
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2014年10月3日 21:14 |
![]() |
5 | 4 | 2012年8月21日 12:11 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月3日 16:55 |
![]() |
4 | 5 | 2010年8月25日 15:13 |
![]() |
3 | 2 | 2009年1月27日 14:08 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月17日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
Xacti J4の内蔵電池を交換したいのですが、どこか手に入るところはないでしょうか?
分解してみたところ、
電池はRubycon Photoflash 300v 120uf(写真参照)
のようです。
交換できるものならやってみたいと思います。
どなたかよろしくお願いします。
0点

こんにちは
取り出した画像のものは、ストロボ用コンデンサーです、内蔵電池ではありません。
書込番号:18009280
2点

里いもさんも書かれていますが
写真の部品はコンデンサーです。
放電していないときに端子に触ると感電しますので気をつけてください。(300Vと書かれていますし)
あと、この機種のバッテリーは分解しなくても
普通にふたを開ければ交換できるようになっています(今のコンデジと同じです)
型番はDB-L20です。
純正が手に入らないのであれば、互換バッテリーはどうでしょうか?
Amazonで検索するといろいろでるようです。
http://www.amazon.co.jp/s/url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=DB-L20
バッテリーを入れるところはSDメモリーカードを入れるところの隣です。
(蓋は同じ)
背面液晶から見たときは左側になります。
書込番号:18009308
3点

メモリ保持というか時計駆動用の内蔵電池でしょうか。機種によっては電気二重層キャパシタ。
少なくとも後者は、ちょっとルートを持っていないと入手できません。
書込番号:18009362
2点

里いもさん
そーなんですか。お恥ずかしいかぎりです。
ありがとうございます。
フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
バッテリーではなく、日付とか設定を記憶するための内蔵電池を探しています。
毎度設定するのが面倒ですし、このカメラは初期設定が色々喋るのが面倒でして。
どなたかよろしくお願いします。
まー、いまさらこんなカメラを使うなよと言われればそれまでですが・・・。
書込番号:18009368
2点


うさらネットさん
ありがとうございます。
そーですか。入手は無理ですかね。
お金と手間を考えたら止めたがよさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:18009381
0点

電池/電気二重層キャパシタ いずれにしても分解してはんだ付けになります。
電池の場合もタブ付のものですから入手は厳しい。
前にも書きましたがセイコーインスツル等の電気二重層キャパシタはさらに入手できません。
大手商社経由でサンプル入手になります。
http://www.sii.co.jp/jp/me/battery/
書込番号:18009404
2点

>バッテリーではなく、日付とか設定を記憶するための内蔵電池を探しています。
失礼しました。
検索してみるとサンヨーのML614という電池を使用しているようです。
(充電式ボタン電池)
http://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz.cgi?J+BA+3+AAA4009+ML614+7+JP
ただ、日本では販売しているところがみつからなかったので、海外での販売サイトのリンクを貼っておきます。
(信頼できるかどうかはきちんと調べてくださいね)
http://ja.aliexpress.com/item/2pcs-Original-For-PANASONIC-ML614-3V-3-4mAh-Lithium-rechargeable-cell-battery-Made-in-Japan/713412423.html
http://www.radioshack.com/product/index.jsp?productId=3078780
あと、電池が手に入らないので、2重層コンデンサDCK3R3E224に交換したという人もいるようです。
秋月電子で100円です。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00240/
書込番号:18009577
3点

うさらネットさん
ありがとうございます。
なかなかハードルが高そうですね。
フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
ゆっくりHPを見てみてチャレンジしようかと思います。
みなさん、こんな古い機種の電池の件で、丁寧に色々教えて本当にありがとうございました。
書込番号:18010259
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
新しいカメラが欲しくて色々勉強していますが、久しぶりに古いこのカメラを出してきて撮ってみると、私には十分な写真がとれてビックリ。
昔、動画性能にひかれて買ったカメラですが、静止画もなかなか。
サンヨーは昔デジカメシェアNo1だったんですよね。
懐かしい。
新しいものを買うより、このカメラで撮り方の勉強をしたほうがいいのかもしれません。
4点

