
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2007年3月10日 01:38 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月30日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月17日 15:47 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月25日 02:03 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月27日 09:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月31日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
はじめまして!
SX-550、J-4とデジカメはずっとSANYOでした。
手軽できれいな動画が魅力だったからです。
しかし先週あたりからJ-4の調子が悪くなってきました。
一応修理には出してますがもうすぐ子供の卒園式もあるので
事と次第によっては新規購入せねば・・・といった状況です。
色々調べるうちにSANYO以外で候補に挙がってるのが
EXILIM Hi-ZOOM EX-V7とLUMIX DMC-TZ1です。
いずれも動画に関する評判がよさそう、といった理由からです。
上記2機種以外にも
「SANYO」から乗り換えても大丈夫なのってなにがあるのでしょう?
ご意見いただけると幸いです。
よろしくおねがいします!
0点

手軽できれいな動画でしたら、
今ある機種なら、カシオのEX-V7、EX-S770もしくはサンヨーのDMX-CG6なんかで選択されるといいかもしれません。
前者ならJ4と同じような形状ですから違和感なく使えると思いますし、V7だったら動画で光学ズームも出来たと思います。
CG6は形状は異なりますけど、動画メインで使うなら撮影し易そうですね。
書込番号:6091940
1点

V7はけっこうJ4に似た感じですがCG6なんかにしてみるのもいいかもしれないですね〜。
書込番号:6092016
1点

J4、TZ1は使っていました。
今は、V7を使っています。
J4から買い換えて違和感が少ないのはV7です。
ただ、テレ側でのAFの迷いが結構ありますので
MFで使った方が良いかもしれません。
TZ1は、AF追随が遅いですが
迷うことは、あまり無かった気がします。
書込番号:6093064
0点

三脚抵抗勢力さん
からんからん堂さん
ムーンライダーズさん
早速ありがとうございます!
今日近所の量販店へ行ったらV7の実機があったのでさわってみました。
盗難防止用コードが邪魔で若干持ち辛かったけどなかなか好印象でした。
目を惹くデザインではないのが逆に男らしさを感じますね〜(笑)
TZ1は実機が無かったので触れませんでした。
CG6もなかなかなんですがかみさんがあの形に抵抗がある様で・・・
ん〜、僕はあれ好きなんだけどなあ・・・
ちなみに修理見積もりきましたがなんかの基盤交換が必要らしく25000えんもかかるらしい・・・
あほかっちゅうねん!
みなさん、どうもありがとうございました!
書込番号:6093885
0点

やっぱり実機を触って、しっくりくるものを買うのが一番イイカメラですよね。大満足の買い物になるといいですね。
あと奥様の意向も大切に・・・。
書込番号:6095048
0点

TZ1 は不満はたくさんありますが、割り切って使えばとても良いカメラだと思います。でも売ってるかどうかですね。
J4 に比べると全然大きいので、できれば実機を見た方が良いと思います。
動画の画質傾向も二つは違いますし、TZ1 の青っぽいホワイトバランスに戸惑われるかもしれません。J4 ってバランスよくまとまっていたカメラだとは思いますね。
書込番号:6095901
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
J4ユーザですが、約4ケ月使用後、突然、撮影できなくなりました。落下もさせていません。素人ですのでアドバイスをお願いいたします。状況ですが、【撮影(静止画・動画)モード】では、モニターが真っ黒です(設定アイコンなどは見えています)。その状態でシャッターをきって、再生モードで見ると真っ暗です。【撮影モード】の時、ファインダーからはズームの動きが見えます。またMENUでインフォーメーションで設定などをみるとちゃんと見えます。【再生モード】では静止画・動画ともに綺麗に見えます。液晶自体には問題がないようなのですが....。修理に出す前にお分かりになる方、アドバイスをお願いいたします。尚、保証書は購入ショップの印鑑と日付のあるシールが貼ってある状態で、もちろん1年以内です。自分の住所などの欄は空白です。
0点

レンズカバーとかでもないでしょうし、情報表示があるから液晶をオフにしてるわけでもないですよね。
レンズを覆う何かがあるわけでも無いでしょうし…。
CCDあたりがいかれてるかも知れませんね。
サポートはまだお休み中でしょうから、
販売店に持っていくのがいいと思いますよ。
書込番号:5832024
0点

Sound Mastarさん、早速のアドバイスありがとうございます。結露かなにかと良い方に期待していましたが...CCDですか、ショックです。CCDって簡単に壊れるものなんですね。大切に使っていたと思っていたのですが....。(>_<)
書込番号:5832406
0点

>CCDですか
そうと決まっているわけではないですよ。
販売店に持って行ってすぐに直ればラッキーと思っておくくらいがいいかもしれませんね。
CCDは可能性としてですからやはりちゃんとした所で見てもらうのがいいと思うんです。
この機種でCCDがおかしくなりやすいとは思いませんけどね。
おそらく無償で修理してもらえるはずですから、一度メーカーに出してキレイにリフレッシュってことで。
普通の出荷前の点検よりもしっかりしたチェックをしてもらえるはずですし。
修理から戻ってくればより愛着が湧いてくると思いますよ。
書込番号:5832607
0点

わたしもJ4を使っていて、今まったく同じ状態になっています。
どーしました??
修理に出しました??
今修理にだすか、新しいの買うか迷っているのですが・・・
書込番号:5913785
0点

Sound Mastarさん、むらもくさん遅くなりました。サービスセンターが忙しく、持ち込み後12日間かかりました。ご報告です。今回は保障期間内でしたので無償修理という事で戻ってきました。修理内容ですが、コンプルPWBの交換という事でした。説明によると、レンズ(シャッター部分)の異常で、シャッターが開かないため真っ暗との事でした。部品上、レンズ・シャッター・基盤etcなどがセットになっているこの部品の交換になったようです。今はレンズ含め新品で快適です。ただ、むらもくさんの場合は保障期間が過ぎているようでしたら、まずはサービスセンターに電話されて、修理見積もりをされたらいいと思います。素人の私ですが、お安ければこの部分が新品になればカメラとしては結構新しくなった気もするのですが...。それから、修理の方に、どんな時にこのような状態になるのですかと尋ねると、衝撃と言われていました。私は落下も衝撃も与えた記憶はないのですが....???違うSANYOのサービスセンターで原因を尋ねると、シャッターのグリスが寒さで固まったとか...本当の原因はわかりませんが、もし、むらもくさんの場合が、後者のグリスなら、回復するかもしれませんよ。長々と書いてしまいましたが、お礼と少しでもお役に立てればと思います。
書込番号:5929956
0点

無事リフレッシュして帰ってきたみたいで良かったですね。
でも妙な所が壊れましたね。
量産されている機械とはいえ個体差があったりしますし、
時間とコストもかかるので原因は詳しく調べてもらえないんですよね。
これからも大切に使ってあげてくださいね。
書込番号:5942356
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
最近、お気に入りのDSC-J4のバッテリーの減りが早まったので替えの充電池の購入検討に入りました。
DB-L20サイズの純正では720mAh、社外品では最大で850mAhの容量がありました。
そんな最中、新型のXactiムービーではDB-L20と同じサイズでDB-L40と言うものが同梱されていました。 これは、同じサイズで1200mAhかなりの長寿命です。 よく見ると1つの角がくびれているだけでDB-L20を使用している機種にはそのままDB-L40が入りました。 問題は使い続けた場合の充電、安全性、その他です。
誰かDSC-J4にDB-L40を使用している人はいますか?
その際、DB-L20の充電器でDB-L40を充電していますか? 使用について教えてください。
0点

メーカーサイトによれば幅が約15mm、DB-L40の方が大きい。高さと奥行きは同じ長さです。充電器もそれぞれ用意されてます。
http://www.e-life-sanyo.com/products/db/DB-L40/index.html
書込番号:5892363
0点

書き込みを見て気づきました。 私の入力ミス「そのままDB-L40が入りました。⇒ 入りそうでした。」でした。
確かに大きさが違いましたね。 大容量だった意味がわかりました。 素直に850mAhのものを購入します。 返答ありがとうございます。
DB-L40
● 容量:1,200mAh 電源出力3.7V
● 幅53.4×奥行35.5×高さ6.0mm
DB-L20
● 容量:720mAh 電源出力3.7V
● 幅39.48×奥行6.0×高さ35.5mm
書込番号:5892389
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
中古で xacti J1を手に入れたんですが
PCカメラ機能を使うためのドライバ(CD-ROM)がついてませんでした。
サンヨーのサイトで、ドライバを落とせないんですけど、どこか別の場所でダウンロードできるところはありませんか?
0点

取り込みはカードリーダー(1〜2,000円位)で
画像の管理、簡単なレタッチは
画像管理の定番ソフト Vix
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
こんなのでやればいいんでは。
フォルダ作成にには
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se323463.html
こんなの。
書込番号:5523666
0点

クリプト33さん
これまで、そういう書き込みを読んだことがありません。
Sanyoに連絡して、CD-ROMを購入というのが現実的?
ただ、WEBカメラとして使うなら、
USBから電源供給を期待できないので、
AC アダプター(DSA- 47 別売)が必要でしょうね。
ふつうのWEBカメラのほうが簡単で安くつくかも知れません。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5523695
0点

J1のCD−ROMなら、余ってますけど…
J1を破壊したので(^_^;)
風の間に間にさんのおっしゃる通り
専用のWEBカメラを買った方が
使いやすいかもしれません。
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%82o%82b%83J%83%81%83%89&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%82o%82b&SortDate=0&PrdKey=00502210330
書込番号:5523987
0点

そう言えば…。
SanyoのXactiDSC-Jシリーズを持っていないので不確かですが、
Sanyoの他の機種では、
USBインタフェースが特殊(AVケーブル端子でもある)なので、
汎用品のUSBケーブルは使えない可能性が高い。
中古で買われたそうですが、USBケーブルはついていますか?
どうしてもJ1をWEBカメラとして使いたい、
USBケーブルがついていないなら、
SanyoからUSBケーブルを入手する必要があるかも知れません。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5524638
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
デジカメとしては満足しているので、別にウェブカメラを
買おうと思います。
CD-ROM以外のものは付属してたので
写真の取り込みなどは大丈夫です。
書込番号:5526332
0点

CDROMが無いんですね。 協力してあげましょうか?
この次にレスがあった場合は協力してあげましょう。
書込番号:5675398
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
2004年に購入してから大活躍していたJ4が、水没して壊れてしまいました。J4は動画の画質の良さと、初心者でもキレイに撮れるところがとても気に入っていました。ネットで購入するにも最安で28000円ほどするので迷っています。もう少し安くて、J4に匹敵する、または近いデジカメで、おすすめはありますでしょうか。
0点

とりあえず、修理見積もりをしたらどうでしょうか?
それ次第で、考えるのが宜しいのでは?
一応、E6が後継機ですけど・・・。
書込番号:5472155
0点

デジカメもろとも怪我をして、現在、出歩けない状態です。
一応、メーカーに電話をしてみると、直るかどうかわからないが、修理代でもかなりかかるから買い換えた方が賢いと言われてしまって・・・。怪我が治ったら、やはり一度店頭に行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:5473764
0点

こんにちは。
私もJ4は、未だ現役で使用していて重宝しています。
さて水没で壊れてしまったとの事ですが、とりあえず水没したJ4を風通しの良い場所に置いて、中の水分が蒸発するまで放置してみるのはいかがですか?
確かだいぶ前のスレに、誤って洗濯してしまった方が復活されたとの報告もありましたし・・・。
またJ4の代わりに・・・という事であれば、
↓こんなのや
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1a/index.html
↓こんなのはいかがですか?
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca6/index.html
私は、J4の後継として次期購入予定にしています。
(まあJ4が壊れたら・・・ですが。)
難点は少々お値段が高い事でしょうか・・・。(^_^;)
書込番号:5473939
0点

ご愁傷様です。 確かに新品では28000円などしてますね。
これは、メーカー側が当然生産をしなくなったせいです。
こんな時こそyahooオークションなどで仕入れてみてはどうでしょうか? 新品では18000円前後、中古では13000円前後で手に入ると思いますよ。
(残念ながら今日は出品されていないようですが、毎月定期的に出品されているのを見かけます。)
今まで使い慣れた物ですしそうそう他機種には移れないですよね。 それに直すよりはお得だと思いますよ。
書込番号:5482510
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
J4を1年半くらい使用しているのですが、先日動画撮影終了後「システムエラー」と言う表示がでて、それまで撮った画像や動画が全て見れなくなってしまいました。電源を入れ直しカードを交換したらカメラ本体の設定などは初期状態になったものの使用は出来るためほっとしたのですが、問題のSD内データはPCでも見れない状態です。
情報を見ると1G中半分以上は使用されているままなので、残ってはいるようですが、フォルダにロックがかかっており解除出来ません。
某所で発見した「PHOTORECOVERY」というもののデモ版をDLし試したところ復活できそうなのですが、動画もMOV以外に640サイズのJPEGとして認識されてしまうようでめちゃくちゃ時間がかかるようです。
どなたか同じような症状にあわれた方で別の手段で復活出来たよ〜なんて方はいらっしゃいますでしょうか?当方メインはMACですが一応WINもあります。
0点

ステージノリ さん2、こんにちは。
データ復旧について、Mac、Windowsの両方の場合で書いています。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/DigitalData/DigitalData04-DataRecovery.html
「Sanyo DSC-MZ3」の板で、「江戸や」さんが紹介された、「FileRecovery」(フリー)がいいかも。
「復元」で駄目だったものも、これで大丈夫だったそうです。
書き込み番号「5159781」
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5159781
「FileRecovery」
http://www.pcinspector.de/file_recovery/jp/download.htm
参考になればいいのですが…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5394326
0点

>風の間に間に さん
早速のお返事ありがとうございます!
リンクをじっくりと拝見して色々試してみます
後日結果をご報告させていただきますね
ちなみに「PHOTORECOVERY」のデモ版を試してみたのですが、MOVをJPEGとしても読み込んでしまうのが原因なのか、PCのスペックが不足なのかわかりませんが、2回とも途中で落ちてしまいました…これでは製品版を購入するのもためらってしまいます
書込番号:5394346
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





