Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

(2217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SX550からJ4へ乗り換えについて

2005/08/30 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 DSC-SX550さん
クチコミ投稿数:18件

現在、SX550を使用しています。
使用用途は子供の静止画、動画(640×480/15f)がメインです。
静止画の画素数アップと動画(640×480/30f)の長時間撮影を
目的に買い換えたいと考えています。
J4の不安な点として屋内撮影での暗さが指摘されていますが、
SX550と比べてはっきりと見劣りするのでしょうか?
両方の機種を使用されている方の意見をお願いできますでしょうか?

書込番号:4386920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/30 16:06(1年以上前)

DSC-SX550 さん、こんにちは。

済みません、どちらのユーザーでもありません。
SX550の仕様(特にCCDの種類とサイズ)を探しましたが
SANYOではもう情報を掲載していないですね。

これまでJ4の動画を見たり、書き込みを読んだ限りでは、
私が使用しているSANYOのMZ3より、暗さに弱いようです。
SX550との比較ではわかりませんので、
この点は書かれているとおり、
>両方の機種を使用されている方
からのレスをお待ちください。

今度、SANYOからDSC-E6という機種が出ます。
室内での動画、暗いところでの動画は、
E6のほうがいいように思います。
残念なことに、メーカーのサンプル動画がありません。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dsc_e6/index.html
>9画素混合方式の637万画素CCDの採用により、
>暗い場所でもしっかり被写体を捉えるよう感度アップしました。

実売価格から考えるとJ4がお得でしょうが、
暗いところでの動画の質を問題にするのであれば、
新発売でまだ高いけれどもE6という感じでしょうか。

同じ技術かどうかは存じませんが、PanasonicのFX8、FX9も
9画素混合技術の動画だったと思います。
FX8の動画サンプル
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/gallery/models/fx8.html

FX9の動画サンプル
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/fx9_8/versatile_functions.html

FX8をお使いの「ムーンライダーズ」さんに依ると、
暗いところだと、MZ3に並ぶそうです。
ただ、明るい(屋外・昼間)だとスミアが出やすいとのこと。

E6の夜間・室内・昼間の動画がどのようなものかはわかりません。

ただ、SANYOのE6の仕様を見ると、動画撮影中の光学ズーム可等、
J4の機能の多くを継承しており
(スライドスイッチ、アシストライト等がなくなっています)
E6がJシリーズに代わるものかな、という気がします。
ですから、一応、候補の1つにされることをおすすめします。

by 風の間に間に bye

書込番号:4387008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2005/08/30 20:54(1年以上前)

SX550は、使った事もないので
よく分かりません。
J4は、室内に強い印象はないですね。

>暗いところだと、MZ3に並ぶそうです。

そんな事、書きましたっけ?(^_^;)

FX8とMZ3の夜の動画は、まだUPしています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=55283&key=349105&m=0

J2の室内動画を探してみますね。(J4は、無いです)
見つかったら、UPします。

書込番号:4387630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/30 22:13(1年以上前)

>ムーンライダーズ さん、こんばんは。

勝手に名前を出して、申し訳ありません。

>>>暗いところだと、MZ3に並ぶそうです。
>そんな事、書きましたっけ?(^_^;)

エッ、また、間違ったことを書いた?
と心配になりました。

間違っておりました。済みません。

正しくは、
「夜間動画は、MZ3に近いほど撮れます。」
でした。少し近いから、ホッ。

E6の動画を見てみたいです。
by 風の間に間に bye

書込番号:4387858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2005/08/30 22:27(1年以上前)

風の間に間にさん、こんばんは。

気にしないでください。
こちらも気にしてませんので。(^_^)

E6、良さそうですね。
思ったより安いのが、困った物で。(^_^;)

DSC-SX550さん、こんばんは。

J2とMZ3の動画をUPしました。
ご参考まで。

書込番号:4387915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2005/08/30 23:12(1年以上前)

