
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年12月12日 00:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月6日 10:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月4日 16:06 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月4日 15:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月29日 10:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月23日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


動画良いの撮りたくて、ずっとSONYだったのに
思い切ってこれを買おうと思って店頭に見に行きました。
動画中のズームは音が入るにせよ魅力的!!
しかし、レンズが真ん中についてるから、右手だけで撮ろうと
すると、人差し指や、小指がゲスト出演してきます。
使っているかた、片手で撮れますか??端っこだけ持ったら
かなり不安定だった。
今はSONYのp2を使っていて、
レンズが端についてるから片手で楽々、なんですが、、、
慣れますかね??スノボのワンメイクとかとりたいんで、他に
軽量でいいのありますか??T3も候補です。
0点

片手で撮るなら、SANYO C1 C4とか
NIKON COOLPIX5200とかの方が、良いかも知れませんね。
書込番号:3601714
0点



2004/12/08 14:52(1年以上前)
片手で撮るなら、SANYO C1 C4とか
ちょっと大げさではずかしい。レンズが傷つく
NIKON COOLPIX5200とか
少し大きい。
CoolPix3700かな。
これも候補だったんですが、起動レスポンスが3秒以上かかるのは、、、
欲張りすぎでしょうか??
コンパクト、動画、レスポンス、
P2で苦しんだこの3点動画を少し妥協さえすれば、T3かな〜って思ってます。
指さえはいらなけりゃ決まりやったのに(涙)
書込番号:3602828
0点

片手で撮影する時が多いですが、たしかに気をつけていないと指がゲスト出演してきます。どうしてですかねー。どこのデザインが悪いのでしょう?
書込番号:3614783
0点


2004/12/11 19:57(1年以上前)
人差し指シャッターで中指はカバーのストッパーで支えればレンズまでは指出ないと思いますが
J4は姿形がカメラ然としてますからね・・両手撮り前提なのだと思いますよ
動画メインで片手で気軽にならCシリーズってラインUPなのでしょうね
書込番号:3617229
0点

厚めの透明かメタルなシールでもガイドとして貼ってみると良いかも。
センス良く貼れれば違和感無く、かつ、実用性もアップします。
書込番号:3618962
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4




2004/12/05 14:05(1年以上前)
>画像に撮影した日付を入れてパソコンに取り込むには
そういう機能を持ったものは聴いた事がありませんので存在しないと思います。
この日付の質問は昔から繰り返し質問されていますので、デジカメ-すべてで入って、
文字列検索-文字列に"日付"を入れて検索するといろいろ引っかかります。
[3571542]デジカメ 日付プリント とか
まず 画像には日付が付くものだという考えは捨てましょう。
書込番号:3588579
0点

Exifと言う情報が撮った画像には入っていますので、
プリントする時は、日付はそこから抽出すればいいと思いますが。
画面で見る時は、
サムネールに日付を表示させるように設定しておけばいいのでは。
書込番号:3588634
0点

>そういう機能を持ったものは聴いた事がありませんので存在しないと思います。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/solution/faq/comm_dsc_image/ans/a-comm_dsc_image_01_01.html
ソニーのデジカメは出来そうです。(?)
書込番号:3589064
0点


2004/12/05 16:42(1年以上前)
店頭にそんままだすときは「日付入れてください」といえば
いれてくれるんでは?
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
上記のホームページから無料で、撮った写真に
日付とコメントを入れられるソフトをドウンロードできますよ!
ただし、同時に解凍ソフトも先にダウンロードして
インストールしておく必要があります。また、それでも
うまくいかないときもあります。
JSスタンパーといって、スタンプコマンドをクリックすると
複数の画像にいっぺんに日付がつきます。
(もちろんデジカメ本体に日時設定されて撮った物だけです)
それだけでなく、コメントまで入れられて、フォントや色も
自由に 設定できて、じつにいいですよ!
これで日付を書き込んでからリサイズすれば消えません。
ま!他にも方法はいろいろあるようですが!
書込番号:3589209
0点


2004/12/06 09:52(1年以上前)
後で、日付を確認するだけなら・・・
マイコンピューターから写真の入っているフォルダーを開けば、ぼくちゃん.さんの言われるところのExif情報が見れます。このとき、ファイルの見方を詳細にしておく必要があります。なれれば、日付順、名前順、サイズ順、好きに並べ替えれば便利です。詳細表示の設定で、カメラのモデル他も表示可能です。ファイルのプロパティーでや撮影者、タイトルも入れられますね。整理マニアの方には良いでしょう。
私は無精者なので、日付やファイルの大きさを確認する程度ですが。
最初から日付の入ったフォルダーに入れるとさらに分かりやすいですね。
書込番号:3592834
0点


2004/12/06 10:10(1年以上前)
書き忘れました。
オンラインプリントなら、このExif情報から、日付を入れる入れないを選択できます。但し、画像を加工すると情報が消えますのでご注意!プリントの時にある程度の明度補正はやってくれます。
検索で探せばL版の純正プリント15円のところがありますよ。
わたしは、ほとんどプリンターでプリントしなくなりました。
書込番号:3592875
0点



2004/12/06 10:15(1年以上前)
日付が入らないのが普通なんですね。
今まで使ってたカシオのデジカメが日付入で取り込めたので、どれでも出来ると思ってました。
早速 JSスタンパーをDLしました。
みなさん いろいろ親切にありがとうございました。
書込番号:3592886
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
こちらの皆様の情報をもとに昨日、J4を購入しました。
動画をメインに考えていたのですが、本当に素晴しい動画でした。
SANYOのC4も検討しましたが、MPEG4特有のブロックノイズの醜さとパソコンにてDVD-VIDEO化する際の変換時間(MPEG4→MPEG2でアスロンXP3200+で実映像時間の3倍はかかります)がかかり過ぎるため、止めました。
動画は容量が多くなりますが、SDの1GBも安くなりましたので、複数枚揃えれば問題ないかと思っています。
このサイズでは致し方ないとは思いますが、暗所でのノイズが前機種のNIKONより多めなのが少し気になる点です。
デジカメは複数台買ってきましたが、このJ4とは長い付き合いになりそうです。
ありがとうございました。
0点

VAMOS-R さん、こんばんは。
私はMZ3ユーザーですが、
動画のために、1GBのMDを2枚(他にCF)、所有しています。
大容量の記録メディアを複数枚持つのが、携帯性等で有利です。
ただ、そのようにすると、将来、買い換えたりする際に、
記録メディアにとらわれることになりかねません。
また、状況次第ですが、
もっと大容量が欲しいという場合もあります。
私は、データの移動・保存のために、
1GBのMD1枚の時、
外部ストレージをいったん買いました。
ただ、HDDの不具合(在庫品も同様)でやむなく返品、
旅行直前だったため、別の外部ストレージを考慮できず、
MDを1枚、買い増ししたわけです。
いまは、旅行にはノートPCも持参します。
あの時、外部ストレージに不具合がなければ、
現在、1GBのMD1枚と外部ストレージという態勢で
動画撮影を楽しんでいたのではないか、と思います。
外部ストレージにもいろいろあり、
SD対応よりCF対応中心ですが、
CFカードタイプのSDアダプタで使えますので、
念のため考慮されてはいかがですか?
↓はヨドバシのサイトです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_174/27748754.html
安いのはSONY?
NETでしか売っていませんが、、、。
http://www.jp.sonystyle.com/Hdps-m1/
by 風の間に間に bye
書込番号:3568913
0点

風の間に間にさん、良い情報を教えていただき、ありがとうございます。
対容量で考えたら間違いなく外部ストレージの方が安いですね。
20GBもあれば数泊以上の旅行などにも十分過ぎますね。
実はMDの5GBを使えるCANONのS1ISが第一候補だったんですが、大きさや重さの点で妻に反対されて断念した次第です。
外部ストレージがあればSDは1GB1枚あれば十分そうです。
ノートパソコンもありますが、4kgはありそうな重さですので、さすがに持って行く気になりません。
パソコンのHDD程度とは言いませんが、もう少し安くなるのを待って外部ストレージの購入検討をしたいと思います。
書込番号:3569833
0点

外部ストレージを自分なりに色々調べましたら、いろいろあるみたいですね。
でも大体3万円前後はしてるようですので、予算の関係から当面購入を見送りました。
ただし現在使用しているPQIの512MBでは動画には容量に不満がありますので、ちょうど「あきばおーさん」で同じくPQIの1GBが12月8日までの期間限定で送料無料で8999円で販売されていたので、思わずポチッと買ってしまいました。
PQIのSDカードの速度は7Mと表示されていますが、Write速度はPANAの10Mより速く、HDDへの転送速度の若干の遅ささえ気にならなければ、日本代理店の5年保障も付きますし、なかなかいいカードですよ。
書込番号:3583936
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


J4を腑分け(分解)した事ある方いらっしゃいませんか?
こんな事を聞く理由は本体を振った時にカタカタ音がするのをなんとかしたいのです。
ストラップの取り付け部からもカタカタ音が出ますが、本体内部にも音の発生源があるようなのです。
動画撮影時にそのカタカタ音がかなり早い連続音で『ビリビリビリビリビリッ』みたいな大きめの音が入ってしまいます。
大きな(遅くて大きい)振動ならまだ良いのですが、細かい(早くて小さい)振動程酷いです。
分解してなんとかできるものならそうしますし、構造上対処不可能なら買い替えを検討します。
※J4をお持ちの方は振ってみてください。耳に聞こえるのは小さな音ですが、録画すると結構大きな雑音として入ってしまいます。
ちなみにメーカーに確認したところ本体を振ったところでカタカタ音が出るような事は無いと言われましたが、販売店に置いてあった他の未使用品でも同様に音がしました。
販売店がメーカーに実際に何台か確認させたところやはり音が出たようで、設計上の落ち度だとの説明を受けたと連絡を頂きました。
ストラップの取り付け部と本体内部のカタカタ音
ちょっとした配慮が足りない点、他の出来が良いだけに非常に惜しいです。
0点



2004/11/29 22:02(1年以上前)
追伸
設置場所自体の振動の影響を受けてという事です。
書込番号:3564555
0点

私のも本体を振ったら音がしました。ストラップ取り付け部以外からも確かに聞こえますね。何の音でしょうか。
購入2日目でまだ使いこなせていませんが、手に持ったままでの撮影なら全く問題なさそうです。私には特に実害はなさそうなので特に気になりませんが、直せるものなら直したいですよね。
設置場所というのがいまいちよくわかりませんが、三脚でのご使用でしたらこれくらいの音は、防振パッドを取り付け部にかませれば、防げるのではないでしょうか。
書込番号:3568570
0点



2004/11/30 22:24(1年以上前)
仰るとおり手持ち撮影では殆ど影響無いと思います。
このスレをお読みの皆さんはその点誤解無き様お願い致します。
実は車室内(フレームの一部)にカメラの雲台を設置してそこにJ4を固定し、走行中の映像を撮っています。
雲台をガッチリ固定していますので映像は極々僅かにしか振れませんが、カメラ本体内で遊んでいるパーツが時々凄い速さでビビるのです。
当初ストラップの付け根が原因かと思いテープを貼って固定するなどしましたが解決せず、本体内部でも音がする事に気がつきました。
分解してみようかと何度も思いましたがホコリが入って困るような事が無いかとか、組み立て不可能になるのではないかとか、分解したところで対処不可能なのではないかとか、非常に悩ましいです。
確かに特殊な使い方だとは思いますが、マイクが付いている本体自体から動作音以外の音が出るのはいかがなものかと・・・。
書込番号:3568825
0点

購入時からそのような異音があったのでしょうか? 何か縦横認識のセンサーの音とかでしょうかね?
それと車とのマウントの仕方に無理があると思いますよ・・フレームとのダイレクトマウントでは振動がモロ来ます。
僕も以前DVですがロールバーに付けて振動で壊した経験があります。
基本的にフローティングマウントさせないと機器の故障を招くと思います(いろいろ振動対策しても異常な使い方には違いないと思いますが)
開けたところで直せるものかどうか? 素直にSS持込がベターと思いますよ。
書込番号:3569812
0点


2004/12/02 14:03(1年以上前)
うわぁ〜僕のもカチャカチャいってますよぉ〜
購入して3日目ですけど
これって不具合でしょうか?
皆さんのは大丈夫ですか?
書込番号:3575167
0点

僕のもストラップ部を押さえて軽く振ったところ
微かに音がしましたものですから本日SSに問い合わせました
スイッチ関係で遊びを持たせてフリーになってる部分があるそうです。
仕様なのでご心配無くとのことでした。
書込番号:3575355
0点


2004/12/02 23:33(1年以上前)
元記事の使用法が異常なので問題が発生してもユーザーリスクでしょう。
当初は振動が大きい工事現場に三脚を立てて振動してしまっているのかなと思っていました、それでも保証はできないでしょう。
まさか車載カメラとしての使用いるのではと頭に横切りましたが、フレームにがっちり固定しているという最悪の状況であることは想像できませんでした。
たとえばF1なんかの車載カメラなんかは、音は別マイクで拾っているか?また、ズーム/AFもなく可動部分がない単純なカメラでありそれらマイクがついているのではないでしょうか?
また、工事現場ようの製品として、コニカミノルタの現場監督というののがありますが、普通のコンパクトデジカメとは異質で数倍の体積、重さがあります。 特定用途用に対応していくと異様?になります。当然普通の人はメリットがないので購入しなくなり、高価になります。
分解し音の発生する部品を見つけられたら接着剤で固定か油をさすとかされそうでね。
通常の用途で問題が出れば不具合ですが、通常の使用方法から逸脱したのであれば仕様とされてしまいます。
>このスレをお読みの皆さんはその点誤解無き様お願い致します。
とは言われていますが
>設計上の落ち度だとの説明を受けたと連絡を頂きました。
これはどなたかが拡大解釈されていませんか?又聞きの情報のようですが?
仕様となるところを設計ミスと認めたということですが、本当ならば始末書もののような?
[3575355]てこてんPART2 さんのレスの通りの対応をするはずです。
>ちょっとした配慮が足りない点、
とかかかれているので、誤解?される方向へもっていかれています。
カメラにも、メーカーにも配慮が足りないと思います。
書込番号:3577305
0点



2004/12/03 19:30(1年以上前)
正直ここに質問を書く事はしばらくの間ためらっていたのですが、もしあの音さえ消す事ができれば私が求める機能面でJ4に勝る物はないと思い、書かせていただきました。
車載での使用の件ですが、壊れたら壊れたでどこに文句言うつもりもありません。
無論壊れずに長持ちしてくれればそれに越した事はありませんけど、3万円程度の支出でプライスレスな貴重な瞬間の映像を鮮明に撮る事ができて大満足です。
DV等よりもコンパクトだしバッテリーは持つし静止画の撮影もこなせるし言う事ありません。
だからこそ分解して対処できるものならそうしたいと思ったのです。
人様にご迷惑をかけない範囲でならどう使おうとユーザーの自由ですよね。
このデジカメがどういう状況に対してどの程度の耐性を持っているか、実際に使ってみて初めて分かる事だと思います。
少なくとも延べ10時間程度の車載使用では故障していません。
構造がシンプルなデジカメの方がDV等より有利かとも思います。
> >設計上の落ち度だとの説明を受けたと連絡を頂きました。
> これはどなたかが拡大解釈されていませんか?又聞きの情報のようですが?
・私がメーカーの客相へ電話し『カメラを振ってみると内部からカタカタ音がして、それが録画の音声に入ってしまうんですけど』というような内容で確認。応対されたメーカーの方は『カメラ内部からそのような音が出る事はありません。不良品又は故障の可能性もあるので販売店へお持ち下さい。』というような返答。
・某大手家電販売店へ連絡し、販売店からもメーカーに確認を取った上で現品を持ち込んだが、その場で他の新品を確認すると同じ様に音がした。
販売店がメーカーに詳しい回答を求める事になった。
・後日メーカーに直接問い合わせた方(販売店の)から連絡があり、『メーカーでも現象を確認しました』『設計ミスという事らしいです(聞いた通りはこうです)』というような事と事実と違う返答をした事についての謝罪を伝えられた。
なお私はメーカーの最初のいい加減な返答のせいで無駄足を運ばされた事については頭に来ましたが、それ以外についてはそれならそれで仕方が無いと思っています。
> [3575355]てこてんPART2 さんのレスの通りの対応をするはずです。
私の一件があってからデーターベースに加えられたのではないですか?
> >ちょっとした配慮が足りない点、
> とかかかれているので、誤解?される方向へもっていかれています。
> カメラにも、メーカーにも配慮が足りないと思います。
設計上必要な“遊び音”なら仕方が無いですが、設計上どうにでもなる事なら遊ぶ部品など無くして欲しいと思うのはおかしいですか?
ましてマイクを内臓して音を録音する機能を備えた機械なんですから。
私の意見は以上です。
書込番号:3580049
0点

てこてんPART2さんの情報で内部の音は問題ないとのことで、安心しました。
まだ購入4日目ですので不良なら替えてもらおうかと思ってました。
ちなみに余談ですが、私が所持しているJ4以外のデジカメ、NIKONとCANONともに3倍ズーム仕様の本体を振ってみたら、どちらもJ4と同じような音がしました。何せ今まで本体を振ってみるなんてことをしたことがなかったので、少し驚きました。ついでに手持ちのPANAのDVも音がしました。
デジカメの内部構造は良く知りませんが、このような部品の遊び音は避けられないのかもしれませんね。駆動部品が多いですので。
もちろん全てのメーカーではないかもしれませんが…
ROCKERSさんの特殊な使用方法ではおそらくほとんどのデジカメでは対応できないかもしれませんので、やはり音声と映像を分けて考えられた方がいいかもしれませんね。
書込番号:3583904
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


発売して、半年以上、そろそろ新製品の情報はないのでしょうか?
年末商戦も始まりだしたので、この時期での発売はないのですかね・・
ちなみに、次期機種についてのぞむことは
・デザイン重視でコンパクト
・2〜2.5型の大型液晶
・広角28mmレンズ搭載
・動画MPEG−4対応で長時間撮影可能
・手ぶれ機能
なんて、夢のような機種にならないかしら・・・
(最近、書き込みが少ないので、次期機種にのぞむことで盛り上げてみませんか?)
0点


2004/11/27 22:46(1年以上前)
あなたサンヨのひと?
書込番号:3555722
0点



2004/11/28 23:20(1年以上前)
違いますけどなんででしょう?
書込番号:3560830
0点


2004/11/29 03:59(1年以上前)
+ズーム 5.8倍 だったら 即買い!
C5 には ズーム 10倍 希望
書込番号:3561795
0点


2004/11/29 10:19(1年以上前)
MPEG4なんかにしたらSONYのM1みたいに汚い動画になってしまうでしょ?
意味無いじゃん!
C4もM1もやっぱMPEG4は厳しいですよ!
出来れば容量大きくてもいいからMZ3レベルの動画がとれてもっとコンパクト且つスタイリィッシュにして欲しい!
サンヨーはいまだにMZ3のファンが大勢いる意味を理解した製品づくりをして欲しいです。
SONYのHI8同等の高画質をうたったM1には本当にがっかりさせられましたから・・・・
書込番号:3562251
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





