
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月13日 11:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月13日 15:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月9日 08:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月13日 14:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月31日 21:51 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月1日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4



http://www.sandisk.co.jp/list_sd.html
サンディスクのSDを選ぶ理由は何でしょうか?
メーカーの対応表には載ってないし、SDのメーカーとしての評判は、
「フラッシュメモリー」の掲示版で調べてみては?
書込番号:3494184
0点



2004/11/13 15:39(1年以上前)
じじかめさんありがとうございます。
フラッシュメモリーの掲示板調べてみます。
近くのショップに1Gで7800円で売っていたので使えそうなら
買おうと思いまして。。
書込番号:3495286
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


KINGMAXの1GBSDカードを買ってからは動画もかなりの量を撮ることができ、大変重宝しています。軽くて首からかけても全く違和感がないので、観光や遊びを犠牲にすることなく写真や動画が楽しめます。本当に良い買い物だったと思います。
0点

買い替え地獄 さん、こんばんは。お久しぶりです。
J4の静止画って、悪くないのですが、
ちょっと見、受けないのでしょうか、ねえ?
コンパクトサイズのデジカメで、動画撮影時に、
光学ズームだけでなく、デジタルズームも使える、
ISO感度も設定できるのは、SANYOのJシリーズだけなので、
正直、J4等、Jシリーズのユーザーの皆さんが羨ましいです。
MZ3は動画撮影時はデジタルズームのみになるのです。
Jシリーズがフルマニュアル機だったら…。
J4でムービーもたくさん作って、楽しんでください。
by 風の間に間に bye
書込番号:3478415
0点



2004/11/09 08:35(1年以上前)
風の間に間にさん、おはようございます。おかげさまで楽しいデジカメライフを送らせていただいてます。買い替え地獄であえいでいるところを「ムービー作成」という蜘蛛の糸で助け出して頂いたような感じです。ビデオの映像と違って、1本1本が短いですから気軽に見ることが多くなりました。そういう今も、娘が「お馬さん見る〜」と膝の上で暴れております。本当に楽しいです。静止画も撮り方によっては自分なりに満足がいくようになりました。本当にありがとうございます。
書込番号:3478830
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


DSC-J4買いました!それと、この掲示板で紹介されていたKINGMAXの1GBのSDメモリーを買いました。
で、御礼に皆さんの参考になればと思い、早速動画撮影のテストしてみました。
撮り続けて居られるかを計るために、ネットしてる自分を撮影しっぱなしにしてみました。
640x480,30fpsに設定。開始から22分45秒撮り続け、自動的に録画終了。容量は約947MB。
そのまま録画ボタン押してみると、38秒間、27MB撮って録画終了。ここで容量使いきり。
何故一旦切れたのかは謎ですが、まずまずの結果でした。転送速度に問題ないようです。
実際20分も回す事はないだろうから相当良いですね。
熱のほうはどうかなと思いましたが、ほのかに電池側が暖かくなってるくらいで余裕でした。
まぁ、もっと激しく動く物は多少違うかもしれません。
ちなみに、ついでにKINGMAXのUSB2.0カードリーダも買ったんですが、
http://www.uworks.co.jp/goodsdetail.asp?goodsid=200410220008
上記のファイルをPCに転送してみると、数十秒で転送完了しました。これも嬉しい。
当方DSC-J1も持ってたので、画質云々には納得済みです。いい買い物しました。
0点

「動画はSANYO」は健在でしたね(^^)v
>上記のファイルをPCに転送してみると、数十秒で転送完了しました
やはりUSB1.1と2.0では体感速度が全然違いますね。
書込番号:3455708
0点


2004/11/04 09:39(1年以上前)
1G=1000MBで計算してると思われま
書込番号:3458767
0点


2004/11/13 14:31(1年以上前)
To Isssieさん
要するに、「何故、1度目の動画撮影で完全に容量を使い切らないか?」
と言うことですよね。
画像にしろ、動画にしろ、大まかに言うと
「ヘッダー」「内容」「フッター」
があります。これらのサイズおそらくは
最初から大体では検討つくと思うのですが
実際にはファイルの作成が完了してみないことには
わからないのだと思います。
また、書き込もうとしたらディスクの一部領域が書き込みエラーになるとか
そういう様々なケースを考慮した上での「遊び」を
残してあるのではないでしょうか?
これをぎりぎりまで書き込もうとしてフッターが書き込めなかったりしたら
それまでの動画が全て使えなくなってしまったら嫌ですし。
また、本来はデジカメですから写真用に少しの超してあるのかも?
…それはないかな?
書込番号:3495137
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
半年以上前からJ1の後継機としてウオッチしていましたが、値ごろ感が出てきたのでこのほど購入しました。
天気が悪く撮影チャンスがなかったのですが,今日何とか明るくなったので撮影しました。このカメラ完全に近接用ですね。
景色は遠景モードにしてもピントが甘く,MZ3と似てますね。
あと、CCDのせいかノイズが結構多いのは,前から言われていたとおりです。
昆虫が嫌いな人は見ないほうがいいですが,晩秋ということであちこち見かけた虫、クモを手持ち接写で撮りました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041031213417.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041031213311.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041031213224.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041031213117.jpg
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


IXY40・50と動画性能を比較した場合、どのような点で有利・不利があるのでしょうか?640×480・30fというところは同じですが、他の性能の違いが分かりません(音声やノイズ等)。どちらかを近々購入する予定なのでできれば詳しく教えてもらえないでしょうか。
0点

画素数に応じて、内蔵ソフトの設定が違う事も多いで、実際にはどうか分からんが、不利有利と言う観点じゃと、
ノイズ:40がCCD素子が大きい分だけ有利。
L判やハガキより大きなサイズへの印刷:50が高画素数分だけ有利。
動画:400万で撮って、30万に縮小する50より、300万で撮って30万にする40の方が処理時間としては有利。
動画画質は、高画素の50が有利。
音声:音声回路やスピーカーは同じと思われるで、どちらも同じ。
機体の質感:50の方が高級がある。
満足度:人気薄の300万画素機より、400万画素機を持ってる方が満足感がある。
書込番号:3437122
0点



2004/10/29 22:59(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。わたしの質問が悪かったのですが、j4とIXEの比較ではどうでしょうか?動画のノイズ・ズーム仕様や音声等が気になります。勝手な推測ですが、静止画はIXEの方がきれいではないかと思っています。
書込番号:3437168
0点

IXY DIGITAL40での質問と同じなので、
本来、これは「マルチスレッド」で、おすすめできる行為ではありません。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3417060&Reload2=%95%5C%8e%a6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=IXY+DIGITAL+40
レスが少ない(?)のは、「ユーザーでない人は書けいない」から。
それに、発売直後だから、ユーザーが少ないのは当然です。
私は、3機種いずれのユーザーでもありません、念のため。
★IXY DIGITAL40/50
動画撮影中に光学ズームだけでなく、デジタルズームも使えない。
ISO感度のマニュアル設定ができるのかどうかは存じませんが、
マニュアル設定できるとした場合、ISO感度は50-400まで。
そのためJ4に比べて暗さに弱い、と思われる。
データレートが1,7〜1.8MB/SとJ4より高いので、
同じ容量のSDで撮れる時間が短くなる。
くっきりモードは綺麗だと思う。
音質はJ4より断然いい。
動画フォーマットがavi(MotionJPEG)なので、Windows機ユーザーで、
WindowsMediaPlayer以外の再生プレーヤーを使わない人には便利。
※J4の動画フォーマットはmov(MotionJPEG、QuickTime準拠)
★J4
動画撮影中、光学ズームが使える。そのうえデジタルズームも使える。
光学ズームを使えば、その稼働音はノイズとして記録されます。
動画撮影時、ISOオートは200-800、
マニュアル設定なら200-1600。暗さに強い。
※暗さに強いと、暗い中でも綺麗に撮れるとは別。
ホワイトバランス設定可能(IXYで設定可能か不明)
フォーカス(すぽっとフォーカスのon,off)あり(IXYで設定可能か不明)
スポーツ、ポートレート、風景、コスメ、セピア、モノクロ、
これらのモードが動画でも使える。
※セピア、モノクロはIXYにもあるはず。
測光方式、露出補正、アシストライトのon,offなど、
静止画と同じようにいろいろな設定ができる。
※これらは、J4をお使いの「ぱぱらちゃ」さんに教えて頂いたことです。
J4やIXY DIGITAL50等の動画比較は、
「ムーンライダーズ」さんのアルバムにアップされているので、
過去ログから探してください。
ちなみに、J4の動画をQuickTimeProで、
少しだけ「コントラスト」を強くしたら、
IXY DIGITAL50のくっきりモードの動画と同じに見えます(私には)。
★静止画に関して。
これは好みとしか言いようがありません。
チーブー さんがIXYのほうが上と思われるなら、そちらのほうがお好きなのでしょう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3437223
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=349105&un=55283&m=2&s=0
とりあえず、見ていただいて判断して欲しいです。
J4は、動画撮影中に光学ズーム可能(ズーム音は録音されます)です。
ISOの設定も可能で、夜間撮影など
ノイズは乗りますが、有利だと思います。
個人的感想ですが、音質はIXYの方が良さそうです。
色効果の設定で、IXYの方が鮮やかに撮れます。
色効果くっきりにすると、解像感がぐんと上がります。
発色は、意見の分かれるところでしょうか。
ただ、IXYの動画は問題を抱えていて
太陽だけではなく、白い壁など太陽を反射するものを撮ると
赤かぶりが、激しいです。
これは、結構困ります。
晴れた外で撮った場合、何か太陽を反射する物(白っぽい壁など)が
フレームに入ると、その周りはピンク色に染まります。
これは、J4・J2・MZ3・F700には有りません。
勿論、太陽などに向けてしまうと
同じ様な現象は起きますが、IXYはもっと過敏に反応します。
メール、電話で問い合わせて納得せず
買った店に持って行って、他のIXY50と比べましたが
その展示機の方が、非道かったです。
今、そのお店からCANONに問い合わせて貰っています。
書込番号:3437240
0点

マルチだったんですか。
知らなかった、ごめんなさい。
書込番号:3437249
0点



2004/10/29 23:20(1年以上前)
すいませんでした。マルチの意味がいまいち分からず、「もしかしたら、マルチにあたるのかな?」と思いながらも必要な情報を得たかったため、質問してしまいました。マルチにあたるにも関わらず、詳しく返信して頂きありがとうございました。
書込番号:3437269
0点

ああ、しかも赤かぶりの動画をUPするために
J4の動画を消しちゃいました。
J2の動画は、残っているのですが
あとで入れ替えますね。
書込番号:3437279
0点

ゴメンナサイ。
パチンコでスッていらいらしちょる、ワシの早とちりじゃった。
J4の板でしたじゃ。
書込番号:3437472
0点

少し、遅いかも知れませんが、
canonとsanyoのホームページから、動画をダウンロードして、TMPGEncXPress+Divxプラグインとwindows movie maker(free)を使って動画のエンコードを試しました。
結論:画質だけ見れば、canonです。
理由
1.AVI動画はcanonの方がDVカメラの画像みたいに綺麗です。
2.AVI動画はDivxの1Mbpsに変換しても綺麗に見えます。
3.無料の動画編修ソフトwindows movie makerが使える。
4.sanyoは、画像がcanonよりメリハリがなく、最後の画面を
止めたとき、顔の肌にブロックノイズが見えます。
ブロックノイズ悪い順序 QT>>Divx=WMV>MP2
その他:私のこのcanonユーザーでないので、最大録画時間 1分というのが判りません。
fileサイズが大きいのと画質重視で、1分が限度かな?
CANON AVI 640 480 30fps 7.9秒 13.8MB(105MB/分)
変換ファイル MP2 WMV Divx5.2 WMV(movie maker)
パス数 1 1 1 1
変換方法 CBR CBR ? ?
BPS 4000 2000 1000 2100
変換時間*1 6.7 6.3 5.8 3.5
file size*2 30.7 19.7 11.6 15.4
sanyo MOV 640 480 30fps 9.26秒 12.86MB(83MB/分)
変換ファイル MP2 WMV Divx5.2 WMV(movie maker)
パス数 1 1 1 ×
変換方法 CBR CBR ? ×
BPS 4000 2000 1000 ×
変換時間*1 5.1 5.4 3.4 ×
file size*2 30.8 18.1 9.0 ×
*1 録画時間の倍数
*2 1分当たりのファイルサイズ
書込番号:3449282
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