風の間に間に さんに、 誤解をあたえたのは私かな。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4251188&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005019&MakerCD=65&Product=LUMIX+DMC-FX8
で、「MZ3 とくらべても、結構いい勝負をしているとおもいます」なんて書いて
しまいましたので。ごめんなさい。(^_^;)

わたしも E6 には期待しています。
インナーズームで内臓レンズバリア。こういう形状好きですね。
ムーンライダーズ さん 、ユーザーとしての使用感、ぜひ書き込んでください。
お待ちしています。

書込番号:4388077

ナイスクチコミ!0


スレ主 DSC-SX550さん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/31 00:18(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
貴重なご意見に感謝します。

たしかにFX8やE6はよさそうですが、価格的にちょっと...

風の間に間に さんへ
SX550のレンズは取扱説明書をみると、「1/2インチCCD固体撮像素子、
150万画素」と書かれていました。

ムーンライダーズ さんへ
UPして頂いたJ2とMZ3の動画が確認できません。
どこにありますでしょうか?(初心者ですみません)

書込番号:4388354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2005/08/31 00:26(1年以上前)

写真の一覧にして
nextを押すと出てくると思います。
最後の2枚です。

書込番号:4388380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2005/08/31 00:39(1年以上前)

動画いいなさん、こんばんは。

無理です。
買えません。

是非、お買いあげください。<(_ _)>

書込番号:4388424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/31 06:28(1年以上前)

DSC-SX550 さん、こんにちは。

J4のユーザーですがDSC-SX560のユーザーでした。(今でも時々使います。)

私は主にスナップ撮影に使っていてあまり画質にはこだわらない方だと思うのですが、多くの方が過去、掲示板で指摘されている通り、SX560に比べると明らかにJ4の方が暗さには弱いです。
 細かく設定をいじってマニュアルで撮るのであればJ4でもある程度は解消できるのではないかと思うのですが、フラッシュなしのオートで速写をするような場合にはどうしてもここが弱点になってしまいます。

 夜間での動画を比べると、J4に比べてSX560の方が発色が鮮やかで、全体のざらつきが少なく画面がクリアーなように感じます。
(おそらく560の方はMZ3と同等の画質ではないかと思います。)
ですので、私の場合、夜間の動画撮影(お祭りの山車を撮るとか)の時などには560をサブのカメラとして引っ張り出す事もあります。(折角あるのに使わないとMDが勿体無いですし。)

レンズカバー電源直結のスタイルを踏襲しつつ内蔵ズーム4倍、形状もスリムですし、操作系の使い勝手は560よりも良くなっているので、この暗所に弱いという弱点さえ解消してくれたら個人的にはJ4はベストなカメラだと思っています。
560は結構かさばるけど、J4は胸ポケットに入れても邪魔にならないいんですよね…。

SX550とJ4を時と場所に合わせて併用するのも手かもしれませんよ。

これから出る機種が560位に暗所に強くなっていたら嬉しいのですが…。
E6はでかい液晶がうらやましいんだけど、レンズカバー電源直結じゃなくなっちゃんたんですよねえ…(^^;)。

書込番号:4388769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/31 08:17(1年以上前)

DSC-SX550 さん、お早うございます。

>1/2インチCCD固体撮像素子、150万画素

1画素の撮像素子がやはり大きいですよね。
光そのものを捉える(受光)能力の高さが、
小型化・高画素化されたCCDとは違うのだと思います。

そのため、(推測ですが間違っていないはず)
SX550の最低ISO感度は100、
Jシリーズの最低ISO感度は50。
最適な露出でいうと、
シャッタースピード(あるいは絞り)1段分、違います。
これはJシリーズだけの話でなく、
最近のコンパクトデジカメのほとんどが50とか64、80などと
ISO感度が低くなっています。

暗さに弱くなっているのは、こうしたことも原因だと思います。

もう1つ。
SX550のCCDの種類が不明なのですが、
MZ1、MZ2、MZ3のCCD(1/1.8、約200万画素)は、
一般にデジカメで使われているインターレススキャンでなく、
プログレッシブスキャンという種類です。

専門家ではないので、違いをきちんと説明できませんが、
MZシリーズ、特にMZ3の動画の綺麗さ、暗さへの強さは、
CCDがプログレッシブだから、だと思っています。
MZシリーズがコンパクトデジカメの中で、
200万画素で最速秒間0.06秒で超高速連写できるのも、
このCCDのおかげ。

SX550も、同タイプのCCDという可能性を考えていました。

現在、動画撮影で暗さに強いデジカメは、
PanasonicのFX8とFX9(mov/MotionJPEG)。
CASIOのZ750(たぶんP505も)(avi/MS-MPEG-4)くらいです。
ただ、私は動画編集をして、最終的にDVDビデオにするので、
CASIOのavi(MS-MPEG-4)はパス。
FX8の動画が昼間だとスミアが出やすいのも困ります。
そういったことから、E6の動画性能に期待しているわけです。
by 風の間に間に bye

書込番号:4388862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2005/08/31 21:02(1年以上前)

私が E6 に期待する理由。なんといっても暗さに強い CCD の9画素混合技術を採用して
いるからです。それも、昼間に露出オーバーをおこさない補正されたものと想像して
います。

CCD の9画素混合技術を商品で実用化したのはパナの FX8 ですが、あれは SANYO との
クロスライセンスで実現したものと推測しています。
CCD の4画素混合技術を最初に実現したのは SANYO ですし、その延長線上にある9画素
混合技術は当然 SANYO の特許の範囲に含まれるものと思われるからです。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/02/12/641763-000.html


FX8 の弱点である昼間露出オーバーで画面がピンクっぽくなる現象は、当然 SANYO も
気づいているでしょうし、本家本元の SANYO が補正したものを出さないわけがないと
思います。その点でいくと FX9 も補正されている可能性は高いと思いますけど。

手ぶれ補正がついた FX9 がいいか、動画撮影時光学ズームがつかえる E6 がいいか、
これは個人の好みですね。わたしは E6 の方がいいな。

以上、すべて私の推測です。外れていたらごめんなさい。

書込番号:4390160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/04 00:40(1年以上前)

DSC-SX550 さんこんにちは。

私はSX550のユーザーで、今年J4を購入しました。
SX550は室内撮影でもきれいな写真が撮れましたが、J4はSX550に比べると明らかに劣ります。 J4を購入してすぐに同条件で、室内撮影をしてみましたが、手持ち撮影の場合はどうしても画面がぶれてしまいますし、ノイズも多めです。 ですから今でもSX550は時々使っています。
動画性能は同等以上ですので満足しています。
 J4のよいところは携帯性の良さと、バッテリーがSX550に比べて格段に長く持つという点、それとSX550と同様にレンズカバーをあけるとすぐに撮影ができるので、SX550と同じ感覚で使用できます。
最近では出かけるときはほとんどJ4を使っています。

書込番号:4398564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

すみませんが教えてください。

2005/08/17 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

クチコミ投稿数:1件

J4愛用させていただいている今度パパになる者ですが、J4で
撮った画像をパソコンで編集して、J4で見ることは出来ますでしょうか?
メーカーのホームページを見ると出来ないみたいなのですが。・・・・・
実家に帰ったときにみんなで編集した画像を、J4とTVをつなげて
見れれば楽しいと思いましたのでお聞きしました。
すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4353395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/17 01:46(1年以上前)

所有しているんでしたら聞く前に自分でやってみたら?
基本やで?
解像度、ファイル名などは変えないでね。

書込番号:4353469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/17 07:21(1年以上前)

つーけろ さん、お早うございます。

mov(MotionJPEG)ですし、同じSANYO製なので可能かも知れません。
「フライヤ−」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」のQ7。

http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#07

by 風の間に間に bye

書込番号:4353706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/17 08:29(1年以上前)

過去にも同様の話題が出ていましたが、パソコン編集後のファイルをJ4で再生可能という報告はありませんでした。私もQuickTimeProなど数種類の編集ソフトで挑戦しましたがダメでした。メーカーにも問い合わせましたが、型どおりの回答で「編集したファイルは再生出来ません」とのことでした。MZ3は可能のようですが、J4では無理のようです。テレビで鑑賞する場合は、パソコンでDVDかCDに焼いてDVDプレーヤーで再生するのが良いと思います。デジカメが無くても何時でも観れますよ。

書込番号:4353766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/17 09:27(1年以上前)

>ラクニ2 さん、お早うございます。

>>MZ3は可能のようですが、J4では無理のようです。

そうですか。そういう書き込みを読んだような…。
ありがとうございました。


>つーけろ さん、お早うございます。

上記に書いたことでは駄目だということなので、
「ラクニ2」さんのお書きになっている、

>テレビで鑑賞する場合は、
>パソコンでDVDかCDに焼いて
>DVDプレーヤーで再生するのが良いと思います。
>デジカメが無くても何時でも観れますよ。

実家にDVDプレーヤーがない場合は、
動画編集後、VHSビデオに録画(ビデオのほうが普及率は高いですよね)
この場合、パソコンにAVアウトがあると、という条件があります。
by 風の間に間に bye

書込番号:4353833

ナイスクチコミ!0


1501さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/22 09:37(1年以上前)

パソコンで編集したムービーを

QuicktimeムービーのエンコードをPhotoJPEGにしてから、
サウンドを、サンプリング周波数7875Hz,ビット深度8bit、
さらにモノラルにして

それから、
ファイル名を、SDカード内にある動画ファイルと
入れ替えるようにしてSDカードにいれれば
見れるかも…
…そこまできちんとやっても、だめでしょうか?

SANYOの昔の動画デジカメ(SX550)の時代は
自分でPCで編集した動画をデジカメ側で見るには、
「動画ファイルのエンコード」と「サウンドのフォーマット」が
重要だったと記憶しています。

同じPhotoJPEGエンコードでも
圧縮率がいろいろあるし、実験するしかないと思いますが…。

ちょっと時間ができたら、実際に実験してみますね。

書込番号:4365650

ナイスクチコミ!0


1501さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/22 10:48(1年以上前)

さっそく、実験してみました…

適当な動画をPC上の
Quicktimeプレーヤ(Pro)で開いて、

ビデオを以下のように設定して
ムービーを書き出しました。

サイズ=640×480 カラー (もしくは320×240)
フレーム秒=30フレーム もしくは 15フレーム
フォーマット=フォトJPEG (Quicktime)
品質=中位(45)
サウンド=8000Hz モノラル 圧縮なし

ファイル名をVCLP0001.MOVにして
SDカードの、写真や動画が入っている
ディレクトリにコピー

…これで、SANYOの昔の動画デジカメの
SX550ではばっちり見れるんですが、
J4だとダメですねぇ…なんでだろう…
なにかインデックスファイルみたいなのがあって
そっちで動画の管理をしているのかな?
それとも、サウンドのサンプリング周波数を7875に
きっちりしないとダメなのかなぁ(QuickTimeProでは無理)

書込番号:4365733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/22 18:41(1年以上前)

そうなんですよ。
QuickTimeProではサウンドのサンプリング周波数が最低でも8000なので、7875でのテストが出来ません。
編集していないファイルであれば古いものでもJ4で再生可能なんですが...。何とかならないかな〜と思っています。

書込番号:4366495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最低価格がだんだん上昇?!

2005/08/22 16:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

一時期、16000円台まで下がったのに、だんだん価格が上昇してきましたね・・・・20000円超えました。

うちの近くのヤマダも17000円だったのに最近、急に22000円に戻った・・・・なんで?

書込番号:4366282

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/22 16:51(1年以上前)

ヤマダに関しては分かりませんが、価格comの平均価格が上昇した理由は、生産が完了して価格が安かったお店の在庫がなくなり、価格の高い店舗だけが残ったからです。
ここの価格comは通常取り扱い店舗は30以上あるのですが、DSC-J4を取り扱っている店舗は11店しかありません。
今後取扱店はどんどん減っていくと思います。

書込番号:4366297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/22 17:32(1年以上前)

欲しい時は旬の時に買わなくっちゃ。

書込番号:4366368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

j4の動画について

2005/08/07 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 g.hさん
クチコミ投稿数:3件

j4の動画をメディアプレーアで再生する方法があったら教えてください。あるいはmovファイルをasfファイル等に変換する方法があるか教えてください。

書込番号:4331360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/07 01:42(1年以上前)

クイックタイム入れた方が早いかと…
あとVLCかな…

書込番号:4331427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/07 02:34(1年以上前)

g.h さん、こんばんは(お早うございます)

movファイルをaviやMPEG1にフォーマット変換すれば、
WindowsMediaPlayerで再生可能です。↓に書きました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4327076

movをasfフォーマットに変換する方法は存じません。

なお、もしD-snapのいずれかをasfフォーマットの再生機器にしたいのであれば、フォーマット変換だけでなく、サイズ、ビットレート、フレームレート、ファイル名称、格納フォルダ等の規格を機器(インストールされているプログラム)に合わせる必要があり、大変に難しいかも。
たとえば、SV-AV35/AV50の高画質だと、ビットレートは1000kbits/s、サイズは320×240、フレームレート30といった感じです。

携帯電話用に変換するのであれば、何かあるかも知れませんが…。
いま思いつきません。
by 風の間に間に bye

書込番号:4331485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/07 02:44(1年以上前)

直接、movからは無理ですが、
avi、MPEG1からなら、asfに変換できるソフトがあります。
ただし有料です。「SD-MovieStage」3400円。
↓Panasonicのサイト
http://www.mylets.jp/panasonic_soft/movie_s/

いまリンク先に行ったら、メンテナンス中になっていました。
by 風の間に間に bye

書込番号:4331493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/07 04:43(1年以上前)

いま気づいたのだけれど、
ソフトの価格が違うかも。もしかしたら3800円。
正解は、メンテナンス終了後のサイトで。
by 風の間に間に bye

書込番号:4331561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/07 15:20(1年以上前)

いまメンテナンスの終了しているサイトを見たら、
対応しているフォーマットはaviとwmvだけみたいですね。

movからだと、TMPGEncでaviにしてから、ということになります。
そのaviを認識するかどうかはわかりません。

価格は送料込み・税込み表示で3990円でした。

なお、携帯電話で使われている動画(MPEG4)にもいろいろあり、
このソフトでは駄目で、QuickTimeProのほうがいいということもあるみたいです。
以上。
by 風の間に間に bye

書込番号:4332410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

J4をリモートで使いたい

2005/08/01 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

クチコミ投稿数:25件

J4を今年のはじめから愛用しております。
J4のシャッターをレリーズかリモコンのようなもので切りたいと思うのですが、なにかいい方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4320718

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2005/08/01 23:36(1年以上前)

こんなのがつく...かな?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16321.html

書込番号:4320761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/01 23:57(1年以上前)

をっとっと さん、こんばんは。

J4でできるかどうかはわかりません。
MZ3ユーザーの皆さんは、
本当にいろいろなことをやりました。

↓は、「うえはん」さんが開設された「DSC-MZ3リンク集」
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html

真ん中より少し下のほうに、
「MZ3改造(改良)カスタマイズ」でまとめているグループがあります。
「Otomi」さんの「レリーズソケット付きシャッター」は?


エツミというメーカーから、
マジックテープのようなものをデジカメに巻く形で、
レリースを切れるようにするアダプターみたいなものを
売っていたように思うのですが、見つけられません。
(デジカメ用レリーズシャッター)というものだったか?


最近、書き込みをされるMZ3ユーザーがおいででないようです。
見ておいでのMZ3ユーザーの方が、
正確なことをレスしてくださればいいのですが…。


なお、東急ハンズなどで、
必要な長さだけマジックテープを買ってきて、
フィルム用カメラ用のレリーズを組み合わせて、
J4にピッタリ合うように自作…
というのも、難しくないように思います。


by 風の間に間に bye

書込番号:4320833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/01 23:59(1年以上前)

探していて、ゆっくり書いていたら、
「null.」さんがリンクを張ってくださっていました。
by 風の間に間に bye

書込番号:4320839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2005/08/02 00:10(1年以上前)

申し訳ないのですが、お二人ご紹介の
コンパクトカメラ用シャッターボタンは
J4に装着不可です。
J4が、小さすぎるのです。

ただ、ご自分でマジックテープの片方を縫いつけるなどすれば
使えるかもしれませんね。

書込番号:4320875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/02 03:30(1年以上前)

>ムーンライダーズ さん、お早うございます。


>>J4に装着不可です。J4が、小さすぎるのです。

MZ3にも少し大きめでしたね。

>をっとっと さん、本当に必要であれば、
工夫が必要ですね。

ぜひ、いろいろやって、その工夫を公開してください。

by 風の間に間に bye

書込番号:4321197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/04 18:51(1年以上前)

レリーズシステムを自作しました。
もしよろしければ、ニコンオンラインアルバムにて参考にしてくださいね!

書込番号:4326517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/08/04 20:50(1年以上前)

すごい力作になってますね。
J4再購入とのこと、やっぱり慣れ親しんだカメラがいいですよね。
SANYOも後継機について明言してませんからJ5があるものと僕自身も勝手に解釈してます。

書込番号:4326698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2005/08/04 21:56(1年以上前)

おお、上手いですねぇ。
左右のボケがそれほどでもないのは
何か工夫してますか?

私は、J2で試した事があるんですが
インナーズーム機だからか
左右が、どうしてもボケてしまいました。

しかも、ミソサザイだ。
凄いですねぇ。

書込番号:4326868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/08/04 23:09(1年以上前)

みなさん、アドバイスをどうもありがとうございました。
一筋縄ではいかないのがよくわかりました。
元来、極端にブッキーなので、工作は複雑なのはムリなのです。
できれば本体改造もしたくありません。
ちょっと考えてみてむりそうだったらあきらめる事にします。
どうもありがとうございました。

書込番号:4327089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/05 01:02(1年以上前)

をっとっとさん
以前、フィールドにて厚紙でアダプターを作って
撮影していた方がいました。
複雑な構造ではなく、とてもシンプルでした。
8割くらいアイデアで作られたと思います。
ぜひあきらめないで作ってみてください。

ムーンライダーズさん
ありがとうございます。
左右のボケですが、特に工夫はしていませんが、
できるだけJ4と接眼レンズとの隙間をなくすことはしました。
ミソサザイ、結構撮影しやすかったですよ!

てこてんPART2さん
メーカーに事情を話してJ5はいつ出るのか聞いてみましたが、
教えていただけませでした。
大満足のJ4ですが、次が楽しみですね♪

書込番号:4327402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2005/08/05 08:03(1年以上前)

ラブラドールレトリーバーさん
ありがとうございました。

書込番号:4327678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

J4が売っていません

2005/07/29 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

先日愛用していたJ4を全損しました。
ラオックスの保険に入っていたので全額戻ってくるのですが、
チケットで全損分をもらうことになり、
ラオックスではもう売っていないので、どうしようかと悩んでいます。
J4の動画性能はとても気に入っていてまた欲しいのですが、
現金で帰ってこないのでラオックス以外では入手はできません。
一番良いのは、J5が出ればラオックスでチケット購入できるのですが、
そのようなうわさはお聞きしますか?
また新機種はいつ頃なのでしょうか。
もし当分新しいのが出ないのなら、
他のメーカーで、動画がきれいで音質が良くコンパクトな
お勧め機種を教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4313047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2005/07/29 22:01(1年以上前)

LAOXチケットが4万円分なら、私のJ4と交換
してもいいです。J4は1年前に購入して、非常に
気に入っているのですが、ほとんど、使う機会が
なく、さいきん、購入したビデオカメラの静止画
撮影をもっぱら、使っている状態です。

mktyo@me.point.ne.jp

あてに連絡くだされば、都内であれば、直接お持ち
して交換します。

書込番号:4313478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/07/29 22:29(1年以上前)

Motion-jpegならFX8が綺麗です(特に暗い処) なのでFX9も綺麗かと思います。
Mpeg4でよければCASIOからいいのが数機種出てます。

書込番号:4313559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/30 00:15(1年以上前)

エムワイ杉並さん
せっかくのご提案ですが、4万はちょっと...

てこてんPART2さん
FX8とFX9について調べてみました。
暗いところに強いのと、手振れ補正がいいですね〜
SD使えますし。
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4313921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/07/30 02:24(1年以上前)

ラブラドールレトリーバー さん へ

>エムワイ杉並さん
>せっかくのご提案ですが、4万はちょっと...

なにしろJ4はビックで4万円以上で手に入れたものなんで!
でも、チケットはいくらくらいなんでしょうか?

あるいわ、それが金券なら、チケットショップで換金して
ヤフーのオークションでJ4入手する手もありますね。

書込番号:4314194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/07/30 21:53(1年以上前)

昨日友達に付き合って買いました。
デオデオでSDカードの128MB付きで、¥19800 でした。
友達の母親用で¥20000以内で探したら、使いやすそうで、値段も安かったので、一応会員のみ明日までの様ですが、もし近くにあったら、お勧めです。

書込番号:4316014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/31 11:51(1年以上前)

エムワイ杉並さん
チケットは23800円分です。
オークションも考えてみようと思います。

コケモンさん
私は信州に住んでいますので、デオデオというのは初めて聞きました。

てこてんPART2さん
先日、CASIOのS500とPANAのFX8を触ってきました。
S500は起動が速いけど、J4の方が動画がきれいでした。
録画ボタンは便利でした。
FX8は手振れ防止にすごい効果を感じましたが、
起動に3秒もかかるのでじれったくなりました。
動画はJ4の方が少しきれいかと思いましたが、
あまり変わらないような気がします。
録音レベルが低かったです。
ノイズに関しては、売り場でうるさかったので良くわかりませんでした。
両機種ともマクロはJ4と比べるまでもありませんでしたが、
羨ましく感じたのは液晶画面でした。
FX9に期待していますが、改めてJ4は素晴らしい機種だということが
わかりました。

みなさんいろいろと情報ありがとうございました!
まだ情報がありましたら、些細なことでもよろしくお願いいたします。

書込番号:4317252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/07/31 16:38(1年以上前)

FX9は起動時間も短縮されてるみたいですよ。
あとCASIO-Z750も見た方がいいかも知れません。CCDがでかいので何かといいかもです。

書込番号:4317691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/01 13:04(1年以上前)

てこてんPART2さん

FX9は、起動時間2秒だそうですね。Z750は以前、動画のサンプルを見て「キーン音」が気になったので問題外でした。しかし最近、ファームウェアのアップで気にならなくなったみたいですね。今度見てきます!
でもJ4のマクロと同等の性能を持つ動画に強いデジカメってあるんでしょうか?
私の希望として、
起動が速くて軽くて、コンパクト。
マクロに強い。
画素数が低くても動画がきれい。
できれば液晶の画素数が高くて大きい画面。
SDカード使用。
以上ですが、欲張りすぎでしょうか。。。

書込番号:4319511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/08/01 15:13(1年以上前)

CASIO-P505だと1cmマクロ動画可です。音声もステレオで鮮明です。
・・ただコンパクト加減が微妙ですが、持った感じはいいです。

書込番号:4319668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/04 10:23(1年以上前)

ここ数日、他機種に触れてきましたが、
やはりJ4が総合的に一番だと思いまして、再度手に入れました。
ラオックスのチケットは次の機種のために温存しておこうと思います。
みなさん、色々とアドバイスしていただきまして、
ありがとうございました。

書込番号:4325790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング