Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

(2217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影画像の確認について

2004/04/25 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 rafsimonzさん

「シャッターボタンを押したら(撮影したら)、今撮った画像が液晶に表示されている」
というように設定することはできるのでしょうか?

マニュアルや過去ログから、撮影後にSETボタンで確認できることや
撮影時にシャッターボタンを押しっぱなしにしている間は
表示されている、ということは見つけられましたが
上記のように設定する箇所が見つけられませんでした。。

初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2736574

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/04/25 22:42(1年以上前)

J4は触ったこともないのですが・・・昔からSANYOのデジカメは「シャッターボタン押したままで撮影確認」が普通でした・・・

これは、高速な連続撮影を得意としていたSANYOならではの「こだわり」の部分だと、個人的には思っていました。

一枚一枚に対して撮影画像の確認が表示されていたら、次々に撮影を続けにくくなりますから(^^;;

「撮った後は、シャッターボタン押したまま」&「確認ボタン(J4はSET?)」を実践されてはいかがでしょうか?

書込番号:2736711

ナイスクチコミ!0


スレ主 rafsimonzさん

2004/04/26 23:46(1年以上前)

FIOさん、レスありがとうございます。
できないんですね。。
人に頼んで撮ってもらったときのことを考えると
設定できるといいのになぁ。。

書込番号:2740519

ナイスクチコミ!0


デジ一眼欲しいさん

2004/04/28 18:31(1年以上前)

カメラモードから再生モードにすれば、今撮った(一番最後に撮った)画像が表示されませんか?ワンアクションですよ。

書込番号:2746168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集について

2004/04/28 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 デジカメほしい!!さん

j4を買ったのですが、動画を取って付属のソフト「Motion Director」で手ぶれは修正できるのですが、必要な部分だけを取り出すことはできないようです。どなたか必要な動画の部分だけを取り出して保存できる方法をご教授頂きますようお願いいたします。購入を検討されている方の参考にもなると思い、ここに質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。

書込番号:2745524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/28 15:10(1年以上前)

付属のUleadPhotoExplorerでできるはずです。
私のMZ3に付いていたVersion7でできます。
J4にはVersion8が付属しているはずなので、
それでもできると思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2745731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/28 15:17(1年以上前)

ちなみに、前半保存(後半削除)、後半保存(前半削除)、
コピー、動画ファイルのつなぎ合わせ、はJ4本体でできるはずです。

先に書いたUleadPhotoExplorerでできるのは、Windows機のみです。
Mac用のものは写真管理のみで、動画には対応していないみたいです。
(サッと見た限りでは、そのようです。違っていたら誰か指摘してください)
by 風の間に間に Bye

書込番号:2745744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/28 15:49(1年以上前)

<Mac用のUleadPhotoExplorerは動画管理できない>は、
ちょっと誤解を与えかねないような表記でした。

私の手許にあるのは、UleadPhotoExplorerForMacVersion2.0です。
動画ファイルに関してですが、動画をクリックするとViewerが立ち上がり、
再生可能です。しかし編集はできません(たぶん)。

Windows用のVersion7では、ビデオのトリミングやファイル変換、
そして、静止画と合わせてスライドショーにして、
VideoCDの作成も可能です。

私は、MacではQuickTimePlayerをProにバージョンアップ(有料)して、
movファイルの編集を行っていますが、
iMovieに取り込んで、静止画(iPhoto)と音楽(iTunes)、
さらにタイトルやエフェクトを加えてムービーにしています。
DVDレコーダを所有していないし、iBookG3なので、
外付けDVDレコーダではDVD−Videoを作成できないので、
人に差し上げる場合はVideoCDにしています。

NikonOnlineAlbumには、いつもではありませんが、
そうして作成したものをアップしていることがあります。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2745792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンシャッター

2004/04/26 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 fdさfさん

もしかしてリモコンシャッター付いていません?
欲しかったので、なかったら大変なショックです

書込番号:2737413

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/26 01:47(1年以上前)

fdさf さんこんばんわ

メーカーサイトを見た限り、セフルタイマーはありますけど、リモコンは無いみたいです。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j4/spec.html

書込番号:2737476

ナイスクチコミ!0


スレ主 fdさfさん

2004/04/26 13:51(1年以上前)

ありがとうございます。
でも他に候補がないのでこれにしようと思います。

書込番号:2738558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2004/04/26 22:10(1年以上前)

最近は、リモコンがある方が珍しいですね。
どの様な使い方をするのか、書いた方が早いかも知れませんが・・・。

書込番号:2739979

ナイスクチコミ!0


うみお0さん

2004/04/27 20:02(1年以上前)

コンパクトサイズでリモコンが付くのは、OPTIO S くらいじゃないでしょうか。(オプションですが)
私も(オプションでいいので)リモコンに対応してもらいたい派です。

書込番号:2743078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

壊しました・・・

2004/04/26 05:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 回転レンズ党さん

J4を購入し、勤務地アフリカ・ガーナに持ってきました。しかし、昨日、約40センチの高さから落としてしまったところ、CCDが破損してしまったためか、ほとんど真っ黒の画像しか取れなくなってしまいました。
修理か、再度購入かいろいろ調べているのですが、購入の場合、海外発送を知れくれるお店があったら教えてください。
ちなみに、私は4年前に購入したCASIO社製の回転レンズ式(相手にカメラを意識させず、自然な表情が取れるので私は好き!)も使用していますが、彼は何度か落とされていますが元気でまだ活躍しています。

書込番号:2737736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2004/04/26 22:07(1年以上前)

残念でしたね。
J2は、かなり丈夫なんですが。

海外発送をしてくれるお店は、分かりません。
お知り合いに頼んで、送ってもらう方が確実かもしれません。

私も、CASIO社製の回転レンズ式を持っています。
便利ですよね。
最近は、液晶モニターが回転?するモノが多いですが
レンズが回転する方が、相手に意識されないような気がします。

あまり役に立たないレスですみません。

書込番号:2739962

ナイスクチコミ!0


くるおさん

2004/04/27 00:07(1年以上前)

ツクモなんかはどうでしょうか?

http://shop.tsukumo.co.jp/

海外発送のサービスもあるようです。

http://www.tsukumo.co.jp/service/kaigai.html

ツクモは補償が充実しており、お勧めかと。
確か、落下の際の補償も可能であったと思います。
ただ、海外での事故は適応されるかどうかは不明ですが・・・

書込番号:2740634

ナイスクチコミ!0


スレ主 回転レンズ党さん

2004/04/27 03:14(1年以上前)

ムーンライダーズさん、くるおさん、情報ありがとうございました。
自分でも調べてみたろこと海外転送サービスなるものを見つけました。
http://www.kaigai2001.com/
また、くるおさんのツクモもチェックしてみたいと思います。

回転レンズでなく、ショックに弱いとは言え、起動速度、ISO感度自動調整(昔のカメラは夜の撮影が難しかった・・・)、動画性能等には捨てがたいものがあり、修理が不可能な場合は新規購入をする決心がつきました。日常生活していても「あっ、ここにJ4があれば・・・」と思ってしまうのです。やはりJ4はいいカメラだと思います。

書込番号:2741112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVで見たい

2004/04/26 12:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 fdさfさん

TVにはどうやって直接接続するのですか。
ケーブルはどんなものが必要ですか?
付属品でしょうか?
TVで見たときはサイズは画面いっぱいに写るのでしょうか、
小さくなるのでしょうか?
きれいに写るのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2738394

ナイスクチコミ!0


返信する
へろへろ2さん

2004/04/26 13:20(1年以上前)

>ケーブルは付属品でしょうか?
はい、たぶん。

>TVで見たときはサイズは画面いっぱいに写るのでしょうか
はい。

>きれいに写るのでしょうか?
はい。

書込番号:2738491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/26 13:30(1年以上前)

>ケーブルは付属品でしょうか?
はい、付属しています。

>TVで見たときはサイズは画面いっぱいに写るのでしょうか
静止画も動画も画面いっぱいに写し出せます。
ただ、縦長に撮った静止画を90度回転させて見る時は、
左右が空白スペースになります。

>きれいに写るのでしょうか?
(綺麗に撮った)静止画、動画は綺麗です。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2738516

ナイスクチコミ!0


スレ主 fdさfさん

2004/04/26 13:47(1年以上前)

ありがとうございます。
なぜか朝からメーカーの製品詳細が開けません。
接続は古いテレビでも可能ですか?
どんなケーブル接続が出来るのかな?

書込番号:2738550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/04/26 14:14(1年以上前)

テレビに外部入力端子(AVケーブルの先端端子の挿し込み口)がないと、
AVケーブルを接続できません。

外部入力端子とは、たとえば据え付け型のビデオをTVと繋ぐためのもの。
ステレオ音声の場合、赤色と白色の端子、画像は黄色の端子ですが、
モノラル音声のTVだと、(赤色の端子はなく)白色の端子と黄色の端子。

よほど古いTVでなければ、外部入力端子は付いています。
10年も前のTVだと、外部入力端子は1セットしかないかも知れませんが、
それ以降だと、TVの後背部だけでなく、前面側にも付くなど、
2セット、3セット付いています。

TVに外部入力が1セットしかなく、ビデオに繋いでいて空きがない場合、
ビデオの外部入力端子経由で、TV画面に写し出すという方法もあります。
(ビデオの外部入力端子が、アンテナからの入力端子以外にある場合ですが)

なお、デジカメ側の端子は、TV等の端子と形状は異なります。
ですから、市販のケーブル、他のデジカメ付属のケーブルは使えないと思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2738604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 ブロデリックさん

GWに使用する為、いろいろ悩んだ末J4を購入しました。目的はミュージカルのオーケストラの指揮者の方を動画・静止画撮影するのですが、ホールのような室内で動いている人を撮影する場合ISO・圧縮率・解像度他はどの位の設定がベストに撮影できますでしょうか?デジカメ歴は4年程ですが、今まで何も考えずに撮影していた為詳しい事になるとからきしです・・・ちなみに撮影時の注意点もご伝授頂けたら幸いです。SDカードは256MB・10MB/Sを購入致しました。どうか宜しくお願い致します。

書込番号:2733216

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/04/24 23:57(1年以上前)

その中ではISOを高くする事でシャッタースピードを上げることが出来
被写体ブレがより起こりにくくなるので良いですね。
てとこですよ。圧縮率は写真撮った後の保存形式だし、解像度はカメラ内
めにう内の最高にすべきです。連写の場合は撮った後次の撮影までの時間がかかる等の問題はありますが。
暗い処についてはISO感度、シボり、シャッター速度、三脚の4つが
からみあっていい結果を出します。

書込番号:2733262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2004/04/25 01:02(1年以上前)

長時間の動画撮影は、無理だと思うのですが
大丈夫でしょうか?

ミュージカルのオーケストラの指揮者というのは、照明が当たっているのですか?
照明がないと、かなり難しいです。

ちなみにホール内って、撮影禁止じゃないのでしょうか?
スタッフさんかもしれませんが。

もし、客席からの撮影でしたら
たけみんさんの補足で、三脚は無理でしょうから
一脚の使用をお勧めします。

圧縮率・解像度は、枚数・プリントする大きさにも寄りますが
6M FINEが良いかと思います。

本番前に、薄暗いところで
ISOを買えて撮影してみて
どの位ノイズが出るかを、確認した方がよいと思います。

書込番号:2733509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブロデリックさん

2004/04/25 01:13(1年以上前)

たけみん様 早々のレスどうもありがとうございました。ISOと解像度を高くした方が良いんですね。三脚は使えないのですが、良い画像が撮れるようトライしてみます。ご伝授ありがとうございました。

書込番号:2733545

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブロデリックさん

2004/04/25 01:50(1年以上前)

ムーンライダーズ様 レスどうもありがとうございます。撮影は海外のミュージカルなのですが、舞台が終了後オーケストラだけの演奏が約5分程ありそれを撮影するのですが、過去FinePix4500・パナソニのSV−AV10で動画撮影したんですけれども、いまいちで今度こそベスト動画を撮りたいと思っていまして・・・すでに舞台は終っているのでカメラを取り上げられる事はないのですが誰も撮っている人いないし、しかも皆外人さん・・・画像を覗き込まれる事や演奏者と目があったりで少々恥ずかしいです。ちなみに指揮者の方は知り合い?ですが私はスタッフでもなく一般人です。演奏中は指揮者の方にスポットがあたっていますが、そんなには明るくはありません。やはり撮影前にノイズチェックした方が良いいんですね、参考になります。ノイズが出た場合出なくなるまでISOを低くしなくてはいけないのでしょうか?少しのノイズの撮影の場合問題はありますでしょうか?

書込番号:2733645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2004/04/25 02:31(1年以上前)

>ノイズが出た場合出なくなるまでISOを低くしなくてはいけないのでしょうか?

いえいえ、ご自分が気にならなければ
ノイズが乗っていても、問題ないです。
とりあえず、撮り比べてみてください。

あまりに暗いところで、私が撮るとしたら
ISO1600まで上げて、ノイズが乗っても
撮れないよりマシだと思って、割り切って撮ります。

スポットがあたっていると言うことなので
ひょっとしたら、そこだけ明るいかもしれません。
その場合は、ISOを上げても400位(動画の場合)に抑えて
あまりノイズを乗せないようにします。

動画の設定は、640 30f(綺麗で動きがなめらか)が良いと思いますが
これですと、2分50秒ほどしか撮れません。
静止画も撮るとなると、最高でも2分ほどにして
残りを静止画にするのが良いかもしれませんね。

もし全部動画で撮るとしたら
640 15f(綺麗だけど、動きになめらかさが欠ける)か
320FINE 30f(画質は落ちるけど、なめらかではある)のどちらかになります。

静止画ですが、ISOを上げてノイズが乗っても
後で、ソフトを使って
ある程度は、ノイズを除去できます。
あくまで、ある程度ですが。

両方、測光方式はスポットまたは中央重点が良いと思います。

書込番号:2733733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブロデリックさん

2004/04/25 11:39(1年以上前)

ムーンライダーズ様 いろいろ詳しく教えて下さり感謝しております。自分だけで考えていたとしたら、前回と同じように撮影するところでした。今回は256MBで動画を全部撮影しようと思います。ムーンライダーズ様が教えて下さった設定方法が2つありますが、どちらの方が良いのか?今すごく悩んでおります。最終的には納得がいく方で撮影したいと思います。本当にどうもありがとうございました。

書込番号:2734620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング