
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月3日 12:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月2日 08:49 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月26日 16:07 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月25日 09:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月23日 11:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月21日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2

2003/12/21 19:45(1年以上前)
そんな事は無い気がしますが
結構、気になりますか?
書込番号:2256343
0点



2004/01/03 12:19(1年以上前)
亀レスですみません
正月旅行の暇なときに計ってみましたが、
液晶オンで1秒程度が、オフ(VF)では2秒を超えます
VFだと一動作増えるような感じ
ファインダーのときもオンモードで使ってます
書込番号:2300251
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2

2003/12/25 21:02(1年以上前)
そうですね。
島根県ですか?
2チャンネルで聞くのが、一番ですよ。
書込番号:2271322
0点


2004/01/01 21:25(1年以上前)
ジオキャッシャーへ
意味のないレスはやめんか。
*おれもそうか。。。
書込番号:2295121
0点


2004/01/02 08:49(1年以上前)
ん?また、お子様かな?
でもココだけを観ると、前の書き込みも削除されていますし
始めてきた人には、誤解を与えるかも知れませんね。失礼しました。
コンソメ21 さんが、HNを変えて
自分で調べれば、すぐに分かることを
次々に質問する教えて君であるため
クギを刺す意味も込めて
このような書き込みになりました。
書込番号:2296422
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


初めまして、初の書き込みです。最近デジカメを購入しようと思い探しておりまして、あれこれカタログを見ていたらSANYOがよさそうで購入を検討しておりますが、DSC−J2がいいと思っていたのですが、最近出たDMX−C1も見てみるとかなりよさそうなので迷っております。皆さんの意見を是非参考にしてみたいと思うので宜しくお願いします。
0点



2003/12/25 01:27(1年以上前)
上に書き忘れましたが具体的な例をあげますと、
デザインはDMX−C1の方が斬新的で好きです、あとこのサイズで5.8倍ズームというのが迷ってる最大の問題の1つです(デジタルと併せると60倍になりますし)あと動画記録の際、ステレオ録画できる点、一方バッテリーの持ちや値段などで言うとDSC−J2のほうがイイですしその他の性能はあまり大差ないように感じられます、ただDMX−C1ってタイマー撮影の際、カメラを立てることがが出来るのか?とか考えてしまいます・・・ごちゃごちゃ書いてしまいましたが宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:2269127
0点


2003/12/25 15:07(1年以上前)
どういう使い方をするのか書いた方がレスがつきやすいと
おもいますよ。(なにをとるのかなど?)
静止画ならJ2、長時間動画ならビデオ>C1>J2でしょうか?
(個人的な意見ですので参考程度に)
書込番号:2270431
0点


2003/12/25 17:43(1年以上前)
C1持ってるけど、バッテリーの持ちで気になることは無かったです。
J2持ってないので比較にはならないですが。
三脚穴はあるので、セルフタイマーを使った撮影にも三脚につけてC1は使えます。
C1のデジタルズームには期待しない方がイイですよ。
映像がモザイク状です。
光学ズームで5.8倍もあるので光学ズームだけでも不自由はあまり無いです。
書込番号:2270745
0点



2003/12/25 20:50(1年以上前)
「せんぷーき」さん「A0」さんレスありがとうございます、特に撮るものとかは決まってはないのですが、旅行に行ったときとか日常的な記録媒体として使用を考えております。確かにC1の5.8倍ズームあればデジタルズームは必要ないですけど、J2とC1をズームだけで比較すると2.8倍と5.8倍じゃ全然違いますよね、そこが悩みのたねなんです・・・やはりズームを頻繁に使用するような撮影がしたかったらC1の方がよろしいですかね?デジカメに限らずあまりカメラ自体使ったことないので決めかねる点があって・・・宜しくお願いします。
書込番号:2271272
0点


2003/12/26 00:55(1年以上前)
>特に撮るものとかは決まってはない
難しい。
安いJ1を買って、ダメだったら
C1に買い換えるのは、ダメですかね。
個人的には、特に問題のないJ2の方が
オススメかと思うのですが・・・。
う〜ん。
書込番号:2272405
0点


2003/12/26 12:50(1年以上前)
先日C1を購入したものなのですが
単純に「カメラが欲しい」と考えるなら 絶対にJ2にした方がいいと思います。
C1は動画用にできているので、静止画の造りがかなり甘いです。
特に暗い場所での撮影(部屋の中等)では、真っ暗になるか、フラッシュで画面が白飛びしてしまいます。
私自身も、期待してC1を買ったんですが、がっかりしてJ2でも追加購入しようかとこの板を見に来たところです。
でも、まあ、動画をこまめに撮りたい、スタイルに惚れた、と言う話であればC1も悪くはないですけどね・・・
書込番号:2273554
0点



2003/12/26 14:48(1年以上前)
「ジオキャッシャー」さん「あきぼんぼん」さん早速のレスありがとうございます。
「あきぼんぼん」さんにお聞きしたいのですが現在C1を使用しててJ2の購入を検討、とのことですが、C1の静止画の「あまさ」を考えると5.8倍ズームを差引いてもJ2の方がやはりいいのでしょうか?この質問板に特に質問の際に「撮るものは特には決めていない」と書き込み皆さんを悩ませてしまった感がありますが、風景を撮るときとか人物を撮るときなんとなく倍率を上げたい、とか思うときってあるじゃないですか?そういうときに「5.8倍ズームと2.8倍ズームだとやはり5.8倍なのかなぁ?」と単純に思ってしまった次第であります・・・
書込番号:2273816
0点


2003/12/26 15:13(1年以上前)
自分の意見ですが、ズームが欲しい時は撮影場所が限られて、
動きがとれないときはズームが欲しいと思います。
例えば子供の運動会や発表会などが、欲しいかなと思いました。
自分も以前C1を持っていましたが、フラッシュ撮影時の静止画がどうしても我慢できず手放してしまいました。
C1は静止画を綺麗にとるのに難しい機種だとは思います。
現在はJ1+SD512で撮影をしています。あと個人的な趣味でMZ3+MD1Gも所持しています。両機種とも静止画・動画とも満足しています。
書込番号:2273868
0点



2003/12/26 16:07(1年以上前)
「動画重視」さんレスありがとうございます、やはり皆さんのご意見からするとC1でフラッシュの使用した撮影には不向きということですね、静止画を撮る場合フラッシュは結構使用頻度が高いと思いますし、メモリー容量を考えると動画はそんなに取れませんしやはり「おまけ」と考え、静止画重視でJ2にした方がよさそうですね。皆さんの貴重なご意見が聞け納得しました、ひょっとしたらC1の後継機でその問題が改善されるかも知れませんが、高くなるでしょうし、金銭的にも考えたら出来の良いJ2の方が妥当ですね。ありがとうございました。
書込番号:2273974
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


年始に海外旅行を計画しています。
たった今、気付いたのですが、この充電器はAC100−240V対応ということは、プラグさえ準備すれば、海外でも充電できるということでしょうか?そうなら、とってもうれしいな。
0点


2003/12/22 19:06(1年以上前)
さきみきさん、はじめまして。
プラグをつけることで、ほとんどの国では使用可能です。
以上、ご参考まで。
書込番号:2259780
0点

仕様を見ると、充電器は100-240V対応となっているので問題ないと思いますが、電源コードが国内仕様となっています。
ACコードのみ240V地域での使用は不可のような気がします。
メーカーに確認された方が良いと思います。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j2/spec.html
書込番号:2259797
0点



2003/12/23 08:38(1年以上前)
確かにそうでした。電源コードにも国内仕様、海外仕様があるのには気がつきませんでした。
変圧器を買えば、コードの問題も一気に解決される。
変圧器なしで、そのまま使うにはコード+プラグが必要である。
という解釈で正解ですか?
書込番号:2261865
0点

変圧器を利用すると大丈夫だと思いますが、海外対応のACコードがオプションで用意されている可能性があります。
多分変圧器を購入するより安く手に入ると思います。
メーカーに海外対応のACコードがあるかどうか確認して下さい。
書込番号:2261988
0点



2003/12/23 11:42(1年以上前)
はい、そうします。
ありがとうございました。
書込番号:2262320
0点


2003/12/25 09:54(1年以上前)
J1ですが,少し前にシドニーで使いました。O型の変換プラグだけで変圧器は使っていませんが,普通に充電できていましたよー。
書込番号:2269721
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


私もJ2昨日購入しました。このページでいろいろ教えていただいた情報が決め手になりました。ありがとうございました。
出来ればJ1を安く入手したいと、しばらくオークションや、展示処分を捜しましたが、そろそろ底をついてきたかな?私は納得する物に出会うことができず、J2にしました。
結果的にそれで良かったと思います。
ところで、ひとつ教えてください。
決めてのひとつがボイスレコーダー機能だったのですが、普通の部屋の中での会話が、再生するとほとんど聞き取れないくらいの音量です。カメラ側の再生は音量最大にしました。
これは、こんなものなのでしょうか?期待していたのに〜!
アドバイスお願いします。
0点


2003/12/18 20:24(1年以上前)
残念ですが、こんなものらしいです。
マイクについては、悪い悪いと言われてきましたよね。
スピーカーも、ダメダメですね。
ここはやはり、パソコンに保存して
ヘッドホンなどで聴くしかないかも。
書込番号:2245301
0点


2003/12/19 09:10(1年以上前)
やはり、ボイスレコーダー機能を一般のテープレコーダーと同様の品質を期待するのは無理のようです。
ジオキッシャーさんの言われるとおり、内蔵マイクもスピーカーも
かぎりがありますから・・・。
しかし私の場合携帯性・即時使用性を生かして便利に使っています。
せんだっては、東北の旅で撮ったたくさんの静止画をスライドショーに
したのですが、東北の渓谷で船に乗ったときたまたま船頭が民謡を2曲
唄ってくれたのをすかさずボイスレコーダーで録っておいて、
スライドショーのBGMに起用し、なかなかよい雰囲気が出せました。
カメラでの再生ではなく、PCまたはテレビでのスライドショー再生
なので音もきれいに聞こえました。
書込番号:2247190
0点


2003/12/21 19:57(1年以上前)
パソコンへの取り込みがまだよく理解できていないのですが、ヘッドフォンで聞かないとやはりだめですか?
スライドショーのBGMに使うというのは高度な加工技術なのでしょうか?とてもすてきなアイデアだと思うのですが、初心者でもわかるようなら教えてください。
それから、パソコンといえば、付属のソフトで、画像を取り込もうとしたら、2度とも途中でパソコンが凍り付いてしまいました。
パソコンが壊れそうで怖くて。。。。
付いているマニュアルだけでは、ヘルプの出し方さえわからない私です。とほほ....
書込番号:2256375
0点


2003/12/21 21:24(1年以上前)
J2に添付されている「PhotoExplorer」を使えば静止画(jpgファイル)や
動画(movファイル)をスライドショーに作れますし、このBGM(wavファイル)は
各こまの下にマウスでドラッグ&ペーストすれば簡単に入れることができます。
J2のボイスレコーダー機能で録音したものがwavファイルになるので
そのままBGMにも使えることになりますよ。
書込番号:2256670
0点


2003/12/22 18:23(1年以上前)
ありがとうございます。それなら、簡単そうですね。
スライドショー作成までまだたどり着いていませんが、また試してみたいと思います。
書込番号:2259652
0点


2003/12/23 11:44(1年以上前)
PS
テレビで再生したら、ちゃんと録音できていました。
これなら、ボイスレコーダー機能も、○。
書込番号:2262328
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J2


E3700とJ2のどちらかをと考えていましたが
昨日、ついにJ2買いました。
思いはE3700の方に傾きつつありましたが
実際に手に触れたところ、コンパクトなのは良いが、かえって
小さすぎて左手の置き所がありません。
右手の方はしっくり来るんですけどね。
J2は、見た目には少し「ぶ厚い」かなと良い印象を受けませんでしたが
いざ撮影となれば、これがちょうど構えやすいのです。
両手でカメラを包み込むように持てます。
又、向かってフラッシュ右側の突起が「あっ、ここにフラッシュがあるのだな」と知らせてくれているようで、左手人差し指がフラッシュを覆う事を防いでくれています。
起動時間の早さもピカイチです。 又、レンズが飛び出さない分
「いかにも撮ります」って感じが和らげそうで、スマートに撮影できそう。 まだ、数枚しか撮影していませんが、休みにはこれが活躍しそうです。 それとSDメモリカードは高いですね、512MBは256MBの倍以上するなんて、他の製品なら容量が倍になっても値段は倍以下のケースが多いのに。 消費者のことを考えていないような。。。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





