
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


発表になりましたね。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=67141
コンティニュアスAFとアシストライト(暗所補助光)が新しいところ。
モノラル音と希望小売価格にがっかり。
C1と同じバッテリですね。
カラーは3種類。カラーモデルの質感がC1と同じだとやだぞ、おい。
0点

メーカーのホームページでも正式発表がありましたね。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0403news-j/0311-1.html
書込番号:2572662
0点


2004/03/11 17:03(1年以上前)
始めてデジカメを買おうと思い、J3が店員さんに勧められていました。
第一に目的がマクロ撮影です。100円玉ぐらいの大きさを取りたいと
思っています。予算は4万(以内)ぐらいを考えています。
そこで御質問なのですが…(デジカメに関して全くの素人です)
@市販価格はいくらぐらいになりますか?
AJ3よりJ4を買うほうがやはりお徳なのでしょうか?
的外れな質問かもしれませんが宜しくお願い致します
書込番号:2572705
0点


2004/03/11 17:07(1年以上前)
J3が手にはいるなら個人的には希少性で欲しいです
書込番号:2572712
0点


2004/03/11 17:52(1年以上前)
価格設定さえ間違わなければそこそこ売れるんじゃないかと思ってたのですが、間違えちゃったようですね。
C1の手ブレ補正ソフトを付けたのは好評価、アシストライトも便利そう、CCDは大きくして欲しかった、動画性能もそのままだし音声もモノラルだし・・・、でも買います(笑)実売¥35000位になったらね
>大阪ベービーさん
J3→J2?
書込番号:2572805
0点


2004/03/11 18:27(1年以上前)
J2の希望小売価格も6万円ですから、全く同じ値段だと思いますよ。あとは小売店がいくらがんばるかにかかっているのでしょう。
書込番号:2572880
0点


2004/03/11 18:44(1年以上前)
訂正 ¥35000→¥25000
J2の発売当初の価格が¥37000前後だったと記憶していますJ4もそれくらい? 通販嫌いの私としては、近所の店で置いてくれるかが心配。
しかしなんでピンクを復活させたんだ?
書込番号:2572938
0点

アシストライトとスローシャッターノイズには、期待します。
マクロ時にライトが欲しいときが、かなりありましたので。
どの位の距離まで有効か、早く知りたいです。
コンティニュアスAFも、良いですね。
動画撮影時にも可能なら、もっと良かったのですが。
動画は、やはり露出とフォーカスが固定のようですね。
残念です。
連写にほとんど触れてませんが
J2と一緒と言うことでしょうね。
静止画は、8M 4M 2M WEBと6Mがあるんですね。
6Mは、別に要らないような気が・・・。
>zoocyanさん
ピンクは、J1が無くなる頃
女性が結構探していたからですよ。
色は、なんだか微妙ですね。
実際に観ると良いかも知れませんが。
実売35000円は、あっという間でしょう。
早く買って下さいね。(^O^)
スペックを見て、今回は見送ろうか
迷いはじめてしまいました。
>大阪ベービーさん
マクロなら、J4。
ライトがあると無いとじゃ、大きく違うから。
書込番号:2573068
0点

スローシャッターノイズじゃなくて
スローシャッターノイズリダクションですね。
失礼しました。
書込番号:2573101
0点


2004/03/11 19:55(1年以上前)
>ムーンライダーズさん
うちの近所、新品在庫がピンクだけ残ってるんですよ、この半年くらい1個も売れてないらしいんですけど。
私も冷静に考えました、J1を所有してなければ即決してますが、J1を潰れるまで使い倒そうと思っている現在、果たして購入する価値が有るのかどうか。
せめて絞り優先AE、シャッター優先AEが欲しかったです。
書込番号:2573187
0点


2004/03/11 20:24(1年以上前)
私はピンクが欲しい。本当に
書込番号:2573288
0点


2004/03/11 21:03(1年以上前)
すいませんm(__)m
間違えました。
J3→J2でした。
書込番号:2573423
0点


2004/03/11 22:52(1年以上前)
コンパクトなボディーが良いですね。MZ1/J1ユーザーの私としては、買い足したいですね。ピクストライズでついに800万画素出力ですね。CCDの大きさは変わっていないので、J1よりさらに暗所に弱くなっているんでしょうか。
サンヨーのホームページにまだ写真や動画のサンプルがありませんが、たのしみですね。
書込番号:2573940
0点

私もこの中なら、ピンクが一番好きですね。
「4」なら「MZ4」だろーーーーーーおーーー!
と願ってみよう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2574083
0点

大きな画像で見ると、ピンクも結構良いかもと思えますね。
私なら、黒が良さそうな気がします。
動画撮影中に光学ズームを使うと
やはりズーム音が録音されるみたいですね。
残念。
書込番号:2574180
0点



2004/03/12 00:11(1年以上前)
ところで微反射型LCDってどんな液晶でしょうか?
うちの嫁さんが微乳なんで、そんな感じなのでしょうか?
じゃ、買わなきゃ。
書込番号:2574402
0点

液晶大型化推進医院さん、こんばんは。
そんな事書いちゃって、大丈夫ですか?(^^)
いえ、色んな意味で。
ザクチイさん、こんばんは。
>J1よりさらに暗所に弱くなっているんでしょうか。
ご心配は、もっともです。
ノイズリダクションで、どうにかなっていると思いたいですね。
書込番号:2574492
0点


2004/03/13 09:38(1年以上前)
スペック見ました。 だいたいいいけど、電池寿命がJ2に比べ半分に落ちたのは気にかかりますね。 液晶OFF時(1150枚→550枚)液晶ON時(350枚→240枚) 電池が持続するのが持ち味だっただけにちょっと心配。
書込番号:2579059
0点


2004/03/13 12:18(1年以上前)
まあ確かに容量自体は1090→720に落ちてしまいましたが、逆に一定容積あたりの電力量は15%ほど伸びました。
単3を2本で使っていた時代を考えれば、C1やJ4のこのバッテリでも十分ではないかと。MZ3やJ1,2のバッテリだと厚さがありすぎましたしね。J2→J4で5mmの薄型化を実現した一つはバッテリが4mm薄型化したの貢献していることでしょう。
それからMZ3やJ1、J2って下手にバッテリ持ちが良すぎるので予備バッテリ自体を持っていることがもったいなく感じてバッテリ1本体制で使ってしまい、不安は常につきまとうし、バッテリの劣化は2本体制よりも速く進行するし。ということで一長一短ですね。
書込番号:2579487
0点


2004/03/14 12:56(1年以上前)
現行のJ2に対し、
特徴の動画性能に改善なし(音声はステレオではなくモノ、露出・フォーカス固定・・・)、
手ぶれ補正と画素数アップでユーザーにとって大事な電池寿命が半減、など
ファンをがっかりさせる新製品です。
J1からJ2へのマイナーチェンジの時も、
この掲示板でいったいどこが変わった?と多くの投稿がありましたが、
このメーカーはせっかく商品開発力があっても
セールスポイントの作り方などで商売が下手ではないかと思います。
C1の外形スタイルや静止画性能の悪さなどについても
お客の意見をもっと聞いて欲しいものです。
メーカーの商品企画スタッフはこの掲示板を見ていないのでしょうか?
書込番号:2583673
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


1位 三洋 Xacti J4 46 + 26 = 68mm 1.8インチ液晶130g
2位 ペンタックスoptio S4i 52+20.5 = 72.5mm 1.8インチ液晶 105g
3位 松下 DMC-FX1 50.9+27.4 =78.3mm 1.5インチ液晶 160g
4位 コニカ G400 55.5+24.5 = 80.0 1.5インチ液晶 145g
5位 CASIO EX-Z40 57 + 23.1 = 80.1mm 2インチ液晶121g
6位 SONY T1 60 + 21 = 81mm 2.5インチ液晶 155g
7位 富士 FP710 54 + 28.9 = 82.9mm 2.1インチ液晶 210g
8位 キャノン IXY500 57.0 + 27.8 = 84.8mm 1.5インチ液晶 185g
9位 コニカ KD-510Z 56 + 29.5 = 85.5 1.5インチ液晶 200g
10位 ミノルタ DimageXg 67 + 20 = 87mm 1.5インチ液晶 120g
ムーンライダーズさんに下でなぜ厚さを2倍にするのか突っ込まれたところで、厚さを倍にせずに計算してみました。
そしたらなんとJ4がOPTIOを抑えてNO.1に輝きました。
おめでとうございます。(誰に言っているんだ?笑)
0点



2004/03/09 22:19(1年以上前)
すんません。算数が間違ってました(涙)。
あとニコンのを入れるのを忘れました。
書込番号:2566234
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


Amazonで¥27,860円(送料込)+Amazonギフト券¥3,000がもらえます。もう品切れ寸前のようです。デジカメカテゴリーではなくビデオカメラのカテゴリーにあったのであまり売れてなかったみたい。とりあえず購入しましたが、これってかなりお買い得ではないでしょうか?
0点

安いですね。
在庫処分アイテムに入ってないので
見逃していました。
良いカメラだと思いますので、楽しんでください。
書込番号:2562217
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


いつも参考にさせて頂いてます。
動画・連写に強いコンパクト機に買い換えたいと思っております。動きの激しい被写体(モトクロス等)の撮影と旅行でのスナップが主な使用目的で以下の3機種で迷っています。
1.J1、J2
2.MZ3
3.CP3700
動画はどれも同等だと思うのですがマクロに強く電池の持ちもいいJ2に傾いています。
よく動画ならMZ3と聞きますがJ2とMZ3ではどのような差があるのでしょうか?
またCP3700はインターバル撮影以外にアドバンテージありますか?また他にお勧め機種はありますか?価格は2〜3万円ぐらいで考えております。
皆さんの主観、経験談なんでも結構です。お聞かせ願えたら幸いです。
ちなみに現所有はiDshoto、QV2300です。
0点


2004/03/08 14:27(1年以上前)
CP3700のアドバンテージはこのなかでは静止画が一番綺麗なところだと思います。
動画は30FPSで、一見同等ですが連写となると段違いでサンヨーブランド
に傾きます。モトクロス等であかるい場所でお使いなら(MZ3は暗いときピントが合わないことがたまにある)MDが使えるのでMZ3でよいのではないでしょうか?近くまで寄れればダイナミックな写真が撮れると思います
書込番号:2560626
0点



2004/03/08 14:59(1年以上前)
R1E@さん早速のご返事有難うございます。
やはりMZ3ですか・・・マクロと見た目ではJ2がいいのですがCCDは確かにMZ3がいいですね。動画・連写機能においてJ2よりMZ3がいいとこっていうのはありますか?宜しくお願いします。
書込番号:2560698
0点



2004/03/08 15:07(1年以上前)
MDはよく熱の関係で要領いっぱいまで動画が撮れないと聞きます。
どの機種になろうとも256Mか512Mのカードでトリッパーのようなモバイルストレージを使用しようと考えております。J2とMZ3は同じ電池だと聞いたことがあります。ということは電池の持ちは同じですよね・・・?
CP3700と比較するとSANYO2機種の方が電池は持つのでしょうか?
ご存知の方アドバイス宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:2560712
0点

MZ3の板で
[2551878]バッテリーはどうですか
(テーシー さん)
>バッテリーのもちは、いかがでしょうか?
>あと初心者なんですがDSC-S1やJ2とくらべて使い勝手などはいかがでしょうか?
これが、J2とMZ3についても、多少、参考になると思います。
また、電池は、NikonCoolpix3700よりJ2のほうが持つと思います。
MZ3の場合、最高性能の動画はMD推奨です。
374MBでしたか、そのMDにも新型(もう新型とは言えないけれど)と
旧型があります。入手するならその点にご注意を。
高速連写となると、コンパクトサイズのデジカメではMZ3に及ぶものはありません。
秒間0.06(1秒で15枚)、0.2秒間隔、0.1秒間隔で撮れます。
連写モードであれば、1万秒の1というシャッタースピードの設定もあります。
しかし、枚数が限られています(1600ピクセル・ノーマルで15枚)。
J2の連写性能はふつうです。
連写/高速連写といっても、その内容は各社まちまちですので、
その点もご確認ください。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2560812
0点

多少、連写性能はMZ3より劣りますが、
動画もまあ綺麗そうな(数値上はMZ3やJ2等と同じ)、
キヤノンのPowerShotS1 ISも候補に挙げられていいように思います。
モトクロスということですので、連写だけでなく、ズームも重要かと思いますので。
10倍ズームで手ぶれ補正もあります。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s1is/index.html
手ぶれ補正はないのですが、
私が注目しているもう1(2?)つの機種がこれ。10倍ズームです。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/m400r_m410r/index.html
秒間3.3枚でメモリの容量いっぱいまで撮れるので、
PowerShotS1 ISより連写能力は上です。
動画性能も数値上はMZ3等と同じです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2560854
0点



2004/03/08 16:34(1年以上前)
風の間に間にさん有難うございます。
ご指定の書き込み番号スレ、MZ3での板で見させていただきました。
ご指摘のマルチスレッド?の件スミマセン。そういう暗黙のルールがあるとは知りませんでした。
風の間に間にさんのお名前はよく拝見します。
とても詳しくアドバイスされていて感心しました。
kyoceraM400RとPowerShotS1 ISはちょっと大きいので今回は候補からは外れます(せっかく教えていただいたのにスミマセン)
ご指定のスレをよくよく読んでいくと結局手軽で静止画、動画も綺麗なのがJ2でMZ3はより動画・連写の設定幅が広いフルマニュアル機と考えればいいのでしょうね。・・・MZ3のマクロが3〜4cmなら即決めなのに・・・もうしばらく悩みそうです・・。(^_^;)
お世話ついでにもう一つ気になるのがKyocera SL300Rです。この機種はいかがなもんでしょう・・・優柔不断でスミマセンm(__)m
書込番号:2560898
0点

テッティ さん、こんにちは。
「マルチスレッド」は暗黙のルールではなく、
一般的にはマナーの問題とされています。
別々の機種のユーザーに質問したほうが、よりたくさんの答えをもらえると
いったことで、マルチスレッドを立てる方が多いですが、
いろいろな意味(理由)でおすすめしません。
ちなみに、KYOCERAのCONTAX SL300R T*をサブ機のように使っています。
(自分のものではないですし、MZ3メインなので滅多に使いませんが)
接写は弱い、です。
CONTAXだと28ミリ径のフィルター等を付けられるので、
私は、MZ3用に買ったコンバージョンレンズ等を付けた写真を
ImageStationにアップしています。
★MZ3とCONTAX SL300R T*でマクロ&ワイド写真
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=53ebf586bb64
こうすれば接写(マクロ)もワイドも問題ないです。
ついでに、宣伝になっちゃいますが、
★SANYOのMZ3でワイコン写真
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=af5f42f30ee4
MZ3にワイコンやフィルターをどのように付けているかは、
右上のNikonAlbum(MZ3にワイコン,ネコ等)に載せています。
SL300R(CONTAXとも)には三脚用の穴がありません。
これはSONYのT1と同じです。ただ、SL300Rは回転させると、
平面なところに置けば(立てれば)、まあ安定するので、
夜景等では手ぶれなし(置いた場所によって、震動を拾います)も撮れます。
ただ、軽いので手ぶれしやすい、です。
ぶれないように気を付けていても、ぶれていることが多いです。
ということで、昼間・屋外なら問題ないですが、暗い環境では弱いと言えます。
軽快で、とても良いデジカメなので、
そういう特徴を知っていたら、楽しめると思います。
「R1E@」さんも書いておいでですが、
動画に関してSANYOと他社とは別物です。
数値上が同じ、ファイル形式も同じmovだとしても、
SANYOのmovは「PhotoJPEG」というもの、
他社のmovは「MotionJPEG」です。
違いについてよくわかりませんが、
SANYOの動画は本当に綺麗です。
SL300RもSANYOには負けますが、その動画は十分に綺麗だと思います。
ただ、上に書いたように、暗い環境で弱いので、
京セラなら、S5RとかS3Rなどを考慮されるといいように思います。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/s3r/index.html
by 風の間に間に Bye
書込番号:2561142
0点



2004/03/08 18:12(1年以上前)
SL300Rの板を見て評判があまり良くないので止めときます。CP3700も私の用途からすればJ2の方が良さそう(動画性能・電池の持ち)なので後はMZ3とで悩むとこです。マクロと携帯性、デザインでJ2、動画を大量に撮れるMDが使えるのと連写性能でMZ3。・・・迷いますね〜(^_^;)この2機種で迷われる方はかなり多いでしょうね。迷ってる間が一番楽しいのかな?手に入れてしまえばどちらも満足いく機種のような気はします。
書込番号:2561150
0点



2004/03/08 18:18(1年以上前)
風の間に間にさんご返信いただいてたのですね。
本当に参考になる意見ばかり有難うございます。
そうですか。同じスペックでもやはり動画はSANYOなんですね♪
それにMZ3でもマクロが撮れるとは・・・目から鱗です!有難うございます!今8割がたMZ3に傾きました!本当にいろいろと感謝致します。
書込番号:2561176
0点

もしかして、もうこのスレッドを見ないかも知れませんが…。
接写に関しては、
レンズの前に虫眼鏡、ルーペを置く(構える)だけで可能になります。
私の自作したアダプターの取り付け方だと、
レンズに負荷がかかり、本体・画像・画質に影響を与える可能性を排除できないので、
自己責任でお願いします。
MZ3のアダプターに関しては、
しっかりしたものを製作・販売されている方もいます。
関係者ではありません。念のため。
http://www.yahoo.co.jp/
by 風の間に間に Bye
書込番号:2561303
0点




2004/03/08 19:01(1年以上前)
風の間に間にさん、すみません 「MZ3でマクロ」のアルバムを見ようとするのですが見れません。閲覧するにも会員登録する必要がありますか?それとも何かソフトをDLしないといけないのでしょうか?マクロメディア・フラッシュは入れたのですがまだ見れません。SL300Rのマッチ箱人形は見れたのですが・・・この板を使ってこの様な質問をお許し下さい。(^_^;)
書込番号:2561335
0点



2004/03/08 19:10(1年以上前)
あっ・・・また入れ違いになりました。貴重なご意見有難うございます。<風の間に間に様
最後にご紹介頂いたサイトもテキストのみで何故か画像が見れません・・。JAVAスクリプトとか何かそういうこちらの設定による現象のような気が・・・。いろいろ設定をいじってみて閲覧できるようがんばります!
書込番号:2561375
0点

画像が見られないのは、
もしかして、
インターネットのセキュリティで、
「広告をシャットアウト」という設定にしている?
広告でもないのに、静止画などを広告として拒否してしまって、
見られないという現象が起こるようです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2561963
0点



2004/03/09 01:50(1年以上前)
帰宅し家のパソコンでは普通に見れました やはりIEの設定のようです。ワークショップさんの作品は凄いですね。・・・なんだかMZ3に死角なしって気になってきました。(^^ゞ
風の間に間にさん大変参考になりました。有難うございます。購入した暁にはMZ3の板でまたお会いできること楽しみにしてます。(よその板でこのような発言お許し下さい。)
書込番号:2563306
0点



