
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年4月18日 11:28 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月1日 18:06 |
![]() |
0 | 18 | 2004年4月8日 19:55 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月19日 23:04 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月19日 02:06 |
![]() |
0 | 19 | 2004年3月17日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


熱狂的な同社のファンではないんですけど、
三洋のデジカメばかり買ってしまい、この機種で3代目?台目?です。
そこで、一つ困った事があります。J4で撮ったファイル名と
パソコンに既に保管してある他機種サンヨーデジカメで撮ったファイルネームとが同じになってしまう事です。いちいちファイル名変更するの面倒だし。
機種ごとに微妙にファイル名変えて欲しいですね。
0点

こんにちは。
撮影日ごとにフォルダを作って保存してはいかがでしょう。
今日なら、“040412+撮影場所または内容”という名前のフォルダを作るわけです。
あとから整理するときや検索するときに便利ですよ。(^^)
書込番号:2692758
0点


2004/04/12 19:23(1年以上前)
ファイル名をまとめて日付+撮影時刻に変えてくれるソフトを使っています。
ExplorerなどでPCにコピーする代わりにコピーしながら名前変更するという使い方ができるので手間はかかりません。
Jpeg Renamer
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jrenamer.html
書込番号:2693190
0点

こんばんは。
スレ主さんは、多分Macユーザだと思われますが。
書込番号:2693303
0点



2004/04/12 20:12(1年以上前)
すみませんMacです
iPhotoで管理してます。
書込番号:2693359
0点

わたしもMacユーザですが、iPhoto は使っていない(最初に使った時に動作が重かったもので(^^;; )ので、よく分かりませんが、たしかアルバムという管理単位があるのでしたよね。
それの名前を日付けにされては、いかがでしょう。(^^)
書込番号:2693427
0点


2004/04/13 00:12(1年以上前)
optionキーを押しながらiPhotoを起動すれば、別のライブラリを作成することができます。
そこにJ4の写真を取り込めば重複はしないんじゃないでしょうか?
同一メーカのデジカメ複数台持ってないので、試した訳じゃないですが、、
あと、今までの写真と一緒に見ることはできなくなりますけどね。
一応、参考までに。
書込番号:2694427
0点



2004/04/13 15:06(1年以上前)
やはりメーカー側で機種ごとにファイルネームを微妙に変えて欲しいです。
SANYO00001.jpgですがどこかに機種名の一部を入れてもらえるだけで助かります。
例えばdscj400001.jpgとかにして欲しい。
書込番号:2695846
0点


2004/04/13 16:13(1年以上前)
ファイル名が各メーカー毎に統一されているメリットというのもあります。
それに、機種毎にファイル名を変えようとしても、デジタルカメラのファイル名はアルファベット4文字+数字4桁という規則があります。
アルファベット4文字だけで、全メーカーの全機種でファイル名が異なるようにするには、かなり無理があります。
ファイル名の重複は、ユーザーのちょっとした工夫で回避できると思いますよ。
書込番号:2695980
0点



2004/04/13 16:32(1年以上前)
そうですか、そんな規則があったのですね。
iPhotoで一括に全てのファイルを表示したいもんでこんな事を希望したんですけどね。
フォルダ分けすると一括表示が出来ないもんで。
仕方なんいでj4で取り込んだら手打ちでファイル名に適当にドットでも打ち込んでみます。
書込番号:2696020
0点


2004/04/16 23:28(1年以上前)
iPhoto でしたら、キーワードを設定して画像の整理ができますから、機種名をキーワードにして、整理されてみてはいかがでしょうか? わたしはデジカメを1台しか所有していないので、機種名ではなく、イベント(オフラインとか)や地名(隅田川とか)をキーワードに画像の整理をしていますが、瞬時に一括表示させることができますよ。
書込番号:2706704
0点

亀レスですが、OS X の場合ファイル名の頭にドットを打ち込むと そのファイルは認識されなくなるみたいですよ。
書込番号:2711650
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


実はSANYO関連の板でどなたかいらっしゃったのと同じく、
私もいろいろとデジカメ関連の板を渡りまわってSANYOの価値を知り
やっとここにたどり着いたクチです。
バッテリ容量という点ではZ30/Z40の方がJ4に比べかなり多きいのに
外形や重量はほとんど同じくらいというのは、やなりレンズが飛び出るか
飛び出さないようにしているかというあたりの機構の違いなのでしょうかねぇ。
充電に関しては海外で充電するのになるべく簡易な装備で充電できた方が
よりよいですね。以前使っていたものは、クレードルがないと充電できなくて、
クレードルもACアダプターも結構大きくて大変でした。
予備電池は1個だけ買うつもりです。
マクロは結構仕事で使う機会がありそうです。
私は建設関係の技術やですが、細かいものをとることはありそう。
2cmというのがどの程度のものかわかりませんが、、、。
あと、ボイスレコーダーは絶対仕事で使いそうですね。
動画というは実際皆さん結構つかっていますか?
いやぁ、それにしても迷ってしまいます。
0点

遅レス、すみません。
ボイスレコーダーは、あまり期待しないでくださいね。
J2並だとすると、音が小さく
オマケ程度です。
動画は、かなり使います。
動画に惹かれてJ1を買ったので
動くモノは、とりあえず動画で撮ります。
書込番号:2643559
0点



2004/03/30 00:02(1年以上前)
J4発売まであと約10日、実際にお店で手にとって
直感でEXILIM Z30/Z40かSANYO J4か決め手こようと思います。
実はEXILIMも発売後とはいえ実機を見てないんですけど、
なんとなく勢いで○○○をかってしまいそう、、、。
もしや、第三の刺客が現れたりして、、、。
買い物って買う前が一番楽しみですね。
ちゃんといくらで買ったかUPしますね。
いろいろデジタルものを検索してたら次は携帯型ストレージか
HDD携帯レコーダーかMP3プレーヤーみたいなものが欲しくなってきた、、、。
書込番号:2644845
0点

外部ストレージは、私も買いたいとは思っています。
J2で動画を撮ると、あっという間にメディアを使い切ってしまいます。
そう言えば、動画でJ4じゃないのですね。
と言うことは、他に気になっているのは
リコーのRXでは?
まだ、実機を観たことがないのですが
あれは、良さそうですね。
書込番号:2645013
0点



2004/03/31 01:41(1年以上前)
実はいままで使っていたカメラはリコーRR10でした。
昼間の屋外はとってもきれいにとれてたと思うのですが、
ちょっと暗い室内はファインダーがないこともありとてもとりづらく、
夜の屋外では撮影はほぼ不可能でした。
実は今回のカメラ探しは海外出張目的が一番だったので、
乾電池が使えてなるべく小さいものにしようと思い
OPTIO S40なんかもいいかなぁと思ったのですが、
なんかいろいろ見ているうちにJ4にこころがかたむいてきて、
SANYOの掲示板にたどり着きました。
初心にかえればRXですが、使用レポートなんかですと
やっぱりレンズは暗いとのことでしたしねぇ。
あと、実は動画っていままであんまり気にしたことなかったんですけど、
とりだしたら結構やみつきですか?
テレビでの鑑賞にも堪えられる程度のようですから、
結構やみつきになるかもしれませんね。
こういうのって、普段はパソコンにデータを保存していて、
テレビにつないでみているのですか?
書込番号:2649458
0点

>とりだしたら結構やみつきですか?
はい、静止画で伝わりにくいモノなど
動画で撮ります。
静止画を上手く撮る腕がないので
動画が撮れるのは、助かります。
TVに映すときは、カメラから直接繋げます。
パソコンから繋げることも出来るのですが
パソコンのスペックが低いため、コマ落ちしてしまいますので。
書込番号:2652050
0点



2004/03/31 23:00(1年以上前)
板ちがいでごめんなさい。
携帯型外部ストレージってどのあたりを物色してますか。
書込番号:2652454
0点

風の間に間にさんが詳しいのですが
http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0050
ここで、書き込み番号 2538761 か ストレージ で
検索してみてください。
書込番号:2652528
0点


2004/04/01 18:06(1年以上前)
私は、上記リンク先で風の間に間にさんが挙げてらっしゃる
IOデータのGrandiskを使用してます。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/mdm-h550/index.htm
良い点は
・PCのバックアップとしても使用できる(usb2/40GB)
・音楽プレーヤー 〃(WMAにも対応)
・充電式なので、外に持っていける。
悪い点は
・SDカードのみ対応
・ACアダプターは小さいですが、100Vのみ対応
・少し大きい、ちょっと高い
その人のニーズにもよりますので、ご参考まで。私は気に入ってます。
動画ではなく写真だけなら、SDカードの512MB(or1GB)でも買っておけば
外部ストレージは必要ないかな、とも思います。
書込番号:2654858
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


実機を触って来ました。私の感想を書き込ませていただきます。
既に液晶大型化推進医院さんが絶賛されていますが、
私からも言わせていただきます、素晴らしい!!
外観
カタログ数値よりもさらにコンパクトに感じました、CP3700を薄くしたような感じでしょうか。
表側のヘアライン加工は思っていた程安っぽくはなかったです、背面の質感はJ1とほぼ同じでした。
ブラックモデルは派手な光沢がなく落ち着いた印象です。
ピンクはJ1より色が薄く控えめな印象をうけましたが、並べて見た訳ではないのでよく解りませんでした。
レンズバリア
操作に不慣れな私でもストレスなく操作できました、スライド中のひっかかりも無くスムーズな起動が可能なようです。
シャッターを半押ししながらの起動(J1ではまず無理)といった、あまり意味の無い?実験もしてみましたが、問題なく起動できAFも合焦
してくれました。
マニュアルフォーカスは、
2・5・10・15・20・30・50・70センチ・1・1.5・2・3・5・8メートル・∞ の15段階に設定可能。
アシストライトの有効距離は30〜50センチとの事でした。
ON/OFFはメニュー設定画面での切り替え。
J1からの変更点
ベーシックモード↔エキスパートモードの切り替え操作(最初は戸惑いました)
連写モードが無くなりメニューを呼び出してから切り替え。
撮影後SETボタンを押す事で全ての静止画を再生可能(連写画像も)
以前、J1を持っているのにわざわざ買う価値か有るのかどうか、
といった内容の書き込みをしましたが撤回します。
J1・J2とは全くの別物だと思いました、J4を購入した自分を想像するだけでワクワクしています(笑)
どちらかというとマニア向けといったイメージを持たれ(失礼)、デジカメの発展を裏方で支えてきたSANYOが、表舞台に躍り出る大きなきっかけになるのではないかと思ってます。
長文、失礼致しました。m(__)m
0点



2004/03/21 17:29(1年以上前)
一部に機種依存文字を使ってしまいました、スミマセン。
書込番号:2611249
0点

え〜、そんなに良いのですか?
買ったら、是非ともサンプルをUPしてください。<(_ _)>
マニュアルフォーカスの設定が、細かくできて良さそうですね。
暗闇の時は、マニュアルで何とかしてくれって事ですね。(^^)
>シャッターを半押ししながらの起動〜
これは、起動しながらAFを作動させられるって事ですか?
>アシストライトの有効距離は30〜50センチとの事でした。
これはまあ、仕方ないのかな?
AF補助光としては、もうちょっと大丈夫ですよね。
>デジカメの発展を裏方で支えてきたSANYOが、表舞台に躍り出る大きなきっかけになるのではないかと思ってます。
そんなにですか?
楽しみだなぁ。
書込番号:2611384
0点



2004/03/21 21:58(1年以上前)
書き忘れた件を追加します。
気になっていた液晶は、思っていたより綺麗に写っていました、追従性も相変わらず素晴らしく、なめらかに表示されていまっした。
ただ大きくしただけではないようです。(当然の事ですね)
ムーンライダーズさん、こんばんは。
ちょっと褒めすぎですかね?(^^)
でも実際に触ってみて感激したのは事実です。
>デジカメの発展を裏方で支えてきたSANYOが、表舞台に・・・
例えば、初デジカメの購入を検討されている方の多くは、確固たる判断基準もなく、デザインやブランドイメージで購入を決断されているものと思われます。(私もそうでした)
その為J1・J2は他社の機種と比較される事も無く、マイナーな存在になってしまったのではないかと・・・
J4は同じ土俵に上がりさえすれば、デザイン・性能ともに互角以上に戦えるのではないかと思い、このような書き込みになりました。
問題は同じ土俵に上がれるかですね。
バンバンCMを打って、雑誌に取り上げて貰って、後は草薙くんに頑張ってもらいましょう。(^_^.)
書込番号:2612299
0点

えっ、草薙君に決まったのですか?
C1の新しいCMを見るたび・・・。
ウチの周りでは、SANYOのデジカメを扱っている店が減っているのが
気がかりです。
あとは、価格ですね。
書込番号:2612449
0点



2004/03/21 23:50(1年以上前)
草薙くん続投で今期Aクラス入りをねらうようです。
J4のパンフをUPしておきました、よろしかったら。
関係者の方との会話の中で「¥45000位での発売だと思います、
自信作なのであまり安い値を付けられても・・・」とのコメントがありました、かなり強気のようですが実際はどうなりますかね、楽しみです
>シャッターを半押ししながらの起動〜
起動中のAFの作動はたぶんしてなかったと思いますが、
起動・AFともに高速なので、この使い方は有りだと思います、
カメラに負担が掛からなければの話ですが。
結局、今回も宣伝下手なところをどうするかという事になるのでしょうか、頑張って欲しいものです。
書込番号:2612921
0点

zoocyanさん、こんばんは。
大きさ比較、面白かったです。
こうやってみると、小さくなったと言うより
スタイリッシュになったと言う感じでしょうか?
関係者の話は、ちょっとツコッミたくなりますね。
IXYより高くて、売れると思ってるのか!と(^^)
良い物を作ったのなら、安く出せば
SANYOを考えてもみなかったお客さんを獲得できるのに。
AFは、速くなってますか?
J2は、不満という程じゃないけど
もうちょっと速ければと思っていました。
>結局、今回も宣伝下手なところをどうするかという事になるのでしょうか、頑張って欲しいものです。
全くです。
CMは、C1とは違った方向でお願いしたいです。
ひょっとして、韓国語で・・・と思うと夜も眠れません。(^.^;)
書込番号:2613202
0点



2004/03/22 01:51(1年以上前)
いい加減な比較でスミマセン、なんの参考にもならないでしょうが
笑って頂けたのなら、もうしばらくUPしておきます。
スタイリッシュ! いい言葉ですね〜。
SANYOデジカメの掲示板で、この言葉が好意的に使われたのは初めてではないでしょうか。(^_^.)
目に付いたのは薄さです、J2よりは格段に薄くなってますが、
しっかりホールドできるだけの厚みを残していて好印象でした。
ワイシャツの胸ポケットにも収まりそうです、
ネックストラップは必須ですが。
AFはJ1と比べると迷いが少ない印象を受けました。
5点測距で撮影した際、思ったところに合ってくれない事が多かったような気がするのですが・・・、私の思い過ごしだと思います、そういう事にしておきます。
また褒めすぎですね、いざ購入したらボロクソに批判したりして。)^o^(
書込番号:2613399
0点


2004/03/22 10:31(1年以上前)
zoocyan さん。レポートありがとうございます!
>目に付いたのは薄さです、J2よりは格段に薄くなってますが、
しっかりホールドできるだけの厚みを残していて好印象でした。
これって、ポイント高いですね。薄いのがいいなー、と思い
京セラのSL300R(薄さ15mm)を買ったのですが、実際に使用してると
撮影時は私の手になじみません。とはいっても、J2とかは持ち運びに
気になる厚さな印象だったので、デザインも含めてかなりJ4に
惹かれてます。多分買っちゃう!
書込番号:2614077
0点


2004/03/22 15:22(1年以上前)
余談だけど、サンヨーって何故「デジカメシェア世界一」ってのを自分から宣伝しないんでしょうね。OEM供給先であるオリンパスやNikonに遠慮しているのかも知れませんが、キャノンやSONYといった2位グループの2倍以上作ってますよね。もうちょっと世間の認識が上がっても良さそうに思うのですが。
書込番号:2614906
0点



2004/03/22 15:51(1年以上前)
うみおさん、こんにちは。
>レポートありがとうございます!
1年近く使用しているJ1を、いまだに使いこなせないでいる人間の
レポートですので、購入後に「話が違うじゃねかよ、どうしてくれんだよ!」とならないように、参考程度にお読み下さい。(遅い?)m(__)m
私もcoolpix 700(古い!)やJ1などの大きめのボディに慣れてしまっているので、最近の薄型モデルにはどうも馴染めずにいました。
J4が小さくなりすぎていたらと心配していましたが、私の繊細(笑)な手にはぴったりでした。
>デザインも含めてかなりJ4に惹かれてます。多分買っちゃう!
買っちゃいましょう(^_^)、ただ、連写は並か並以下ですよ。
書込番号:2615008
0点



2004/03/22 16:08(1年以上前)
画質を画素数で語るのはやめようさん 、こんにちは。
遠慮してるんでしょうね、供給先のメーカーにしてみても全てのパーツを自社で賄っていると思われているほうが、なにかと都合がいいでしょうし・・・
デジカメに限らず、日本人はOEMという仕組みに対する理解度が低いのではないのかと思います。
まぁ、私も偉そうなことを言えませんが。
書込番号:2615067
0点


2004/03/24 01:41(1年以上前)
はじめまして。
現在、デジカメを検討しており色々な機種の書き込みを参考にさせてもらっております。
zoocyanさん
実機を触られたとの事ですので一つお聞きしたいのですが、
この機種は三脚用のネジ穴はついてましたでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2621561
0点


2004/03/24 02:02(1年以上前)
サンヨーは、撮像素子を作ってないですよね?
レンズもサンヨーは作ってないでしょうし、
サンヨーにレンズを頼むとしたら、安くできるからであって、
レンズ技術があるからではないですよ。タムロンや、シグマ、
トキナーやコシナに頼んだようがまともなレンズが作れると
思いますけどね。
そうなると、画像エンジンのほとんどはサンヨー製でしょうか?
画質で重要なのは、撮像素子、レンズ、画像エンジンと言われますが、
その内で一番重要でないのが画像エンジンだと思います。
画像エンジンだけにシェアがあるからといって、
オリンパスやニコンのデジカメがサンヨー製と言うのはおかしいと
思いますが?むしろ、より重要であるところのCCDはソニーや
松下が作っているんですから、オリンパスとニコンのデジカメは
ソニーや、松下製と言ったほうが近いんじゃないですかね?
画像エンジンと他の内部の回路などを作って出荷しているのが
サンヨー?画質の3要素で考えると、サンヨーは大した働きを
してないと思うのですが?
一体型でなくて、交換式となるとますますサンヨーの出る幕無し
ですね。液晶モニターもカシオがかなりのシェアを持ってなかった
ですか?
重要でない部分を作ってるサンヨーなので、
オリンパスやニコンのデジカメをサンヨー製とは言えないでしょう。
サンヨーがデジカメの技術があると言うのも何とも?
書込番号:2621648
0点



2004/03/24 14:09(1年以上前)
次々に新機種がさん、こんにちは。
大丈夫です、三脚用の穴ついてますよ〜
昇華伝さん、こんにちは。
私は、全てに於いてサンヨーが一番と思っている訳でもありませんし、
盲目にサンヨーを崇拝している訳でもありませんので、そこの所はご理解下さい。
ただ、「デジカメ何使ってるの?サンヨー!?ふーん(冷笑)」
といった屈辱に耐え続けるユーザーの鬱憤(笑)を晴らして
貰うには、もう少しアピールしてもいいのでは、と思うのですがいかかがでしょう?
書込番号:2622854
0点


2004/03/25 01:13(1年以上前)
zoocyanさん
早速のご返事ありがとうございました。
三脚のネジ穴あるのですね。安心しました。
正月に新しいデジカメを購入するつもりで妹にそれまで使っていた
Niconの775をあげたまでは良かったのですが、次々と新しい機種が発表され
未だに購入にいたっておりません。
もう少し悩んで購入しようと思います。
書込番号:2625468
0点


2004/03/25 08:15(1年以上前)
サンヨーのCCDは小粒が多いので、デジカメで採用される例はありませんが、カメラ付き携帯向けのCCDは業界1位です。意外に半導体も頑張っていて、JPEG/MPEGエンジンやCD/DVD書き込み制御ICでも世界一。1秒以下でJPEG圧縮しメモリに書き込むまで並列処理するモデルは、ほとんど三洋のチップが使われています(例外は京セラのR-TUNEだけ)。余談ですが、デジカメの液晶モニタは全世界の70%をサンヨー1社で供給していたりしますね。
そんな事は別にして、三洋のカメラの出来はなかなか凄いんですよ。カタログスペックや企業イメージから考えるより、ずっといい絵が撮れます。
書込番号:2625920
0点

画質を画素数で語るのはやめようさん
ありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:2627435
0点

サンヨーは指名買いの人がほとんどでしょう。
一度買ったら次も買いたくなちゃいますね。
関係ないけどニッケル水素電池のシェアもだんとつの1位
書込番号:2680238
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


2004/03/18 14:32(1年以上前)
確かにきれいですね、デジカメが苦手としている紫色もなかなかきれいに写っているようです、さすがプロってとこですかね。
8Mのサンプルがありませんね、あまり期待しないでねという事でしょうか。(^_^.)
書込番号:2599172
0点


2004/03/18 15:47(1年以上前)
J2のサンプル画像、まだかなぁ
書込番号:2599337
0点

おっ、風景の日陰部分が、黒潰れしてないですね。
驚きました。
マクロは、これで良いんですか?
花に興味がないので、見方が分かりませんが
ちょっとのっぺりしているように感じますが
こんなモノなのかな?
ISO100は、J1並ですかね。
ISO200、400と見てみたいですね。
書込番号:2599921
0点

風景は、露出オーバー気味ですね
失礼しました。
SL400Rあたりと比べてみたいですが
あちらは、サンプル無いし。
書込番号:2601307
0点


2004/03/19 02:18(1年以上前)
マクロは確かにのっぺりというかべったりというか、そんな感じですね。
でも色がはっきりしてていいな〜、J1ではあの紫は無理ですね、うちにも同じ色のビオラが咲いているので同じ条件で撮ってみようと思います。
書込番号:2601625
0点

zoocyanさん、こんばんは。
あれは、アシストライトのせいで
のっぺりとしているのかも知れませんね。
早く液晶大型化推進医院さんのレポートが
知りたいですね。
書込番号:2604170
0点


2004/03/19 22:40(1年以上前)
ムーンライダーズさん 、こんばんわ。
同じような花を撮ってみましたが、私の素人目にはなんだかよく解りませんでした、どこをどう見ればいいのやら・・・とりあえずアルバムにUPしておきました。
書込番号:2604221
0点

zoocyanさん、わざわざありがとうございます。
なるほど、青っぽくなってしまうのですね。
桜の開花宣言が出ましたし
楽しみですね。
書込番号:2604321
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
いまだに電池がまったく持たないSX150で(!)我慢しているので、J4ほしい。とってもほしい。でも私の場合、本当にほしいのは、連写速度の速いコンパクト機なんですよね。MZ3並みの連写ができれば狭い部屋の中でもパノラマソフトを使って多人数の集合写真が撮れるけど、連写が遅いと人の顔が歪んでしまう。腕が悪くても被写体の表情がいい1枚を選べるし。モーションJPEG方式の新型を出してくれたのはうれしいけど、本当はJPEG2000のMZ4が一番ほしい。
0点


2004/03/17 14:54(1年以上前)
連写ですか・・・確かに高速連写は欲しかったですね。
止まってる物しか撮らない私には過ぎたる機能ですが・・・。
書込番号:2595421
0点

私も、高速連写に期待していたのですが・・・。
私は、連写を結構使いますね。
手ぶれなどの確認が、面倒なので
連写で撮ったりします。
数打ちゃ当たる方式です。
zoocyanさん、サンプルUPされたのですね
綺麗ですね。
でも最初の3枚は、モニターで見るとノイジーなので驚きましたが
ダウンロードしてみたら、6M(補完画像)だったのですね。
知らない人が見たら、誤解するかも。
私は、あまり印刷しないのですが
あれで印刷すると、綺麗ですか?
ウチのプリンターは、5年以上前のモノなので
違いが分かりません。(;o;)
書込番号:2596544
0点


2004/03/17 23:04(1年以上前)
ムーンライダーズさん、こんばんは。
いや〜お恥ずかしい写真をご覧いただいて恐縮です。
せっかくUPするのだからと、この機種の特徴である6Mの画像も上げてみましたが、ご指摘のようにJ1・J2はノイジーだなどと誤解を招いては不本意なのでコメント欄に説明をつけておきました。
私もあまりプリントしないので、というか6Mなんて滅多に撮らないので綺麗かどうかはよくわからないんです。
私が連写を使うのは子供を撮るときくらいですかね〜、数打っても当たらないので「うごくなコノヤロ!」なんて言いながら。(^_^)
書込番号:2597098
0点

zoocyanさん、ありがとうございます。
プリントはしませんか。
実際に綺麗に印刷できるか、知りたいところですね。
最初、自分で撮った6Mの画像を見たとき
あまりに汚いので、手ぶれかと思いました。
書込番号:2597636
0点


2004/03/19 01:10(1年以上前)
zoocyanさんの花のサンプル、きれいですね。
これだけ取れれば十分・・・今とは比べ物にならないです。
印刷ですが、この間はじめてお店でプリントしたのですが
家のポンコツインクジェットと比べ、やっぱり格段にキレイでびっくりしました。
100万画素ぐらいで撮った写真だったんですけど・・・
手入れを全くしていない(お恥ずかしい)インクジェットはどうもそろそろヤバそうです。笑
J4ほしいよ社割りあり?とサンヨーの友達に聞いたら
「ヨドバシで買ったほうが絶対に安い」
と言われてしまいました。とほほ。
書込番号:2601475
0点


2004/03/19 02:06(1年以上前)
いやー!やめて!!褒めないで!!!(笑)
うちの古いプリンターも滅多に使わないのでガタピシ音をたててます。
最近はコンビニの端末でプリントしてますがこれが結構きれいなんですね、便利な時代になったものです。
不景気なこのご時勢、社販なんてどこもそんなものらしいです、バブルの頃はほとんど原価に近い値段で買った記憶がありますが・・・。
書込番号:2601595
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4



早いですねぇ。
>今後実際に触った方がどう評価するのか楽しみです。
あれっ、買わないことになったんですか?(^^)
大丈夫です。
液晶大型化推進医院さんが、速攻・・・。
私も楽しみにしています。
書込番号:2574124
0点



2004/03/12 00:03(1年以上前)
>あれっ、買わないことになったんですか
自称「永遠の素人」の私としましては、撮影技術向上を目的にマニュアル撮影のできる機種を探していました、そんな中J4が発表されたのであります。
「頼む!自由な設定ができる機種であってくれ!」との期待を裏切られてしまったのであります。
他メーカーに浮気しそうであります。
書込番号:2574350
0点

お気持ち分かります。
これは、ほとんどJ2ですよね。
有機液晶が間に合わないのは、仕方ないとして
何か釈然としないというか何というか。
ひょっとして、もう一つくらい隠し球があるんじゃないですかね?
C2とか、J4の筐体で別バージョンとか。
考えすぎですかね。
書込番号:2574457
0点



2004/03/12 00:32(1年以上前)
MZ4なら即決なんですが。
SANYOさん、急いで出してね!FZ10に浮気しちゃうぞ(^o^)
書込番号:2574508
0点

私、FZ2持ってます。
良いですよ〜、一芸に秀でたカメラ。
書込番号:2574672
0点



2004/03/12 01:42(1年以上前)
いいな〜、高倍率ズームでSDが使えて個性があって、で探すとFZシリーズになるんですよね〜。
FZ10買っちゃおうかな、J1のサブとして(笑)
書込番号:2574753
0点


2004/03/12 22:04(1年以上前)
私もFZ2(+MZ1)です。S1が動画がとれるのでFZ2売って買い換えるか、動画に強いコンパクト機(J4orF700 etc)を買い足すか迷ってます。
F700が処分価格で安いんですよね。
みんさんならどうしますか?
書込番号:2577416
0点

本命はS1ISさん、こんばんは。
S1って、SANYOの?と一瞬思いましたが
キヤノンですね。
私は、ポケットに入るカメラに動画を
と思っていますので
J4かF700ですね。
F700、良いんですけど
メディアが、また増える事になりそうですが
大丈夫なのでしょうか?
問題なければ、バーゲンプライスのF700。
30000円を切るとは、思ってなかったし。
書込番号:2577559
0点



2004/03/12 22:42(1年以上前)
本命はS1ISさん、こんばんは
私ならJ4かJ2を買い足します、J2も在庫処分で値下がりが期待できると思いますがいかがでしょう。
書込番号:2577603
0点


2004/03/12 22:56(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
zoocyanさん
J2が25000円(税込み)以下になったら考えたいですね。
ムーンライダーズさん
F700評判良いですよね。メディアがSDならもっと売れているでしょうね。J4のサイズ(F700比高さが-8mm)と動画でのズーム有効が惹かれます。
やっぱり買い足しですかね。
とにかく実際のJ4を見てみたいです。物欲が生じるものであって欲しいです。
書込番号:2577676
0点



2004/03/12 23:03(1年以上前)
>S1って、SANYOの?と一瞬思いましたが
私も危うく間違えるところでした(笑)
F700確かに安いですね〜、J2もイチキュッパくらにならないかな。
書込番号:2577707
0点



2004/03/12 23:07(1年以上前)
ダラダラと書き込んでたら、間の悪いレスになっちゃいました。
m(__)m
書込番号:2577737
0点


2004/03/15 01:39(1年以上前)
デジカメ買い換えたい病に取り付かれて色々見ていたのですが
考えてもいなかったSANYOのデジカメに突然惹かれています。
あまりに目立たないので存在すら知らなかったシリーズですが
評判も悪くないようで、小型&光学ズームありでかなり欲しいです。
最初IXY450あたりを買おうと思ってたのですが、店頭で手のひらに載せると案外重いんですよね・・・。
J2に関してはちょっとチェックに行きましたが案外図体がでかくて、旅行中首にかけたら邪魔かも・・・て感じ。J4が実際体感でどれぐらいのサイズなのか楽しみです。
4月1ケタ台の発売ですよね?
ボーナスシーズンまで待てないかもしれないです。笑
本当は月末の旅行用に買い替えたかったのですが、ぐっと我慢の子になります。
皆さんの使用レビューや画像UP楽しみにしております♪
書込番号:2586792
0点



2004/03/15 02:10(1年以上前)
>TONOBEさん
確かに目立たないですね、扱っているお店も多くはないし、あっても隅の方にひっそりと置いてあったりして。
動画が綺麗でマクロも強くて起動も速い、と魅力たっぷりのカメラなのに何故でしょう。(まぁ皆さん理由は解ってると思いますが)(^_^.)
それでは、よいご旅行を。
書込番号:2586857
0点

TONOBEさん、こんばんは。
よくぞここまで、たどり着きました。
ほとんどの方は、SANYOまでたどり着かず
他の機種を買ってしまいます。
ぜひとも、検討してください。
多分、良い機種。
書込番号:2588917
0点


2004/03/15 23:05(1年以上前)
zoocyanさん、ムーンライダーズさん、レスありがとうございます。
無事ここまで辿りつきました・・・笑
初代デジカメはFinePixなんですけどね。。。王道の王道。入り口で買ってしまったという感じです。
しかし今のFinePixはメディアが独自化しちゃって買う気が起きないのです。そして放浪の旅に・・・笑
ムーンライダーズさんの動画と静止画、参考にさせてもらいました!
この画質ならOKだっていうのもあって、J4買いにかーなーり傾いています。
草薙君のやっている変わった形のザクティのCMは見ますけど
他のザクティのCMって流れてるんでしょうか? ほんと見たことがない気がします。宣伝ベタというか何というか。ヨドバシでも淋しげでしたよ。J2君。
でももともとサンヨーはOEMであれこれ作ってますものね、品質は確かという気がします。
4月が楽しみです。
書込番号:2589704
0点

参考にしていただいたみたいで、UPしている甲斐があります。
ありがとうございます。
たぶんJ4の方が、解像感がありマクロもアシストライトのお陰で
撮りやすくなっていると思います。
J2は、とにかくサクサク動くのが気持ち良いです。
AF速度は、普通なので
もうチョット速くなってると嬉しいのですが。
J2のCMは、やってない気がしますが
J1は、草薙君がジェットコースターかなんかに乗っていたような気が・・・。
宣伝下手は、昔からですね。
SANYOが、デジカメを作っているのを知らない人も多いですからね。
J4のCMは、期待してないけど楽しみです。
書込番号:2590155
0点


2004/03/17 10:32(1年以上前)
久々に大人っぽい感じのデジカメですね。
購買意欲がそそられます(^_^)
書込番号:2594740
0点

200aユーザーの一人さん、こんばんは。
J4,良いですよね。
是非とも買って、サンプルをUPしてください。<(_ _)>
書込番号:2596474
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





