Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

(2217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F700との比較

2004/05/05 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 ぼくをさん

F700とJ4で迷っています。
動画については,ほぼ同じという評価が板にありました。

F700の欠点はバッテリーのようなのですが,
値段にすると,J4より1000円近く安いです。

どなたか,F700およびJ4のメリット・
デメリットを教えてもらえませんか?
(選定したことのある方でないと分らないかもしれません)

よろしくお願いいたします。

書込番号:2774152

ナイスクチコミ!0


返信する
katuitiさん
クチコミ投稿数:174件

2004/05/06 19:47(1年以上前)

総額ですとメディア代も含めたほうがいいと思います。

書込番号:2777058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画からの静止画抜き出し

2004/04/26 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 10DISCSさん

デジカメの買い替えでこの機種を検討しています。
製品紹介のWebページを見ていると、動画のひとコマを静止画として保存する機能があるとのことでした。
この機種は動画がかなりきれいだという事ですが、その動画のひとコマを
静止画として抜き出した場合、その画像のキレイさは普通に静止画を
撮影した画像に近いレベルでしょうか?

書込番号:2740306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/26 23:22(1年以上前)

movファイルから、1コマずつをJPEGファイルとして取り出せますが、
最初からJPEGで撮影しているわけではありません。
ですから、静止画として撮影したほうが、やはり綺麗です。

それに、動画のサイズは640×480です。静止画として取り出しても、
ピクセルドット数は同じ、つまり約30万画素の写真です。
ピタッと決まっていれば、L判くらいならまあ綺麗です。
しかし、私は、プリントするなら、
せいぜい手札サイズくらいかな、と思っています。
Web用、PCのディスプレーでの鑑賞用なら、十分です。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2740381

ナイスクチコミ!0


スレ主 10DISCSさん

2004/04/26 23:27(1年以上前)

風の間に間にさん、早速のresありがとうございます。
なるほど、普通の静止画と同列に考えるのにはきついものがありそうですね。
子供が被写体のため動画からあとでいいものを抜き出して・・・と考えていましたが、
なかなかそううまくはいきませんね(笑)。
どうもありがとうございました。

書込番号:2740408

ナイスクチコミ!0


MZ-3使ってますさん

2004/05/03 12:09(1年以上前)

動画からではなくて、連写から抜き出すといいのでは?
私は、MZ-3でそうしています。

書込番号:2762997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

気軽にそれなりに

2004/04/26 01:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 動画好きさん

動き回る子供をサっと取り出してパっと撮れるデジカメを探してます。
画素数は200万あれば充分で、高画質、とまでいかずともそれなりの写真と1分程度の動画が撮れるもの(勿論外部媒体は買う前提)で、軽く小さい、という感じです。

昔SANYOのDSC-X100というのを持ってまして、まあ画質的にはすさまじくひどいものでしたが、手軽さ速さが最高で、操作も簡単なので家族にも大人気でした。今にして思えば高画質な高級デジカメやDVより、たくさん思い出が残るという点でよっぽど価値があったな、と思ってます。で、再度あの手軽さを、もうちょっとマシな画質で手に入れたいな、と思ってます。

同じSANYOのJ4がいいんじゃないかと思いましたが、オートフォーカスというのが気になります。X100はパンフォーカスだから気楽に撮れたんじゃないかと..やっぱりJ4でもシャッター半押しで合焦待ち、とか必要になるのでしょうか?何も考えないで何も設定しないで、カシャ、と撮ると、ボケた写真になってしまいますか?

草なぎ君の宣伝してるヤツもいいような気がしますがあれはちょっと形が恥ずかしくて...安くなってるJ2でもいいんじゃないかとも思います(400万画素もいらないので)し、他になにかよさげなものがあったら教えていただけないでしょうか。
長々とすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:2737493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/04/26 02:32(1年以上前)

J4で良い感じもしますね〜。
AFもそれなりに速い方だと思いますし、
動画の手軽さではちょっと他にないかも?

書込番号:2737593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/26 03:20(1年以上前)

パンフォーカスのデジカメって、今もある?

オートパンフォーカスというとカシオ?
一気撮り(レリーズタイムラグの少なさ)だとリコー?

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/rx/point/
これは28ミリ(35ミリフィルムカメラ換算)ですから、
他のコンパクトデジカメにない特徴です。(リコーのG4Wideも同様)

一気押しすると、オートパンフォーカスになるのがカシオのZ30/Z40。
http://www.exilim.jp/ex_z30_z40/function1.html

S20/M20
http://www.exilim.jp/ex_s20/function1.html

S3
http://www.exilim.jp/ex_s3/style/


ただし動画はJ4の圧勝です。
ただし、最高画質の動画(640×480/30fps)だと
メモリの容量が必要です。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j4/spec.html

256MBのSDメモリカードで、2分51秒ですから。
ただ、SANYOのデジカメはサイズの変更、
フレームレートの変更(30か15のみ)が可能であり、
SANYOのデジカメの動画は本当に綺麗なので、動画重視ならJ4ですね。
携帯性だけでなく、起動や軽快さも含めると、出せるならJ4。
J2もいい性能です。2万5000円程度で買えるならJ2。
でも、重くなりますが…。

J4はベーシックモードなら操作は簡単です。
(エキスパートモードもたいしたことないけど)

C1は静止画撮りには形状的に操作しづらく、私ならおすすめしません。
参考になれば…。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2737674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/26 03:43(1年以上前)

カシオのS20は、動画に音声が付かないみたいです。
他のデジカメは、音声付きのはずです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2737696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2004/04/26 09:55(1年以上前)

パンフォーカス機で動画楽しめるのは皆無ですね 
僕もまだJ4購入してませんが、静止画動画ともお手軽に楽しめる方かなとか思いますが

書込番号:2738044

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画好きさん

2004/04/26 10:35(1年以上前)

みなさんありがとうございます
うう..これは迷う...
リコーというのはノーマークでした
一気押しで撮れる点、CASIOやリコーのほうがコンセプト的にあってる気もします。このコンセプトならSANYOだろ、と思ってたんですがRXもかなり評判いいみたいですね。CASIOのオートパンってのもまさに自分の求めてた機能って気がします。

動画機能は、X100以降買った機種にもたいていついていたのですが、X100の時は動画ばかり撮ってたのに以降買った機種では全然撮らなくなったんです。これは多分、操作性がいまいちなのと、撮れる動画がいまいちだったからだと思います。これを思うとJ4って気もしますし...

どこか試し撮りさせてくれる電気屋さんはないかなあ
とりあえずJ4、RX、Z30(or40)の3機種に絞って実機を見て悩みます

書込番号:2738111

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/04/26 10:38(1年以上前)

風の間に間に さんが紹介されている
CASIOのEX-M20が一番手軽だと思います
ただ、元々e-CASIOでしか販売していない機種で
既に販売が完了しているようです
http://www.e-casio.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=EX-M20

書込番号:2738116

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画好きさん

2004/04/30 00:31(1年以上前)

J4とリコーのRXで揺れてます。
いったんはSANYOのページのサンプル画像見てあまりのノイズに
「うわ〜SANYO全然進歩してね〜」とヤメにした(X100をやめたのもノイズ
が原因)んですが、ここ数台画質にこだわって失敗してるのを思い出し、やっぱり初心に帰って「画質は一切考慮しない」方向にしました。
400万画素なら縮小表示するか印刷すればノイズも見えないでしょうし。

J4、CASIOのZ40、リコーのRX、それにすごく安くなってたFUJIのF700
を電気屋さんで触ってみて、J4とRXに絞りましたが決められませんでした。

触った瞬間やめたのがZ40とF700。
F700は動作速度的に論外で、Z40は電源ボタンが押しにくい(これ重要)
とか、持ちにくいとか個人的に違和感を感じる部分が多々あり、パンフォ
ーカス(押し切り)では全然うまく撮れず(モードは有効になってたんで
すが)家族には使えないと思いました。

リコーのRXはかなり良かったです。動作速度はSANYO以上でズームもすごく
速く、フォーカスの合い方も気持ちよく、かなりいい感じです。ただ、再生
画像に自動的にシャープ処理が入るのでうまく撮れてるのがどうかはよくわ
かりませんでした。ポケットに入れるにはちょっと苦しいサイズで、J4に
比べると若干カメラっぽい雰囲気がある(子供とかには敬遠される)のが
難点ですが。

J4はやはり動画が綺麗なことや、ポケットに入るサイズなこと、前面にファ
インダー等のレンズ類が一切外に出ていなくて、ケースに入れなくても安
心して持てること、などなど良かったです。メニュー表示も必要ないし、
液晶中の記号を理解する必要もないので子供にも撮れると思いました。
個人的に一番うれしいのは、シャッターが電源ON/OFFになってることです。(一度このタイプを使うとやめられないんですよね。ポケットに手を突っ込
んだ時点で既にシャッターを開け始めるので、構えたときには既に撮れる状
態になってる)
ただ、撮った画像を拡大すると、やはりフォーカスをちゃんと合わせて撮
ったものと、何も考えずに押し切ったものは差があり、また、動画はフォ
ーカスが合うのに非常に時間がかかり、合わないうちは録画が始まらない
ので、動いている対象をうまく撮れないんじゃないかと不安になりました。

また明日電気屋さんに行きます。
不安はありますが、多分、J4にすると思います。

書込番号:2751040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/05/02 03:17(1年以上前)

J4には、マニュアルフォーカスという設定があります。
それを使えば、パンフォーカスのような使い方ができます。

どれくらいの距離に設定するのがいいかは機種によって
変わるでしょうが、4mくらいにすれば、それより遠くは、
ピントが合うと思います。

でも、やはり合焦させてからのほうが綺麗だと思います。

動画についてですが、私はほとんどの場合、
AFでなく、マニュアルフォーカスで、上に書いたように、
パンフォーカスのようにして撮影しています。

被写体が動いていなくても、手持ち撮影のせいか、
背景の物体にフォーカスが移ったり…。
J4だって、きっと似たようなものだと思います。

というか、他の多くのデジカメも、
AF性能がどの程度なのか????
by 風の間に間に Bye

書込番号:2758392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三脚穴

2004/04/30 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 chuunenさん

J4には三脚穴がないのでしょうか。すみませんが教えてください。

書込番号:2754129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/05/01 00:41(1年以上前)

以前、同様の質問があり、
zoocyan さんが、
「三脚穴はあります」
と書いてくださっています。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2754581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画について

2004/04/26 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 shadow rollさん

サンヨーのデジカメの動画が綺麗だということですが、
例えば、J4の640×480 30フレーム/秒と他社(例えばfujifilmのF700)の
640×480 30フレーム/秒では画質に大きな違いがあるのでしょうか?
ファイル形式、レンズ、処理プロセッサー等による違いは大きいのでしょうか。

デジカメ購入を検討していますが、主に赤ちゃんの動画、ゴルフスイングの動画、風景・人物の静止画(L版でそこそこ綺麗であれば問題ないレベル)を撮ることが主な目的で、予算は30000円前後です。(メモリ追加が必要な場合はそれも含む。)
予算の関係上、J2あたりが検討対象なのですが、質問のメインは動画についてですのでここで質問させてもらいました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:2738337

ナイスクチコミ!0


返信する
へろへろ2さん

2004/04/26 12:45(1年以上前)

あまり変わらない気がしますが
音質なら、FUJIの方が良いと思います。

F700の方が、お勧めですが
メモリーが高いのと、予備バッテリーが必要だと思いますので
ご予算から行くと、J1 J2あたりですかね。
J1,J2は、メモリーは必要ですが
予備バッテリーは、必要ありません。

書込番号:2738384

ナイスクチコミ!0


スレ主 shadow rollさん

2004/04/26 12:53(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですかー。となると640×480の30フレームの動画が取れる機種ということで、選択肢が増えました。
でも近くのコジマ電気でJ2が展示品限りで25000円というのがあったので、それが有力候補です。

書込番号:2738413

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/04/26 13:22(1年以上前)

>展示品限りで25000円

展示品なら、ちょっと高い気がするので
値切ってみてください。

他には、NIKON COOLPIX3700。

書込番号:2738498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/26 13:24(1年以上前)

デジカメの動画ファイルの拡張子ですが、
mov、avi、MPEG(MPEG1)、mp4(MPEG4)くらいだと思います。
movとaviは、いずれもQuickTimePlayer準拠ですが、
「Codec」の違いだそうです。
拡張子がaviだと、よく「MotionJPEG」とも書かれています。
拡張子がmovの場合、「MotionJPEG」と書かれているものと、
SANYOのデジカメのように「PhotoJPEG」と書かれているものとがあります。

よくわかりませんが、圧縮率の違い?

640×480・30fpsで動画撮影する場合、メモリと撮影時間
メモリ容量   : 64MB   128MB  256MB  512MB            
J4の動画(mov): 42秒   1分26秒  2分51秒 5分44秒
F700の動画(avi): 55秒   1分51秒  3分43秒 7分26秒

同じ容量のメモリだと、F700(F710のスタンダードも同じ)のほうが、
J4より2割くらい長く動画撮影できます。
それだけ圧縮率が高いのだと思います。

ふつうに見て、どのくらい差がわかるか?
難しいです。あまり差を感じないでしょう。
 ※320×240のサイズだと、差がわかるような気がします。

私の独断と偏見ですから、ご勘弁いただきたいですが、
640×480・30fpsで時間制限なしで撮れるデジカメ機種を
動画でランク付けすると、
(コニカミノルタのZ2とKYOCERAのSL400R、
M400R/M410R等、見ていない機種は判断できないので除外しています)

第1位はSANYOのMZ3(生産終了。今も人気が高いので、安価な入手が困難)
第2位は僅差でFUJIのFinePixM603(音はこちらがMZ3より上)
第3位(グループ)、
SANYOのJ1、J2、J4、FUJIのF700、F710、NikonのCOOLPIX3700
第4位(グループ。第3位とそう差はないのですが…)
キヤノンのPowerShotS1 IS、SonyのT1、F828
第5位(グループ)
KYOCERAのSL300R/S5R等

SDメモリを使う機種で、640×480・30fpsの動画を撮る場合は、
高速タイプ(10MB/S)推奨です。
256MBでふつう(低速)タイプと1000-1500円くらいの差があります。

容量単価の低いのはMD、次いでCF。その下にSD。
さらにその下にxDピクチャーカード(F700/F710)
SonyのT1の場合はメモリースティックProデュオ等が必要なので、
メモリ代は一番高くなります。

混み混みで3万円だと、2万円くらいでJ1、J2を見つける?
赤ちゃんを動画だけでなく静止画でも撮ることを考えたら、
この2機種くらい、でしょうか?

なお、第5位グループにしていますが、
これは夜とか室内が弱いからで、
昼間とかだったら問題ないKYOCERAのSL300R。
ただ、三脚穴がないこと、TV出力がないので、、、。
J1を多少改善しているJ2が、
いろいろな意味でおすすめということになりますね。

もう少し出せるのであれば、赤ちゃん撮りを考えると、
マニュアル充実で、静止画のISO感度が高いF700/F710、
軽量でAFも早くなり、動画のISO感度が高いJ4。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2738503

ナイスクチコミ!0


スレ主 shadow rollさん

2004/04/26 13:57(1年以上前)

おぉー! へろへろ2さん、風の間に間にさんありがとうございます!
640×480の30fpsの動画が撮れるデジカメという条件でいろいろ探していたところでした。
で、ここに帰ってきてみると既に風の間に間にさんが完璧に私が知りたかったことを書いてくれているではありませんか。私はF700の掲示板をつらつら読んでる段階でした・・・。これから比較検討したいと思います。

J4の掲示板にも関わらず、いろいろとありがとうございました。

書込番号:2738567

ナイスクチコミ!0


画質を画素数で語るのはやめようさん

2004/04/28 21:20(1年以上前)

もともとニコン、オリンパスの小型モデルが三洋製なのは有名ですが
NIKON COOLPIX3700 も歴然たる SANYO 製品ですよね。
レンズ部分(電動バリヤ)なんて、MZ3と全く同じ・・・。

書込番号:2746666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピクトライズ800とF700

2004/04/28 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 千智のパパさん

こんにちは現在デジカメ選びに悩んでいます。
動画も使いたいのでJ4かF700と考えていますが。
静止画もA3ノビでたまに印刷します。(年間30枚程度)
J4のピクトライズ800とF700の自称620万画素はどっちが解像感が上でしょう。サンプルとか見るとF700がこのみかな〜とも思いますが。
皆さんはどんな感想をお持ちですか?
被写体はほとんど4歳と0歳の息子と娘の撮影です。

書込番号:2746266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2004/04/28 21:04(1年以上前)

とりあえず、サンプルをA3プリントして比べれば・・・

書込番号:2746612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング