
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年7月12日 01:26 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月6日 16:13 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月23日 21:34 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月18日 09:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月31日 20:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月23日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
そろそろ後継機でるんですかね?・・・・
とにかくJ4は動画機としては最高ですよ。
子供と自転車やゴーカート乗ったりした時に片手で自分達を簡単に撮れるのはデジカメの動画機種だけです。
C4とかの形じゃ出来ませんからね・・・・
本当、後継機が待ちどうしい・・・・出ないかな。
0点

自分撮りをするには液晶が回転するCシリーズの方が簡単だと思うのですが…
それと大きなお世話かもしれませんが…自転車に乗ったままの片手撮りは危ないですよ。事故を起こしてからでは遅いので…
書込番号:4261832
0点

>本当、後継機が待ちどうしい・・・・出ないかな。
出て欲しいですけど、出ないでしょう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/05/news033.html
自社ブランドでは、撤退もあり得るんじゃないかと思ってます。
書込番号:4261952
0点

>>自分撮りをするには液晶が回転するCシリーズの方が簡単だと思うのですが…
あまいですね。Cシリーズは片手で扱うには面倒なんですよ。コレが致命傷!
J4はとにかく簡単に片手でどんな状況でも撮影できるんです。それも動画機っぽく見えないから目立たないし・・・・
Cシリーズはあの動画機だ!っていう形がダメなんですよ。だったらデジビデ買います。
最近はsanyo以外にも動画性能の高いデジカメが出てきたので、乗り換えになるんでしょうかね?・・・・・
書込番号:4265531
0点

http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9028092
撤退は、しないみたいですね。
良かった。
書込番号:4275120
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


今回の私の失敗(一度に消去できなくて、1枚1枚消していた)の原因は、私の理解不足にあるのは言うまでもありませんが、説明書の書き方についてお願いがあります。
消去の操作 2「36頁を見よ」で、見ても消去については何も書いてない。そこで、次の操作 3「消去アイコン」を「消去ボタン」と間違えたのです。
操作 2で「36頁を見よ」と勿体ぶらずに「メニューボタンを押す」とすればよいわけです。
説明書に「何頁を見よ」は、複雑な操作の場合を除き、できるだけ避けてほしい。あっちこっち頁をめくるのは気持ちのよいものではありません。
お陰で(精神的に)松健サンバを踊らされ、冷汗をかきました。
0点

確かに取扱説明書は、そういうところがあります。
行数が増えずに説明できるなら、具体的に記載すべきだと思いますが、各人が
メーカーのサポート部門に要望を出さないと、改善は難しいかも?
書込番号:4027905
0点



2005/03/06 09:41(1年以上前)
私もチョッと言い過ぎたかも知れませんが、言いたかったのは、四角張った正確な格調高い言い方よりも、てこてんPART2さんや、rakuni さんのように書いてほしということです。
書込番号:4028139
0点

家電業界では「説明書コンクール」?みたいなのがあるみたいですね
書込番号:4028176
0点


2005/03/06 10:38(1年以上前)
私も、J4の取扱説明書は解りづらいと感じました。ファインダー右の表示ランプの機能についても「オレンジ色と黄色、点灯と点滅がどのような意味を持つのか」など完全に理解出来ていません。確かに、機能が極めて豊富なので説明が難しいのも事実です。一般的に、取扱説明書は機器(ここではJ4ですが)を熟知した技術者が作成するので、本人は完全なものを作成したと思っても、初めて機器(J4)を扱う人にとっては理解が難しい部分が残ってしまうことも事実だと思います。パソコンも「パソコン用語」の基礎知識が無いと説明書の内容はチンプンカンプンですよね。パソコンの説明書は「まるで宇宙語」のようでサッパリ解からんと言っていた人がいました。
書込番号:4028349
0点



2005/03/06 16:13(1年以上前)
何度も登場御免下さい。
消去の操作 1「消去するデーターを表示する」と技術者用語で言われると、私は、何月何日撮影の第何号のことかと一瞬ビビッテしまう。
「消去したい画面を出す」と普通に言ってほしい。そして、てこてんPART2さんや、rakuni さんのように図解的文章で書いてもらえたら分かりやすいのです。
勝手なことばかり一方的に主張して悪いですが、これでこのカメラ(J4)が評判になって売れることを期待します。
小型で携帯しやすく、高級感があり、使いやすい良いカメラで、持っている喜びを感じます。
書込番号:4029812
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

あのシルエットはC4後継機を前から写した感じなんでしょかね・・
結構薄くなったような・・首からぶら下げ仕様になったのかな?
グリップタイプにはあまり心動かないので今回は静観。 しばらくJ4で楽しみます。
書込番号:3976182
0点

HP見ると分かると思いますが
C1C4は、デジタルムービーカメラ
J4は、デジタルカメラと分類されていますねー。
J4の後継機種は、無いのかな?
非常に残念ですね。
書込番号:3976217
0点

たぶん CASIOのEXILIM PRO EX-P505の動画が良いのでC4の後継機と思います。
あちらのユーザーさんに実際に撮影した動画サンプルを見せてもらいましたが、かなりよかった。
CASIOのAVI(MPEG4)の出来は、かなり良いと思いました。
書込番号:3976901
0点

P505音声いいですねJ4とは別物です。動画のAFはいりませんね・・再確認しました。
書込番号:3977161
0点

追加
EXILIM ZOOM EX-Z750が、J4後継機の対抗機と思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00500410796
スペックを見ると、1/1.8CCD、動画画質が良いMPEG4が搭載されますので、J4の後継機もかなり性能アップしないと負けますね。
例えば、MOVもmotion-jpeg2000を搭載するとか、MPEG4をjpeg2000の技術を使って圧縮するとか。
書込番号:3977164
0点

Z750はいいですね。 P505よりもJ4サイズに慣れた身にはむしろこちらです。
P505のサイズって小さいんだけどポケットには入らないし、もっと目立たない威圧感無いスタイルがいいです
Z750はあのサイズで1,8CCD採用は大英断ですね・・
書込番号:3977610
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20041130/110198/index18.shtml
皆さん、この評価をどう思いますか。
初のデジカメを買うに当たり、価格コムの掲示板を参考にコンパクトで静止画がきれいなカメラとして、自信をもって、J4を購入したのですが、上記を見ますと、自己満足だったのかなと少々自己嫌悪に陥っているところです。
0点

他人の評価よりも、自分が満足出来るか?の方が大事だと思います(^_^)
書込番号:3792910
0点


2005/01/17 14:26(1年以上前)
オートホワイトバランスの精度がよくないのようなことが書かれてますが、プリセットで設定すれば実際の色に近くなると思います。こういうレビューみたいなのはあまり気にしなくてもいいですよ。A200の動画がいいとか言う人もいますし。人によって評価が異なります。
書込番号:3792918
0点

画質は、好みですからねー。
自分が良いと思うものが
本当に良いものですよ。
ヴォッヘンエンデ さん
A200の動画の件は、ここでは関係ないのでは?
書込番号:3792941
0点


2005/01/17 14:42(1年以上前)
すみません、たとえ話で書いてしまいました。
書込番号:3792973
0点


2005/01/17 14:43(1年以上前)
たとえ話というよりも例という感じですが。。とにかくレビューで酷評されていてもあまり気にすることはないと思います。やはり感じ方は人それぞれですので。。
書込番号:3792976
0点

あああい さん、こんにちは。
リンクされたサイトにあるようなテストでは、
時に、見る(読む)人を誤った方向に導くことがあります。
デジカメは個性を持っています。ある面で強い、
ある面で弱い、他機種でできないことができる・できない…。
「室内ノーフラッシュ」と「屋外での人物」
しかも基本的に「オート」
ですから、その面では、公平な(?)テストなのですが、
他にも比較すべき項目がたくさんあるのです。
望遠での解像度、マクロ能力、マニュアル設定での撮影能力、
ストロボ能力、カラーイコライザー能力、連写能力、
デジカメではおまけの動画(動画性能やその質)などなども含め、
すべての面で比較し、さらに価格(実売価格)から、
コストパフォーマンスまで考慮すべきです。
限られた面でしか比較していないテストは、
デジカメの「すべて」を表すものではありません。
次に、この2種のテストですが、サイトの最初に、
>作例は屋内、屋外ともに各非製品オート設定で撮影した。
>屋内はストロボ発光禁止で撮影した。
>屋外は撮影中の天候の変化により、
>機種によってはやや不利な状況の場合もある。
と説明もあります。
「室内・ストロボ非発光・オート」でも、
人物(モデル)の身体の向きや顔の向きで反射光が異なるので、
ホワイトバランスがそれに引きづられることがあります。
それらに引きづられないデジカメがいいという人もおいででしょうが、
時に、それが邪魔になることもあります。
by 風の間に間に bye
書込番号:3793126
0点



2005/01/17 20:11(1年以上前)
皆さん、アドバイスどうもありがとうございます。
書込番号:3794142
0点


2005/01/17 20:36(1年以上前)
あああいさん、こんにちは。
私も上記サイトを見て購入に踏み切った一人です(昨年末に購入しました)。
コンパクトでレスポンスもよく、晴天の屋外では十分満足の行く写真が撮れるのですが、室内でノーフラッシュでは2年前のデジカメに劣る点が残念でなりません。
シャッタースピードが遅くて画像がぶれ、ノイズも多いので、結局、今でも室内ではMZ3で撮影しています(遅いけど我慢)。
コンパクトデジカメは、屋外専用など割り切りが必要なのかもしれませんね。
書込番号:3794273
0点

気にしないに一票です。
MZ3は現行機種なら僕も欲しい機種ですが、こういったOX△式のレビューには馴染まないでしょうねきっと
書込番号:3794892
0点


2005/01/18 09:06(1年以上前)
動画性能とコンパクトさ!
この機種買う人はそこが重要なんでしょ?
静止画はこのレベルで十分!!
書込番号:3797112
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
「Xacti DSC-J4」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://sanyo-dsc.com/dsc/sample/j4.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点


2004/12/31 20:07(1年以上前)
J4が大のお気に入りユーザーです。「こんな写真はないのか」というご要望も歓迎です。
書込番号:3712580
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





