上前)

29800円!!!

即決ですね。(^O^)

34800円が、良いところでしょうね。

書込番号:2561990

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/08 22:58(1年以上前)

>液晶大型化推進医院さん
>ムーンライダーズさん
こんばんわ、お世話になってます<m(__)m>

コストダウンですか、仕方ないですね。いまの私だと¥45000でも即決しそうでちょっと怖いです(笑)

最近「パソコンを持ってないのだがデジカメとプリンターだけを買っても大丈夫か?」との質問をされました、PictBridge対応が標準?になった現在、パソコンレスを前提にデジカメを購入する方は益々増えていくと思います、そうした場合プリント前の確認を全てデジカメの液晶で済ます事になる訳ですから(液晶付きのプリンターもありますが)、液晶の大きさ・鮮明さは購入する際の重要な要素になっていくと思われるのですが。よかれと思ったコストダウンが、かえって間口を狭めてしまいそうでチョット心配。

深い意味はありませんので読み飛ばし・・・、と書こうとしたのですが、書き込んでおいてそれはないだろ!(一人突っ込み)と思ったので
諸先輩方のご意見、お待ちしております。(お手柔らかに)

書込番号:2562480

ナイスクチコミ!0


液晶大型化推進医院さん

2004/03/08 23:31(1年以上前)

zoocyanさん>

おっしゃる通りで、液晶は大型化と共に画素数も比例してあげなければ粗が目立って綺麗になりませんからねえ。
富士のように2.1インチ液晶で17万画素のLCDを搭載していたならば、個人的には初期売価49,800円でも十分に妥当な価格だと感じたことでしょう。

ちょっと紙で原寸大のJ4を作ってみました。これだけ細くなると5mm薄くしたくらいじゃ薄くは感じないですね。まあ携帯性と持ちやすさの絶妙のバランス点にある感じです。とても使いやすい形状・サイズとなっています。

これなら勝負出来るから、月産5万台以上作って29,800円で勝負してくれ!>三洋

書込番号:2562685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/08 23:45(1年以上前)

液晶大型化推進医院さん
変なツッコミ、すみませんでした。
ご説明、ありがとうございました。

C1とは、値段が被らないと思いますので
4万弱が妥当なせんかと。

早く、次の情報が知りたいですね。

書込番号:2562786

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/09 00:07(1年以上前)

>液晶大型化推進医院さん
なんちゃってJ4拝見しました。T1の液晶は無理としてもF710クラスの液晶を付けて真っ向から勝負してほしかったです、互角に戦えると思うのですが・・・。まあ決まってしまったものはしょうがない、コストパフォーマンスで勝負ですね、ただ一つ心配が・・・そう!コマーシャルです!! 草薙くんは個人的には好きなのですがここは心機一転、新しいイメージキャラクターで勝負!
例えば?ウーン・・・無理を承知でベッカム!! AYU、タッキー、松嶋なんか目じゃないぜ!(ファンの人ゴメンナサイ)(^_^.)

書込番号:2562908

ナイスクチコミ!0


液晶大型化推進医院さん

2004/03/09 00:08(1年以上前)

この液晶っておそらくCAMEDIA(キャメディア)X-250で採用されている液晶と同じですね。X-250は希望小売価格が38,000円ですからJ4も同じ程度で行こうとしているのかも。

個人的には上位機種が欲しい。
液晶2.1インチ17.5万画素。新開発のフラット高音質ステレオマイク搭載。AV100を徹底攻略でズーム駆動音をほとんど拾わない工夫をして。
切り替えボタンはJシリーズのを踏襲。

書込番号:2562915

ナイスクチコミ!0


液晶大型化推進医院さん

2004/03/09 07:47(1年以上前)

zoocyanさん>

>例えば?ウーン・・・無理を承知でベッカム!!

でも三洋のやることだからベッカムのイメージを台無しにするようなCMを作るのではないかと(笑)。
ベッカムにヅラかぶせて「なんじゃこりゃー」とかやりそうな。
いやそれはそれで受けるかもしれない。
こうなりゃいろんな人に(絶対にやりそうも無い人に)なんじゃこりゃーさせちまっていうのも一つの手かも(笑)。名物CMシリーズになるかも。
三洋はお洒落路線でいっても無理があるから、とにかく目立つことで少しでも多く露出すべし。

書込番号:2563699

ナイスクチコミ!0


アオキ広告さん

2004/03/09 10:34(1年以上前)

できればギャラの高いタレントはやめて、少しでも安く商品を提供していただきたい。サンヨーのデジカメはここに書き込んでいるようなコアなユーザの熱心な支持で、一般ユーザにも受け入れられていると思います。ジャニーズへのギャラを削り1円でも安く商品を売ることができれば、より多売に繋がるはずです。「なんじゃこりゃ〜」とかテレビで流れるたびに腹が立ちます。

書込番号:2564037

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/03/09 11:35(1年以上前)

いっそ、「動画だから撮れたこの瞬間」で賞を取った人などに貸し出して
実際に撮って貰って
私ならこう使います!みたいなCMが良いんじゃないかと思います。
動画を全面に押し出したCMじゃないから
なんだか分からないカメラになってますよね。
静止画も良いんだけど。

書込番号:2564169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/09 18:44(1年以上前)

J2以上にマニュアル設定可能になっていますかね?
シャッタースピード、絞り優先など出来れば良いのになぁ。

個人的には、メニューから呼び出すよりも
多少重くなっても、ダイヤルなどでガチャガチャ合わせる
ローライ35の様な、アナログなデジカメが欲しいです。

書込番号:2565338

ナイスクチコミ!0


液晶大型化推進医院さん

2004/03/09 21:17(1年以上前)

今日、色々と店頭でスライドカバーのデジカメを触ってきましたが・・。
単焦点デジカメ以外は使い勝手が悪いですね。
特に沈胴レンズのデジカメはしまう時にいったんレンズ前でストップするからそれがなんとも使用感を悪くしています。ディマージュG400も。オリンパスのも。
その点レンズを収納する必要の無いJ4のスライドカバーはやはり期待を持てるかも?さくっと出してさくっとしまえそうだし。

書込番号:2565893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/10 21:11(1年以上前)

明日、発表みたいですね。
デジカメ HOT Weeklyに書いてありました。
「フォトエキスポ2004」(3/19〜3/21)に出展されるみたいですね。
観たいけど、行けない。(;o;)

書込番号:2569665

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/10 21:19(1年以上前)

明日ですか!楽しみですね。
フォトエキスポ、どうしようかと迷ってたんですけど、J4出品と聞いたら行くしかないです、仕事ほっぽらかしてでも。(^.^)

書込番号:2569708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/10 21:33(1年以上前)

zoocyanさん、こんばんは。

ぜひ、触った感想をお聞かせ下さい。

書込番号:2569773

ナイスクチコミ!0


液晶大さん

2004/03/10 21:49(1年以上前)

私は来週金曜日は休みを取りました 笑
気合いはいりまくり

書込番号:2569839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/03/10 22:14(1年以上前)

↑液晶大型化推進医院さんですね。
一瞬別人かと、思いました。

羨ましい。

是非とも、レポートを新スレでお願いします。
さすがに長すぎて、観るのに苦労しますね。

書込番号:2569955

ナイスクチコミ!0


zoocyanさん

2004/03/10 22:56(1年以上前)

レポートしますよ〜。

↑↑略したのね(笑)

書込番号:2570221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DSC-J2」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J2を新規書き込みXacti DSC-J2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J2
三洋電機

Xacti DSC-J2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

Xacti DSC-J2をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング