Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

(2217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

『システムエラー』で固まってしまいます

2005/04/24 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

クチコミ投稿数:27件

写真を撮って画像を確認中、右の矢印を押したら【システムエラー】というメッセージが表示されて固まってしました。
電源を切ってもう一度画像確認をしようとしたら、今度はうんともすんともいいません。

バッテリーを抜いて、もう一度使ってみると初めは動いているのですが、途中で【システムエラー】が出てしまい使えません。

購入半年あまりなのですが壊れてしまったのでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:4188081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/04/24 11:49(1年以上前)

メディアを初期化したり取り替えても同じなら、故障の可能性があります。

書込番号:4188117

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2005/04/24 12:37(1年以上前)

保証期間中ですので、修理に出す方が良いと思いますが
簡単にできる方法として バッテリーを抜いたまま、
一昼夜ぐらい放置して見てはいかがでしょう

書込番号:4188224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/24 12:39(1年以上前)

SDのメディアとの相性があって、私も以前にノーブランドのSDで
おなじ経験をしました。何度初期化してもおなじ現象が起こるので
SDを返品、しかも2回も替えてます。現在はパナソニックの10MB転送
のタイプを使っていますが、動画・静止画ともにまったく問題なく使えています。
お使いのSDがどのようなものか判りませんが、メーカー推奨のハギワラ
若しくはパナソニックでお使いになったほうが良いと思います。
それでもダメならカメラ本体を疑ったほうがよいかと^^;

書込番号:4188228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/24 15:03(1年以上前)

電池を充電して、SDを購入時にセットされていたものにしてもエラーが
出れば、デジカメが故障したと思われます。

書込番号:4188491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/27 06:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
全て試してみます。 助かりました。

書込番号:4194952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/29 13:56(1年以上前)

全て試してみました。
初期購入時のSDカードなら問題なく使えました。
なので現状使用中のSDカードを調べてみました。
カード内の画像のひとつが壊れていたようです。
フォーマットしたら使えるようになりました。
ほんとに良かったです。ありがうございました。
でもこのカードを使っているとまた起こるのでしょうか?SDカードの故障なのかな・・・

書込番号:4199808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Movieが再生時に途切れます

2005/04/02 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 FreeLanderさん
クチコミ投稿数:10件

この掲示板の意見を参考に購入しました。軽快な感じがとても気にっています。
現在PQIの1Gのカードを使用しています。容量ぎりぎりまで撮れるのですが、動画の場合、QuickTimeでの再生時に出だし2,3秒後と途中(Movie半ばあたりで)で、一息つくような中断が一瞬入り、スムースに再生されません。私のPC(1年前のLet's note)だけの現象と思っていたのですが、他の人にCD-Rで渡したものもそのように再生されるようです。
これはSDカードの書き込み速度による問題なのでしょうか?どなたか同じような経験がありましたらどうぞ教えてください。

書込番号:4135969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件

2005/04/02 13:42(1年以上前)

僕もPQI-1GとPRINCETON-1G使用してますが、半ばは無いですけど出だしで息つきが入る時があります(カメラで再生時は息つきはないようです)
以前どうしたもんかといろいろ試行錯誤したのですが、同じ.MOVファイルを同じPCで再生しても息つきが入る時と入らない時があります。。

同じファイルをPCのHDD(VAIO-NOTEです)とBACK-UP用の外付けHDDに保存しているのですが、NOTE-PCに入ってるファイルを再生した時に頻発するような感じがしてます。
NOTE-PC-HDDのスペック不足かQuickTimePlayer側の問題かな???とか思ってますがはっきりとは判らないで使用してます。

書込番号:4136091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/04/02 14:11(1年以上前)

追伸です。
CD-RはファイルをHDDに保存せずにそのまま再生されているのではないでしょうか。。

書込番号:4136142

ナイスクチコミ!0


VAMOS-Rさん
クチコミ投稿数:65件

2005/04/03 01:12(1年以上前)

