Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

(2217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トリミング多用する場合は、8M撮り。

2005/02/04 16:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 J4をできれば永遠に使いたい。さん

以前、どなたかも、静止画で比較する場合、PCのモニタで見るだけなら(プリントアウトしない)8Mピクトライズは意味がなく、むしろかすみがかったような、手振れのような画像になるといってた方がおりました。自分も、プリントアウトはしないんですが、極力、綺麗な静止画を撮りたいんですが、その際、4MSFINEと8M撮りで悩みます。というのは、よく部分拡大を(トリミング)するんです。例えば、群れて飛んでる鳥をぱっとJ4で撮影して、PC上で良い格好の1羽の撮りをトリミングで拡大したい場合など・・(この際、そういう撮影にJ4は向いてないと思いますが)その際、どっちの設定で撮る方がよいと思いますか?しっかり固定して同じものをとる場合、両者に明らかに差は見られんでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:3881284

ナイスクチコミ!0


返信する
コブラ427大好きさん

2005/02/06 17:24(1年以上前)

僕は4Mでの撮影をお勧めします。J4の8M撮影は内部でソフトウエアによる拡大ですから、SDの容量を無駄にするだけで画質がよくなるわけではありません。僕の場合は4M撮影したものをPCに落として、サムズプラスというソフトで150パーセントや200パーセントに拡大し、その画像を任意の部分でトリミングしたりしてます。このソフトは結構使えます。数値入力で画像サイズを決めて、ズーム率も任意に設定できますのでいいですよ。

書込番号:3891926

ナイスクチコミ!0


スレ主 J4をできれば永遠に使いたい。さん

2005/02/06 20:04(1年以上前)

コブラ427大好きさん、返信ありがとうございます。サムズプラスというソフト、参考にしてみます。
自分は、某歌手グループのドームツアーで、J4で写真を撮りました。ところが、席がかなりステージから遠かったので、そのままだと顔が全然わからず、トリミングしました。こういうトリミングをする場合、8M撮りは画素稼ぎで有効になるんですよね??あんまり、有効になりませんか?再度、質問になってしまいましたが、もし返信して頂ければ嬉しいです。それから容量に関しては、最近、1GのSDを買いましたので、確かにJ4で8M撮りすると、1枚の写真のサイズが、1.6〜1.8M位になり、うわっという感じですが、画質がピクトライズでかえって悪くなることがなければ、8M撮りでいいかと考えていました。このあたりもどうなんでしょうか?間違いですか?

書込番号:3892782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 田舎大好きさん

はじめまして、もうじき第二子が誕生するので記念に初めてのデジカメ(orデジビデ)購入を検討中のものです。
用途は主に子供たちの姿、近所の野鳥や畑など日常の一部をきりとって保存したいと考えています。
動画も静止画もそこそこ撮れたらいいですし一度に長時間動画を撮る事もあまりないと思います。
ですが一つ問題が。わたしのPCはとても古く(win95)今のデジカメには対応できません。かといって現状ではメールと検索にしか使わないし、画像の編集もする気はないので(というかわかりません)新たにPCを買う気にもなれません。どうせ買うならHDD&DVDレコーダのほうが我が家では重宝かと。
そこで非常に基本的な質問で恐縮ですが皆さんのお力をお借りできればと思った次第です。
質問  デジカメはPCに繋ぐ事が前提なのでしょうか?
できればPCなしでデータを管理、利用したいのですが・・・
例えばJ4を買うとして、保存は大容量のSDカードにため、たまったらSD対応のHDD,DVDレコーダに落とし必要な分はDVDにやく。現像はSDにもどして現像やさんにだす。再生はテレビで。
こうすれば出来そうに思うのですがどこか問題ありますでしょうか?
また、保存をストレージなるものにした場合、テレビには直接つながるのでしょうか?
あきれる質問でしょうがどうかよろしくお願いします。

書込番号:3880966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/02/04 15:27(1年以上前)

静止画は、出来るかもしれませんが
動画は、難しいかも。(私が、知らないだけかもしれません)

DVDレコーダーに関しては、あんまりよく分かりません。
こちらで、聞いてみては?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=2027

ストレージは、こっちかな?
http://www.kakaku.com/sku/price/photostorage.htm
http://www.kakaku.com/sku/price/portableav.htm

書込番号:3881064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2005/02/04 16:46(1年以上前)

プリントをキタムラに出し、ついでにCDに焼いてもらえばいいですよ。
で、焼き増しもそのCDを使えばいいんですし。

書込番号:3881264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2005/02/04 16:51(1年以上前)

そういえば、Jpegを焼けて、見れるDVDはパナソニックから出ますhttp://panasonic.jp/dvd/products/e500h/spec/03.html

書込番号:3881277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/02/04 17:13(1年以上前)

田舎大好き さん、こんにちは。

>SD対応のHDD,DVDレコーダに落とし必要な分はDVDにやく。
PanasonicのE500Hだと、SDメモリを挿し込めば、
スライドショーができますし、
JpegをDVD-RAMに焼けるみたいですね。
http://panasonic.jp/dvd/products/e500h/index.html

HDD付きDVDレコーダーで
そういう機能がある製品が他にあるかどうかは存じません。

movもaviもMPEG1も、おそらくmpeg4も含め、
動画データをHDDに取り込んだり、
DVD(RAM、-R)に焼いたりできないようです。

また、RAMにJpegを焼いた場合ですが、
この中のデータ(Jpeg)をE500H経由で、
SDメモリに戻すのは無理でしょう。

となると、DVD-RAMでも対応してくれる
デジタル写真屋さんを探すことになります。
将来はどうなるかわかりませんが、
DVDメディアに対応している写真店がどの程度あるのか?

考えられる対処法
(1)静止画Jpeg(ついでに動画)のデータ保存
512MBのSDあるいは1GBのSDを用い、
(1GBなら700MB未満にデータを削り)
写真店でCD-Rに焼いてもらう。
あるいはネットカフェなどで店あるいは自分で焼く。
これなら、Jpegの静止画を後々プリントアウトしたくなった場合、
対応は簡単。
(とは言うものの、主流のメディアが変わることもある)
(CD-Rの保存信頼性に疑問)
(データの保存信頼性はDVD-RAMがいい)
※DVD-RAM対応のデジタル写真店を探せれば、この対処法は不要。

(2)動画保存
 J4とE500HとをJ4付属のAVケーブルで繋ぎ、動画再生。
それをHDDに録画、あるいはDVD-RとかDVD-RAMに録画。
 ただし、mov形式の元データの保存はできません。

どうしてもデータ保存にパソコンを使わない場合、
上記のようなやり方を考えつきました。

次に、
>保存をストレージにする場合

ストレージにも容量の限度があります。
まあ、あまり動画を撮らなければ、大丈夫ですが、
子どもの、日頃の姿を、
デジタルビデオを取りだして撮るのは面倒です。
しかし、デジカメ(J4)なら、すぐ撮れるので
たくさん、撮ることになると思います。
ですから、すぐ足りなくなります。
by 風の間に間に bye

書込番号:3881333

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/04 17:44(1年以上前)

セキュリティーも考えたらPCを買い換えた方がトータルとして
安いかもね。
周辺機器もWin95には対応しなくなっていますし。
http://shop-navi.com/pc/

それがイヤならやはりパナソニックのDVDレコーダーが一番かな。
通常はカメラから直接静止画や動画は見れます。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dsc_j4/easy.html

あとメモリーからダイレクトにTVで見れるものならこんなのが有ります(静止画のみ)。
http://pac.mediadrive.jp/mcp/

書込番号:3881432

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/02/04 23:02(1年以上前)

AV出力がついてるんで動画はそれでDVD・HDDレコーダーに出力でOKですよ。でも静止画はパソコンに突っ込んだ方がいいかな。ウィンドウズ98SE以降でないとUSBに対応でなからどうしようもないので近所の電気屋やはーどオフでWin98SE以降のパソコンを買ってくるといいかも(5千円〜1万円くらいかな)

書込番号:3882820

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎大好きさん

2005/02/05 00:44(1年以上前)

こんなに多くのアドバイスを頂けて感動しています!
先ずは有り難うございました。

動画の方はどうやら問題なさそうですね。
なにやらMPEG2とMPEG4(E500H)で録再できるようで。
ストレージはおっしゃるとうり私には不向きなようですね。
静止画の方はHDDからSDへ返す事は無理ですか、残念です。
でもCD-Rという手を教えて頂けて良かったです。
で、その場合確認ですが私のPC環境では当然それは読めませんよね。
という事は現像は出来るとして、内容を見たいときは他のPCで、ということになりますよね?
うーん、自宅でどちらも楽しみたいならPCないとつらいという事ですかー・・・
でも、win98なら1万円以下からあるんですね、勉強不足でした。
もう少し検討してみます。

書込番号:3883414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2005/02/05 08:35(1年以上前)

カメラ屋で焼いてもらったCD-Rも、WIN95で読めますよ。

書込番号:3884407

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎大好きさん

2005/02/05 22:33(1年以上前)

え、このpcでも読めるんですか?すみません、ほんまに何にも知らないもんで・・・
でもよかった。このj4に決めます。
これで何とか出産に間に合いそうです。
実は出産中のスナップも撮りたいと思ってまして。
ちなみにその時は白黒で撮りたかったのですが、それができる機種って少ないようですね。これはどうもできないようですがしかたありません。

とにかく皆さん有り難うございました。
早速自分でいろいろと試して楽しみたいと思います。
これからもつまらない質問をするかも知れませんがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:3888010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/02/05 23:20(1年以上前)

>その時は白黒で撮りたかったのですが、

SANYOのサイトに書いていますが、
J4には、セピアモード、モノクロモードなどがあります。
これは静止画だけでなく、動画撮影時にも設定可能(一部除く)です。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dsc_j4/joy.html

by 風の間に間に Bye

書込番号:3888322

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎大好きさん

2005/02/06 21:29(1年以上前)

風の間に間にさん、こんばんは。
ご指摘有り難うございます。
ホームページ、隅々までみないで早とちりしていたようです。失礼しました。

田舎で近所に大手販売店がないため、昨夜5年保証にはいれるwebshopで注文しました。
明日にも届くと思うので、白黒写真にも挑戦してみます。

書込番号:3893295

ナイスクチコミ!0


ksksksksksksさん

2005/02/07 11:13(1年以上前)

ストレージのお勧めはこれですね。
20GBあって23000円でコンパクトでTVで再生できます。
私は迷った挙句、TV出力のこのストレージをやめて40GBで同じ値段の方を買いました。
J4で動画を使うならストレージは必須だと思います。うちの11か月の子供の動画もいいものがたくさん撮れました。

http://www.crast.net/products_detail.php?serial_no=110086
デジビデあるんですけど、全く使わなくなってしまいました。本当、J4は最高です!

書込番号:3895912

ナイスクチコミ!0


DIGAで保存してみようさん

2005/02/09 22:53(1年以上前)

もう一区切りついた話題のようですが、パナのDVDレコーダDIGAユーザとして補足。このスレッドではDMR−500Hが話題に上りましたが、下位機種のE330HやE220Hでも読み書きできます。当方J1とE330Hで確認しました。

1:J1のSDからE330HのHDDにダビング
2:E330HのHDDから別のSDカードにダビング
3:そのSDカードをJ1で読み込み、DPOF設定など可能。

DIGAの操作がややこしいのでマニュアル片手に操作が必要ですが、問題なくできます。

動画に関しては未確認ですが、マニュアルによるとSDカードの一括複製を選択すればフォルダごとコピーされるようです。SDカードへ戻せるかは未確認ですが、DVDにコピーしてPCで見ることは可能でしょうね。

DIGAのマニュアルはパナソニックのホームページから読めますし、価格.comのDVDレコーダのところでもDVDへの写真の保存などは語られていますので、参考になります。

動画の保存、書き戻しはリクエストあれば試してみますが...。

書込番号:3908010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

J4とL2ならどっちを買いますか?

2005/02/02 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 コンパクトが買いたい。さん

簡単にポケットに入ると言う観点で、J4か、IxyL2かで悩んでます。
光学ズーム入りませんし、プリントアウトもしません。PC画面上で、
静止画(特に風景限定とか人物限定とかありません、思いついたまま撮る感じです)を単に楽しむ場合、どっちを買ったら良いでしょう?以前、どなたかが静止画は好みがあるから、サンプルを見なさいと言ってましたが・・正直、そんなに差がでてるのは、僕にはわかりませんでした。どなたか、具体的にこっちは、こうだから、こうだとかそういう理由があればお教しえください。答えていただける方の好みでもかまいません。何か参考になることを教えてください。

書込番号:3871948

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/02/02 15:47(1年以上前)

光学ズームの必要性がなければIXY L2かな!?
しかしPCで見るだけなら200万画素でも十分だと思います。

書込番号:3872056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/02/02 16:50(1年以上前)

静止画だけで、プリントしない、PC画面で見るだけ、
しかも光学ズームがいらない…

静止画の画質を問うと、
CanonIXY DIGITAL L2をすすめる方が多いでしょうね。
レンズもCanon製だし。

画質と言っても、いろいろな要素があり、
その多くが感覚的なもに、つまり好みです。
ですから、

>正直、そんなに差がでてるのは、僕にはわかりませんでした。

なら、どちらを選んでもいいような…。
そこで、仕様で比較すると、
本体の重量は、L2のほうが約30g軽いから、
携帯性がいいかも。

L2の焦点距離は、6.4mm(35mmフィルム換算:39mm)
一方、J4の焦点距離は、5.7〜16.0mm
           (35mmフィルム換算 37mm〜104mm)
J4のほうが多少ですが広角寄りなので、
スナップとか風景撮影にはいいですね。

使ってみて、初めて良さを実感できるものがあります。
デジカメでは付録とかおもちゃとか言われる「動画」、
「足で稼げば言い」と言われる「光学ズーム」…
広角側2ミリの差も、まあ、大きいです。
それらの良さを知っている私ならJ4ですが、
それらを使わないのであれば、
「良さ」を強調しても、無意味ですよね。

L2を選んでも、それはそれで正解ではないかと…。
by 風の間に間に bye

書込番号:3872256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/02/02 18:29(1年以上前)

とりあえずL2ってよりLに一票  第一印象で決めちゃっていいんじゃないかと・・

書込番号:3872593

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンパクトが買いたい。さん

2005/02/02 19:05(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。確かに、具体的な目標があまりないのに、2つの機種をどっちが?と聞いても、あまり良くないですよね・・
でも、参考になりました。値段がほぼ同じなんで、んん?と思ってしまったんですよね。
ややL2よりLという意見、結構耳にするんですが、それはどういうことなんですか?CCDサイズ普遍で画素数UPということですか?

書込番号:3872741

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンパクトが買いたい。さん

2005/02/02 19:07(1年以上前)

すいません。上、訂正です。

ややL2よりL → L2よりL
普遍 → 不変

書込番号:3872752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/02/02 19:24(1年以上前)

コンパクトが買いたい。さまの主用途だと高画素化のメリットありませんですし、お安く買って三脚やメディアにお求めになった方が賢いかと・・
もちろんCCD&エンジンそのままで100万画素上乗せでは御指摘の通りだと思いますです。

むしろL2購入希望の方が相対購入希望機種としてJ4を選択されたのがJ4ユーザーとしては不思議?な感がしました。
普通だったらSONY-L1とかCONTAX-i4R辺りと比較するものとばかり思ってましたから・・

書込番号:3872815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/02/03 04:36(1年以上前)

コンパクトが買いたい。 さん、お早うございます。

↑でレスしたが、

>具体的な目標があまりないのに、
>2つの機種をどっちが?と聞いても、
>あまり良くないですよね・・

書き方が悪かく、突き放しているように感じたのでしたら、
申し訳ないです。そういうつもりはないですし、
ほぼお尋ねの内容に沿って答えたつもりですが、
補足しておきます。

L、L2は単焦点レンズです。一眼レフでもそうですが、
ズームレンズと比べると、
一般に単焦点の写りのほうが優れています。
ズーミングで広角から望遠側まで
ピシッとした写りのレンズ性能にするのは難しいらしく、
しかも広角側では歪曲収差が出やすい。
その点、単焦点は楽(ズームレンズに比べればという意味です)。

ですから同じキヤノンのコンパクトなデジカメを候補に挙げて、
「携帯性に優れている、光学ズーム不要、静止画重視…」と書けば、
多くの方がLあるいはL2をすすめると思います。

一方のJ4の特徴は、なんと言っても動画性能(機能の多様性)、
軽快性でしょう。静止画は単焦点のLやL2と比べると、
色合いは別にして(好みなので)、解像感などでは敵わない。
(これはズームレンズであることも関係します)

そこで、「てこてんPART2」さんが書いておいでですが、
LとかL2と比較するなら、光学ズームがない(単焦点レンズの)
>CONTAX-i4R辺りと比較
といったように思うのです。

私は、J4と比較する相手は、
キヤノンだったらIXY DIGITAL40/50だと思っています。
しかし、そういった特徴を必要としないようですから、
LとかL2でいいのではないでしょうか。
なお、SANYOで動画重視でなければ、
S3/S4辺りも安くて良いデジカメです。
by 風の間に間に bye

書込番号:3875362

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンパクトが買いたい。さん

2005/02/03 11:21(1年以上前)

風の間に間にさん、御気使いありがとうございます。
全然、気を悪くしてたわけではありません。風の間に間にさんの
レス、大変ありがたく思いました。
急ぐ必要はないんですが、はやく欲しいなと思う今日この頃です。
僕の使い道だとLかL2、つまり単焦点の方が、よさそうと言うことですよね。あと、手振れさえ頑張ってこらえればという感じでしょうか?
J4は、皆さん、手振れなく撮影されてるんですか?結構、最初、難しそうに見えます。(これら、3台はコンパクトだから、しょうがないかもしれませんが)

書込番号:3875972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/02/03 22:32(1年以上前)

もちろんブレ(手ブレ&被写体ブレ)ありますよ。 ブレるからこそ工夫して撮るって感じです(J4自体はブレに関しては並です)
J4スレではあまり手ブレの話は出ませんが、一台目に買われる機種でもないでしょうから、その辺は皆さん納得して楽しんでおられるのだと思いますよ。

単焦点機種でもう現行ではないのですがFUJI-F402は良かったです(今でも捜せば新品1万強位で捜せるかも?です)
小さく薄くてハニカムCCDでSスピード稼げて手ブレに強かったです。

書込番号:3878381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

動画+時々スナップ用にJ4を物色しています。
ただ、最高画質では1GBカードで11分ということで、
2GBのSDカードに期待しています。
このカメラは2GB以上のSDカードに対応しているのでしょうか。
1月末発売ということらしいのですが入手された方はいらっしゃいませんか?

書込番号:3854774

ナイスクチコミ!0


返信する
VAMOS-Rさん
クチコミ投稿数:65件

2005/02/01 23:42(1年以上前)

こればっかりはメーカーの発表を待つか、勇気ある人柱(失礼)の方のご報告を待つしかありませんね。おそらく使えそうな気はしますが。
私の場合は、長くても3分程の連続撮影にしか使わないので2GB1枚よりも1GB2枚の方が、使い勝手的にはいいかなと思います。
価格も1GBなら8000円ほどで購入できるようになってきてますし、価格的にも当分は1GB2枚の方が良さそうな気がします。
2GBが2万円を切ってくれば話は変わりますが…

書込番号:3869610

ナイスクチコミ!0


ksksksksksksさん

2005/02/02 08:52(1年以上前)

転送速度さえ速ければ大丈夫だと思うけど・・・・でもSDは使い回しがきくからいずれ何かに使えると思うし、ダメだったらオークションででも売れば最低限の損失ですむと思うよ。

私は1GBのSDと40GBのストレージ使ってますけど、1GBってけっこうあっという間にいっぱいになるのでストレージが放せません・・・・ストレージ持ち歩くの結構ウザイ。

お金があったら2GB即効買うんですけど・・・・
J4で動画メインなら2GB買ったほうが絶対いいよ。ダメだったら売って1GB2枚買う。売れば9割くらいでうれるでしょ?yahooオークションなら。

書込番号:3870853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ピント合わせに時間がかかりすぎる。

2005/01/29 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 J1100xxさん

ちょうど購入して一週間になります。初めてのデジカメで今までは使い捨てカメラしか使っていなかったため、他の機種との比較をしたことがありませんが、ここ3日ほど急にピント合わせに時間がかかるようになって気になっています。
ほとんどの撮影は明るめの室内で人や大変おとなしいペットを、フラッシュなし、ISO200や400で撮っているのですが、オートフォーカスやC-AFに設定するとピント合わせに時間がかかりすぎてこまっています。
まず、被写体にカメラを向けて、半押しのピント合わせで3〜4秒かかっています。さらにその後、シャッターを押すとまた永遠にピント合わせを始める上、やっと撮影できてもなんだかきれいにピントが合っていません(液晶で見ても購入直後、場所等の条件がほぼ同じ画像よりよくない)。

シャッターボタンをしっかり押してからシャッター速度も加えて、3〜4秒(ひどければ5秒くらい)もかかり、手で持ったままじっとしているのが辛くてぶれます。被写体の方にも申し訳ないです。フラッシュを使用したらわずかにマシになりますが、殆ど変化はないです。
ちなみに、SDカードは付属のものに変えてみましたが、変化ありませんでした。

自分の性格上、画質よりレスポンスの速さで選んだ機種なので大変困っています。何かアドバイスあればお願いします。

書込番号:3852903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件

2005/01/30 00:17(1年以上前)

ん・・・どうしちゃったのでしょうね。
条件同じで今撮ってみましたけど、3〜4秒はかかり過ぎですね。
室内暗めでコントラストの無い被写体だとピント合わせ辛いのはあると思うのですが・・
どうしてもの場合は上下キーでマニュアルフォーカスを呼び出し撮影されたらいかがでしょうか?

いずれにしても3〜4秒はかかり過ぎと思いますので販売店またはメーカーSSに一度相談されるのがいいと思いますが。

書込番号:3854456

ナイスクチコミ!0


VAMOS-Rさん
クチコミ投稿数:65件

2005/01/30 00:25(1年以上前)

J4ユーザーですがこの機種のAFは爆速とは言えないまでも、コンパクト機種では速い方だと思います。
私のはだいだい平均でも1秒かからないくらいでフォーカスが合います。
SDカードもチェックされていますし、初期不良の可能性大だと思います。もちろんバッテリーの充電は満タンで確認されてますよね。

購入1週間ということなので、大手販売店であれば間違いなく新品交換してくれると思いますよ。メーカー送りでも大丈夫だと思いますが時間がかかります。
私はラオックスで買いましたが、実は最初CCDのドット欠けがありまして新品交換してもらいました。

書込番号:3854513

ナイスクチコミ!0


スレ主 J1100xxさん

2005/01/30 19:41(1年以上前)

練習や確認のため、一日20枚前後、同じ部屋・同じ時間帯(夜)で撮影していましたが、
今日、突然直りました(笑)
この3日間ぐらいは、一体なんだったのでしょうか????
このまま販売店に持っていっても「異常なし」「素人なので条件が悪かったのでは?」で終わりそうなので、
また近いうちに調子悪くなったら交換か修理をしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3858332

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/01/31 19:53(1年以上前)

ピントが合わなくなる現象。一度だけあります。パワーセーブモードに入った後で
使おうとしたらピントをカメラが端から端まで探して見つからず適当に選んだピント位置で
撮影しているといった感じのが。モード変えたか電源落としたか何かやった後では
起きず、再現させようと思っても二度と起きなくなりましたけど。ちなみにその時は
室内で条件としてはかなり悪かったです。(でも普通なら1秒以内にシャッターが下ります)
ま、一例として。

書込番号:3863431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/02/01 00:01(1年以上前)

こんばんは、私はj4(2台目)を使用中ですが、同様の現象になり
易い条件があります。まず
1)明暗の差が激しい場所でさらに
2)焦点が近から遠くへ変わる
3)ズームした状態
以上の条件です。

具体的には昼間、車の中でメータとかにピントを合わせた
状態から車外の風景などへ切り替えた時10秒以上迷って結局
ピントが合わない事がたまにあります。

またスライドカバーを閉じた状態で
再生確認swを操作して撮影写真を表示したままスライドカバー開
いてswをカメラへ切り替えたときも良く迷います。

どちらもすぐにカバーを閉じて再度開けば問題ない為、
私J4の癖と納得しています。

以上ご参考になれば・・・。

書込番号:3865056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/02/01 18:33(1年以上前)

にちげつ様

2台のJ4共、同様のピント迷い現象が起こるのでしょうか?

書込番号:3867952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/02/02 00:35(1年以上前)

てこてんPART2さま、こんばんは、
私の表現がよくなかった(きつくなった)と思いますが

2台とも迷うときはあります。
(今は1台しか持っていませんが)でもいつも迷うわけではありません、


ただ再生確認swを操作して撮影写真を表示したままスライドカバー開
いてswをカメラへ切り替えたときが迷う事が多い気がします。




書込番号:3869974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/02/02 11:04(1年以上前)

にちげつ様 どうもです。

ってことはメーカー未確認の仕様みたいなものですかね・・

書込番号:3871190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/02/03 01:27(1年以上前)

てこてんPART2さま、こんばんは。
メーカ仕様の…といっては言いすぎかなとも思いますが、

まあスライドカバーをカシャカシャとやればすぐに復活?するので
これも個性かなと思っています。(頻繁に発生してはいませんので)

それよりも露出調整をいつも-0.3で使いたいのに、電源OFFすると
また再起動時に0に戻ってしまう仕様と、ボイスレコーダモードの
ときもレンズバリアーを開けていないと録音できない仕様がNGだと思っています。
(カシオのZシリーズはレンズを格納します)

でもブラックのJ4は、お気に入りです。

書込番号:3875046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

J4とコニカミノルタX50

2005/01/29 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 0514さん

上の二つで迷っています。使用目的は、ビデオカメラが壊れてしまった為、
動画も半々で使用したいと思いますが、動画の記録方式がJ4はQuickTimeに
たいして、X50はMOVとなっております。これは画質にかなりの差があるので
しょうか?それからJ4はムービー手ぶれ補正ができるようなことが書いて
ありますが、この機能はX50にはないのでしょうか?なにぶんかなりの初心者
ですので宜しくお願い致します。

書込番号:3852584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/01/29 18:26(1年以上前)

記録形式がQuickTimeで拡張子がmovなので、どちらも記録形式は同じです。

書込番号:3852645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 Xacti DSC-J4のオーナーXacti DSC-J4の満足度4

2005/01/29 18:36(1年以上前)

手ブレ補正は、どちらにもありません
たぶん、C4と勘違いしてますね。
C4は、こちら。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10067610025

X50は、320×240の動画サイズですから
動画に強いカメラじゃありません。

書込番号:3852686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/01/29 18:41(1年以上前)

動画の記録サイズが違いますね、比較になりません。
J4   VGA640x480
X50 QVGA320x240
で画面サイズがX50だと1/4になって拡大するとボケボケ。

書込番号:3852708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング