Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

(2217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MZ3の動画にくらべて・・・

2005/03/20 05:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 あさんさん

はじめまして。デジカメの最強動画は、いまだMZ3という人が多いようですが、J4の動画はMZ3の動画に対して、どの点が劣るのでしょうか?
また、MZ3の中古と、J4の新品が同じ値段の場合、皆さんはどちらを、お選びになりますか?お教えください。

書込番号:4095928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件

2005/03/20 14:46(1年以上前)

いろんな方々の作例見てますが暗いところの撮影だとMZ3優位でしょうね。
静止画もLプリントは200万画素で十分の意味をヒシヒシと感じさせてくれます。

程度良好なMZ3捜すのは大変だと思いますよ・・壊れた修理だでのランニングコストも馬鹿にならないと思います。
趣味のモノですからそれでも好しとする人なら付き合い方はあると思いますが。

僕は手軽な現行機を求めてしまう方です。

書込番号:4097393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/20 15:52(1年以上前)

あさん さん、こんにちは。

MZ3は、暗いところでも、色合いが綺麗に出ます。
「画質」的にはMZ3のほうがいいとと言えるでしょう。
でも、昼間の撮影ではそれほど差はないと思います。

色がない動画(モノクロ厨房)ですが、Nikonオンラインアルバムに
アップしていますので、よければご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=30909&m=0
(カラーイコライザー機能=J4にもある=で撮ったモノクロ動画)
(またすぐ入れ替えますけど。)

動画撮影中に光学ズームが使える、スポーツモードなどの選択可、
スーパーマクロで動画撮影可能(アシストライト付き)など、
動画撮影機能ではJ4のほうが明らかに優っています。
コンパクトサイズのデジカメでは、J4の動画性能が一番です。

「てこてんPART2」さんが書かれているように、
中古にはリスクが伴います。
by 風の間に間に bye

書込番号:4097617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/20 16:35(1年以上前)

失礼、
「カラーイコライザー機能」はJ4にはありません。
「J4にも、モノクロでの動画撮影等の機能がある」と読み替えてください。
by 風の間に間に Bye

書込番号:4097765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2005/03/20 18:27(1年以上前)

撮り比べたことがありますが
解像感、発色 シャッタースピードが違う感じですね。

書込番号:4098216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/21 00:24(1年以上前)

モノクロ(モノクロ厨房)では、
暗いところで撮ったMZ3の動画の様子がわかりにくいでしょうから、
暗いところでの、デフォルトでの元動画に替えておきました。

「Parisサクレクール(mov)」
雨降りの午後、パリのモンマルトルにある、サクレ・クール聖堂内で撮ったものです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:4100310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2005/03/18 08:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

DSC-J4の購入を検討しています。
操作音やシャッター音を変えたりカスタマイズすることは可能でしょうか?
教えてください。

書込番号:4087348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/18 09:20(1年以上前)

っん さん、お早うございます。

ユーザーではありません。
SANYOのサイトには以下のような記述がありました。


Q63: 音声ガイドや起動/終了時の音を消すことはできますか?

63: 音声ガイドは、オプション設定画面の「ガイダンス」設定にて、「大」「中」「小」「切」の選択ができます。(←取扱説明書P120)
起動/終了の音は、オプション設定画面の「操作音」設定にて、「起動/終了」の設定で「OFF」を設定できます。
尚、オプション設定画面の「操作音」設定にて、消音設定を「ON」にすると、すべて音声が消音できます。(←取扱説明書P118)

Q64: シャッターを押す際のシャッター音の設定は可能でしょうか?

64: オプション設定画面にて「操作音」設定があります。
操作音の設定には「起動/終了」「シャッター」「キー操作」の3種類があり、「シャッター」「キー操作」は個別にあらかじめ内蔵された8種類の音を設定できます。消音設定も可能です。(←取扱説明書P118)

「シャッター」の項目で音を設定し、消音設定をOFFした場合、シャッターボタンを半押しでピントが合うと「ピピッ」と音がして、さらにシャッターボタンを押し込んだときにシャッターが切れ、設定したシャッター音がなります。音量は調節できません。

J4のQ&A
http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/qa/j4_qa4.html#ot
by 風の間に間に bye

書込番号:4087467

ナイスクチコミ!0


スレ主 っんさん

2005/03/18 09:46(1年以上前)

風の間に間にさん、ありがとうございます。


以前使っていたキャノンのコンパクトデジカメには自分の好きな音を録音し、それをシッター音や操作音に設定できる機能があったのですが、J4にはそういうものは付いていないようですね・・・。

書込番号:4087530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2005/03/13 08:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 ぱわーくんさん

現在、J4の購入検討をしています。
過去ログを見た上で、本当に基本的なことで申し訳ありませんが、
教えていただきたいと思います。

1.最高画質では動画撮影の時間が短いですよね。
  私は子供を中心に撮ろうと思っているのですが、
  撮影中にこまめに「停止」はできますでしょうか?
  私の持っている携帯電話ですと、一度停止すると
  ファイルの書き込んでしまい、次の撮影まで
  時間がかかってしまいます。
2.フォーカスですが、撮影ボタンを押したら、そのままなのでしょうか?
  自動で変更するのでしょうか?
3.子供が寝ているときにも寝顔を動画で撮りたいと思っている
  のですが、動画でもマクロが効くのでしょうか?
4.これまでの書き込みにもありますように、私も室内での撮影が中心
  となります。
  ISOの設定は、動画の場合には1600にした方がいいのでしょうか?
  静止画の場合も同じなのでしょうか?
  静止画のサンプルを見ると、ISOの値が小さい方が綺麗に
  うつっているように見えます。
5.これに関連して、室内撮影で、さらに近距離撮影することが
  多いと思います。
  より明るい動画をとりたいときには、
  どの設定を変えると効果的なのでしょうか?

大変基本的な質問が多く申し訳ありませんが、まわりに知っている
人がいないので教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4063944

ナイスクチコミ!0


返信する
VAMOS-Rさん
クチコミ投稿数:65件

2005/03/13 12:04(1年以上前)

私のわかる限りでお答えしますね。
1.まったく問題ありません。約1〜2秒後に撮影開始できます。

2.フォーカスは撮影開始時のままロックされます。変更はできません。

3.動画でもマクロが使えます。でも通常時でも20cmくらいは寄れます。

4.ISO感度は小さい方がノイズが少なくきれいに写りますが、手ブレや速い動きに弱くなります。J4はAUTOだとISO感度が高めになる傾向があるので、私の場合AUTOでノイズが気になる場合だけ下げるようにしています。でもその際は三脚等で固定しないとピンボケになりやすいです。

5.室内で明るい動画を撮る場合は、カメラ設定よりも照明の方が重要です。なるべく室内を明るくするようにして蛍光灯よりも電球にした方がフリッカーが無くきれいに写ります。

私は子供の動画撮影メインで使用していますが、子供の何気ない行動は予測不可能でシャッターチャンスにさっと撮れるJ4は、本当に重宝しています。
とっても手軽なJ4ですが、画質・音質はDVと比べればやっぱり落ちてしまいます。撮影場面によってJ4とDVで使い分けるのがよろしいかと思います。

でも私の場合、J4を買ってからDVは埃をかぶってます。あまりにJ4が使いやすく、手軽なため重たいDVを持って行く気にならないのです。

書込番号:4064712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/03/13 16:00(1年以上前)

アシストライトは暗い時の動・静止画近接撮影には結構重宝してます。
動画撮影時に露出補正で+に振れば明るくはなります・・がVAMOS-Rさんの書かれている通りで室内照明を調節した方がてっとり早く効果ありますね。

動画撮影時のAFもピッタリ迷い無く追随できるのであればあった方がいいのでしょうけど。。。

書込番号:4065581

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱわーくんさん

2005/03/14 23:19(1年以上前)

情報ありがとうございました。
J4購入しました。
今いろいろなモードを試しています。
子供は今インフルエンザで寝込んでいますが、
元気になったらいろいろなところで
撮影したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4072768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

圧縮率について

2005/03/11 08:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 松健男さん

圧縮率のTIFF、RAW、SFINE(その他あったらそれも)の違いについて教えて下さい。

書込番号:4053385

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2005/03/11 10:35(1年以上前)

おはようございます。。。。。♪
私の頭の中では、こうなっていますが。。。。
SFINE。。。8ビットと言う料理人が料理したもので、
生の素材には、もどせない、圧縮率の低い(SFINE)、料理です
TIFF。。。すでにプロが料理した生の素材(圧縮されていない)料理です
RAW。。。。同じく生の素材ですが、12ビット(専用ソフト内で)と言う
プロの料理人が料理する生の素材です。。。。
ここの画像形式もご参考。。。。。に♪
http://www.camera-info.net/camera_basic/digital_glossary.htm

書込番号:4053737

ナイスクチコミ!0


スレ主 松健男さん

2005/03/11 15:25(1年以上前)

わかりやすく説明して下さいまして有難うございました。
SFINEは劣化する恐れがあるということですね。

書込番号:4054660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

特許ですか・・・

2005/03/10 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 ksksksksksksさん

こんな情報みつけました・・・

>>動画と高解像度静止画の両方同時に実行できるという点で、革新的であった。どう考えても便利なこの機能、他社がなかなかこれに追従してこないのは、三洋がこのあたりの特許を押さえているからで、三洋からライセンスを受けない限りは動画 + 高解像度静止画の同時録画というデバイスはしばらくXacti以外には現われそうにない。

これで、他社が動画デジカメをあまり出さない訳が分かった。しかし競争がないと進歩もないような・・・SONYなんかが作ったらいいデザインのもの出すんだろうな〜  C5のデザイン、クソですもんね。

書込番号:4048733

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2005/03/10 09:38(1年以上前)

三洋は。。。。安くて、技術もあり、中身は良いのですが。。。。
デザインは。。。。??と思う事がよくありますよね。。。。
友人ならば、中身重視。。。恋人ならば、外見重視。。。
結婚するなら、やっぱり中身重視なんですが。。。。f(^_^)ぽりぽり
デジカメを友人と考えるか、恋人と考えるか。。。。
伴侶ととるか。。。。によって変わってきますが。。。
賞味期限も短いので、やっぱり、スタイルやデザインも
大事ですよね。。。。。♪

書込番号:4048827

ナイスクチコミ!0


松健男さん

2005/03/10 10:42(1年以上前)

私がこのカメラを購入した理由は
1 小型でスリムで携帯に便利
2 400万画素
3 2.8倍ズーム
4 1.8型液晶デジタル
5 値段が他と比べて安い
動画については全く考えておりませんでしたので、性能がよいことや、皆さんの熱い思いに驚いています。自分勝手なことを言ってすみませんでした。
しかしシャッター音についての、次の意見にはご賛同いただけると思っています。
現在のような、適当な音を並べて、お好きなのを選んで下さいというお座なりなことでなく、ライフル銃で獲物を狙うような、確実な手ごたえのある音で、速写は軽機関銃のような軽快な快い音が好い。
十分にはいかなくても、限られた中でベストを尽くしてほしい。そういう作る側の気持ちは、使う側にも伝わってきます。
このJ4は、スイッチを入れた時には、さあやるぞ!切る時は有難うという気持ちになります。

書込番号:4048979

ナイスクチコミ!0


松健男さん

2005/03/11 07:42(1年以上前)

すみません2箇所間違えました。
液晶デジカメ→液晶モニター
獲物を狙う→獲物を撃つ
訂正し、お詫びします。

書込番号:4053320

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksksksksksksさん

2005/03/11 14:44(1年以上前)

おもしろいかも?
シャッター音が携帯の着信音みたいに色々入ってたら・・・

ナイフで刺されて呻く効果音が面白いかも・・・
グッツサ、うううう・・・みたいな。

ウザイかな?

書込番号:4054550

ナイスクチコミ!0


松健男さん

2005/03/15 11:49(1年以上前)

シャッター音について補足させていただきます。
シャッターを押す瞬間は、精神を集中し、指先に全精力をこめてする行為ですが、それが、安っぽい音で応えてくれては、ガッカリです。大きな音でなくても、確かな手ごたえがある音であれば、しとめた満足感があります。

書込番号:4074561

ナイスクチコミ!0


吉川と布袋さん

2005/03/17 13:10(1年以上前)

液晶デジカメ→液晶モニター
ではなく
液晶デジタル→液晶モニター
じゃないの?

書込番号:4083790

ナイスクチコミ!0


松健男さん

2005/03/17 20:52(1年以上前)

その通りです。再々の間違えで申し訳ありません。

書込番号:4085213

ナイスクチコミ!0


松健男さん

2005/03/17 21:29(1年以上前)

色々と悪口を言っていますが、実はこのカメラが大好きで、サブのつもりで買ったのが、今ではメインです。

書込番号:4085392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DSC110と比べたら

2005/03/09 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 エクレアさんさん

皆様初めまして、当方DSC110を今でも現役で使用していますが、(主に子供の成長記録として写真、動画をパソコンに記録)バッテリーの持ちが悪く新しいデジカメを購入しようと思案中です。
DSC110の情報をお持ちの方じゃないとお答えできないとは思いますが。わかる範囲でお答えして頂けたらと思います
・室内撮影が暗いという掲示板から調べたのですが、DSC110でフ
 ラッシュを焚いた時よりも暗いのでしょうか?
・撮影の繰り返し時間はJ4の方が早いのでしょうか?
 (フラッシュを焚いて撮影後次のシャッターが切れるまでの時間)
電池の持ち(液晶を見ながら撮影できる)、動画、はDSCより明らかによくなるので楽しみにしていますがこれだけが気がかりでなりません宜しくお願いします。
 

書込番号:4047505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/10 04:32(1年以上前)

エクレアさん さん、お早うございます。

考えてみたのですが、この書き込みでは、
DSC110を持って(仕様がわかって)いて、
J4を買った人以外に答えられないですね。

1.DSC110でフラッシュを焚いた時よりも暗いか?
2.撮影の繰り返し時間はJ4の方が早いか?
 (フラッシュを焚いて撮影後次のシャッターが切れるまでの時間)

DSC110の仕様を書かれると、
DSC110を知らなくても、J4のユーザーが
的確なレスをしてくださると思います。
【仕様】のうち、CCDの大きさと画素数、最低ISO感度、
レンズ開放値、焦点距離、フラッシュのガイドナンバー、
電源…せめてこれくらいは。

また、2については、
お持ちのDSC110だと、
どれくらいの間隔で撮れるのかを書かれる路いいですね。
答えでないレスで、申し訳ありません。
by 風の間に間に bye

書込番号:4048366

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/03/10 15:06(1年以上前)

X100は昔使ってたけど軽快感はJ4ですね。(X110はファームアップ版だったかな?)
ただしパンフォーカスのX100/110とAFのJ4では一気にシャッターを押したときの時間は
J4の方が遅い。それが嫌ならマニュアルフォーカスでピント固定すればパンフォーカスライクには使えます。
暗さについては良く分かりません。WEB上でJ4の様々な参考映像が検索できるから
それを見て判断した方が無難じゃないかな?
ちなみにF2.8/F2.8〜3.9(X110/J4)でワイド端のF値はあまり変わりません。

書込番号:4049792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/10 18:15(1年以上前)

エクレアさん さん、こんにちは。

「tarmo」さんのレスで考えてみました(推測)

DSC110のISO感度は100。
J4のISO感度は50です。
CCDの小型化と高画素化で、受光素子の感度は下がり、
プログラムでは如何ともしがたいので、
同じ撮影状況と同じ被写体、同じ測光方式、同じ絞り値とすると、
ISO感度50と100とでは、
シャッタースピードが倍(逆から言えば2分の1)になります。

同じガイドナンバーのフラッシュだと、
当然、ISO感度が高いほど、多少遠い範囲まで写せます。
そういう意味ではフラッシュを焚いても暗くなる。
(DSC110がISO感度100の場合)
解消法としては、
J4のISO感度を100に設定する。
多少、CCDノイズが増すでしょうけど。
ただ、フラッシュ撮影は、機種ごとに届く範囲とか異なるので、
あまり気にしないほうがいいように思います。


フラッシュを焚いての撮影間隔について。
DSC110の電源が単3形の電池であったら、という前提で。

一般論で言うと、単3形電池より、
専用電池のフラッシュのチャージに要する時間は短いので、
J4のほうが撮影間隔は短い(バッテリーが少なくなっていたら別)。

もう1つ、DSC110がパンフォーカスで、
単焦点レンズらしいので、
AFのJ4は、合焦(ピント合わせ)に要する時間がかかります。
屋外の昼間なら何ら問題ないでしょうが、
暗い状況だと、合焦に迷ったりしてピントが合うまで
時間がかかる可能性があります。
(マニュアルフォーカスに設定すれば、AFしないので早い)

そのためAFに迷うくらい暗い状況で、
AFで、フラッシュでの連続的な撮影を行う場合、
パンフォーカスのDSC110よりも撮影間隔が長くなるという
可能性はあります。
このことに関しては、J4に限らず、
AFのカメラすべてに言えることです。
以上は、J4もワイド端での撮影ということで記しました。
ズームさせてテレ側にし、絞り値が暗く(大きく)なれば、
その分、異なってきます。
by 風の間に間に bye

書込番号:4050420

ナイスクチコミ!0


スレ主 エクレアさんさん

2005/03/12 07:45(1年以上前)

返事遅れて申し訳ございませんでした。風の間に間にさん、tarmoさん。有難うございます。 部屋での撮影は、部屋が狭いのでズームは使わないだろうし、マニュアルフォーカスでピント固定して使用すればさくさく今まで以上に撮れそうですね。フラッシュでの撮影間隔についても早そうですね。水素バッテリーに懲りたので次はリチウムバッテリーと思っていました。(時代に逆行か?)。それとISOの50はびっくり他のカタログを見てみたらほとんど50ですね、画素数を上げたのがよくないみたいですね、うちみたいにパソコンで保存するだけのユーザーはあまり恩恵を受けないのですが...。ということは静止画では皆同じレベル、他に特徴があるカメラといえば、手ぶれ補正(バッテリーの持ちが..)、動画性能位ですかね。値段的にはJ4、IXY40、最新ではPENTAXのS5nも気になるけど。やはりJ4に決まりかな。ありがとうございました。買ったら報告します。

書込番号:4058272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング