
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月3日 12:19 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月11日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月23日 01:23 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月2日 08:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月29日 08:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月27日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2

2003/12/21 19:45(1年以上前)
そんな事は無い気がしますが
結構、気になりますか?
書込番号:2256343
0点



2004/01/03 12:19(1年以上前)
亀レスですみません
正月旅行の暇なときに計ってみましたが、
液晶オンで1秒程度が、オフ(VF)では2秒を超えます
VFだと一動作増えるような感じ
ファインダーのときもオンモードで使ってます
書込番号:2300251
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


FINEPIX4700Zを使って3年
主に家族との休日の思い出に静止画8割、動画2割と
いったような使い方で、皆様の書き込みから動画のきれいな
J2をボーナスが出たら買い換えようと考えていたが
ニコンからCOOLPIX3700が発表された。
仕様を見れば、J2と良く似ているし、あの「カメラのニコン」
だし、悩んでいます。
それと汎用性として3700はデュラセル社製の
リチウム電池が使えるみたいです。
でも、今までのニコンの評判は、何故かデジカメではあまり
良く書かれていないですね。
一方、J2の電池の持ちはすばらしいみたいですが
ニコンみたいな汎用性はないのでしょうか?
0点


2003/12/07 22:17(1年以上前)
>今までのニコンの評判は、何故かデジカメではあまり
良く書かれていないですね。
いえいえ、そんな事は無いのでは?
特に天文写真の分野では。
COOLPIX3700良いですねぇ。
サンプル動画見ても、J1並ですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1203/nikon2.htm
J1を破壊してしまったので
J2を買おうと思っていたのですが
近所では売ってないか、高すぎるので
COOLPIX3700を買おうか、検討中です。
バッテリーの持ちとサクサク動くかが
心配ですが。
(サクサク動くかが一番重要です)
J1は、「デジカメのサンヨー」なので
かなり、良かったからです。
確か、社外品のバッテリーは存在すると思います。
持ちも悪くないような書き込みがありました。
書込番号:2206782
0点


2003/12/08 10:11(1年以上前)
J2とよく似ている!!・・・、もしやSANYOのOEM(委託製造)ではないですか?
それにしては、J2のレンズが出ないズームが普通ズームに、マクロが2cmから4cmへ後退、
測光方式でスポットや中央重点がなくなっている、おしゃべりナビが省略など、便利な仕様が下方変更されています。
販売価格が安いのでしょうか。
J2のレンズは「ニッコール」とうたっていないが、もともとニコンから供給されていたとは考えられませんか。
書込番号:2208150
0点



2003/12/08 22:30(1年以上前)
>ジオキャッシャー さん ありがとうございます。
そうですね、サクサク動くか?という点は、なかなか触ってみないと
分からないですよね。 4700Zでは電源入り切りでもひとしきり時間がかかりますし、「連写」した場合なんか砂時計が何回回るか。。。
まぁ、この点は記録するメディアによるのかも知れませんが。
>J2ファン さん ありがとうございます。
「測光方式が、スポットや中央重点がなくなっている」とは、要は、J2と比べてマニュアル的なことができないと言うことでしょうか?
又、販売価格はヨドバシによると3万9800円で予約受付と出ていました。 個人的には安くないと思います。
いずれにしろ、現物に触れなくては比較のしようがないですね。
もう少し待つこととします。 皆様ありがとうございました。
書込番号:2210284
0点


2003/12/09 20:33(1年以上前)
COOLPIX3700について、ニコンに電話で問い合わせをしました。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/e3700/index.html
HPに無い気になる部分について。
起動時間 2〜3秒。3秒に近いくらいです。
バッテリーの重さ、約30グラム。
動画中のAF 作動。固定不可。
ISO感度、50〜400まで自動可変。
手動設定無し。
暗いところは、苦手か?
動画の設定は、大きさと秒15か30コマの設定だけ。
あとは、すべてオート。
大丈夫か?
動画に、微速度撮影と言うのがありますが
これは、動画ではなく
インターバルで撮影した画像をつなぎ合わせるだけ。
最大1800枚、秒30コマ計算で60秒。
こんな感じでした。
条件の良い場合、J1並の動画が撮れると思います。
手動設定が無い分、J1J2の方が動画に関しては良さそうですね。
これを買おうとしていたのですが
もうちょっと考えます。
露出補正がしやすいなど、魅力も一杯ですが。
書込番号:2213497
0点


2003/12/09 22:00(1年以上前)
間違った情報がありました。
動画のAFは、固定可でした。
そうですよね。
書込番号:2213859
0点



2003/12/10 21:29(1年以上前)
>ジオキャッシャー さん こんばんわ
「シングルAF」の事と思いますが動画は固定可ですネ。
そうですか、やはり動画に関してはJ1J2に軍配があがりますか。
うーん、悩みますね。 DVが売り出された頃にすぐ買って、子供
ばかりを撮ってあの画質の良さには大変感動していましたが、ここ
数年は、弁当箱ほどの大きさが億劫になり、つい手軽なデジカメの
動画を楽しんでいる次第です。 でも、やはり動画はきれいに
こしたことはないですね。 まだまだ、悩み(楽しみ?)が続きそうです。
書込番号:2217203
0点


2003/12/11 09:27(1年以上前)
J2ファンさん
>J2のレンズは「ニッコール」とうたっていないが、もともとニコンから供給されていたとは考えられませんか。
私は、J2のレンズは、ミノルタだと思います。Xシリーズに似てるので。
クールピクス3700は良さそうですね。J3それともMZ4かな?
書込番号:2218905
0点


2003/12/11 16:33(1年以上前)
よく考えたら、もしかして、クールピクス3700って、J3?
いかにもMZ4を彷彿させるデザインでありながら、ニコンブランドでなぜSDを使うのか?
MZ4ならCFでも良かったのでは?
ミノルタはコニカと結婚したので、サンヨーと関係を持つことが難しくなっている?
Z1も1代限りか?そうすると、インナータイプの光学ズームが使えなくなる?
ただの想像です。失礼いたしました。
書込番号:2219873
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


>しらこのりさん
C1の板で話題になった
こちらは、試しましたか?
http://kaeruheaven.under.jp/slicecheese/archives/000053.html
/////
新たな情報、ありがとうございます。あれから、サンヨーに聞いて見るつもりでいたのですが、カクカクがなくなり、チラツキも気にならなくなってきたので、なんとなく日々過ごして居ますが、サイズを320にしてみたり、静止画の方は2048で撮って見たりと、研究しながら、楽しく撮影しています。
また、ちょっと試して見ますね。
レスに直接関係無いので、別で立てさせていただきました。
0点


2003/11/23 01:23(1年以上前)
> しらこのり さん
ごめんなさい。
説明が足りませんでした。
補足です。
パソコンによっては、再生すると
動きがカクカクしたりしますよね。
VLC media player と言うのを使うと
スムーズに再生してくれます。
ただ、このソフトについては
詳しく知らないので
ご自分の責任で、おこなってください。
書込番号:2153487
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


このたびJ2買いました。本当はJ1を買うつもりでした。近くのジョー○○が23日〜26日、閉店セールをすることになり、主人が見に行きましたらJ1が3万円とのこと。消費税を足すとこちらのサイトの最安価格より高くなるので考えることにしました。2日後また主人が見に行ったらJ2も同じ価格で出てるからどっちがいいかとメールが来て「J2のが良いかな。」と答えました。主人は値段交渉した結果、税込み3万一千円になったとのことで買うことになりました。
ちゃんと説明書を見ないで使ったので手ブレが多いのできれいに取れるようこちらのご意見も見て使いこなせるようにしようと思います。
0点


2003/10/26 01:07(1年以上前)
ご購入、おめでとうございます。
良いカメラだと思いますので、楽しんでください。
ちなみに手ぶれは、両手で持ってないから
と言うことはないですよね。
書込番号:2062933
0点


2003/10/26 22:41(1年以上前)
>手ブレが多いのできれいに取れるよう。。。
手ぶれをなくすには、いくつかの方法がありますが
1:なるべく明るいところでとる。
2:ストロボを使う。
3:スポーツモードにする。(又はISOをあげる)(暗いところでは画質が落ちる)
4:ジオキャッシャーさんのおっしゃるとおり両手で持つ。(脇をしめる)
5:なるべく光源を背に撮影する。(光の反射を考える)
6:光学ファインダーをみながら揺れないように撮る。(けっこうぶれません)
7:たくさんとる。(これが簡単な方法です。)
8:三脚を使う。
まだほかにもいっぱいあるとおもいますが
個人的には7をよくつかってます。
書込番号:2065648
0点


2003/10/27 15:03(1年以上前)
税込み3万一千円になったとのことで買うことになりました。ちょっとお聞きたいことがあるんですが、とこで買いましたか?私は今J2がほしいですけど、探した価額は3万6千以上です。(税込み)
書込番号:2067310
0点


2003/10/28 09:49(1年以上前)
ミノルタのXtと買い悩んでいるために価格を調べました。
10/26の時点で(藤沢 ノ○マ)
J2;39,800*82%(現金で18%引き)=32,636(ポイントカードだと20%還元)
でした。
さらにADSLお試し加入すると 3000円割引も有!私はこれを使って買う予定です。
そうすると時際に、(39800*82%-3000)*1.05=¥31,117 になります。
私はポイント還元いらないから現金でまけて!と交渉してみました。
がんばって交渉してみてください
書込番号:2069797
0点


2003/10/28 21:56(1年以上前)
今日大阪梅田にあるヨドバシカメラへ仕事の帰りに行って来ました。
目的はJ1の価格調査と安ければ購入だったのですが・・・。
店頭にはJ2がディスプレイされていました。
価格は36000円のポイント15%(パナのSDカード256MBは12800円)、
店員さんを呼んでJ1はもうないのか、
J2はここからどれだけ値引きできるのか
聞きたかったのですが全員応対中だったので
そのまま帰ってきました。
単なる店頭表示価格ですが、
お近くの方参考になるならどうぞ♪
また、阪神間でJ1、J2の各店の価格ご存知の方いらっしゃいましたら
参考までに教えてくれたら嬉しいです。
J1を探しているのはただ単に安いからですね。
起動等が少しだけ早くなって1万円近くのアップ・・・。
だったらJ1でいいじゃんって思ったので。
レンズの歪みは気になるところですが・・・。
書込番号:2071416
0点


2003/11/01 18:06(1年以上前)
本日J1購入です。
24800円とかなり満足!
SDカードはアマゾンで購入しようと思います。
J1板のしらこのりさんからは良い情報頂きました。
この場をお借りして 有難うございます。
書込番号:2082492
0点


2003/11/02 08:54(1年以上前)
おお、安いですねぇ。
こんな お得情報は、J1とかの板で
新スレたてても、良いのでは?
書込番号:2084383
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


ただいま買い悩んでいる状態の為いろいろ調べてみました。
ちなみに私の購入基準は、レンズが飛び出ない(プリズム)3倍光学ズームが第一条件でした。今のところ サンヨー/ミノルタ/キョーセラ(レンズカバー無&新製品の為まだ高い!)しか見かけてません。
下記は、パンフレットに書かれていなしことをメーカーに電話して聞いてみたことなどをまとめてみました。
良かったら皆様の参考材料にしてください。
Xtのページにも書き込みしています。(また、皆様からの返信もあります)
Xt J2
重さ(本体) 120g 150g
(充電池込み) 145g 185g
充電回数 500回程度 300〜400回程度
(かなり適当な回答でした)
フル充電で取れる
静止画の枚数 130枚 350枚
録画のコマ数 15コマ/1秒 15 OR 30 コマ/1秒
動画から
静止画を抽出する PCで特殊なソフトがいる カメラでできる
0点


2003/10/29 08:01(1年以上前)
一応、質問ですよね?
Xtの板も観ましたが
風の間に間に さんの書かれてることで
ほとんどすべてだと思います。
あとは、静止画が好みかどうか?
でしょうか。
どの様に使いたいかを書いた方が
答えやすいですよ。
書込番号:2072749
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