>Audi80さん
きれいに撮れてますね!ナイスです!!!
私も同じようにJ4は動画性能で買ったクチです。
SX550でSANYOに惚れてそれ以来買い換えつつ、、、といった感じでした。
未だに使っている方がいるなんてとっても嬉しいです。
我が家でも、ミラーレス一眼やスマートフォンのカメラなどに
主力が完全に移ってしまったのですが、
私もふと、ときどき使うこともあります。
この持ち出しやすいコンパクトさと電源入れてすぐ撮影できる感は、
まだまだ通用する気がします。
暗いところや室内にはちょっと弱いところはありますが、
今日みたいな晴天の日はばっちりですよね!
マクロもものすごく近くまで寄れてLEDライトまで付いているのもなにげに便利です。
Wi-Fi対応のEye-FiのSDカードでも入れてあげたらもっと便利になるのかな、、などと思ったり。
朝から楽しい写真でウキウキ楽しい気分になりました!
ありがとうございます。
書込番号:14962801
1点

>私には十分な写真がとれてビックリ
現在でも十分通用する画質だと思いますよ〜
私も9年前の機種を使用していますが、日中の明るい所なら最新の機種に比べても遜色ないと思っています。
9年前の機種と最新機種の決定的な違いは、暗所での高感度画質でしょう。
最新機種ならISO 1600でも十分実用できても、私の機種はISO 100までが実用範囲内です (^^ゞ
書込番号:14962834
0点

>サンヨーは昔デジカメシェアNo1だったんですよね
サンヨーの機種としてのシェアは大したことはありませんでしたが、ニコンやオリンパス他のOEMとして製造台数は一番だったと思います。
「世界最大のデジカメ生産メーカー」と言われた時代もありました。
「デジカメ」という名前もサンヨーの商標登録でした。
書込番号:14962857
0点

1501さん、m−yanoさん
早速のコメントありがとうございます。
正直、こんな古い機種のクチコミをチェックしている方がいることに驚きました。
この機種はレンズカバーをずらしてサッと立ち上がり、背面のダイヤルで一通りの設定ができていいカメラだなと思います。
私はこれまでカメラが趣味でもなく、家族写真をたまにパチリパチリととっているぐらいで、持っているカメラも
・CANON IXY DIGITAL200(2001年製)
・Xacti J4
・Nikon D40(レンズキット)
ぐらいですが、最近、カメラを趣味にしようと色々勉強をしています。
新しいカメラが欲しいなと思っていますが、私が使うと、J4の頑張った写真とD40の写真もたいして違わずビックリというか、なんだろなと思っています。(見る目もないのでしょうが・・)
しばらくは、今の体制で撮り方の勉強をするのも有りかなと思っています。
コメントありがとうございました。
追伸 「デジカメ」はサンヨーでしたか。サンヨーはゴパンにしろ洗濯機にしろなかなかアイデアあふれる製品を出していましたのに。惜しいことです。
書込番号:14963020
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
私は、販売時からこのカメラを持っていますが、
このあいだカシオのカメラを買ったらびっくり!
画像がダサい!
もう最悪な買い物でした。
ザクティーは未だに壊れないし、かっこいい。
400万画素だから画素ピッチに余裕がある!
だからいまはニコンd700とj4の2台体制です。
もちろん次もザクティーです。
サンヨーさいこー! cmへたくそー! デザインさいこー!
1点

そうですよねー、宣伝へたくそですよねー。
昔、ザクティのCM見て、苦笑いした記憶があります(笑)
機能のアピールもなにもしてないし、かといってイメージ宣伝ですらない(笑)
せっかくいいもの作ってるのにもったいない。。。
エネループみたいに、機能で押しつつもイメージ戦略も同時にやって、
うまく宣伝してくれたらいいのに、と思います。
ムービータイプだけじゃなくて、また普通のデジカメの形で動画もそこそこ撮れるやつ出してくれたらいいのになあ。今度は手ぶれ防止つきで。
J4、いまだにつかってまーす。
書込番号:10415652
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
もう何台もデジカメを買い換えていますが、いまだにJ4を超えるものが見つかりません。
・ポケットに入るコンパクトさ
・長持ちする電池
・故障しない丈夫さ
・自然な絵
・起動時間の短さ
旅行するとにきには手放せません。室外での液晶の視認性を覗けば、現在でも十分な魅力があります。このJ4の発展機種…って何になるんでしょうか?
再発売してくれるなら、買い増ししたいくらいです。
2点

う〜ん、無いでしょうねぇ。
自然な絵というのが、難しいかも?
最近はどれも、記憶色重視で派手目の発色ですからねぇ。
SONYのT2は、発色がナチュラルを選べるので
割と希望に近いかも?
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T2/index.html
バッテリーの持ちがちと悪いけど
動画が綺麗なので、CASIOのEX-V8とか。
SANYOの香りがする?PENTAXのZ10とか。
書込番号:8982644
0点

>SANYOの香りがする?PENTAXのZ10とか。
絵は自然な気がしますが、電池持ちがいまいちです(^^;…
書込番号:8985877
1点

J4 懐かしい・・・!
思わず反応しちゃいました。
自分は、面倒くさがりやなので バッテリ充電が嫌いです。
J4をしばらく使った後は、カシオのZ750がしばらくお気に入りでした。
J4よりオートフォーカスが速かったし、、、
今は、スナップ・ちょい撮りでパナFX35を何故か愛用しています。
コンデジ板では、写りを重視するカキコミが多いけど、
(自分も本当はそうなのかもしれないけど、)
やっぱり簡単に撮れて、軽いのを重用しちゃうんですよね〜。
J4やZ750に比べ、バッテリの持ちは悪いけど、
・自然な絵(ナチュラルに設定)
・起動時間の短さ
は優れています。
おまけにサクサクと動いてくれます。
今の機種だったら FX37でしょうか。
但し、J4とは画角が違うので、だいぶ使い勝手は変わるかも。。。
・ポケットに入るコンパクトさ
・長持ちする電池
という事を優先すると、カシオのZ400かな〜
ただ、昔のカシオのように サクサク感がないかも?
書込番号:8986770
0点

なかなか代わりが無い機種ですよね。
一時期J4に代わるポケット動画機としてIXY L4をお勧めする人が
多かったように思いますが、個人的にはしっくり来ませんでした。
今はカシオが海外先行発表した「EX-FS10」に期待しています。
国内発売はまだ未定ですが…
結局、紫現象が出て壊れたままだったJ4をジャンク品とニコイチして
今でもメインとして使っています。やっぱり良いですね、J4。
書込番号:8997935
0点

私は、非沈胴タイプ(レンズバリア連動スイッチ)であることと動画撮影中に光学ズームが可能という点にこだわり、やや古い機種ですがSONYのT30を購入してみました。
J4と比べると室内や暗所でも圧倒的にブレ難く、高感度時のノイズも少ないです。バッテリーの持ちも文句無し。
反面、起動はJ4よりもかなり遅く、また、1枚撮影するごとにメモリーカードへの書き込みにもやや時間がかかるためサクサク撮れず、シャッターチャンスを逃すこともしばしばでストレスがたまります。
レンズバリアを左右ではなく上下にスライドする方式というのも、片手では操作し難くイマイチです。
あと、オートホワイトバランスの秀逸さもJ4に軍配が上がります。
結局、T30では完全後継機にはならず、屋内や夕景・夜景ならT30、日中の屋外メインなら従来どおりJ4…と使い分けることになりました。
まだまだJ4は手放せません。
書込番号:11811044
1点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
格安の最終のような販売を発見しました。
12800円(税込)!
場所は、神奈川県平塚市の「ドンキホーテ パウ平塚店」の電気製品売り場です。
展示品ですが、ドンキホーテは鍵のかかったショーケース内の展示ですから店員さん以外は触れられなくなっています。
本体に「格安12800円」との値札(POP)が付いていましたが、本当に箱から出してただ並べただけの新品でした。
他のドンキホーテでも展示品があるのですが、30000円位の値札のままでした(店によって値段付けや、在庫処分がマチマチですね)
関心のある方は、電話して予約してからでもGO!です。
自分も衝動買いしそうになりましたが、J1あるので見合わせました。
11月2日現在は有りました。(J4ももう古いからかな〜全く見向きもされていませんでした〜完全な売れ残り)
1点

確かに安いですね。
でも3年前の機種となると、見向きもされないかもですね。
書込番号:6938164
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
添付ソフトのUlead photo explorer 8.0をWindwos Vista Home editionで使用されている方はいらっしゃいますか。どうもVistaに乗り換えてから、データをメモリからコピー中に強制終了してしまうことが多くなったように思います。UleadのサイトにはVista対応への修正プログラムなどはないようです。何か解決方法はあるのでしょうか。
0点

VISTAを使っていますが、VISTAには泣かされています。
ソフトとハードで使えなくものがあります。
VISTAには、多くのバグが残っているようで、OSが不安定ですね。
出来ることならば、一番良いのはXPに戻す事です。
書込番号:6546832
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