私もFreeLanderさんと同じくPQI-1GBと512MBを使用していますが、今まで一度も再生不具合はありません。
よく言われていることですが、QuickTimeはWindowsで使用した場合は、かなり重めのソフトの1つです。再生品質はお持ちのPCのCPUパワーに左右されるようです。

私のアスロンXP3200+、512MB RAMの環境では全く問題は無いようですが、セレロンクラスの2GHzあたりでも再生不具合が報告されているようですので、購入から2年以上経過しているPCでは問題の起こるケースもあるかもしれません。

いずれにしても問題の切り分けが必要かと思います。
まずは他の形式(MPEG2やAVI)などに変換をしてみて、それでも再生時に不具合があるようであれば、カメラ・SDカードに問題のある可能性があると考えられます。
普通に再生されたのなら、CPUパワーの問題ということになります。MOV再生は別の軽いフリーソフトもあるのでソフトを変更するのがよろしいかもしれません。

配布する場合はMOVではなく、Windows標準のDVI形式か別の形式にした方がトラブルが少ないと思います。
私の場合は、CD-Rで配布する場合はMPEG1に、DVD-RはDVDビデオ形式で配布するようにしています。

書込番号:4137730

ナイスクチコミ!0


fredmiyaさん
クチコミ投稿数:29件

2005/04/04 09:47(1年以上前)

VAMOS-Rさん、
「MOV再生は別の軽いフリーソフトもあるのでソフトを変更するのがよろしいかもしれません」
軽いフリーソフトを紹介していただけませんか。

書込番号:4141082

ナイスクチコミ!0


McGrawさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/04 11:43(1年以上前)

メーカーのWebサイトには動画の640×480/30f記録時間は1GBで11分とあるので,データレートは12Mbpsくらいですよね.ということは,PQIの1GBカードの最大転送速度(書き込み速度は不明)7Mbpsでは足りずにコマ落ちしてしまう気がするのですが,多くの皆さん問題ないのでしょうか?
今,どのSDカードを買おうかどうか迷っています.

書込番号:4141245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/04/04 16:57(1年以上前)

J4のメーカー推薦カードがハギワラの10Mと20Mですから(以前は10Mだけでした)ご心配でしたらそこから選ばれるのが宜しいかと。。

100%コマ落ちないかというと1コマ1コマ確認した訳ではありませんので絶対の確信はないのですが、途切れることなく最後まで撮れていたと解釈くださいませ。

書込番号:4141668

ナイスクチコミ!0


McGrawさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/04 19:24(1年以上前)

てこてんPART2さん,
情報どうもありがとうございます.
見た目にわからないコマ落ちがあってもぜんぜん気にしませんので,7Mbps〜10Mbps程度のカードを探してみることにします.
手元にあった高速転送でない128MBのSDカードでは,動画撮影中でもカクカクしていてさすがに見られたものではなかったので.

書込番号:4141990

ナイスクチコミ!0


VAMOS-Rさん
クチコミ投稿数:65件

2005/04/04 22:46(1年以上前)

>軽いフリーソフトを紹介していただけませんか。

今の環境になってからは使ってませんが、前のPCの時は、「MediaPlayerClassic」というソフトを使ってました。昔のWindows Media Player 6.4に似ているとっても動作の軽いソフトです。こういうところで直リンしてもいいものかわかりませんので、アドレスは控えますが、MediaPlayerClassic で検索していただければ、すぐわかると思います。

>PQIの1GBカードの最大転送速度(書き込み速度は不明)7Mbpsでは足りずにコマ落ちしてしまう気がするのですが,多くの皆さん問題ないのでしょうか?

もう遅いかもしれませんが、PQIは転送速度が7Mbpsですが、書き込み速度は他メーカーの10Mbpsのカードより高速です。残念ながらソース元は忘れてしまいましたが、確か週刊アスキーだったような…
ですので書き込み速度ではJ4では十分な性能だと思われます。

話がズレてしまいますが、もしもSDカードから直に再生している場合は、PQIではコマ落ちしてしまうと思います。あくまでもHDDに落としてから再生もしくはCD-Rにコピーすれば、カードが正常であれば問題はないと思うのですが。

書込番号:4142554

ナイスクチコミ!0


VAMOS-Rさん
クチコミ投稿数:65件

2005/04/04 23:26(1年以上前)

あともうひとつ、使っていたフリーの再生ソフトを思い出しましたのでご紹介します。
VLC media player というソフトですが、かなり軽いソフトです。CPU負荷が一番少ないと評判のソフトです。
MediaPlayerClassicを使用してもまだコマ落ちしてしまうPCならば、VLC media player をお試しください。
いずれも海外のソフトですが、フリーソフトなのにかなりの高機能です。日本語パッチや解説サイトも多くありますので、すぐ使えるかと思います。

書込番号:4142693

ナイスクチコミ!0


スレ主 FreeLanderさん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/05 20:49(1年以上前)

最初に質問したものです。
いろいろアドバイスいただいて何度か再生を試してみました。
私が見た動画再生時の「カックン」という現象は、ファイル特有ではなく、再現したりしなかったりという現象でした。どうも再生時のPCの動作タイミングによるようです。QuicktimeでHDにコピーして再生しているのですが、同じファイルでも何度か再生してみるとスムースに再生されるときがありました。

ということでとりあえずはPQIのSDカードで問題が出ているようではありません。まずはお騒がせしてすいませんでした。

書込番号:4144473

ナイスクチコミ!0


McGrawさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/05 22:22(1年以上前)

QPIのメディアは他の書き込みでもDSC-J4に使用していてパフォーマンスがよいとの評判がありましたので,このメディアを注文しました.
PCサクセス(ttp://www.pc-success.co.jp)で7,980円(送料500円)で売られてますね.

書込番号:4144728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/16 11:39(1年以上前)

MOV再生で途切れずに一番スムーズに再生してくれたソフトはMSのメディアプレーヤーのプラグインソフトでMorgan Mjpeg codecでした。惜しむらくはシェアウェアなんですよね

書込番号:4168938

ナイスクチコミ!0


fredmiyaさん
クチコミ投稿数:29件

2005/04/28 23:18(1年以上前)

VAMOS-Rさん
ご紹介いただいた「VLC media player 」使ってみました。
なかなか軽快ですね。
ありがとうございました。

書込番号:4198650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

へこんだ・・・

2005/03/31 15:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

クチコミ投稿数:2件

ポケットにいれて移動中に、棚の角にガツンとあててしまいました。
フラッシュの下1センチあたりが、緩やかなカーブで1ミリ程凹んだのですが、はずして裏から叩いて直すというのは妄想だけにしておいた方がいいですよね(;´Д`) へこみますわ

動作に異常は無いのでいいけど

書込番号:4131432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/31 15:30(1年以上前)

こんにちは。

とんだ災難でしたね。(-_-;)

>直すというのは妄想だけにしておいた方がいいですよね(;´Д`)

そのほうが良いですね。
勇気があれば、試してみるのも面白いかも?
結果に付いて当方は、一切関知しません。σ(^_^;)ゞ

書込番号:4131475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/31 15:40(1年以上前)

>へこみますわ

うまい!座布団一枚!
というような冗談は、話だけにしておかないと、カバーを外したりすると
メーカー保証も利かなくなったりするかもしれませんね。

書込番号:4131490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/03/31 16:21(1年以上前)

裏のややこしい部分とかフラッシュ直撃でなくて良かったと考えた方が宜しいかと。。

何事もポジティブ思考が幸せの源です。。

書込番号:4131550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/31 21:26(1年以上前)

道具は使ってなんぼ。ハードに使えば、傷もつくし、塗装がはげたりもするでしょう。
でも、使いこまれた傷だらけの道具ほどカッコいいものはないと思うな。

書込番号:4132164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/31 21:33(1年以上前)

叩く道具は厳選して下され。

硬質ゴムを貼ったような、先端が丸い棒が入手できればピッタリじゃが・・・。

成功を祈る!。

書込番号:4132180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/03/31 21:35(1年以上前)

失敗には我関せず!!。

書込番号:4132188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/01 20:45(1年以上前)

こんばんは、たくさんのアドバイスありがとうございました。

やはりいじらずに凹ませておきます。もともと手放す気もありませんし、
今後もし同型同色が偶然10個入り交ざるようなアクシデントでも
一人だけスマートに選別できますしね^^

どうもお騒がせしました〜。

書込番号:4134348

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/04/02 00:31(1年以上前)

無難な線としてはアルミ系のデザインシールでも貼って誤魔化す。
センス次第ではそれなりに傷のことを忘れられるでしょう。

書込番号:4135013

ナイスクチコミ!0


jdr6873さん
クチコミ投稿数:32件

2005/04/04 23:02(1年以上前)

私も轟天がんがるさんと同じ位置くらいのとこが凹みました
確かにショックでした
我慢できずにカバーを開けて叩いてやってみましたが
やはり完全には戻りませんでした 
開けること自体は難しくありませんでしたが 
サイズの合った精密ドライバーでしっかり抑えて回さないと
ビスをなめてしまいやすいです ご注意ください

書込番号:4142608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MZ3について

2005/03/27 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

クチコミ投稿数:2件

J4のところで申し訳ありませんが、MZ3についてお教え下さい。現在340MBのマイクロドライブを使っているのですが、2GBのマイクロドライブは使用できますか?それとも1GBのマイクロドライブまでしか使用できませんか?実際に使用している方もしくは、詳しい方お教え下さい。

書込番号:4121768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2005/03/27 23:09(1年以上前)

まだ存在しますよ、MZ3の掲示板。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502210319

裏技その他、役立つ情報いっぱいです。

書込番号:4121820

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/03/27 23:16(1年以上前)

2GBまでは問題無く使えますよ。

書込番号:4121842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/27 23:38(1年以上前)

お答え有り難うございました。最高画質で動画をバシバシ撮りたいのですがパソコンへの取り込みはカードリーダーを使用しようと思っています。カードリーダーには容量の制限はないのでしょうか?2GBのマイクロドライブも使用できますか?また、USB2.0でお安いカードリーダーがあったらお教え下さい。

書込番号:4121956

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/28 00:43(1年以上前)

こちらで見てください。
USB2.0対応なら2GBでもOKですよ。
詳細は各モデルからメーカーのHPへ行きますので
ご自分で確認してください。
http://www.kakaku.com/sku/price/cardreader.htm

書込番号:4122234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/28 09:31(1年以上前)

http://www.iodata.jp/pio/list/microdrive.htm

アイオーデタは2GBまで対応確認済のようです。

書込番号:4122765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動画デジカメNo,1は?

2005/03/26 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

クチコミ投稿数:28件

このデジカメを購入しようと検討していたんですが、やけに動画の録画時間が短いですよね?
1GのSD使用でC4やC5は60分程度も録画出来るのにこの機種は11分?ぐらいしか録画できないようで・・・。

他に動画重視のデジカメと言ったら何でしょうか?

条件
・出来れば動画撮影時にズームが可能。
・コンパクトであること。
・30フレーム以上。
・出来れば安いほうが・・・(笑)

いい機種があれば教えてください!よろしくお願いします!

書込番号:4116258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/03/26 07:55(1年以上前)

ぴあぴあ5 さん お早うございます。

J4は、MOTION-JPEG方式(640×480の静止画を30枚/秒撮影)なので
ファイルサイズは大きくなります。
非圧縮ですと640×480×3バイト×30秒×60分/1024/1024=1528MB/分
JPEGで15倍圧縮ならば、1528MB/分/15倍=100MB/分 (canonさんレベル)
JPEGで20倍圧縮ならば、1528MB/分/20倍= 80MB/分 (sanyoさんレベル)
JPEGで25倍圧縮ならば、1528MB/分/25倍= 60MB/分 (FUJIさんレベル)
◆サンプル動画を見ると動画の画質は、圧縮率に比例していますが
 動画の動きの滑らかさは、sanyoさんのMOTION-JPEGが良く、
 動画としては、sanyoさんが一番よく見えます。

C4は、MPEG4で、一コマ〃 前後の動きの差分だけ、画像を保存する
ので、データ量が少ない分、高圧縮になります。
ビットレート2Mbpsでは、2Mbps×60分/8ビット/バイト=15MB/分
動きの少ない動画ならば、差分のデータが少ないので高画質。
動きが速いならば、データ量が多くなるので、画質低下。
画面全体が動く(例えば、新幹線の窓から近景を撮る)ならば、
差分データは多すぎて、画質がメチャクチャ悪くなります。

私の感覚では、画質は
MOTION-JPEG>=MPEG4
です。

基本的に動画デジカメNo.1はと、議論されますが
人によって、使い方が違うので、画質がそこそこ良ければ
何でも良いと思います。

MOTION-JPEGでは、SANYO J4,CANON S1IS(4GBのMDが使える)
MPEG4では、CASIO P505,OLYMPUS C770,SANYO C4
と思います。

書込番号:4116644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/03/26 11:38(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん詳しいご説明ありがとうございます。
なるほどですね〜。勉強になりました!
だからC5の動画サンプルはあんなに動きの少ないサンプルなんですね!
そうすると自分がどういうものを撮るかによって変わってきますね。

自分は陸上競技の動いている被写体を撮ったりするのが中心だと思うんですがこれだとどっちになるんでしょう?

被写体と近ければMOTION-JPEG。遠ければMPEG4の方がよいということですかね?

あとJ4だと手ブレがソフトでの編集になってしまうということとズームがあまり利かないか・・・。

でもJ4の小ささは捨てがたい。迷いますね。

書込番号:4117008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/03/26 13:21(1年以上前)

ぴあぴあ5 さん こんにちは

私は陸上競技を撮ったことはありませんが、10倍程度の高倍率機が
必要と思います。
動きに関しての画質は、MOTION-JPEGでもMPEG4でも変わらないと思います。
カメラを横方に動かすときは、ゆっくり動かすとか、ズームを使って
表現するとかすれば、綺麗な動画が撮れると思います。

S1ISを使ったことはありませんが、
・手ブレ補正付き
・重さはMDと単三4本を付けて500g弱。
・ファイルサイズは、105MB/分。ファイルサイズが大きいので管理が大変
・動画の変換はAVIなので、WMV変換が簡単に編修することが出来ます。

C770は
・手ブレ補正が付いていない。
  望遠時昼間でも明るくないときは、手ブレしやすくなります。
・重さはバッテリ+XDカードで330g程度
  バッテリの持ちが悪いので、節電に設定して、動画だけならば、
  512MB持ちます。予備のバッテリを2つほど持ち歩いた方が良い。
  予備バッテリは、ロアのバッテリで買えば、1200円/個
・ファイルサイズは、15〜16MB/分なので、ファイル管理は楽です。
・外部マイクを付けると、光学ズームが使え、カメラ本体のノイズが無くなります。
・動画の変換は、TMPGEncXPress(6000円)を使えば、MPEG1,2,WMVに
 高画質に変換できます。

結論として、カメラに慣れていない人が使うならば、手ブレ補正が
付いているcanonのS1ISと思います。
その代わり、重さとファイル管理が大変(大容量のHDDか、DVDに焼いて保存)

倍率が5倍程度で良いならば、手ブレ補正は付いていませんが
casioのP505と思います。

書込番号:4117215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/26 18:34(1年以上前)

動画のことはよく知らないのですが、MOTION-JPEG方式では、ソフトを使うことで、秒間30枚の中の1枚だけを静止画として取り出すことができる、と聞いたことがあります。フォームの確認などしたい時には、便利かもしれませんね。

書込番号:4117857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/03/27 00:54(1年以上前)

私は使ったことがないですが、canonのS1ISの板に出ていました。
1秒当たり30枚 JPEGに切り出しができるそうです。
AVI2JPEG
http://novolization.hp.infoseek.co.jp/pro.html
J4の場合、MOVなので、変換ソフトで非圧縮のAVIにすれば出来ると思います。

私は、15枚/秒ですが、WINDOWSムービーメーカ2でJPEGの静止画に出来ます。
私のアルバムの41,42に書いています。
ファイルは、AVI(MOTION-JPEG)、AVI(MS-MPEG4)、非圧縮のAVI、WMV、MPEG1
MOV、QTのMP4は、TMPGEncで変換する。

書込番号:4118949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/27 21:41(1年以上前)

ぴあぴあ5 さん、アクアのよっちゃん さん、テヌキング さん、こんばんは。

もしかしたら不要なレスかも知れませんが、
movフォーマットからJPEGの切り出しについて。
SANYOのJ4だと、デジカメ本体で可能です。
動画再生では、等倍再生、1コマずつ再生、早送り、逆転等ができ、
良さそうなコマを、JPEGとして静止画フォルダーにコピーします。
パソコンで、QuickTimePlayerで再生時、←、→で1コマずつの再生ができます。

なお秒間30コマすべて(実際には動画すべてのコマ)をJPEGとして
切り出す場合、TMPGEncを使えば可能です。
そのままだとmovフォーマットの動画を読み込みませんが、
QTReader.vfpというプラグインを入れれば、
TMPGEncでmovを読み込めるようになります。
詳しくは「フライヤ−」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」Q11をご覧ください。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#11

それをどう使うのかで変わりますが、
陸上競技の動画であれば、
デジカメの動画でなく、DVCが最適だと思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:4121475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/03/27 22:57(1年以上前)

風の間に間に さん こんばんは

陸上競技の動画は、DVカメラの方がレンズのF値が小さく明るいので
倍率を上げたとき、撮りやすいと思いますが、光学ズーム10倍の
カメラでも、明るい昼間であれば、急激にカメラを横に振るとかを
しない限り、それなりの画像が得られると思いますが。

私は、C770を使って、自転車を乗る公園で、息子が自転車を乗って
いる姿を撮ったことはあります。DVカメラに及びませんが
それなりの画像になっています。
又、妻が撮った息子の持久走競技会の動画を見ても、画質自体はさほど
悪くはありません。この動画は動きが大きいのでCD−Rに焼くときに
4MbpsでWMVに変換しました。

書込番号:4121760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/27 23:18(1年以上前)

アクアのよっちゃん さん、こんばんは。

仰る通りなのですが、スレッドを立てた方が撮りたいという陸上競技、
その撮り方がわからないので、上記のようにDVCをおすすめしたわけです。
トラック競技で、スタンドから周回するランナーをずーっと追いかける、
短距離走をスタートからゴールまで撮りたい、
投擲競技で、投げた砲丸の行方も撮りたい、
三段跳びをすぐ脇で撮りたい、
棒高跳びを、助走からマットに落ちるまで撮りたい…
さらに、選手が一流、超一流となると…

こう考えると、ある程度の倍率(仰る通り10倍くらいの)ズーミング(光学)、
それと動画撮影時間(トータルの時間)が必要ではないかと…。

(中朝距離でなく)一人を追いかける、
短時間の種目を数レースくらいだったら、
CanonPowerShot S1 IS(高容量のMDが使えるので)、
オリンパスの770UZ(MPEG4なのでMotionJPEGより長時間撮れる)など、
高倍率で、動画撮影中に光学ズームを使える機種で十分でしょう。
こうしたニーズを書かないままの質問なので、
「大は小を兼ねる」的に「DVCがおすすめ」と書いた次第です。
まあ「J4の小ささが捨てがたい」と書いておいでなので、
デジカメで十分なのでしょうけど。
by 風の間に間に Bye

書込番号:4121858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/03/28 18:23(1年以上前)

>アクアのよっちゃんさん、テヌキングさん、風の間に間にさん
アドバイスありがとうございます。
たしかにDVCがベストだと思うんですが、あくまでデジカメの中で動画に優れているもの、という意味で自分は探しています。
撮りたいと思っている対象は
・短距離走をスタートからゴールまで撮りたい
・三段跳びをすぐ脇で撮りたい(すぐ脇とまではいかないですがスタンドから砂場−10〜30m−ぐらいの距離)
・しかも一流に近い選手を撮影するのでかなり早く動いている
と言う感じです。
コンパクトなデジカメで写真撮りつつ動画も撮影するというつもりなのでDVCは考えておりませんでした。(金銭的にも厳しい)

書込番号:4123637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MZ3の動画にくらべて・・・

2005/03/20 05:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 あさんさん

はじめまして。デジカメの最強動画は、いまだMZ3という人が多いようですが、J4の動画はMZ3の動画に対して、どの点が劣るのでしょうか?
また、MZ3の中古と、J4の新品が同じ値段の場合、皆さんはどちらを、お選びになりますか?お教えください。

書込番号:4095928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件

2005/03/20 14:46(1年以上前)

いろんな方々の作例見てますが暗いところの撮影だとMZ3優位でしょうね。
静止画もLプリントは200万画素で十分の意味をヒシヒシと感じさせてくれます。

程度良好なMZ3捜すのは大変だと思いますよ・・壊れた修理だでのランニングコストも馬鹿にならないと思います。
趣味のモノですからそれでも好しとする人なら付き合い方はあると思いますが。

僕は手軽な現行機を求めてしまう方です。

書込番号:4097393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/20 15:52(1年以上前)

あさん さん、こんにちは。

MZ3は、暗いところでも、色合いが綺麗に出ます。
「画質」的にはMZ3のほうがいいとと言えるでしょう。
でも、昼間の撮影ではそれほど差はないと思います。

色がない動画(モノクロ厨房)ですが、Nikonオンラインアルバムに
アップしていますので、よければご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=30909&m=0
(カラーイコライザー機能=J4にもある=で撮ったモノクロ動画)
(またすぐ入れ替えますけど。)

動画撮影中に光学ズームが使える、スポーツモードなどの選択可、
スーパーマクロで動画撮影可能(アシストライト付き)など、
動画撮影機能ではJ4のほうが明らかに優っています。
コンパクトサイズのデジカメでは、J4の動画性能が一番です。

「てこてんPART2」さんが書かれているように、
中古にはリスクが伴います。
by 風の間に間に bye

書込番号:4097617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/20 16:35(1年以上前)

失礼、
「カラーイコライザー機能」はJ4にはありません。
「J4にも、モノクロでの動画撮影等の機能がある」と読み替えてください。
by 風の間に間に Bye

書込番号:4097765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2005/03/20 18:27(1年以上前)

撮り比べたことがありますが
解像感、発色 シャッタースピードが違う感じですね。

書込番号:4098216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/21 00:24(1年以上前)

モノクロ(モノクロ厨房)では、
暗いところで撮ったMZ3の動画の様子がわかりにくいでしょうから、
暗いところでの、デフォルトでの元動画に替えておきました。

「Parisサクレクール(mov)」
雨降りの午後、パリのモンマルトルにある、サクレ・クール聖堂内で撮ったものです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:4100310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング