
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


カメラをケースに入れ、一緒に予備のバッテリーも入れておこうと思っているのですが、バッテリーが”暴れて”、カメラに傷をつけるのではないかと心配しています。そこで、バッテリーをピッタリと入れられて、同時に外側はソフトなケースをご存知ないでしょうか。
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


現在、J4にしようかそれともC1やC4にしようか本気で悩んでいる者です。
これまでMZ2を使っていました。
動画撮影時、光学ズームをかけたすぐは一瞬ピンボケしますが、
すぐにAFが効いてピントが合いクッキリと映すことができていました。
ですがJ4はAFが効かないということです。
ということは、光学ズームを使った時、または距離のはなれた対象にカメラの向きを変えた時などには、
単純に考えると、“MZ2のピンボケした状態”のままでしか撮影できないということなのでしょうか?
J4を使ってあるかた、教えてください。よろしくお願いします。
0点

そんな感じですね〜。
AF使うならC4の方がいいかも?
書込番号:3293579
0点



2004/09/22 00:30(1年以上前)
からんからん堂 さん、ありがとうございます。
C1かC4で考えてみようと思います。
大昔のMZ2で出来ていて、最新のJ4で出来ないというのはあまりにも悲しいです。
これだけサンヨー動画デジカメのファンでもあり、
購入資金もしっかりと確保しているのに・・・。
J4の電源連動の手動レンズカバーはかなり魅力的なのですが・・・。
それにひきかえC1, C4 のレンズカバーは面倒です。
長時間連続撮影主体ならば問題ないのですが、
スナップ動画主体で使う私にとっては、
あのレンズカバーと液晶とを開ける2動作は結構不便を感じます。
でも動画のピンボケは絶対勘弁なのでC1, C4で考えます。
ありがとうございました。
書込番号:3296741
0点


2004/09/23 18:10(1年以上前)
C1やC4って何ですか?
書込番号:3303368
0点




デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


J4の使い方として、今のところ、たくさん撮ってその日のうちに
出来の悪い写真はSDカード内で削除するようにしています。そのために、SDカード上のファイルナンバーが揃っていません。残っている静止画に1から順にナンバーをふることはできるのでしょうか。もしかして、初歩の初歩の質問かもしれませんが。
0点




2004/09/20 19:46(1年以上前)
さっそくのご回答ありがとうございます。SDカード上ではできないんですね。
書込番号:3290745
0点



2004/09/20 22:32(1年以上前)
>WIN2000でも使えますので、ご安心を。
ところが、私のパソコンのスペックはWin2000,セレロン500、メモリー192なんですが、付属しているSanyoのUlead Photo Explorer 8.0 SEのインストールはできるものの、アイコンをクリックすると、パソコンがフリーズしてしまうのです。困ったなあ。何度やっても同じこと。
ということで、パソコン上で編集できないのです。パソコンの買い替えしかないか。
書込番号:3291709
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

2004/09/20 00:23(1年以上前)
MZ3ならともかく、さすがに今更MZ2は…。
そのお金を他のデジカメの為に積み立てておいた方が良いと思います。
書込番号:3287210
0点



2004/09/20 10:17(1年以上前)
そうなんですか、安いのめっけと思ったのですが残念です。
素直に見送ります。
ありがとうございました。
書込番号:3288653
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%bb%b0%cd%ce%c5%c5%b5%a1 予備のバッテリーを購入しようと思っているのですが、
まともに買ったら、5000円程度するので、上記はどうかと悩んでいます。利用された方、いらっしゃいましたら、使用感をお願いします。でも、よくわからないけど、安すぎますよね。新品なのでしょうか。
0点

新品は新品です。
他の機種ですけど
いくつか使っています。
特別問題はありませんが
メーカー保証外ですから
自己責任で。
書込番号:3283583
0点



2004/09/19 13:29(1年以上前)
どうも、ご回答ありがとうございます。
書込番号:3284548
0点



2004/09/19 13:33(1年以上前)
充電池が切れた時に備えて、別売のACアダプターを買おうかとも考えましたが、使用されている方はいらっしゃるのでしょうか。しかし、ACアダプターの代わりに予備のバッテリーを購入した方が便利だなあと思い直しているところです(もちろん、両方買えたら一番いいのでしょうが)。
書込番号:3284564
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


動画の音声について質問です。
動画がきれいを一番のポイントとしてJ4を購入したのですが、
動画の音声が全くいまいちです。
音声レベルが非常に低い。TVに接続したときなど、TVのボリュームを
最大にしないとほとんど聞こえない。
音声そのものもすごくノイジーです。ずっとザーという感じのノイズが
入っています。
これって、仕方ないのでしょうか?それとも初期不良?
どなたかアドバイスお願いします。
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3209197&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8e%a6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005022&MakerCD=72&Product=Xacti+DSC-J4
デジカメの動画は、DV並みではありません。
音も、小さな内蔵の無指向性のマイクですし。
MZ3でも、音の悪さは言われ続けており、
Jシリーズでも改善できなかったようです。
確かに、FinePixM603のほうがMZ3より音はいいし、
M603以外のFUJIのデジカメのほうが音はいいように思います。
ですから、音の悪さは初期不良ではないでしょう。
なお、私の場合、動画編集ソフト(iMovieとQuickTimePro)で編集する際、
音はステレオにしています。そうすると十分に聞ける音になります。
Windowsムービーメーカー2.0に取り込むとか、
WindowsMediaエンコーダでエンコーディングするには、
aviかMPEG1にファイル変換しないといけないので、その点は面倒ですね。
ご参考までに、動画のことなら
フライヤーさんの「動画デジカメ簡易FAQ」
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/
by 風の間に間に Bye
書込番号:3264036
0点

>TVに接続したときなど、TVのボリュームを
最大にしないとほとんど聞こえない。
J4を持ってないので、はっきりとは分からないのですが
J2は、そこまでレベルが低くはないのですが。
一度、買ったお店かメーカーに確認した方が宜しいかと思います。
書込番号:3270139
0点

りんかかりん さん、お早うございます。
「ムーンライダーズ」さんのレスを読んで思いつきました。
再生のボリュームが絞られている(小さい)という可能性もありますね。
ノイズについては、過去ログをご覧いただくとして、
どうしても音声が小さいようだったら、
「ムーンライダーズ」さんが仰るように、
販売店かメーカーで確認されるほうがいいかも。
Nikonアルバムの中の「QuickTimeVR&ムービー」の中で、
MZ3の元動画(Tanz.mov)をとりあえずアップしてみます。
わずか7秒ですが、9MBくらいあるので、
ナローバンドだとおすすめしませんが…。
ダウンロード、ハードディスクに保存後、QuickTimePlayerで再生して、
音を確認してみてください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=30909&m=0
J4の動画撮影時の音声も似たようなものだと思うのですが、、、。
なお、ムービー(WMV、mov)はしばしば入れ替えるので、
Tanz.movは1〜2日間で削除します。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3270677
0点

そういえば、ボリュームがありましたね。
TVと繋ぐケーブルが見つからないので
検証は、出来ません。
すみません。
横レスなのですが
FCON02を手に入れて、どうやって取り付けようかと思っていたのですが
風の間に間にさんのHPにヒントがあり
取り付けることが出来ました。
ありがとうございました。<(_ _)>
不器用なので、ゴムリングではなく
椅子用のゴムのキャップを利用しました。
ぴったりでした。
書込番号:3273445
0点

>ムーンライダーズ さん、こんばんは。
私のコンバージョンレンズ・アダプタは本当に雑なつくりなので、
恥ずかしい限りです。
参考になったと聞き、嬉しいです。
>りんかかりん さん、こんばんは。
横レスで失礼しました。
書き込みの件が、
単に、デジカメの再生ボリュームが絞られていて音が小さい、というのであれば
良いのですが…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3273603
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





