
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年11月3日 16:55 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月25日 11:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月12日 08:55 |
![]() |
1 | 4 | 2007年1月19日 18:41 |
![]() |
0 | 9 | 2006年5月25日 23:50 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月7日 03:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
私は、販売時からこのカメラを持っていますが、
このあいだカシオのカメラを買ったらびっくり!
画像がダサい!
もう最悪な買い物でした。
ザクティーは未だに壊れないし、かっこいい。
400万画素だから画素ピッチに余裕がある!
だからいまはニコンd700とj4の2台体制です。
もちろん次もザクティーです。
サンヨーさいこー! cmへたくそー! デザインさいこー!
1点

そうですよねー、宣伝へたくそですよねー。
昔、ザクティのCM見て、苦笑いした記憶があります(笑)
機能のアピールもなにもしてないし、かといってイメージ宣伝ですらない(笑)
せっかくいいもの作ってるのにもったいない。。。
エネループみたいに、機能で押しつつもイメージ戦略も同時にやって、
うまく宣伝してくれたらいいのに、と思います。
ムービータイプだけじゃなくて、また普通のデジカメの形で動画もそこそこ撮れるやつ出してくれたらいいのになあ。今度は手ぶれ防止つきで。
J4、いまだにつかってまーす。
書込番号:10415652
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
スレ違いですが、いままでこよなくSANYOのコンパクト動画機を愛し、J4を愛してきた者として、ようやく全ての面でJ4を超える機種が出てきましたので、ご報告します。
動画画質・音質・サイズ・重さ・記録時間・静止画・持ちやすさ・暗所性能・・・・・
全てにおいてJ4を超える機種がCANONのイクシーL4です。
コンパクト動画機FANの方は電気屋行ってSDカードもって記録しに行ってみてください。
0点

IXY DIGITAL L4 の板に書いただけで十分じゃないの?
J4使ってる人は気が悪いんじゃないかな?
書込番号:5574861
0点

すいません。><;
J4使っている人はコンパクト動画機FANが多いと思ったので情報提供として書きましたが、気を悪くなされたのなら誤ります。
書込番号:5574915
0点

情報提供ありがとうございます。J4の持ち主ですが、私はこのような書き込み大歓迎です。今後ともよろしくです。
書込番号:5630955
0点

いまこのixy L4を見ました。 確かにデジカメとしての性能はよさそうですね。。。。が、しかし、、、
自分だけかもしれませんが操作性はJ4が上でした。
直感的に使うには電源スイッチはスライドが一番です。
ポッケに入っていてもスライドSWで電源なら誰でもわかりますからね。
私の会社の60代の方に薦めましたが、操作方法を1度教えただけですぐに使いこなしていました。
最初は今のデジカメに比べてモニタが小さいと躊躇していましたが、実際に使うと「これどこで売ってるの? いいね」 とかなり嵌っていました。
画素数が多いデジカメはいっぱい出てきましたが、直感的に使えるデジカメが少なくなってきました。
暗い時にはアシストライト、マクロモードは2cm。
花の花粉などが接写できれいな点はまだまだJ4は現役です。
これと同じような操作方法で解像度が上がりバッテリーが2倍持つデジカメがほしいものです。
三洋さん、デジカメ事業部を手放さないでこれに似たコンセプトのデジカメを作ってください。 それが希望ですね。
書込番号:5675427
0点

