
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月19日 08:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月17日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月17日 08:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月17日 01:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月16日 22:45 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月14日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


こんばんは。以前、sonyのサイバーショットを使用していたときにレンズカバーの開閉による傷が気になったのですがJ4はどうでしょうか?coolpix3700とどちらを購入しようか悩んでます。
0点


2004/06/19 08:54(1年以上前)
J4購入(ブラック)3週間目ですが特に傷などは付いていません。
話は変わりますが320X240のFINEで動画撮影して直接
TVに接続してみた時の絵が8ミリフィルムっぽくてとても気に入って
ます。512のSDならFINEで13分くらい撮影できます。
どんどんとビデオにダビングして楽しんでいます。
(ビデオケーブルは付属品です。)
書込番号:2937110
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


はじめまして、J4をお使いの方にお尋ねします
J4は室内での撮影時、画質はいかがでしょうか?
実は、現在使用中のミノルタXtがどうも室内撮影で
暗く写ってしまいますし、ノイズも多いです。
露出補正などもしてみましたが、どうもいまいちです。
以前使用していたキヤノンIXY300aのほうがきれいでした。
そこで、動画もキレイとうわさのJ4を検討しているのですが、
とりあえず普通の室内撮影での画像がどんな具合か
教えていただくと助かります、よろしくお願いします。
0点

室内撮影は不得意だと思います。
キャノンS45と比べると明らかにノイズが多くなります。
おそらくDimageとどっこいなのでは。
書込番号:2928720
0点

こんばんは(^^)
J4は使ったことなくて、下記のサイトでサンプルを見ただけですがXtよりは少しだけ良いかも?と思いました(^^;;
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040413/108405/
Xtはトーンが固いというか・・・フラッシュもイマイチですし(^^;
室内を明るくならば富士のF700/F710が最良だと思いますが、SDカードが使いまわせないのが駄目ですかね(^^;;
#ノイズは、それなりに出ますが・・・
書込番号:2928804
0点



2004/06/17 08:51(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
うーん、やっぱりさほどよくはないですか・・・
あれからいろいろ調べてみましたが、どのメーカーも
「超小型」といわれるクラスのカメラは
少なからず室内撮影は暗いようです。
私も使い方をもう少し工夫してみることにします。
しかし、動画は魅力ですね。機会があればJ4購入も
考えたいと思います。
書込番号:2930425
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

2004/06/13 18:30(1年以上前)
こちらを参考にさせていただいてJ4を購入しましたので、恩返しのカキコをひとつ。
昨日撮影してきたTDLの画像をみていたのですが、私的には大満足です。
動画にカタコト音は入っていませんよ。音質についてあまりよくないと以前書き込みがありましたが、手持ちのビデオカメラよりもちゃんと音を拾っているようい感じました。
お答えからは外れますが「夜景」(夜景をバックに人物を撮る)に感動しました。普通に撮影すると、バックの夜景は飛んでしまいますが、人物ピタリと取れて、バックの夜景もちょっとボケながらもよい雰囲気で写っていました。2年ほど前のデジカメを持っていますが、小さくて起動も早くきれいに取れるようになったなーと喜んでいます。
書込番号:2917150
0点


2004/06/14 23:25(1年以上前)
カタコト音は動画撮影中のオートフォーカスの音なんですが、
J4は動画撮影中はフォーカス固定です。ですからカタコト音
はしませんが、撮影開始時の画像にピントを合わせたきりです
ので近影→遠景なんて撮影すると遠景はピンボケのままです。
書込番号:2922171
0点


2004/06/15 20:34(1年以上前)
SANYO製品の音質の悪さは相変わらずですが、動画撮影開始直後に 音がフェードインされるので不自然に感じますね。シャッターを押した音が入らないようにしているのでしょうか?
静かなところで撮影した動画ではすごく気になりました。
書込番号:2925004
0点


2004/06/16 22:45(1年以上前)
動画の撮影時に、ちょっとうるさい場所だと音が割れちゃうんですが、どうしたらいいんでしょうか?
書込番号:2929229
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


W1やP100とJ4のどちらにするか悩んでいます(静止画も動画もそこそこのカメラということで)。VGAの動画撮影を比較すると、VXスタンダードとJ4の15fpsのどちらが(メディアを買う余裕が無いので)見た目にきれいなんでしょうか?
また静止画において、J4はCCDが小さいことから、やはり暗いところではW1等よりノイズが目立つのでしょうか?
すいませんが、カタログ等の数値では判断しかねるため、教えてください。
0点

デジカメをTVにつないで動画を再生させる場合、
たぶん、あまり差はわからないと思います。
(J4のほうが有利なようには思いますけど)
Sonyの動画ファイルはMPEG1です。
SANYOのJ4の動画ファイルはPhotoJpeg(QuickTime準拠、mov)です。
ですから、その後の動画の利用法も選択理由になると思います。
movは、30コマであれ、15コマであれ、1コマ1コマを
そのサイズ(たとえば640×480)の静止画(Jpeg)として取り出せます。
MPEG1は、専門家でないので不正確でしょうが、
数コマごとに間を補間して30コマとか17コマとかにするらいい、です。
そのため、1コマを静止画として取り出せたとしても、
とても利用する気にはならないでしょう。
また、DVDーVideoにしたいなど、高画質な再利用には、
元素材のいいmovとかaviのほうがいいと思います。
どなたかが以前、静止画で譬えると、
movやaviは、生データ(実際には生データではありませんが)RAW、
一方、MPEG1は非可逆圧縮されているJpeg、
と書かれていたように思います。
でも、W1とかP100だって良いデジカメです。
予算の都合で、VXスタンダード(640×480・17fps)ということのようですが、
VXファイン(640×480・30fps)で撮れるデジカメなのですから、、、、、。
単に予算の都合で、同じくらいの金額で比較するなら、
W1、P100の「640×480・17fps・MPEG1」の動画
vs.
J4の「640×480・30fps・mov」の動画
のような気がします。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2910448
0点



2004/06/12 00:32(1年以上前)
ありがとうございます。もう少し検討します。
書込番号:2910600
0点



2004/06/12 01:50(1年以上前)
すいません。ついでで、動画の編集にはどのソフトがお勧めですか?
書込番号:2910875
0点

>動画の編集にはどのソフトがお勧めですか?
そりゃあ、Adobe Premiere Pro 1.5でしょう。
予算とか、目的とかを書かないと、こんなレスになります。
最初はデジカメに付属している動画編集ソフトをお使いになればいいのでは。
ただ、SANYOのデジカメ以外でどんなソフトが付属しているのか存じません。
SANYOのデジカメには、UleadPhotoExplorerというソフトが付いていて、
ある程度、これでできます。
でも、おまけのようなソフトですから、正規版には敵いません。
WindowsXpだと、OSに「Windowsムービーメーカー2.0」が付いています。
これでもある程度、できますが、Windows98には付いていませんし。
なおWindows98でも大きなサイズの静止画、動画を扱うには、
メモリを積み増す必要があると思います。
デジカメの動画に関しては、
「フライヤ−」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」が私のバイブルです。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/
by 風の間に間に Bye
書込番号:2911011
0点


2004/06/12 03:53(1年以上前)
風の間に間にさんの動画!たっぷり楽しめました。
いやあ、私もどうしてもJ4買って、動画編集してみたく
なりました。
書込番号:2911083
0点


2004/06/12 03:56(1年以上前)
風の間に間にさんへ
あの動画はJ4で撮られたものですか?
書込番号:2911086
0点

>mkt441 さん、お早うございます。
私はSANYOのMZ3をメインに使っています。
ちなみに、「教会の中で」というタイトルのものは、「640×480・30fps」ですが、
暗い教会の中で、ゆっくりパーンさせて撮りました。
明るく見えますが、光学的には暗い、です。
おそらく他のほとんどのデジカメの動画性能では、
あのように綺麗に撮れないでしょう。
暗所にも強いMZ3だから撮れた、ということは多いです。
ネコさんの写真(Nikonアルバムとinfoseekアルバム)は追加のみですが、
動画ファイルは頻繁に削除したり、入れ替えたりしていますので、
よろしければ、たまには覗いてみてやってください。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2911700
0点

MZ3の動画は、目の毒です。(^.^;)
今、知り合いのMZ3を借りて撮り比べていますが
動画は、J2・F700とも負けっ放しです。
今日もちょっと撮りましたが
あまりに違うので、UPするのをやめました。
静止画も解像度以外、J2は負けてる気がします。(T_T)
J2が勝っているのは、使い勝手でしょうか。
MZ4出ないかなぁ。
書込番号:2914505
0点


2004/06/13 04:07(1年以上前)
ちょっと寝そびれまして、たまたまこのスレを読んだのですが・・・
>動画は、J2・F700とも負けっ放しです。
そんなに違いますか?
私自身MZ3のユーザーですが、比較対照出来る環境にないので、ちょっと驚いています。
もう2年も前の機種なのに凄いんですね。
風の間に間にさんがおっしゃる通り、暗所には強いです。
DVが全滅の暗さでもMZ3なら、顔の表情まで捉えますから。
これは、ある結婚式で実証済みです。
もしMZ4がCCDサイズ、記録メディアがそのままで出たなら・・・
これは、もう、大騒ぎでしょうねぇ
J4のスレなのに、すいません・・・。
書込番号:2915072
0点

遠い約束さん、こんばんは。
>そんなに違いますか?
違いますね。
夜間は、仕方ないとしても
昼間でも、被写体によっては差があります。
もうMZ3を返してしまったので
撮り比べできませんが
昨日撮った噴水とハトは、結構違いました。
すでに削除してしまったので
お見せ出来ないのが、残念です。
噴水は、シャッタースピードの差でしょう
MZ3は、細かく舞っているのが分かりました。
ハトは、質感ですかね。
半年くらい前に撮り比べしたときは
それほどの違いを感じませんでした。
(その時は、走っている車など。)
昼間の外では、被写体によっては
違いを感じる程度だと思います。
書込番号:2918911
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