2004/03/09 02:26(1年以上前)
風の間に間にさんの作品感慨深く見させていただきました。
マクロだけでなくワイコンも楽しいですね。それにパノラマ・・・色んな事ができるんだなと改めて感心しました。驚いたのは夜景が凄く綺麗なことです。MZ3でもあそこまで綺麗に撮れるんですね!
今までカメラにそれほど興味はなかったんですが・・はまりそうで怖いです。(*^。^*)
書込番号:2563363
0点

MZ3に興味を持たれたようですので、MZ3地獄にご招待(笑)
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
うえはんさんのMZ3リンク集です。
風の間に間にさんもここのリンクの一員です。
書込番号:2563372
0点



2004/03/09 12:48(1年以上前)
M603で2時間録画さん 有難うございます。MZ3の板で風の間に間にさん共々よく拝見させていただいてます。・・・夕べ色々調べてるうちにご紹介頂いたサイトにもたどり着きました。無我夢中になってしまい気付いたら夜明けでした。
・・・もうMZ3地獄にはまっちゃったかも・・?(^_^;)
書込番号:2564399
0点



2004/03/09 13:07(1年以上前)
余談ですが上の画像が見れない現象は風の間に間にさんご指摘の通り、ノートンインターネットセキュリティの広告ブロックをOFFにすることで見れました。同じように見れない方々の参考までに。(J2ユーザーさんの方々には板違いの内容ばかりで本当に申し訳ありません。)
書込番号:2564450
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


ドイツの特ネタ情報を扱っているページでこんなのがでました。
http://www.digitalkamera.de/
Sanyo Xacti VPC-J4の名が・・・
ドイツ語なのでなんと書いてあるのかわかりませんが・・・
0点


2004/03/06 08:44(1年以上前)
なるほど、400万画素だから
J3の名前を飛ばして、J4になるって事ですね。
書込番号:2551117
0点


2004/03/06 10:01(1年以上前)
この記事自体が、まだ噂の段階なのですね。(^^)
来週に続くって書いてあるし。
書込番号:2551288
0点


http://www.chip.de/news/c_news_11626694.html?tid1=9234&tid2=0
相変わらず垢抜けないデザインですね。(^o^;)
若干、薄く長くなったようですね。
液晶が大きくなったのと、USBが2.0になった事
400万画素くらいは分かりました。
レンズが変わらなかったのは残念。
広角に振ってくれれば良かったのに。
中身は、ほとんど変わらないのかなぁ。
書込番号:2553401
0点

補足
重さ、130グラム。
画像での判断ですが、マイクが前面 スピーカが上にありますね。
ストロボの横にあるのは、補助光かな?
それともビデオライトかな?
書込番号:2553573
0点

http://www.presseportal.de/story.htx?nr=533579&action=bigpic&att=27311
大きい画像がありました。
想像してるだけで、物凄く欲しくなりました。(^o^;)
書込番号:2553595
0点

冷静になったら、ストロボの横は
レインボウイルミネーションですね。
使ってないから、忘れてました。
でも、この大きさですから チョットは期待。
S1に付いている、自分撮り用ミラーも付いてますね。
一人で盛り上がって、申し訳なし。
書込番号:2553686
0点


2004/03/06 22:23(1年以上前)
フムフム、なるほど・・・、だめだ!ドイツ語なんて読めないよ〜
書込番号:2553705
0点

zoocyanさん、こんばんは。
ドイツ語→英語→日本語と翻訳サイトで翻訳しました。
が、ウチがマックの為か文字化けしてしまって
何が何だか、さっぱりです。
http://babelfish.altavista.com/babelfish/tr
挑戦してみませんか?
書込番号:2553761
0点


2004/03/06 22:59(1年以上前)
ムーンライダーズさん、こんばんは。
ありがとうございます、挑戦してみますね、ただ私のPCも朝から機嫌が悪くて・・・
ところで、日本国内での販売はいつごろになると予測されます?
書込番号:2553826
0点

イルミネーションは、暗闇でどうのと書いてあるので
やはり、補助光またはビデオライトとして使えるかもしれませんね。
まだ日本で発表もしてませんからね。
4月でしょうか?
遅い!
皆、他の新製品を買った後ですね。(^.^;)
書込番号:2553856
0点


2004/03/06 23:20(1年以上前)
翻訳してみましたが読んでて頭が痛くなりました、日本語を正しい日本語に翻訳してくれるサイトはないのかな〜
リクエストがあればコピペして返信しますが?
書込番号:2553934
0点

>リクエストがあればコピペして返信しますが?
いえ、お気遣いなく。
私の書いたこと以上の情報がありましたら
こちらにUPして頂ければ、嬉しいです。
書込番号:2554029
0点


2004/03/07 00:06(1年以上前)
白黒、またはセピアの写真は可能である、との記述がありますね〜なかなか多機能?なようですが、あまり使わないかな。
早く発表されるといいですね、それと1件でも多くの店で取り扱っていただける事を祈ってます。
書込番号:2554185
0点

>白黒、またはセピアの写真は可能である、との記述がありますね
そんな事が書かれてありましたか
そこの部分は、まったく知りませんでした。
DVDが、何とかというのが
非常に気になりますが、ソフトかなぁ?
>早く発表されるといいですね、それと1件でも多くの店で取り扱っていただける事を祈ってます。
本当に。
書込番号:2554370
0点


2004/03/07 00:51(1年以上前)
>DVDが、何とかというのが非常に気になりますが
私なりに解釈してみたのですが、動画のクオリティがDVDクラスの画質、と言う事のようです。
書込番号:2554409
0点

ありがとうございます。
微妙な言い回しですね。
MP4とは、書いてないし
どうなんでしょうね。
早く日本で、発表して欲しいですね。
書込番号:2554443
0点


2004/03/07 02:40(1年以上前)
http://www.image-scene.de/newsletter/einzelmeldung.php?news_ID=1023
によりますと、
良質アルミニウムハウジング、デジタルズーム4倍、自動及び手動焦点、マクロモード2センチ、多言語メニュー、記憶媒体: SD
だそうです。
書込番号:2554787
0点


2004/03/07 02:54(1年以上前)
ご参考程度でお願い致します。
意訳です。知らない単語もありますので・・・。
岸壁の母様
”進んだサンヨーザクティVPC-J4
サンヨーは、前年J1が堂々発売開始されました、ザクティ製品チームは
熱心にそれを作った。
なんと、早速、頭のザクティモデルがる。
4月から完全な状態で買いえるようになるだろう。
(以下の文脈が本当はつながります)
中に貯蔵される2.8区域のズームレンズ、
伝統的なカメラのように容器の中央にある、
容器は新しいものであろう、
収納のジャバラが広くなった。
4メガに分析力が上がりました。
詳細のデータと紹介は近い週に追加します。”
レンズ収納に関するところが、よく判りませんでした。
書込番号:2554827
0点


2004/03/07 03:29(1年以上前)
普段は読むだけですが、少しでもお役に立てばと思いまして。
参考程度のお考え下さい。ポイントの一文字が判りませんでした。
意訳になります。
ムーンライダーズ様
CHIPの分です。
”ザクティVPC-J4が並べられた。
サンヨー(Mitte Maze組織名称と思われます)の4メガデジカメです。
コンパクトモデル2.8区域ズームで、金属ケースの深みが26mmに少なくなりました(俗語)。当然光学のデジタルカメラです。第一写真が0.7秒で用意できる、すぐに第二の画像は2.2秒で厳密に所有する。
1.8単位のLCDモニターが仕えています、そしてカメラの調整を公示します。J4は進歩した独自のメニューを乗せて提供する。以下の立っている、オートマッチクにスポーツ、ポートレイト、風景、あるいは柔らかな図案の自由使用。VGAのビデオ機能を連れています、その上、フィルム進行は、DVD品質と音です。
自画像の変わりに鏡の取り付け。
特質は、サンヨーのビルトインビルトのオプションを受け取る。別な一方の絵の成長の力がある。(何を伝えたいか判りませんでした)レンズ上部の鏡は自画像を用意する時に役立つ。
ピクバードとコンパーチブルである、成長したリチウムイオン電池加えて引き出し装置、USBケーブルおよびSD倉庫が引き渡された。4月下へ発売は起こる。価格は製造者が統一してその上知らない。”
雰囲気で内容を掴んでください。
日本語発表があって、内容に間違いがありましてもお許し下さい。
失礼します。
書込番号:2554869
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2
やはり動画の違いで、J2。
動画が必要じゃなければ、S1でも良いのかなぁ。
個人的には、全然惹かれない機種なんですが。
書込番号:2546661
0点



2004/03/04 23:39(1年以上前)
回答ありがとうございます。動画には、あまり興味がありません。静止画を出来るだけすばやく綺麗に撮りたいと思っています。サンヨーで探しているのですがおすすめモデルはありますか?古いタイプでもいいです。MZ1など。あと、電池は、単3でも不便ではありませんか?
書込番号:2546704
0点


2004/03/05 00:09(1年以上前)
>ムーンライダーズさん
>動画が必要じゃなければ、S1でも良いのかなぁ
同感です。
先日、妹が所有するS1を借りて100枚ほど撮影しました、特に目立った欠点も無く、決して悪い機種ではないと思います。
が、JIユーザーとしては特に魅力を感じませんでした。(あ〜でも、明るさ調節が可能な液晶は羨ましいな)
駆け出しの素人の意見ですがご参考までに。
書込番号:2546903
0点


2004/03/05 00:15(1年以上前)
液晶の明るさ調節はJ2でも出来ましたね、不勉強でした、失礼しました。
書込番号:2546946
0点

テーシー さん
>静止画を出来るだけすばやく綺麗に撮りたい
これは、若干J2有利みたいですね。
ただ、あまり変わらないかも。
まだ発表もされてませんが
J3を待つっていうのはどうですか?
MZ3が手にはいるのでしたら
それも良いと思います。
zoocyan さん
>明るさ調節が可能な液晶は羨ましいな
これは私も嬉しかったのですが
液晶を明るめにして、暗いところで動画を撮ったら
J1より明るく撮れているので、喜んだのですが
パソコンに取り込んだら、J1と一緒でした。
それ以来、液晶は普通の明るさにしています。
書込番号:2547019
0点


2004/03/05 01:02(1年以上前)
ムーンライダーズさん
使ってみないと解らない事ってありますよね〜、私のJ1、液晶保護フィルムを貼ってから、強い日差しの下では使い物になりません、仕方なくファインダーを覗くと傾いてるし(笑)
テーシーさん
妹にS1の電池の持ちを聞いてみました。
1日に子供の写真を10枚程度撮影して、1週間は持つそうです(単三アルカリ使用、フラッシュ未使用)
たつまさん
MZ3、売ってないんですよ〜、今日も中古で¥19800というのを発見したのですが、1円玉くらいのデカイ傷が・・・
書込番号:2547177
0点



2004/03/05 07:45(1年以上前)
DSC-S1も良さそうなのですが、どう思いますか?知ってる方いますか?
あと、DSC-J2はどうですか?それぞれお使いの方がいらっしゃいましたら、画像、使いがって、それに電池のもち、タイムラグ、連射などの情報をおしえてください。
書込番号:2547623
0点


2004/03/05 12:29(1年以上前)
過去ログを一通りお読みになることを
お勧めします。
書込番号:2548167
0点



2004/03/05 21:22(1年以上前)
今日、サンヨーのデジカメを買おうと電気街に行ってきたのですが、店員からカシオのQV-R51をすすめられました。画像がきれいで使い勝手がいいとのことです。以前、QV-R40の購入を検討していましたので、また迷っております。サンヨーのDSC−J2、J1,そしてS1とくらべてカシオのそれは、いかがなものでしょうか?QV-R40でも十分なスペックだとは思いますが、電池切れが早いようです。
書込番号:2549575
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





