
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月7日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月5日 23:58 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月5日 23:04 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月4日 01:50 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月2日 18:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月2日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


さっきまで撮れていたのに、いきなりカバーを開けても何をしても電源が入らなくなってしまいました。落としたわけでも何でもないんですけど・・・ 今まではJ1を使ってましたがトラブルとかなかったのですが、これってやっぱり故障なんですよね???
0点



2004/09/07 22:34(1年以上前)
満充電の状態です・・・ 明日修理にでも出すしかないですね〜
書込番号:3236554
0点

接点とかも大丈夫のようなら、その方がいいかもしれませんね。
書込番号:3236591
0点



2004/09/07 22:56(1年以上前)
ありがとうございます。あまり考えても仕方ないので修理に出します。シマリスちゃん飼ってたんですか?うちにはプレーリーとジリスがいて、もっぱらカメラに撮るのは彼らなんですが・・・
書込番号:3236704
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


微反射タイプの液晶モニターは屋外(晴れ)でどの程度よくみえるのでしょうか?
例えばソニーのハイブリット、コニカミノルタのAR+輝度UPと比べてどうなのでしょうか?
お持ちの方おしえてください。
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=113で紹介されてますが、やたらと安いですね。理由が何かあるのでしょうか。安かろう、悪かろうでは困るのですが。しかし、相性は大丈夫なのでしょうか。お使いの方いらっしゃいましたら、おしえて下さい。
0点


2004/08/23 02:54(1年以上前)
リンク先商品の詳細情報をクリック!
書込番号:3174440
0点



2004/08/23 08:26(1年以上前)
確かに、相性は確認されていますが、信用できるんでしょうか。もっとも、信用できなければ、インターネットでの購入はできませんでしょうけど。
書込番号:3174677
0点



2004/08/23 08:36(1年以上前)
[3160631]のように、メーカーの動作確認がされていれば、よしとしなければいけないようですね。
書込番号:3174691
0点

私はSDではなくCFですが、複数枚使用していますがすべてTranscendを使用しています。
決して安かろう悪かろうの製品ではないですよ〜
書込番号:3174698
0点



2004/08/23 09:12(1年以上前)
重ね重ねありがとうございます。安心して利用できそうです。
書込番号:3174743
0点

あああいさん、こんばんは
安い理由は、トランセンドは台湾のメーカで生産コストが安いからだと思います。
同じ台湾のメーカのシリコンパワーは生産の一部を中国でさせているようです。(トランセンドについては不明)
それと、転送速度が1Gものでは他メーカより若干遅い45倍速(理論値6.75MB/S)ものだからでしょう。
書込番号:3176251
0点


2004/09/05 01:29(1年以上前)
J4とトランセンド45倍を使ってあるかたへ・・
結局、トランセンド45倍は、640x480 30fps を長時間撮影することはできたのでしょうか?
今まで使っていたMZ3が今日壊れてしまったので、
大至急、次を購入しようと考えており、
J4&トランセンド45倍512MBをとりあえず買っておいて良いものかどうか悩んでおります。
640x480 30fpsを長く撮影できるなら、即購入しようと思っています。
トランセンド60倍も気になっています。
書込番号:3225139
0点

書込番号:3226270
0点


2004/09/05 19:04(1年以上前)
デジカシーさん、ありがとうございます。
「問題なく使えてます」のような書込みはよく見かけるのですが、
「640 30fpsをメディア容量いっぱいまで連続して撮ることができましたあー!」
という書き込みは見たことがなかったので・・・・。
確認されたかたはいませんか?
書込番号:3227922
0点


2004/09/05 23:04(1年以上前)
MZ3のスレの過去ログにありました。
ありがとうございました。
書込番号:3229060
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


J4(J1,J2)もしくはMZ3(中古)の購入を考えているのですが、何点か質問させてください。
1 暗い所での動画の画質はMZ3の方が優れているとのことですが、MZ3で対象物を撮影できるぎりぎりの暗さでJ4で動画を撮った場合、J4だとそもそも対象物が写らないのかそれともMZ3同様に写りはするが、ノイズがひどいだけなのか?教えてください。
2 メインは340×240の15フレームでの撮影を考えていますが、640×480だけでなく、一般に全ての解像度において(同条件であれば)、MZ3の方が画質はよいのでしょうか?
3 J4の暗い場所における動画画質は、J1,2と比べると、あまり進化していないのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

J4以前にMZ3を所有していたので、わかる範囲で回答します。
1:
動画撮影時に設定できるISO感度自体は、J4の方が高くなっています(MZ3はISO400まで、J4はISO1600まで)。実際にただ写すだけであれば、(マニュアル設定が必要ですが)J4の方が暗いところでも撮影できます。
但し同じ感度で撮影した動画を比較すると、J4の方がノイズが多く見受けられます。
2:
上記の通り、ISO感度を同じに設定したなら、MZ3の方が画質はいいと思います。
3:
スペックを見る限りでは、J1からJ4に至るまでの間で、動画撮影機能はほとんど変化がないと思われます。ですので暗いところへの強さもあまり変わらないと思いますが、高画素化しているJ4の方が、もしかすると多少弱くなっている可能性もあります(これについてはJ1/J2の実機で動画撮影したことがないのでよくわかりません)。
動画メインでお考えの場合は、画質を取るか感度を取るかを、天秤に掛けるといいのではないかと思います。
書込番号:3206205
0点

ISOだけ比べると、確かにJ4の方が有利に思えますが
実際は、MZ3の方が暗闇でも写せるかも知れません。
時間を頂ければ、MZ3とJ2で宜しければ
撮り比べいたします。
書込番号:3209434
0点



2004/09/01 23:31(1年以上前)
ムーンライダーズさん、MZ3 ISO400とJ2 ISO1600の動画比較、よろしくお願いします。
書込番号:3212429
0点

了解しました。
320×240の15フレームで宜しいですか?
何かリクエストが有れば、出来る範囲でチャレンジしますが?
週末、天気が悪そうなので
少々お待ち下さい。
書込番号:3212547
0点



2004/09/02 00:31(1年以上前)
320×240の15フレーム FINE or Normalで、ライブ(アマチュアバンド)を撮ることがメインになりそうです。ですので、できれば、夜真っ暗な部屋でオレンジ色の光の白熱灯のみを点灯し、白熱灯の光が当たっていない暗い部分で、MZ3 ISO400とJ2 ISO1600の動画での写りの限界をお知らせいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:3212763
0点

ちょっと難しい状況ですね。
暗いところの映像で我慢してください。
週末に撮影予定です。
でも、それを撮るのでしたら
やはり、ビデオカメラの方が向いていると思います。
音も全然違うと思いますし。
似た状況の物をUPしました。
ISOは、オートだったと思います。
明日には、削除します。
音が非道いと思います。
音質を考えると、SANYO C1など
今、安いですし良いのではないでしょうか。
書込番号:3216708
0点



2004/09/03 22:03(1年以上前)
ムーンライダーズさん
回答ありがとうございます。
当方、ビデオカメラはパナソニックのGS120Kを所有しておりますが、
気軽に持っていけないということで、動画の優秀なデジカメを
探しております。C1になるとビデオカメラっぽくなってしまうので、
やはり、デジカメタイプのものが欲しいんです。
暗い所に優れているMZ3を購入しても、やはりGS120K(ビデオカメラ)の
方が暗い所に強いんですかね?
書込番号:3219721
0点

ぶるJrさん、こんばんは。
例の画像UPしました。
見た感じ、MZ3のISO400の方がJ2のISO1600より
明るく撮れる気がします。(同じくらいかな?)
試しに、XgとF700でも撮りましたが
F700には、暗すぎてほとんど何も写りませんでしたので
Xgだけ、UPしてあります。
照明のあたっているステージでしたら
こんなに暗くはないと思いますので
音質がまだ良いと思えるF700でも良いかと思います。
映像の大きさ以外の設定は出来ませんが。
ビデオカメラには詳しくないので、はっきりとは分かりませんが
この映像を見た限り、ビデオカメラの方が明るく撮れるんじゃないかと思います。
実際の見た目より、かなり暗く撮れています。
320×240の15fですと
テレビで見るのは、向かないと思います。
せめて、640×480の15fかなと思います。
あとは、もうすぐ発表されるビクターのHD内蔵ムービーか
パナソニックのAV100の次機種(出るのかな?)か
J4の次機種を待てるんでしたら
待った方が良いかもしれませんね。
書込番号:3220797
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


現在MZ3を使用しており、A4印刷をしたく新しいデジカメの購入を検討しています。
MZ3の魅力はやはり動画性能で、マイナス点は200万画素機と重さです。
そこで候補に挙がったのがこのJ4です。
VGA、30f/sの動画機能と400万画素静止画(ピクトライズ機能で800万画素も魅力)、加えて軽量で携帯性に優れているとでMZ3のマイナス点を補ってくれます。
値段も落ち着いてきたので決めようかと思っていたのですが、下の書込みを見るとMZ3のほうが動画が優れているようで、MZ3を手放すのが惜しくなってきました。
MZ3を残しておき、買い増しをするのであれば携帯性にすぐれたZ40やS4i、やはりA4印刷がきれいなIXY 500なども候補に挙がります。
でも実際、デジカメを2台持ち歩くかは疑問です・・・
J4の動画性能がMZ3よりもやや劣る程度であれば買い替えてしまおうとも思っているのですが、絶賛されているMZ3を手放すのも悩んでおります。
MZ3からJ4に乗換えた方の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
0点

暗いシーンで撮らなければJ4でもいい感じですね〜。
書込番号:3207551
0点

とりあえず、J4の次機種を見てからってのはダメ?
買い増すとしても、周辺ボケのZ40とS4i
動作の遅いIXY 500は、どうだろ?とは思います。
答えになって無くて、ごめんなさい。
書込番号:3207618
0点

下記の通り、MZ3からJ4に乗り換えた者です(^^ゞ
MZ3とともにIXY400も持っていたのですが、両方とも同等のサイズだったので、「400万画素だけど動画は弱いIXY」「動画は強いけど200万画素のMZ3」(<200万画素としてはトップクラスですが)のどちらを持ち歩くかで、悩んでしまうことが多くありました(^^;
またデジカメを2台持ち歩いたとしても、シチュエーションに合わせて使い分けることは、結構面倒ではないかと思います(実際にやってみると面倒に感じました(^^; )
この点J4なら、IXY400に迫る画質(と個人的には感じる)の静止画とMZ3よりはやや落ちるものの他のデジカメよりは格段に綺麗な動画を、1台で撮ることができます。現にJ4に買い換えたことで、持ち歩く頻度と撮影頻度は上がりました(これは「動作が速い」ことが最大の要因ですが)
1台で何でも済まそうとするなら、J4への乗り換えは悪くない選択肢だと思います。
ちなみに私が現在所有しているデジカメですが……
*SANYO DSC-J4(メイン・日頃の持ち歩き用)
*Canon PowerShot S1IS(10倍ズーム・イベント用)
*SONY CyberShot U10(超小型・家族への貸し出し用)
これぐらいはっきりしていると、何を持ち歩くか悩むことはほとんどありません(笑)
#通常はJ4、イベントの際はJ4+S1IS
書込番号:3207826
0点

確かに何台もデジカメを持っていても
普段は、一台しか持ち歩きません。
J4を買えば、動作が軽快なので
ふだんJ4を持ち歩き、イベントはMZ3となるかもしれません。
もし、J4を買うのであれば
買った後、MZ3と撮り比べてから
MZ3を手放すのでも、遅くはないと思います。
動画に関しては、御自分の目で確かめるのが一番ですが
MZ3とJ2を撮り比べると、はっきりと違いが分かります。
多少動画が劣っていても、動作の軽快感でJシリーズは魅力があります。
書込番号:3209476
0点



2004/09/01 11:35(1年以上前)
からんからん堂さん、気軽にパシャパシャさん、iori-nさん、ムーンライダーズさんコメントありがとうございました。
iori-nさんやムーンライダーズさんの言われるように私も2台を持ち歩いて使い分けると言うのは難しいと思います。おそらく買い増しをした場合はそちらがメインになってしまうでしょう。
MZ3の動画性能もDVカメラには及ばないことを考えるとイベントなどでの動画撮影はDVカメラで、ちょっとしたスナップ動画ではJ4をと使い分けていこうかと思います。
愛着のあるMZ3ですので、ムーンライダーズさんのJ4を購入してから手放すかを考えたいと思います。
ただ気軽にパシャパシャさんの言うように近くに次期モデルが出るならMZ3を売って購入資金にあてるという手もありますね・・・。
次期モデルはもうすぐ出るのかな?ちょっと様子を見てみようかな・・・。
書込番号:3210203
0点



2004/09/01 13:19(1年以上前)
アイコンが間違ってました・・・
書込番号:3210441
0点

責任は、取れませんけど
今月中には、次機種の発表があると思っています。
順番からいくと、フルモデルチェンジだと思うのですが
ひょっとすると、マイナーチェンジかも。
書込番号:3211120
0点


2004/09/01 19:37(1年以上前)
次機種 それは楽しみです!
この掲示板を見て良かった!
危うくDMX-C4を買うところだった。
両者を比較してからにしましょ・・・。
書込番号:3211356
0点



2004/09/02 09:07(1年以上前)
次機種がもうすぐ出るとなるそれを待ってからのほうがよさそうですね。
動画性能が上がるかはわからないけど、1/1.8型500万画素あたりを積んでくるのでしょうかね?
フルモデルチェンジとなるとデザインも変わるのかな?
次機種を待ってみます。
書込番号:3213553
0点

次機種が出なかったら
ごめんなさいね。
今までのパターンだと、出るはずなんですけどねー。
MZシリーズ1 2 3で完成。フルモデルチェンジ。
Jシリーズ1 2 4で完成?
今度こそ、MZ4?(^^)
SANYOさん、夢見ちゃだめですか?
書込番号:3214922
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


現在、動画も高品質で撮れるデジカメを探しております。候補としては、J4ないしC1(C4)を検討しております。
J4のカタログには、以下の内容が記載されていますが、
『640×480ピクセル(VGAサイズ)、30フレーム/秒(30fps)の音声付きムービーはS-VHSビデオ並みのクオリティ』
それ以下の品質、640(15fps)や320(30fps)などのクオリティは如何でしょうか(どの程度なのでしょうか)?
また、SANYO以外で、動画(SANYOに近い品質)・静止画のバランスの良いデジカメがありましたら、ご教授下さい。
当初、動画を重視していなかった段階では、OptioS40(30)、COOLPIX3700などを候補に考えておりました。
0点

デジカメの動画の画質を重視するなら、
仕様に640×480・30fps(SonyだとVXファイン)とあり、
mov(MotionJPEG)、mov(PhotoJPEG)、avi(MotionJPEG)、
MPEG(Sonyのみ)とあるものをおすすめします。
MPEG4はネット時代用に軽くて長く撮れるのがメリットで、
画質もそれほど落ちてはいませんが、私なら、上記を選びます。
なお、Sonyの場合、VXスタンダード(640×480・16.6fps)は、
長く撮れるというメリットがありますが、私なら選びません。
ということで、上記に合うものというと、
(ふつうに売られているもののみ)
キヤノンだと、PowerShotS1 ISのみ。
FUJIだとF710、F700、F810等。
Nikonだと3700、5200。
KYOCERAだとSL300R、SL400R、S5R、M400R・M410R等
Pentaxだと43WR、今度出る750Z。
KONICA-MINOLTAだとZ3等。
SonyだとF828、W1、P100、P150、T1、T11、今度出る(?)L1。
SANYOならJ4。
オリンパスの770UZはMPEG4なのでパス。
(私ならSANYOのC4もパス)
Panasonic、カシオ、リコーで640×480・30fpsの動画性能を持つものは皆無。
数値上は同じでも、
画質や動画撮影時の機能やマニュアル設定の有無・限度、音質などは様々です。
各メーカー、各機種の仕様表、特徴、FAQ、
そして価格コムの過去ログを読まれると、
ご自身の要望に近い(我慢できる)デジカメを選択できると思います。
(選ぶのは、北二十四条 さんご自身ですから、絞り込むことも致しません)
なお、私なら、動画重視なので、よほどの理由がない限り、
サイズやフレームレートを落とすつもりはありません。
(それだけに、記録メディアと予備電池は必須です。)
ただ、答えないのは不親切なので…
640×480・15fps:以前持っていたデジカメの最高レベルがこれでした。
これはこれで満足していましたが、
640×480・30fpsで撮ったものと比べてみると、やはり違うのです。
空の雲の動きを撮り比べた時、その色合いから差を実感しました。
動きの少ないものを撮るのだったら、それほど不満には思わないでしょうし、
見比べないと、640×480・30fpsの動画との差に気づかないかも。
320×240というサイズは、640×480というサイズの面積比で4分の1です。
デジカメの液晶なら画面いっぱいですが、AVケーブルでテレビに繋ぐと、
640×480ならフル画面表示(テレビ画面のサイズと関係なく。横長は別)ですが、
320×240だと、周りが黒くて、中央に映るだけです。
(一部、320×240の動画も、デジタルズーム処理でフル画面になります)
この差は大きいです。
パソコンのように、間近で見るだけ、Webに載せるだけだったら、
あまりこの差は気にならないかも知れませんが、
比べてみると、そのサイズで撮る気にはならない、です。
私は、デジカメの動画は使い方次第で、素晴らしい機能だと思っており、
静止画だけでなく、動画もよく撮っています。
以前から何度も、
「動画に強いデジカメは、DVとは異質の動画撮影機」と書いています。
しかし、使わないかも知れないが、あると便利かもしれない、で
動画機能の優れている機種を選ぶというのは、選択肢を狭めることにもなります。
>>当初、動画を重視していなかった段階では、
なぜ動画重視になったのかわかりませんが、
本当にデジカメに動画機能が必要なのか、考えたほうがいいです。
動画の質・機能はDVとは比べモノになりません。
単にDVのような動画をイメージした動画重視なら、期待に背きます。
AF追従性、ズーム機能、音質等が優れているDVをおすすめします。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3213275
0点



2004/09/02 05:28(1年以上前)
非常に長文ありがとうございました。返信いただいた内容を参考に9月中旬を目処に購入する予定です。現在の優先順位では、J4ついでCOOLPIX3700あたりで検討してみます(両機種共に使い勝手も良さそうですので)。出来れば、両機種共に近くバージョンアップした後継機が出ると良いのですが(特にCOOLPIX3700)。また、C4(C1)も高品質な動画・独特な使い勝手・操作感などで捨てがたいのですが、MPEG4では再生・編集がどうも面倒なようなので、更に次点で検討してみようと思います。
9月中旬までで、良い機種(動画・静止画のバランスが良い)が発売されるなどの情報もありましたら、是非教えて下さい。
書込番号:3213313
0点

Coolpix3700の後継機がCoolpix5200だと思うのですが…。
C4のMPEG4の再生・編集は難しくありません。
付属のソフトである程度できますし、QuickTimePlayerの有料バージョンアップであるQuickTimePro(3780円税別)をネットで購入すれば、だいたいのことはできると思います。
C1(C4)は、動画撮影に向いた形状です。一方、J4を始め、動画に強いとされるデジカメは、静止画向きの形状であり、動画撮影向きの形状ではありません。
三脚を立ててであれば問題ないのですが、デジカメ動画の場合、ほとんど手持ちになります。手持ちだと、最低でも数秒以上になる動画撮影時、手ぶれは避けられません。そのためデジカメ性能(AF、露出、WB等)を迷わせます。
そういう点で、C1(C4)は動画に向いています。
私がMPEG4を選ばないのは、編集加工する場合、
より良い元データ(マザー)にしたいからです。
ですから、C1(C4)、オリンパスの770UZの購入を妨げるつもりは毛頭ありません。
機種に関しては上に挙げました。発表されていない機種については何も存じません。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3213484
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