the best compact with the best movie capability is Canon Power Shot S3IS.
This model has alot of video-friendly features:Stereo speskers, 60f/s mode, zoomable lens during movie recording.
also this model is one of the best selling models in the US.
http://www.imaging-resource.com/WB/WB.HTM?view=dp_long
also the A710 Is has an excellent movie mode.
書込番号:5676288
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
去年までJ4を使い倒して、非常に気に入っていたんですが、画質と暗所性能がJ4より上のE6に乗り変えました。
しかしE6使ってみて思ったことは、確かに画質はやや上でしたが、音声が悪い。同じ音声レベルなんでしょうが、マイクが本体横についているE6は非常に音が悪いんです。
オマケにWBが変。
で決定的なのはホールド感。やはり薄型デジカメは片手では持ちにくいです。
で、結局、最高に撮り回しが良かったJ4に戻ってきました。
他にもカシオのP505やC600にも手を伸ばしましたが、画質がもう全然だめだめ・・・・P505なんか届いた1時間後にヤフオク出品で−1000円で直ぐに落札されて転売しました。あの画質はJ4やE6と比べると余りにも差がありました。
やはりJ4は動画デジカメの名機だと実感したので慌ててネットで購入しようと思いましたが、もう新品は27000円クラスに値上がり・・・・・なんとか中古を9000円で購入し、ホッとしています。
今、現在、J4は動画デジカメとしてはトータルで一番優れていると
思います。SANYOももうこの持ちやすいJ4のタイプは出さないと思うので皆さん大事にしてください。^^
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
3ヶ月前にJ4を壊してしまい、他社のカメラに買い替えた者です。(下に「落としてしまいました・・ 」でスレ立てました)
夫(落とした本人)はそんなに気に入ってたんだから同じカメラを買えば、と言ってくれたのですが・・。
不満ながらも(特に静止画)NEWカメラを使っておりました。
ところがおととい、楽天市場でJ4を見つけ「まだあったんだ!」と発作的に買ってしまいました。\16500+税でした。
たくさんスナップ写真を撮る私のニーズにはとても合っていたようです。赤ちゃんを撮っていますが、肌色が綺麗で温かみがあるように感じます。室内・フラッシュなしの撮影も断然良いです。
起動が早いし、電源ON/OFFなど操作もしやすい。持ちやすい。懐かしい感触に興奮しました(^-^)
あと、ピントが合っていないところもくっきりと(文字が読めます)写るのはどうしてなんでしょう?
新しいモデルもありますが、買いなおしてよかったです。
まだシルバーとピンクはあるようです。
大切に長く使おうと思います。
独り言みたいなりましたが、読んでくださってありがとうございました。
1点

補足です。
>新しいモデルもありますが、
→サンヨーの新しいモデルのことです。
E6やS6と迷いました。
書込番号:5175776
0点

私も最近買いました。
一時他社のデジカメに浮気してたんですが、
デジカメ好きならサンヨーは特別なメーカーですよね。
このサイズで640×480のフルモーションの動画が撮れる
ということは、いつも持ち歩くカメラで映画が作れて
しまうということ。
これまでは、映画というと相当な気合が必要でしたが、
このカメラを見ていると、日記やブログのような
「個人映画」の可能性が飛躍的に広がるような気が
します。
書込番号:5235366
0点

えへんさん、よかったですね。
>起動が早いし、電源ON/OFFなど操作もしやすい。持ちやすい。懐かしい感触に興奮しました(^-^)
お気持ちがとっても分りますよ。これらの言葉にすべてが凝縮されてますね。もうデジカメはスペック云々ではなく、人間の感性にマッチした方向を模索する時代に入ったように思います。何年でも使い続けたくなるような、新製品が出ても気にならないデジカメであってほしいですね。銀塩カメラの域に近づいてきたかなとも感じますし。
私もJ4はもはや手放せない一台になってます。これまで十数台のデジカメを使ってきましたが、同じ機種をもう一台買っておこうかと、本気で思っているのはこれが初めてですから。今でもたまにヤフオクを覘いてたりしてます。
これほど気軽に持ち歩け、静止画も動画も軽快に撮れるデジカメって嬉しいですよね。飛びぬけて良い画質ではないですが、十分満足できる範囲ですし。カメラを見てスイッチの切り替えを確認しなくても良い、「動画モードです」他一連のアナウンスも気に入ってます。
書込番号:5243435
0点

くろ*さん、フリーストーンさん、レスありがとうございます。
無理に今どきのカメラではなく、気に入ったものを大切に使えばいいんだと思いました。
カメラには詳しくありませんが、画素数が多くて、売れてるカメラ(去年春の時点で一番人気の機種を買いました)がいいのかと思ったらJ4の方が私にはずっと良くて・・。
その後、フロントカバーのつまみがポロっと取れて、修理センターに持ち込んだら応対が「??」だったり(やる気なさそうでした)しましたが、長く大切に使いたいと思っています。
生産中止になってかなり経つのに、未だに書き込みがあってファンの方がいるって嬉しいですね。見た目が地味というか、古っぽくなってきて、ママ友に「どこのカメラ?」って見られてる気もするのですが、1歳児の撮影に大活躍しています。
動画で、20GBしかないパソコンのHDをすぐに圧迫するのがのが難ですが。
書込番号:5899826
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
先日、DSC-J4を洗濯してしまいました。ジャケットのポケットに入れといたのを忘れて洗濯機で水洗い。そのあと3分間脱水。洗濯中、何かごとごととうるさいと思っていたのですが、DSC-J4が洗濯槽の内側に当たっていたようです。ジャケットを取り出したとき、やけに重いと思っていたのですが、さすがに干す際に気がつき、真っ青になりました。
あわててSDカードと充電池を取り出し、振り回して水を切りましたが、液晶部分にも水が入り、ガラスと液晶の隙間で水が動いています。SDカードも1MBの物を奮発していたし、消えては困る物も入っていました。濡れたSDカードをハンカチで拭き、パソコンで読んでみると、うれしいことにデータを読むことができ、書き込みもOKでした。そこで、試しにDSC-J4に電池を戻してスイッチを入れると、なんと起動したのですが、初期化されており、アナウンスが流れました。液晶も点灯し、メニューも表示されたのですが、画像は全体が白くぼやけて、何が写っているのか全く判別できません。電池収納部を開いてドライヤーで熱風を吹き付け乾燥させようとしたのですが、なかなか液晶内部の水は消えません。レンズもしっかり曇っています。あきらめきれず、毎日、ガラス部分を強く押さえて水を押し出してはドライヤーで乾燥することを繰り返していくと、少しずつ液晶にぼんやりと被写体が映るようになってきました。一縷の望みを抱いて4日ほどそういったことを繰り返していると、だんだん画像が鮮明になってきて、ついに5日目には完全に元に戻ったのです!奇跡!!。DSC-J4にこんな耐水性能?があったとは。
でも皆様、くれぐれもまねをしないでくださいね。
0点

オオオ〜!!!。
スゴイ生命力ですねJ4。
そのまま生き返ればギネスものですね。
書込番号:5024176
0点

CFカードを洗濯しても無事だったことはあるのですが、
本体とは恐れ入りました。(^^:
書込番号:5024323
0点

サンヨーさんに連絡して、PRに使ってもらっては?
書込番号:5024751
0点

昨年四月、juubeiさんと同様、洗濯機で完全な洗濯をしました。三日後そのこがわかり、当初はまったく機能しませんでしたので、メーカーをはじめいろいろなところに相談しましたが、買い替えの対処以外まったく相手にしてもらえませんでした。ところが一週間後より機能が回復、液晶の映りの悪さも三ヶ月後くらいにほぼ元通り回復しました。
購入後二年、洗濯後一年以上たっていますが現在のところカメラ・電池・カードすべて順調です。
大馬鹿な予断ですが最近携帯電話を全く同じ様に洗濯してしまいましたが、二日後より機能回復し一週間後の現在まで新たな異常は出ていません
書込番号:5037334
0点

水に落としたケータイが、スグに拾い上げたにも関わらず確実にオダブツして行くのを数多く見ていますが、洗濯の場合は大丈夫なんでしょうかねぇ〜。
書込番号:5038890
0点

全自動だと脱水工程がありますからね。
って、ヲイヲイ ! (~~;
書込番号:5038925
0点

カメラに限らず電化製品でも
乾けば元に戻る事は結構ありますよ。
書込番号:5087710
0点

こんばんは。
恐らく通電中に水没すると壊れる確率が高くなると思います。
携帯は常に電源オンになっていますから壊れやすいのでしょう。
書込番号:5096008
0点

たくさんの返信ありがとうございます。同じような経験をされた方もいらっしゃるのですね。
後日談です。当初、後遺症が二つ残っていました。
一つはレンズカバーの開閉でスイッチのオンオフができなくなりました。撮影時、ふたを開いてもスイッチが入りません。解決策→再生モードにする。すると電源がオンになり、撮影モードにして撮影が可能になります。困ったのは電源オフです。ふたを閉めても、再生モードにしても電源がオフになりません。解決策→撮影モードでふたをして放っておく。するとパワーセーブ状態になり、その後電源が切れます。実用上、無問題。
二つめ。これは少し面倒です。バッテリーを充電のために本体から取り出すと、初期化されてしまう。多分これは内蔵のバックアップ用電池が壊れたのでしょう。ガイダンスや操作音のオフ、年月日の再設定がその都度必要です。でも、壊れたことを思えばこれくらいのこと何でもありません。それに、なぜか最近、この後遺症もだんだん治ってきました。理由が分かりませんが、この生き物のようなJ4に余計に愛着がわいてきました。これからもこのタフなJ4愛用するつもりです。
書込番号:5110876
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
旅行の写真の編集、どうにか終わりました。
http://mycasty.jp/mkt441/html/category/c_1_13002.html
日程はニューヨーク2泊
マイアミ1泊
カリブ船3泊
ラスベガス2泊
120枚撮っても、電池はぜんぜん大丈夫でしたが、
やはり、フラッシュなしのオートだと暗いとこでは
ブレますね。これはあたりまえでしょうね。
でも最近は、カシオなどで手振れに強い高感度
撮影できるものができてきているので、そろそろ
買い換えたくなってきました。
J4のいいとこは、ポケットにすんなり入るあの大きさ
と動画のきれいさですが、もうさすがに、他社でも
これをじゅうぶん満たすいいのがでてきましたね。
0点

今回、初カキコミになます。
旅行の写真を拝見させて頂きました
私も、数年前に価格.comを参考にし
J4のユーザーになりました
エムワイ杉並sanの編集を見て
とても素晴らしく
自分まで旅行に行っているような気分になり
見入ってしまいました
(同じカメラを使っているのになぁ〜)
私も これまで編集等した事がなかったのですが
これから勉強してみようかなと・・・
(むずかしそうですが)
ここに記載すべき事では無い内容で
すみません。。。
失礼しました
書込番号:4932913
0点

RIKU2525さん,コメントありがとうございました。
やはり撮ってきた写真はみなに公開したいですよね。
MSNのフリーソフトで写真をつなげて、動画みたいに
してくれる、無料のソフトがありこれを使えば、写真ムービー
を誰でも作ることできるので、ぜひおためしください。
無料ソフト
「フォトストーリー3」
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/photostory/default.mspx
(このプログラムにMIDIオーディオファイル添付しようとしましたが できませんでした。それで、ページにBGMとして貼り付けました。このソフトはBGMはMIDIファイルつけられないですが、普通のオーディオファイル をつけられるのはいいですね。)
TEPCOひかりのCASTYブログだと動画もアップできるので
これにアップすれば、どなたでもWEB上にアップできます。
http://casty.jp/
書込番号:4932972
0点

エムワイ杉並(エムワイ?)さん、こんばんは。
全部、見せていただきました。
マイアミなど他に行ったことはありませんが、
またニューヨークに行きたくなっています。
暗いところ(ラスベガス)での手ぶれは残念でしたね。
撮れることを優先して、
ISO感度200くらいにを上げたほうが良かったかも知れません。
動画で撮るという手もありましたが、
今回のムービーの素材は静止画だけなので、
もしかしたら、動画は撮られなかった?
撮っておいででも、MOV動画をwmvにしなかっただけ?
まあ、静止画にしろ、動画にしろ、
撮ったままだと後で見るということが少なくなりがちですが、
編集して、タイトルと音楽付きのスライドショー、
タイトルと音楽付き、解説付きのムービー(動画中心)だと、
後で何度も見る気になります。
>MIDIオーディオファイル
どうしてもスライドショーとかムービーに音楽を付けたい場合、
MP3などに変換するといいでしょう。
私は、ネットで、フリー(著作権表示等の条件あり)のMIDIを
ダウンロードさせていただいて、それをMP3にファイル変換し、
それを動画編集ソフトに取り込み、ムービーを作成しています。
いま使っているのは、iTunes(Appleのフリーソフト)。
これで読み込んだMIDIをMP3にファイル変換させています。
ただし、MP3のデータ容量は大きいです。
蛇足でしょうが、
WindowsXp付属のWindowsムービーメーカーでも、
静止画だけを用いたスライドショーを作成できます。
(J4の動画=MotionJPEGのMOVには非対応)
by 風の間に間に Bye
書込番号:4933943
0点

済みません、続きです。
【iTunesをダウンロードすると、QuickTimeが7に。
それで発生するリスク(?)】
iTunesをダウンロードすると、
QuickTimePlayerも一緒にダウンロードされます。
QuickTimePlayer6以前をお使いの方で、
★QuickTimeProにされている方は避けて。
(QuickTimeを7にするとPro機能を使えなくなると思います)
ヴァージョン6以前のインストールプログラムをお持ちであれば、
7を削除して再インストールすればいいですが、
お持ちでない場合、Pro機能を使うには再度購入が必要です。
★PhotoStitchでQuickTimeVRを作成されている方も避けて。
もう1つ。例外的な使い方でしょうが、
Canonのデジカメやプリンタに付属する、
パノラマ作成ソフトに、「PhotoStitch」があります。
これを使って、QuickTime形式のパノラマ(QuickTimeVR)、
いわゆるヴァーチャル・リアリティを作成している方も、
QuickTimeを7にすると、QuickTimeVRの作成ができなくなります。
(私の場合。解決策はあるのかも知れませんが、わかりません)
(QuickTimeVR以外のパノラマ作成は問題ないはずです)
そのため、私はQuickTimeVR作成の際には
QuickTimePlayer7を削除し、
手元にあるQuickTimePlayer6をインストール、
という手間をかけていました。
(現在は他のPCのQuickTimePlayerを6のままにしており、
それでQuickTimeVRを作成しています)
by 風の間に間に Bye
書込番号:4934020
0点

エムワイ杉並サン
風の間に間にサン
イロイロ勉強になります。
これまで私は、DVDにカメラを繋げて
カメラについてるスライド機能を使って
移して 満足していました…
今回、パソコンを新しく購入したのですが
まったくの無知で。。。
やってみたい事は沢山あるのですが
お二方の教えて下さってる内容が難しすぎて
今は理解できていません(なさけない、、、)
もう少し勉強して
難しい事は無理でも
編集等できるようになりたいデス
その点で、エムワン杉並サンのスライドは
現在の私にとって とても素敵な目標になりました
そこに到達できたら
風の間に間にサンの教えて下さった事にチャレンジできたら
イイナと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4935954
0点

風の間に間にさんへ
通常、デジカメでは、ほとんど動画とりませんでした。
というのは、編集方法が難しいというか?知らないから
です。動画はソニーのIP1Kっていうポケットに入る
超小型のをもっていますので、旅行中は動画はもっぱら
これで、とりました。DVDレコーダーに録画するだけなんで
扱いが後で、簡単にすませられるからです。
しかし、そろそろデジカメでも2Gなら1時間も動画
撮れるので、そろそろ勉強しようかと思っています。(笑)
とりあえず、試しに、きょうJ4で、動画30秒ほど撮ってみましたが
Win med Playでも再生できますが、通常はQuick time再生
ファイルMOVとして保存されるんですね。はじめて知りました。
http://mycasty.jp/mkt441/html/category/c_1_13006.html
書込番号:4977039
0点

エムワイさん、お早うございます。
>DVDレコーダーに録画するだけなんで
J4でも、付属のAVケーブルをDVDレコーダーにつないで、
J4を再生機にすれば、アナログ的に録画できると思うのですが。
ただ、液晶モニターにメニューが現れる(?)と、
それも録画してしまいます・
でも、撮れる時間がずいぶん違うので、
ビデオカメラのように
長回しの動画というわけにはいかないですね。
1GBのメモリカードで12-13分ですから。
(2台持ち歩かない時)
近くを散策するときなど、1台で静止画も動画も楽しめる、
そんな使い方をするのに、J4はとてもいいデジカメだと思います。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4978267
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





