
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月20日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月19日 01:15 |
![]() |
0 | 14 | 2003年11月21日 08:11 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月16日 22:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月13日 23:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月13日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


カメラ機能の突出性はJ1の頃から異論は無いのですが、
同のこのデザインと言うか、スタイリッシュ感の無さが気になってます。
で、この後継機のなる頃には今風の薄型ボディが可能なのでしょうか?
この性能を維持して、カードタイプのボディスタイルを望むのは
マダマダ先の事なのでしょうか?
どなたか情報通の方で、こちらの後継機情報などある方いませんか?
いずれにしても発表は入学シーズン商戦まで先送りでしょうが・・・。
0点


2003/11/20 22:05(1年以上前)
SANYOだって馬鹿じゃないんですから
次期機種は、薄型で来ると思いますよ。
でも、スタイリッシュかどうかと言うと
間違いなく、スタイリッシュじゃないですよ。
今までの機種を見ると、分かります。
しかし、持ってみると
愛着は、わくと思いますよ。
そんな感じかと、勝手に想像します。
書込番号:2146041
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


他の機種でも同様の質問をして、悩みを解消しようとしている僕です。
いくつか欲しい機種を選別して、数種類残り、最後は使用感を直接聞こうと思います。
題名通り、使用目的は主にスナップショットです。
このデジカメは、起動速度は問題ないと思います。
さて、スポーツモードというのがありますが、これはスナップショット使用に向きますか?
モードにこだわらずとも、この機種がスナップショットの撮影に向けばよいのですが・・・。
0点


2003/11/19 00:09(1年以上前)
向きますよ。
書込番号:2140248
0点



2003/11/19 01:15(1年以上前)
向きますか!
それはよかった。
あとは手にとって触ってみた感触で、良ければ買い、ですね。
ありがとうございます。
書込番号:2140501
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


動画に関して別の製品で質問したら、J2を教えていただいてかなり心が動いています。そこで、今日お店に見に行って見たのですが、J2はなく、J1は展示品処分で一番はしに置いてあり、ちょっと寂しい扱いでした。
子どもの運動会でかけっことダンスくらい撮れればいいので、これ一台で静止画も動画も撮れたら最高なのですが、お店の人の言うにはそれは無理!とのことでした。
ユーザーの皆さんのご意見はいかがですか?
パンフレットの一番撮影可能時間の長いところを見て、一時間以上も撮れると勝手に理解していたのですが、ここで書き込みを読ませていただくと、きれいな画像で撮るには5分で516MBが一杯になってしまうということでしょうか?
そうなると、もう他の静止画も取れないのでしょうか?
まったくの初心者で、教えてください。
0点

録画時間はその通りでしょうから運動会は厳しいでしょうね
運動会はビデオカメラでしょう
普段のちょっとした録画には重宝しますよけどね
書込番号:2133291
0点


2003/11/16 22:25(1年以上前)
機能的にはJ1も殆ど同じなので買えるならJ1のほうがはるかにお得です。
さて動画については画質はビデオ並と言ってもそれだけの高画質で
撮ったらメモリーカードはすぐに無くなります。
512Mのカードがいくらかご存知ですか?もう一台デジカメ買えちゃいます。
運動会を撮るためにデジカメプラス512Mだったらビデオカメラが先でしょう。
書込番号:2133393
0点


2003/11/16 23:16(1年以上前)
一番の問題は、光学倍率が2.8倍しかないことです。
運動会などは、近づいて撮ることが出来ないですから
10倍程度は、必要かと思います。
と言うことで、運動会などはビデオカメラで
その他、チョットしたときにはデジカメでと
ほとんどの方は、使い分けていると思います。
滅多に使わないビデオカメラは、借りるなどでも良いのでは?
640×480で、秒30フレームの撮影では
5分46秒撮れますが
640×480で、秒15フレームですと
11分28秒と、約2倍になります。
個人的には、テレビで見ても十分かと思います。
人によっては、320×240の方で十分と言う方も居ますので
その辺は、お好みで。
当然、SDカードの容量一杯まで動画を撮ってしまうと
静止画も撮れなくなります。
デジカメで、動画を撮るのは
イベントとまで呼べないチョットした時に
静止画では伝わりにくい物を
残すのに、重宝します。
いちいち、ビデオカメラを持ち出すのは
ちょっと・・・、と言うときです。
デジカメで、動画を撮るのでしたら
やはり、SANYOが飛び抜けて良いと思いますので
J1、J2、C1、MZ3あたりから選べば
間違いないところです。
書込番号:2133694
0点



2003/11/17 07:16(1年以上前)
早速の皆様のお返事ありがとうございました。よく理解できました。
あともうひとつ教えてください。
たとえば、640×480で、秒15フレームなら、11分28秒とれるとのことでしたが、動画で容量一杯撮って、あとはそれを見ながら、いいシーンを静止画で切り取ることは可能ですか?
書込番号:2134514
0点


2003/11/17 07:24(1年以上前)
もちろん、可能です。
書込番号:2134524
0点


2003/11/17 07:38(1年以上前)
ついでに、SDカードは
松下、もしくは松下OEMの256MB以上を買って下さいね。
例えば、こちらに
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/qa/j1_qa3.html
間違いなく、型番までメモってくださいね。
同じメーカーでも、型番が違えば
低速タイプになったりしますので。
書込番号:2134534
0点

>いいシーンを静止画で切り取ることは可能ですか?
可能であっても、640×480の画像では、プリントには使えないと思いま
すが・・・
書込番号:2135324
0点


2003/11/17 20:45(1年以上前)
プリント!?
ああ、そういう人も居ますね。
私は、プリントしませんし
人に渡すときは、データのまま渡すので
忘れてました。
640×480の画像が、どの程度かは
プリントアウトして、ご確認下さい。
書込番号:2135981
0点


2003/11/18 11:07(1年以上前)
C1:http://www.sanyo-dsc.com/dsc/c1/index2.html
なら512MBのSDカードで、20から30分撮影できます。
MPEG4のおかげです。
書込番号:2138050
0点


2003/11/18 12:57(1年以上前)
C1は、悪くはないけど
問題も多いので
勧めづらいと思いますが
どちらかと言えば、MZ3の方が良いかも。
書込番号:2138274
0点



2003/11/19 22:25(1年以上前)
みなさま、本当にいろいろ教えていただいてありがとうございます。
ところで、今日、職場のパソコンの近くに、I・O DATAという会社のパンフレットが...
表紙に載っていたMotion Pixの宣伝文句の中の「512MBで107分」という数字にびっくりしてしまいました。
MPEG4という様式だと、長くは撮れるけど、画質の面ではJ2が断然勝るということなのでしょうか?
書込番号:2142921
0点


2003/11/19 22:53(1年以上前)
>MPEG4という様式だと、長くは撮れるけど、画質の面ではJ2が断然勝るということなのでしょうか?
ちょっと違いますけど
あれよりは、良いと思いますよ。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/movie-camera/2003/avmc212/index.htm
サンプルを見比べれば、分かると思います。
書込番号:2143051
0点



2003/11/19 23:06(1年以上前)
んー、確かにガクガクしていますね。
書込番号:2143116
0点


2003/11/21 08:11(1年以上前)
念のため申し上げます。
カクカクする原因は、
フレームレート(時間あたりの写真の枚数と例えればわかりやすいでしょうか?)
もしくは使っているパソコンが低スペック
のどちらかと思います。
モーションピクスだと、フレームレートが1秒間に10(10fpsと表記)と言う少ないものに設定できます。そうすると、記録時間は延びますが、その分カクカクします。
もしくは私のパソコンもそうなんですが、フレームレートが30fpsだと、パソコンの性能上処理しきれなくなりコマ落ちしてカクカクします。
MPEG4がすべてこのような低画質であると言うわけではありません。
書込番号:2147454
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


現在MZ3を使用しているんですが、「静止画を撮る時の動作が重い」のと「VGAの30fpsを連続撮影できない」のが不満でザクティに乗り換えたいと考えてます。
そこで・・・
1.メーカーHPでは512MBのSDメモリカードで5分程度は撮影可能(VGA・30fps)ということですが、高速SDメモリカードなら、5分以上連続撮影可能ということなんでしょうか?
2.静止画を撮る際に、シャッターを押してから実際に撮影されるまでのタイムラグはどれくらいありますか?
3.MZ3では動画撮影中にフォーカスし直すことがある(マニュアルフォーカスにすれば問題なし)んですが、J2でもそういったことはありますか?
0点


2003/11/13 23:16(1年以上前)
1.高速タイプで、5分程度
低速タイプで、十数秒です。
2.AFが、合うまで 1秒位かと思いますが
はっきりとは、分かりません。
AFが合ってからは、0.05秒
3.シャッターを押した時点のフォーカスでロックされます。
書込番号:2123519
0点



2003/11/14 23:15(1年以上前)
ジオキャッシャーさん、回答ありがとうございます。
1.MZ3ではせいぜい連続1分だったので、それが連続5分まで延びるならかなりうれしいです。
2.これは私の聞き方が悪かったんですが「シャッター半押しでピントを合わせた後、シャッターを押してから実際に撮影されるまでのタイムラグ」を知りたかったのです。
例えば「写るんです」とかでもシャッターを押せばすぐに撮影されますが、少し前のデジカメなどはシャッターを押した後、少し時間を置いてから「ぱしゃっ」と撮影されます。
MZ3ではそのタイムラグが1秒程度(もしくは1秒弱?)あったのでストレスでした。
J1やJ2ではタイムラグは0.05秒ということなので、ほとんどタイムラグは感じない・・・ということなんでしょうか?
3.動画撮影中は勝手にピント合わせ直されることはないということですね。
ということは動画撮影中に被写体に寄ったりするとピントがずれたまま撮影が続くということでしょうか?
書込番号:2126489
0点


2003/11/15 00:28(1年以上前)
2.タイムラグは、ほとんど感じないと思いますが
速い動きの被写体を撮ったことがないので
ひょっとしたら、ちょっとずれるかも知れません。
試したいのですが、今 故障中ですので
すみませんです。
3.そういうことです。
私のJ1のページに、暗所からの移動というのがありますが
それを観ていただくと分かるのですが
近づいてくると、ピントが甘くなります。
書込番号:2126768
0点



2003/11/15 21:34(1年以上前)
ジオキャッシャーさん、度々ありがとうございます。
2.今日WEBサーフィンしていて、もう一つの購入候補のDMX-C1は、このタイムラグが大きいらしく候補から消えました。
私が求めているのは、例えば「写るんです」などはシャッターボタンを押すとその瞬間に「ぱしゃっ」と撮影されますが、この軽快さです。
今まで静止画用デジカメとしてPowerShotS30を使用してましたが、これはシャッターボタンを押すと即座に「ぱしゃっ」と撮影してくれるので、J2もこの程度だとうれしいです。(0.05秒ということであれば心配ないかな?とは思いますけど)
3.J1のページを見させて頂きました。不謹慎ながら「J1墜落」で少し笑ってしまいました・・・ご愁傷様ですm(_ _)m
一応確認なんですが「シャッター半押しでピント合わせ」→「撮影開始」→「フォーカスロック」というのがデフォルトかと思いますが、だんだん近づいてくる被写体を撮る場合、フォーカスロックではなくオートフォーカスで撮ることも出来るんでしょうか?
また、DMX-C1はオートフォーカスが甘いとの指摘がされているようなんですが、J2もそう変わらない・・・んでしょうねぇ・・・。
書込番号:2129560
0点


2003/11/15 22:57(1年以上前)
J1墜落(泣)は、笑ってやってください。
まだ不慣れなのに、どうしても撮影したくなって
やってしまいました。
動画は、シャッターを押したときのフォーカスでしか
撮影できません。
前もって、マクロ・1m位・2.5m位・遠景の4つから
選ぶことも出来ます。
フォーカスし直すには、いったん終了するしかないようです。
オートフォーカスが、甘いかどうかは微妙なところですが
C1の様に、迷いまくることはないです。
書込番号:2129946
0点



2003/11/16 22:56(1年以上前)
ジオキャッシャーさん、何度もありがとうございます。
そうですか・・・動画撮影中のオートフォーカスがないとは思いませんでした・・・。
動きの激しい被写体を撮るときはちょっと厳しそうですね。
とりあえずJ2狙いにしたいと思います。
長々とつきあって頂いてありがとうございました。
書込番号:2133571
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


この機種についているバッテリー、リチウムーイオン電池の持ちはどうですか?実際に使われている方の感想をお聞かせ願いたいのですが?もう一つ買おうか迷っています。また、ニッケル水素電池のメモリー効果は理解しているのですが、リチウムーイオン電池の場合はどんどん充電する方がいいのでしょうか?それとも少し減って充電する方が電池痛まないのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないのですがお教えください。
0点


2003/11/13 21:56(1年以上前)
リチウムイオン電池は500回の充放電の後、初期の容量の80%程度になります。
http://www.baysun.net/Lithium.html
使用頻度が多いなら電池をもう1本買って、使い切ってから充電するようにすれば長持ちしますよ。
書込番号:2123198
0点

ニッケル水素電池に比べてメモリ効果を気にする必要がないので扱いは楽ですが「容量がなくなれば充電」で良いのではないでしょうか?
ただ重要な撮影の前日には容量が残っていてもフル充電しておいた方が良いですね。
書込番号:2123216
0点


2003/11/13 23:18(1年以上前)
バッテリーは、かなり持ちます。
使い方にもよりますが
もう一つは、必要ないかも。
書込番号:2123535
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


この度、デジカメをSANYOのDSC-J2を買おうと考えてます。そこで、
SDカードについて考えなくては行けないのですが...これ↓http://www.greenhouse.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdc.html
で大丈夫でしょうか!?いまいち、「高速」とかについてわかってません。
メーカー的にpanasonicが間違いないのでしょうか!?
よろしくお願いします。
0点



2003/11/09 23:35(1年以上前)


2003/11/10 00:11(1年以上前)
SDカードには、2種類あって
それは、転送速度の差です。
普通は、秒2MB
高速は、秒10MB
高速は、松下製で容量256MB以上の物だけになります。
他は、松下のOEMになります。
松下のOEMかどうか分からないときは
店員さんに聞くか、パッケージに10MBとかって
書いてあると思います。
書込番号:2110907
0点


2003/11/13 12:46(1年以上前)
ありがとーございます!!
ついでに、転送速度が遅いとどんなデメリットがあるのですか??
書込番号:2121861
0点


2003/11/13 20:30(1年以上前)
遅い物で、動画を撮ると
十数秒で止まってしまいます。
それ故、みなさん松下製256M以上の物を
買っているみたいです。
J2は、J1のバージョンアップ版で
ほとんどJ1なので
共通点が多いです。
ですから、J1の掲示板で検索をかけると
色々と勉強できると思います。
書込番号:2122893
0点



2003/11/13 22:18(1年以上前)
ほんとうに、いろいろとありがとうございました。
J2購入します。
書込番号:2123271
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





