Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

(2217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動画形式について・・・

2005/10/13 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

詳しい方にお聞きしたいのですが、このペンタックスの新製品の動画ってのは期待できますか?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/13/news021.html

>>VGA(640×480ピクセル)/30fpsの高画質な動画撮影が可能な点は従来モデルから継承しているが、今回は動画形式にDivX(バージョン5.2.1)コーデックのMPEG-4形式(.avi)を採用。高画質な動画を長時間録画できるようになった。また、手ブレを自動的に補正する“動画手ぶれ補正”機能も新たに搭載。

J4と比べて同等レベルの可能性は期待できるのでしょうか?

書込番号:4500392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/10/13 16:44(1年以上前)

DivXは、高圧縮が利くのでファイルサイズを小さく出来る。
VGAサイズ 30fpsで、WMVに変換するとき、1Mbps、
DivXは、780Mbpsまで圧縮できます。

DivX対応DVDプレイヤーがたくさん出ているので、わざわざ
MPEG2に変換して、オーサリングする必要がない。

このカメラのDivXは、最高3.3Mbpsなので、画質はまずまずでは
ないかと思います。
暗い場所での画質がどうかがJ4との差ですか?



書込番号:4500786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/13 17:48(1年以上前)

>DivXは、780Mbpsまで圧縮できます。
正 780Kbps
誤    780Mbps

書込番号:4500900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/14 21:10(1年以上前)

動画のサンプルが出ています。
評価はPENTAXのS6の板に書いています。

書込番号:4503484

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/14 22:02(1年以上前)

ペンタックスのことですが・・・。
家内に買ってあげたSONY DSC-L1の最高画質の動画のほうが良いですね。
私はJ1をつかってますが、画質の違いは明らかです。
画質をおとして長時間録画する方向性はそれはそれでよいと思います。
けっこう見れる画質とおもいますが・・・。
電池が持たないことが今後の課題です。
もうちょっと大きくても良いから、1時間くらいは余裕で連続録画できるものになってほしいです。

書込番号:4503633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/14 22:38(1年以上前)

jackiej さん
撮影が暗い室内、最高画質の3.3Mbpsでないのを
割り引いて、考えた方が良いと思います。
それから平面にブロックノイズが発生しないのが良いと思います。

総合的な評価は、サンプルがいくつか出てから、画質が良いかどうか
見た方が良いと思います。

書込番号:4503748

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/16 02:11(1年以上前)

そうですね。
撮影環境が違うと画質はがらっと変わりますものね。
でもL1はブロックを感じることはほとんどありません。
ちなみにsonyのL1は動画撮影中の光学ズームは出来ませんが
オートフォーカスは作動し続けます。
走ってきた子どもが目の前でアップになってもしっかりピントが合います。
J1ではそれが出来ずに動きまわるとピンボケ続出でした。
J4も同じですね。
ペンタックスは全てクリアして、手ぶれ補正までやってくれますね。
ほんとにあとは画質だけですね。

書込番号:4506840

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2005/10/18 17:18(1年以上前)

jackiej さん

L1をお持ちとの事ですが、J4動画と比べてどの程度レベルは落ちますかわかりますか?

以前、J4とL1を迷いまして、画質重視でJ4を選んだのですが、L1のスポーツパックが心残りで・・・

あまり遜色のない程度でしたらL1の購入も考えるのですが、どの程度なんですかね?

書込番号:4512945

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/23 16:28(1年以上前)

しばらく見ていなかったので返事が遅くなりました。
L1は暗いところでの動画は苦手です。J1のほうがはるかに暗さには強いですね。自動でISO1600まで上がります。
水中でどのくらい明るいかはわかりません。
画質は明るいところならかなりJ1に迫ってます。
最終的にDVDにするならほとんど結果は同じかも知れません。
ただし、L1は最高画質に設定する必要があります。

書込番号:4524130

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2005/10/27 09:22(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

迷うところです。

SONYの水中パックは他社と比べて断然オシャレでコンパクトなんで、いいです。

来年あたりやすくなったら買います。

書込番号:4532549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

動画の明るさを調整するソフト

2005/10/01 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 fredmiyaさん
クチコミ投稿数:29件

J4で撮った動画(MOVファイル)をAVIからWMAに変換し
HPなどに載せています。

室内で撮影した場面でやや暗いのがあり、
これを明るく補正したいのですが、
静止画のように補正するソフトが見つかりません。

動画の明るさを調整するソフトはないものでしょうか?。
もしあればご紹介ください。

書込番号:4470022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/01 13:46(1年以上前)

fredmiya さん、こんにちは。

何でavi、wmvに変換しているのか存じませんが、
動画編集ソフトには輝度を上げる・下げるといった機能があります。

たとえば無料ソフトのWindowsムービーメーカーだと、
ツール→ビデオ特殊効果→輝度上げる。
十分な調整機能はないので、不満はあると思いますけど。

その他、Ulead社のVideoStudio、AdobePremiereElements1.0でも
可能です。こちらのほうが調整しやすい、です。

movをwmvにするまでにお使いのソフトでできるかも知れません。

by 風の間に間に bye

書込番号:4470213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/01 14:13(1年以上前)

TMPGEnc無料版には、MPEGの設定−ビデオ詳細−簡易色調補正または
カスタム色調補正があり、ガンマ補正、明るさ補正で
明るさを調整出来ます。
ただし、そのまま、明るくすると見えなかったノイズが現れるので
ノイズリダクションをかけたり、最初からノイズが増えないように
ISOの感度調整が必要です。

書込番号:4470242

ナイスクチコミ!0


スレ主 fredmiyaさん
クチコミ投稿数:29件

2005/10/01 15:32(1年以上前)

風の間に間に さん 、アクアのよっちゃん さん

早速にご回答ありがとうございます。
Windowsムービーメーカーのビデオ特殊効果で
輝度調整ができることに気が付きませんでした。
とりあえずこれで目的を達成いたしました。

Ulead社のVideoStudio、AdobePremiereElements1.0は
あいにく持ち合わせていません。
TMPGEnc無料版ではあらためてやってみたいと思います。

MOVのままではサイズが大きすぎてHPなどに載せにくいので
WMAに変換していますが、MOV→WMAにはいっきにできないので
面倒ですがPhotoExplorereを使っていったんMOV→AVIに変換し、
WindowsMediaEncoderを使ってAVI→WMAにしています。
ほかによい方法があるでしょうか。

書込番号:4470370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/01 15:44(1年以上前)

↓は「フライヤー」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#03

ここで紹介されている、MorganM-JPEG codec V3を使用するのが、
簡単だと思います。
ただし有料です。
2カ月間、無料で試用できるのでお試しになったらいかがですか。
私は試用後、購入しました(20ドル)

他の方法も記されています。

by 風の間に間に bye

書込番号:4470389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/01 16:16(1年以上前)

他の方の参考になるかもしれないので、私のmov→wmv化を追記。
mov動画をwmvにフォーマット変換するのは、ネット公開のためですが、
wmvであっても、movであっても、640×480・30fpsにしています。
ホームページやNikonアルバム等にアップしている動画は、
例外を除き、すべてそうです。

★「MorganM-jpegCodec」+「Windowsムービーメーカー」
  mov動画の拡張子movをaviと書き換え(一瞬?で変換。同容量)。
 そのavi動画をWindowsムービーメーカーに取り込み、
 トリミング等したり、静止画、音楽、効果、タイトルを付け、
 ムービー(wmv)を保存。
 いろいろなサイズや画質(ビットレート)を選べますが、
 先に書いたように、私は640×480・30fpsで。
 ビットレートは、データ容量次第ですが、
 できるなら2100Kbpsをおすすめします。

movからwmvフォーマットのムービー作成法はいろいろあり、
試していますが、これが一番簡単です。

by 風の間に間に bye

書込番号:4470442

ナイスクチコミ!0


スレ主 fredmiyaさん
クチコミ投稿数:29件

2005/10/01 20:40(1年以上前)

風の間に間に さん

動画像ファイルの変換手法について大変参考になるお話、
ありがとうございます。
またの機会によろしくお願いいたします。

書込番号:4471042

ナイスクチコミ!0


スレ主 fredmiyaさん
クチコミ投稿数:29件

2005/10/05 17:58(1年以上前)

風の間に間に さん

教えてください。
Ulead社のVideoStudio(8)を入手しましたが、
動画の明るさ調整をする方法がわかりません。
「編集」「エフェクト」いずれにも明るさ調整が
できるコマンドがありません。
よろしくお願いします。

書込番号:4480976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/06 01:59(1年以上前)

VideoStudioの最新バージョンは9でこちらのほうが簡単です。

8の場合は、
読み込んだ動画ファイルを、ストリートボードに置いた後、
(タイムラインビュー、ストリートボードどちらでも)
ビデオフィルタを選択。

その動画ファイルをクリック。
「明るさ」調整なら、「自動露出」がいい?
ストリートボード上の動画ファイルに
ビデオフィルタ「自動露出」を置く。

別の手順としては、
読み込んだ動画ファイルを、ストリートボードに置いた後、
(タイムラインビュー、ストリートボードどちらでも)
左側にある、「ビデオ」欄を「フィルタ」欄にスイッチ。
それで、ビデオファイルから「自動露出」を選び、
ストリートボード上の動画ファイルに置く。

適用した「フィルタ」に「自動露出」とあるはず。
その下の「フィルタをカスタマイズ」をクリック。
出てきたウィンドウで調整。
以上でよろしいですか。

by 風の間に間に bye

書込番号:4482382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/06 02:23(1年以上前)

追加で。

バージョン9では、
ビデオフィルターとは別の機能があり、
ビデオファイルをクリックすると、
「色補正」で、
色相、彩度、明度、コントラスト、ガンマの調整ができます。
8は機能限定版しか持っておらず、ほとんど使ったことがなく、
上記のような機能があるかどうかは存じません。


by 風の間に間に bye

書込番号:4482409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/06 04:00(1年以上前)

たびたび失礼。
7,8だと、ビデオフィルタに「明度とコントラスト」があります。
こちらのほうを使ったほうがいいかも知れません。

9だと、動画の回転(90度)が簡単にできるので、
動画を縦位置で撮ったって、安心です。


ついでなので、
VideoStudio9で実験しました。
この後、ホームページの中に置いておきますが、
「普通に再生+90度回転+逆再生」のwmv動画。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/MovieWindows_with_Frame.html


ビデオファイルから音声を分離できるので、
逆回転は無音あるいは何か音楽を付けるのでもいいのですが、
声がどうなるかがわかるように、そのまま。

デジカメで動画を撮る際に、カメラに慣れている方だと、
縦位置で撮影してしまうことがあります。
その場合、横位置で見るための方法をホームページに載せていますが、
VideoStudio9だと、あっけないほど簡単で、驚いています。
AdobePremiereElements1.0では、そういう機能を見つけていません。
(あるかないかも不明。ヘルプを見る限り無い、みたい)
お遊び程度にご覧ください。
by 風の間に間に bye

書込番号:4482459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/06 17:12(1年以上前)

遅過ぎかもしれませんが、私のHPに
TMPGEncXPressを使って、暗い動画を明るくする
方法とサンプルがあるのを忘れていました。
サンプルは、QT MPEG4(MP4)→WMV

http://aquamovie.sakura.ne.jp/page077.shtml

始めにかいたようにノイズが出る条件をさけた方が
良いと思います。

書込番号:4483344

ナイスクチコミ!0


スレ主 fredmiyaさん
クチコミ投稿数:29件

2005/10/07 10:17(1年以上前)

風の間に間に さん 、アクアのよっちゃん さん

再びご親切な回答、ありがとうございます。
よくわかりました。
補正で明るくできてもノイズが目立つので、
やはりカメラの性能を上げて欲しいですね。
今度のE6はどうなのでしょうか。
せめてリビングの照明でも静止画と同じくらい
動画も明るく撮れて欲しいものです。

またの機会にもよろしくお願いいたします。

書込番号:4485067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PQIのメディア初期化できません!

2005/09/29 09:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

PQIのSDカード(中古)をヤフオクを購入しまして、早速使おうと本体に挿入して電源を入れたら自動的にフォーマットを選択する画面が出てきました。
そこで完全フォーマットを選択してセットボタンを押したところ、最初にアクセスボタンが赤色に点滅、30秒くらいしたら液晶画面が真っ暗になりアクセスボタンが緑色に点滅を始めて10分くらいそのまま・・
取説見てもよくわからないし、そのまま電源を切るものこわかったのでサポートセンターへ電話しましたが原因がわからず、メディアに問題があるのでは言われる始末です。
PQIのメディアはJ4で使えるとこちらで情報得ていたので安心していたのですが、もしかして今回のものは使えないのかもしれません。
ヤフオクの売り手に文句を言うか、メディアのメーカーに修理に出すか、それとも何か解決法があるのか、どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:4465045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/29 10:56(1年以上前)

他のカードではいけるのかな?
メモリーの事だから、他の人が使えても、
あなたにのは使えないという事も有るかもネ。
PCでフォーマットできるかな?

書込番号:4465131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/29 16:28(1年以上前)

一旦、他のデジカメでフォーマットしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4465621

ナイスクチコミ!0


1501さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/29 19:08(1年以上前)

一旦PCなどでフォーマットしてみて
それでもダメなようなら
PQIは5年保証なので、保証書があるなら
メーカーに修理に出すのが賢いかもしれません。。。
うちではPQI、問題なく使えてますし、
J4で初期化もできてますよー

書込番号:4465928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/30 10:14(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
完全フォーマットではなく、通常のフォーマットはできました(J4本体で)。
静止画、動画も問題なく撮影できます。
しかし、完全フォーマットを行うと以前のような状態で、10分待ってもそのままの状態です。
それから、画像をPCへ転送するとメディアの中の画像がなくなります。
他のメディアではこんなことはないんですけど。
このメディアの今後に不安を感じます。

とりあえず何とか使えるようになりました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:4467386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画再生時の動画クリップ間

2005/09/28 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

クチコミ投稿数:16件

特に面倒な編集作業をせず、撮った物をTVでスライドショーで見たいのですが、動画クリップ間の繋ぎ目のところで、一蹴留まったような画像になります。これをスムーズに動画が切り替わるようにできないものでしょうか。できない場合、付属のソフトで簡単に動画クリップ結合し、本体に戻せるのでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:4463078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/09/28 17:38(1年以上前)

J4のソフトを持っていないので、良く判りませんが、

無料ソフトを使うならば、
TMPGEnc無料版でMOV→MPEG1 カット変換し、MOVIEMAKER2で
読み込み、動画のつなぎ目を重複させ、DV-AVIで保存し、DVD
についているおまけソフトでオーサリングして、DVDプレイヤー
で鑑賞。

高いソフトならば、これを一回で出来ると思います。

書込番号:4463250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/29 17:57(1年以上前)

残念ながら難しいようですね。デジビデのようにシームレスに繋がってくれれば嬉しいのですが。。。来月出るE6は初心者向けでこういう痒いところに気が利いてくれていることを期待します。

書込番号:4465783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SD2GBが1万台?

2005/09/07 14:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2GBのSDカードが16700円になりましたけど、これって、J4で使って問題ないんでしょうか?

速度とか大丈夫なのかな?・・・

http://www.aziandoor.com/

書込番号:4408032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/09/07 18:10(1年以上前)

SDカードは、ノーブランドと書いてますね。
一応信頼の完全相性保証+1年保証つき!!とも書いてありますが。

DSC-J4に対応してるかが問題なのですね。
ノーブランドだしわからないですね。

書込番号:4408445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。(初心者です。。)

2005/09/07 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 国ゆうさん
クチコミ投稿数:2件

初心者のため宜しくお願いします。
皆さん、教えていただきたいのですが
今、COOLPIX 3100を使用してるのですが、落としてしまい修理に出したところ15000円かかるとのこと。
それで、買い換えるか修理に出すか迷っている次第です。。
予算は、あまりなく2万円前後で。
買うなら、今はCFなのですがSDカード使用のものにしたいと思ってます。
それで、Xacti DSC-J4も検討しています。
買い替えた方が良いでしょうか?また、Xacti DSC-J4以外にお勧めとかあったら是非教えていただきたいです。

書込番号:4407040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/07 01:54(1年以上前)

Xacti DSC-J4を検討している理由は?

とりあえず自分なら同じ400万画素だとコダックのCX7430をおすすめします。
価格は14800円で、電池仕様だから充電池も買わないとダメだけど…
動画はダメダメな画質だけど静止画の発色はおすすめ。
掲示板で画像を公開してくれてる人もいるからサンプルを見てみてはどうでしょうか?

書込番号:4407106

ナイスクチコミ!0


スレ主 国ゆうさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/07 08:41(1年以上前)

早速返信いただきましてありがとうございます。
Xacti DSC-J4を検討している理由は、充電池を買わなくて良いところと、値段も手ごろなところに惹かれました。
コダックのCX7430拝見しました。とても安いですねぇ。こんなのがあったなんて知りませんでした。
写りもとても良かったです。充電池を買わないといけないのですね。
充電池なら、どのメーカーさんのでも大丈夫なのですか?
この分だと、修理するより購入した方が良いのかな。。やっぱり。

書込番号:4407400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング