Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月 9日

  • Xacti DSC-J4の価格比較
  • Xacti DSC-J4の中古価格比較
  • Xacti DSC-J4の買取価格
  • Xacti DSC-J4のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J4のレビュー
  • Xacti DSC-J4のクチコミ
  • Xacti DSC-J4の画像・動画
  • Xacti DSC-J4のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J4のオークション

Xacti DSC-J4 のクチコミ掲示板

(2217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2006/06/17 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

クチコミ投稿数:8件

3ヶ月前にJ4を壊してしまい、他社のカメラに買い替えた者です。(下に「落としてしまいました・・ 」でスレ立てました)
夫(落とした本人)はそんなに気に入ってたんだから同じカメラを買えば、と言ってくれたのですが・・。

不満ながらも(特に静止画)NEWカメラを使っておりました。
ところがおととい、楽天市場でJ4を見つけ「まだあったんだ!」と発作的に買ってしまいました。\16500+税でした。

たくさんスナップ写真を撮る私のニーズにはとても合っていたようです。赤ちゃんを撮っていますが、肌色が綺麗で温かみがあるように感じます。室内・フラッシュなしの撮影も断然良いです。
起動が早いし、電源ON/OFFなど操作もしやすい。持ちやすい。懐かしい感触に興奮しました(^-^)

あと、ピントが合っていないところもくっきりと(文字が読めます)写るのはどうしてなんでしょう?

新しいモデルもありますが、買いなおしてよかったです。
まだシルバーとピンクはあるようです。
大切に長く使おうと思います。
独り言みたいなりましたが、読んでくださってありがとうございました。

書込番号:5175758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/06/17 00:31(1年以上前)

補足です。

>新しいモデルもありますが、

→サンヨーの新しいモデルのことです。
E6やS6と迷いました。

書込番号:5175776

ナイスクチコミ!0


くろ*さん
クチコミ投稿数:29件

2006/07/08 01:41(1年以上前)

私も最近買いました。
一時他社のデジカメに浮気してたんですが、
デジカメ好きならサンヨーは特別なメーカーですよね。
このサイズで640×480のフルモーションの動画が撮れる
ということは、いつも持ち歩くカメラで映画が作れて
しまうということ。
これまでは、映画というと相当な気合が必要でしたが、
このカメラを見ていると、日記やブログのような
「個人映画」の可能性が飛躍的に広がるような気が
します。

書込番号:5235366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 あそ部ログ 

2006/07/10 22:28(1年以上前)

えへんさん、よかったですね。

>起動が早いし、電源ON/OFFなど操作もしやすい。持ちやすい。懐かしい感触に興奮しました(^-^)

お気持ちがとっても分りますよ。これらの言葉にすべてが凝縮されてますね。もうデジカメはスペック云々ではなく、人間の感性にマッチした方向を模索する時代に入ったように思います。何年でも使い続けたくなるような、新製品が出ても気にならないデジカメであってほしいですね。銀塩カメラの域に近づいてきたかなとも感じますし。
私もJ4はもはや手放せない一台になってます。これまで十数台のデジカメを使ってきましたが、同じ機種をもう一台買っておこうかと、本気で思っているのはこれが初めてですから。今でもたまにヤフオクを覘いてたりしてます。
これほど気軽に持ち歩け、静止画も動画も軽快に撮れるデジカメって嬉しいですよね。飛びぬけて良い画質ではないですが、十分満足できる範囲ですし。カメラを見てスイッチの切り替えを確認しなくても良い、「動画モードです」他一連のアナウンスも気に入ってます。

書込番号:5243435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/19 18:41(1年以上前)

くろ*さん、フリーストーンさん、レスありがとうございます。
無理に今どきのカメラではなく、気に入ったものを大切に使えばいいんだと思いました。
カメラには詳しくありませんが、画素数が多くて、売れてるカメラ(去年春の時点で一番人気の機種を買いました)がいいのかと思ったらJ4の方が私にはずっと良くて・・。

その後、フロントカバーのつまみがポロっと取れて、修理センターに持ち込んだら応対が「??」だったり(やる気なさそうでした)しましたが、長く大切に使いたいと思っています。

生産中止になってかなり経つのに、未だに書き込みがあってファンの方がいるって嬉しいですね。見た目が地味というか、古っぽくなってきて、ママ友に「どこのカメラ?」って見られてる気もするのですが、1歳児の撮影に大活躍しています。
動画で、20GBしかないパソコンのHDをすぐに圧迫するのがのが難ですが。

書込番号:5899826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ひさびさに1万円代で新品が出ましたね。

2006/06/07 11:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

17400円でジルバーとピンクのみですか・・・・ヤフオクでは中古しかもう出てないので、新品を安く購入するには最後のチャンスかもしれないですね。

ちょっと買いたい気持ちありますが、E6買ったばかりなので、我慢我慢!

でもJ4は使い勝手は最高だったので、お勧めです。

書込番号:5147455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/06/07 19:28(1年以上前)

j4とe6ユーザーだったのですか?

私はj4使ってたのですが、先日お祭りで紛失してしまいました。
いまj4かe6で迷っています。
近くの電気屋でe6が23000円くらいに15%ポイントで売ってました。
ここのj4の値段と比較して検討中です。

店頭でe6をいじってみたところ、
j4についていた「セルフシャッターで4連続撮影」機能がなくなっているような気がします。
無いですよね?それとも私が見つけれてないだけでしょうか?
e6の感度を3600にあげるのもやり方がわからなかったもので、
どうも自分の操作に自信がありません。
ついでにe6の感度の上げ方、と、
j4とe6を使ってみて良かった点と悪かった点も教えていただけるとありがたいです。

書込番号:5148462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/06/07 19:58(1年以上前)

静止画は ISO3600 は出せませんね。ISO1800 止まりとなります。ランプモードなので VGAサイズ限定です。

J4 のいい点はシャッターを押すだけで無難にそこそこの写真が撮れるところ。
悪い点はレンズ。私のだけかな? テレ端では周辺流れが酷い。

E6 のいい点は画質。他社と比べるときついですが、J4 と比べれば格段の進歩です。他にもいい点はいっぱいあります。
悪い点はホワイトバランス。はっきり言って滅茶苦茶ですね。

書込番号:5148535

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/06/07 22:01(1年以上前)

今回、私も悩みました。
HD1も持っているのですがやはりポケットサイズではないのでどうしても撮影機会がJ4より減ってしまいます。そこで売ってしまったJ4を買いなおすかE6を買うかで悩んだんです。

結局、暗所に強いE6にしました。

使ってみた感想ですが、使い勝手は断然J4!
画質はE6です。

E6の静止画は使っていないのでよくわかりませんがJ4の静止画はサイテーでした。HD1の静止画とはかなりの差です。J4はよくボケ写真になりました。E6も大差ないと思います。静止画はフジですね。F30とかF11とか・・・

J4の勝っている点
:形状から持ちやすい(これ本当、最大の利点)
:動画と静止画の切り替えが簡単(すぐ切り替えれる)
:充電器がコンパクト(E6はやたらコードが長い)
:ホワイトバランスが安定している(E6は不安定)

E6の勝っている点
:動画画質がいい(比べるとJ4はやや薄くボケている)
:暗所に強い(MZ3>E6>J4)
:夜の室内でもノイズが少ない(J4はノイズが多い)
:本体に直で充電できる(J4はバッテリーを出して充電)
:液晶がデカイ(私は別にいいとは思わない)
:デザインがかわいい(表面の感触が気持ちいい)
:起動から撮影がJ4よりわずかに早い

とにかく動画撮り男としては
J4とにかく使いやすい、撮影しやすい、持ちやすい
E6は画質がいい、暗所に強い

ですね。

正直、私はいまだに悩んでいます。E6売ってJ4買いなおすかどうか・・・E6はすべるし持ちづらいんですよね。落としそう。

ただ動画画質にそれほどこだわらなければJ4がいいと思います。

ちなみにE6は生産終了したみたいですからそのうち後継機が出るかもしれません。その間のつなぎとしてあまり深く考えないほうがいいかもしれませんよ^^



書込番号:5148950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/06/08 01:32(1年以上前)

E6 は過去にさんざん書いておりますので、よろしければ参考にしてみてください。

J4 はホワイトバランスとフラッシュの色に違和感を感じることが少なく、多くの場面をそこそこまとめる能力に長けていると思います(重要なことです)。絵作りの方向性こそ違いますが、MZ3 も同様の印象がありました。SANYO が OEMメーカーであるのも頷ける話です。

逆に言えば少々の工夫をすることで E6 の圧勝となると考えます。例えば E6 のフラッシュは青いので、私は赤いフィルターをフラッシュ部分に貼ることで対処しています。

最近 E6 の動画で気になることは
「青空が醜くトーンジャンプする」
ことです。
これについては現在調査中です(640S を使っているのが原因かも)。


[5148950] sezorikaさん

J4 の静止画最低ですか?
シチュエーションにもよると思いますけど、私はなかなかいいと感じてます。平気でデジ一眼と撮り比べもしてます。

> :動画画質がいい(比べるとJ4はやや薄くボケている)

これは同意ですね。
J4 と E6 とで夜景動画の撮り比べしましたが、J4 はやや色が薄くなります(人によっては味があると言うかもしれません)。
あと J4 の動画はややボケています(両方とも MF無限遠)。MZ3 の動画はさらにボケていますので、画素混合からの画像処理の技術が代を追うごとに向上していっていると考えているのですが。

気軽に使うなら J4、画質を狙うなら E6
でよいと思います。

あと E6 の液晶は「動画撮影前の MF 確認」に非常に便利です。
屋外など遠距離対象なら迷わず無限遠固定です。
室内など近距離の場合は
・テレ端にする
・撮影範囲を想定し、近距離と遠距離の双方で MF 妥協点を探す
という感じで MF の距離設定に利用しています。

蛇足ですけど ACアダプターによる本体充電はけっこう好きです。
室内なら電池を使いませんし、仮に電池がメーカーから供給されなくなっても AC電源のあるところなら使えますので。

書込番号:5149798

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/06/08 11:24(1年以上前)

京都のおっさんさん

J4の静止画がサイテーっていうのはちょっと言い過ぎました^^;
ただフジのカメラなどと比べるとやはりボケ写真が多くなります。(まあ私の腕が無いのも原因でしょうが^^;)

妻がフジのFなんたらとかいうカメラもっていまして(F10やF11より前の機種)、その静止画とJ4の静止画を比べるとやはり差があります。画質に差があると言うよりも、失敗写真の多さが気になります。
ただHD1はJ4よりは失敗写真は少なく、10倍ズームでの写真は素晴らしいので目下私は静止画はHD1です。出来ればフジのF30が欲しいですが・・・・

HD1を使っている関係で撮影した動画はいずれハイビジョンTVで視聴する事を考えています。その為、J4の動画もE6の動画も2倍表示して画質を比べています。ハイビジョンTV視聴下ではそれぐらいに引き伸ばされてしまうので・・・

その点で、E6の動画はJ4の動画より精細感があります。J4はボケも強く色も薄いです。E6はハイビジョンサイズにしてもHD1とそれほど差が無いほどにいい画質です。それがあったので私はE6にしました。

ただ、使ってみて思うことはJ4と比べて異常にバッテリーの減りが早いのですが、これは?・・・・・
フル充電して11分動画を撮影すると(連続撮影ではなく、途中に何度も電源切ったりつけたり、いろいろ電気を使っています)、残り数%のバッテリー表示が出ます。J4ではこんな事は無かったのでやはり電気食いはE6が激しいかもしれません。

まあ、E6もJ4も動画目的なら買って損は無い名機だと思います。

>>MZ3 の動画はさらにボケていますので、画素混合からの画像処理の技術が代を追うごとに向上していっていると考えているのですが。

MZ3にも劣っている部分があるんですね。これは以外でした。MZ3への興味はいつもあるので、そろそろMZ3を超えるデジカメ出して欲しいものです。

書込番号:5150444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/08 21:45(1年以上前)

皆さんご丁寧なレスポンスありがとうございます。
実は初めてのカキコでした。

どちらの機種にもいい点があるのですね。
新機種だからといって全てレベルアップしているとは限らない。

店頭でe6をいじっていた際に操作が馴染みにくいと思っていたのですが、
自分がj4を使っていたからなんだと思っていました。両方使ってみた意見としてもj4に使い勝手のよさがあるのですね!
私も、手に馴染んだj4の使いやすさと、セルフシャッターの時に安定するカタチを気に入っていました。
j4をなくす前まではj4のセルフシャッターを多用していました。

・e6では、このセルフの4枚写真って使えませんよね?みんなで記念撮影するときにフラッシュが4回出て、4枚違うポーズで取る集合写真が気に入って使っていました。
・e6の「動画」感度の、3600の上げ方について、シーンモードでキャンドルとかにしたら初めて3600を発揮するのでしょうか?それ以外はオートで1800まで。という事なのですか?

物分りが悪く、また同じような質問になってしまってすみません・・。

ps、分かっていながらも、いつもj4で右手の指が写りこんでいたから、e6でも写りこまないかと、一生懸命ゆびの写る写真を店頭で撮影していました。中央にレンズのあるe6の指写りはさすがに、有り得ないですよねぇ?

書込番号:5151764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/06/09 00:02(1年以上前)

[5151764] ゲはっち。さん

シーンセレクトのベストショット撮影というのがありますが、これは露出ブラケットですね。4枚目のみフラッシュ発光できるとあります。
J4 のその機能は知らないのですが、どうやって呼び出すのですか?

動画の感度は手動で ISO400 に設定すると(9画素混合で感度が9倍になるため) ISO3600 となります。
動画のシーンモードはよく知りませんが、シーンモードはそこから更に細かく設定って出来ないので、たぶん ISO1800 までじゃないですかね。ようするに ISO AUTO ということです。

私は E6 を買った後に J4 を購入した人間ですが、J4 は指の写りこみが非常に多いです。E6 ではありません。


[5150444] sezorikaさん

不思議ですね。
私の場合 J4 の方が電池のもちは悪いです。というより、私の J4 は電源管理がちょっとおかしい感じです。
E6 でバッテリー警告が出ていない電池を J4 に挿すとバッテリー警告が出て、しばらく使うと停止します。
J4 で停止した電池を E6 に挿してもバッテリー警告は出ず、まだまだ使えます。
私の J4 は非常に電池のもちが悪いと感じます。不満と言えば不満ですね。レンズのズーミングで電池を消費してるって実感してしまうくらいですので。
E6 の電池のもちは特に不満無いです(あくまでも感覚的に)。

あと MZ3 の動画は S1IS と何度も撮り比べたのですが、ほんとボケボケですよ。今の動画レベルで考えるとちょっと・・・という感じです。屋外でもそうですし、屋内でも自己所有の他のデジカメ動画は壁紙の模様のモアレが出ます。MZ3 はのっぺりで全然解像しないのでモアレの心配はありません。
低ノイズと独特の色彩を楽しむ世界と言えると思います。
実は私の MZ3 は壊してしまったのですが、中古で買い直すというところまではなかなか行きません。あの色彩はなかなか他では得がたいものなので、欲しいことは欲しいのですけど。

書込番号:5152388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/10 14:34(1年以上前)

なるほど!
だからiso感度が3600とか、3(9)の倍数になっていたんですね!
ちょっと賢くなりました。ありがとうございます!!

j4の セルフで4回フラッシュが出る撮影のたどり着き方は、
静止画のbasicモードで、セルフタイマーの所を、連射マークのアイコンにする。
って方法です。
これでいつも集合写真を楽しんでいました。
オートブラケットではないです。

e6のオートブラケットのほうは、1回のフラッシュで4枚撮影していますよね?これだと集合写真に、いままでのj4のような使い方は出来ないなーー、と思って店頭でe6をいじっていました。

このセルフ4連射機能が魅力的だから、j4にしよっかなぁ〜

書込番号:5156550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/06/10 22:43(1年以上前)

J4 のその機能試してみました。面白いですね!
一般にはインターバル撮影と呼ばれる機能なのかな? たぶん E6 には無いと思います。

書込番号:5157756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初歩的なことですみません。

2006/05/27 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

クチコミ投稿数:83件

初歩的なことですみませんが、どなたか教えてください。
「リチウムx1 DB-L20」とは、「使い捨てのリチウム電池」でしょうか?それとも、「充電式のリチウムイオン充電池」でしょうか?

書込番号:5115930

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/27 20:11(1年以上前)

充電式です。

http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/qa/j4_qa3.html#bt

書込番号:5115961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/05/27 20:12(1年以上前)

J4/C1用のDB-L20はリチウムイオン充電池です。
カメラ付属の充電器(VAR-AL20)で充電できます。

書込番号:5115964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/05/27 20:20(1年以上前)

m-yanoさん 、Hippo-cratesさん ありがとうございます。
購入を検討しているので、もう少し質問させていただいてもよろしいでしょうか?
充電が切れた場合、充電池を本体から取り出して、「カメラ付属の充電器」で充電するんですよね?
となると、その間、カメラは使えないんですよね?
みなさんは、「充電が切れたけど、撮影を続けたい」という場合、どのように対処されているのですか?
予備に充電池をもう1個購入していますか?
当方は、室内で撮影することが多いので、「ACアダプターで電源を供給しながら撮影できる」機種だとありがたいのですが、この機種は別売りのACアダプターを購入すれば、充電が切れても撮影続行は可能でしょうか?

書込番号:5115992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/27 20:59(1年以上前)

ACアダプタ買うのなら、
予備の充電池買う方がいいと思うんですが。

書込番号:5116091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/27 21:01(1年以上前)

普通(?)予備の充電池は買いますが、
ACアダプタは余り買わないと思います。
他にこの機種は使えるかどうか知りませんが、
WEBカメラに使うとかなら別ですけど。

書込番号:5116098

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/27 21:03(1年以上前)

>予備に充電池をもう1個購入していますか?

私の機種は違いますが、予備バッテリーは2セット用意しています。
出先でのバッテリー切れ、充電中にも撮影可能、予備バッテリーがあれば安心ですね。

>別売りのACアダプターを購入すれば、充電が切れても撮影続行は可能でしょうか?

ACアダプタは電源安定供給には良いですが、コードが邪魔なので予備バッテリーがあれば特に必要性は感じませんね〜

書込番号:5116103

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/27 21:09(1年以上前)

>充電が切れても撮影続行は可能でしょうか?

通常ACアダプタを接続するとバッテリー側は消費しないのが普通です。
念のため、ACアダプタを使用する場合はバッテリーを抜いておくと良いですね。

書込番号:5116121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/05/27 22:51(1年以上前)

まだ、店頭で買えるんですネ。。。相場からすると1万3千円くらい?

書込番号:5116560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/28 01:05(1年以上前)

予備電池を買う方の方が多いでしょうね。

ACアダプタのコードを何かに引っ掛けたり、ヒドイ場合は自分の足で踏ん付けたりして、カメラを破損する事もありますので・・・。

書込番号:5117058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/05/28 07:17(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、 m-yanoさん、よこchinさん、花とオジさん、ありがとうございます。
みなさんがおっしゃるように、「予備の専用充電池」を買うのがよさそうですね。
「本体+ACアダプター」の組み合わせで買ってしまう前に、こちらに相談にしてよかったです♪
最後までおつきいあいいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:5117461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DSC-J4を洗濯してしまいました。

2006/04/24 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

スレ主 juubeiさん
クチコミ投稿数:2件

先日、DSC-J4を洗濯してしまいました。ジャケットのポケットに入れといたのを忘れて洗濯機で水洗い。そのあと3分間脱水。洗濯中、何かごとごととうるさいと思っていたのですが、DSC-J4が洗濯槽の内側に当たっていたようです。ジャケットを取り出したとき、やけに重いと思っていたのですが、さすがに干す際に気がつき、真っ青になりました。
 あわててSDカードと充電池を取り出し、振り回して水を切りましたが、液晶部分にも水が入り、ガラスと液晶の隙間で水が動いています。SDカードも1MBの物を奮発していたし、消えては困る物も入っていました。濡れたSDカードをハンカチで拭き、パソコンで読んでみると、うれしいことにデータを読むことができ、書き込みもOKでした。そこで、試しにDSC-J4に電池を戻してスイッチを入れると、なんと起動したのですが、初期化されており、アナウンスが流れました。液晶も点灯し、メニューも表示されたのですが、画像は全体が白くぼやけて、何が写っているのか全く判別できません。電池収納部を開いてドライヤーで熱風を吹き付け乾燥させようとしたのですが、なかなか液晶内部の水は消えません。レンズもしっかり曇っています。あきらめきれず、毎日、ガラス部分を強く押さえて水を押し出してはドライヤーで乾燥することを繰り返していくと、少しずつ液晶にぼんやりと被写体が映るようになってきました。一縷の望みを抱いて4日ほどそういったことを繰り返していると、だんだん画像が鮮明になってきて、ついに5日目には完全に元に戻ったのです!奇跡!!。DSC-J4にこんな耐水性能?があったとは。
 でも皆様、くれぐれもまねをしないでくださいね。

書込番号:5023813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/25 00:44(1年以上前)

オオオ〜!!!。
スゴイ生命力ですねJ4。

そのまま生き返ればギネスものですね。

書込番号:5024176

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/25 01:35(1年以上前)

CFカードを洗濯しても無事だったことはあるのですが、
本体とは恐れ入りました。(^^:

書込番号:5024323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/25 09:41(1年以上前)

サンヨーさんに連絡して、PRに使ってもらっては?

書込番号:5024751

ナイスクチコミ!0


oonojiさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/30 10:30(1年以上前)

昨年四月、juubeiさんと同様、洗濯機で完全な洗濯をしました。三日後そのこがわかり、当初はまったく機能しませんでしたので、メーカーをはじめいろいろなところに相談しましたが、買い替えの対処以外まったく相手にしてもらえませんでした。ところが一週間後より機能が回復、液晶の映りの悪さも三ヶ月後くらいにほぼ元通り回復しました。
 購入後二年、洗濯後一年以上たっていますが現在のところカメラ・電池・カードすべて順調です。
 大馬鹿な予断ですが最近携帯電話を全く同じ様に洗濯してしまいましたが、二日後より機能回復し一週間後の現在まで新たな異常は出ていません

書込番号:5037334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/30 21:46(1年以上前)

水に落としたケータイが、スグに拾い上げたにも関わらず確実にオダブツして行くのを数多く見ていますが、洗濯の場合は大丈夫なんでしょうかねぇ〜。

書込番号:5038890

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/30 21:56(1年以上前)

全自動だと脱水工程がありますからね。
って、ヲイヲイ ! (~~;

書込番号:5038925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/05/17 23:01(1年以上前)

カメラに限らず電化製品でも
乾けば元に戻る事は結構ありますよ。

書込番号:5087710

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/20 21:56(1年以上前)

こんばんは。

恐らく通電中に水没すると壊れる確率が高くなると思います。
携帯は常に電源オンになっていますから壊れやすいのでしょう。

書込番号:5096008

ナイスクチコミ!0


スレ主 juubeiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/25 23:50(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。同じような経験をされた方もいらっしゃるのですね。
後日談です。当初、後遺症が二つ残っていました。
一つはレンズカバーの開閉でスイッチのオンオフができなくなりました。撮影時、ふたを開いてもスイッチが入りません。解決策→再生モードにする。すると電源がオンになり、撮影モードにして撮影が可能になります。困ったのは電源オフです。ふたを閉めても、再生モードにしても電源がオフになりません。解決策→撮影モードでふたをして放っておく。するとパワーセーブ状態になり、その後電源が切れます。実用上、無問題。
二つめ。これは少し面倒です。バッテリーを充電のために本体から取り出すと、初期化されてしまう。多分これは内蔵のバックアップ用電池が壊れたのでしょう。ガイダンスや操作音のオフ、年月日の再設定がその都度必要です。でも、壊れたことを思えばこれくらいのこと何でもありません。それに、なぜか最近、この後遺症もだんだん治ってきました。理由が分かりませんが、この生き物のようなJ4に余計に愛着がわいてきました。これからもこのタフなJ4愛用するつもりです。

書込番号:5110876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2GのSDで

2006/03/26 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

こんにちは。
トラセンドの150倍速の2GのSDを買って使ったのですが、認識はしてくれますが、どれだけ動画を撮れるのだろうと確かめたところ、途中12分あたりで勝手に終了してしまいます。
その後、残り半分も新たに録画できるのですが、20分まるまる一クリップとして撮影することはできませんでした。
実際は一クリップ長くても10分以下なので、問題はないのですが、相性が悪いんだろうかと思って質問しました。
20分まるまる一クリップで撮れるはずだという方おられますか?

書込番号:4947240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/05/31 19:24(1年以上前)

1GBで15分までが限界となるようです。よって20分の動画撮影はできないみたいですね。ザクティでもDSCのシリーズはもともとがムービーはおまけに出来る程度みたいで、ムービー重視ならやはりザクティのDMXシリーズでなきゃ駄目みたいですよ

書込番号:5127860

ナイスクチコミ!0


単 福さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/18 11:22(1年以上前)

>1GBで15分までが限界となるようです。
1つの動画ファイルサイズは1GBが確かに限界です。
VGA、30fpsで撮影すると12分くらいで勝手に終了してしまいますが、
15fpsに落とせば20分以上いけますよ。
動きが早い被写体だと、ちょっとカクカク気味ですが(笑)

書込番号:5179815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

落としてしまいました・・

2006/03/23 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4

クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みします。
発売直後に購入し、2年近くいつも持ち歩いていました。2日前に家族が誤って1.5メートル下のコンクリートに落としてしまいました。
その際、バッテリーのふたが変形してしまい、開かなくなってしまいましたが、手で直しました。

その後、今日も普通に使えていたのですが、夜に撮影しようとふたを開けても画面が真っ暗に・・。
撮影サイズや残枚数などは普通に表示されます。
プレビュー画面も見られます。

修理行きでしょうか・・・。きっと高いですよね。
このような状態になったかた、デジカメにお詳しいかたどうかご教授ください。

書込番号:4939216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/23 23:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502210628
もし これ位の値段になるのなら、
修理しないで買うのがいいかと。

書込番号:4939258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/26 20:06(1年以上前)

今日、ヨドバシカメラでデジカメを見てきました。
購入には至りませんでしたが、いろんな機種が出てきて目移りしてしまいました(J4が気に入っていて、全然チェックしていなかったんです)。買い替えることになりそうです。

その後も調べてみたのですが、今回の症状はMZ3の掲示板にあった

>以前、MZ2で似たような症状がありました。撮影後、時々ブラックアウトしたままになるという症状で、レンズの絞り羽が絞られたまま戻らなくなるようでした。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4770412

と同様のようです。
J4とさよならするのは悲しいですが、日々成長するベビーを撮るためにも早くカメラがほしいんです・・。

書込番号:4947434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/26 22:41(1年以上前)

赤ちゃんの撮影ならFUJIのF10、F11、F30(5月末発売)をお勧めしと
きます。

ちなみに私もSANYO MZ3、J1のユーザーです。

書込番号:4948053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/26 23:15(1年以上前)

よこchinさんありがとうございます。
よこchinさんのサンプル写真拝見しました。

赤ちゃんの撮影に向いている理由を教えていただけると嬉しいです。無知なもので・・スミマセン。

ちなみに、お店では「動画重視、屋内撮影が多い、予算3万円くらい・・」でCASIO EXILIM EX-S600を勧められました。

書込番号:4948227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/03/26 23:52(1年以上前)

もし横浜近辺にお住まいなら
[4773265]
のスレッドで書いた店に J4 の在庫がまだあると思います(一週間ほど前にはあった)。

「J4 に未練が無い」なら話は早いんですが、デジカメって機種により発色とか全然違いますので、私の場合「何々のデジカメの代替」なんて在り得ないです。
ましてや

> 日々成長するベビー

でしたらなおのこと J4 を買うべきなんじゃないかと、私なんかはそう思うんですけど。

書込番号:4948387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/27 20:45(1年以上前)

赤ちゃんだと屋内撮影が多く成りますよね、普通のカメラだと
フラッシュを焚く事になります。これでは赤ちゃんがかわいそ
うでしょ?

そこで、高感度ISOを使っても画像の綺麗なFシリーズの出番です。
フラッシュ無しでまわりの照明をチョット明るくするだけで、手
ブレ無し被写体ブレ無しの写真が撮れます。

最近高感度を他メーカーも搭載してきていますが、いまだにFUJI
には画質(ノイズ)の面で追いついていません。

書込番号:4950431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/27 23:30(1年以上前)

結局本日、S600を買いました。
ポイント分を入れると実質2万円台で購入(kakaku.comの最安より値切れました)。J4(肌色がきれいで、全体的に自然に見える気が)といろいろ比べてしまいますが、赤ちゃんって、昨日できなかったことが今日できたりするので、頑張って使いこなそうと思います。

京都のおっさんさん

J4ピンク・新品が楽天で\15,000で、買うかかなり悩みました。
実は、最後だから・・と「反対向けにもう一回落として」をやってみたら一時的に復活したのですが、結局ダメでした。開きかけの羽?がファインダーから見えました。奇跡的復活を祈っています。

よこchinさん
なるほど・・。勉強になります。
フラッシュをたかず、J4で真っ暗&ピンボケの写真や動画をたくさん撮りました(ToT)
S600は「ベストショットの“ブレ軽減”“高感度”において最大ISO1600」とのことですが、どうなんでしょうね。

お二人とも、どうもありがとうございました。

書込番号:4951183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/28 19:16(1年以上前)

EX-S600に決められたのですね。ご購入おめでとうございます。

EX-S600の高感度は試した事が無いので、はっきりした事は言えませ
んがFinePix F11を昨年末に購入するにあたってEX-S500と比べた時
には、EX-S500のISO1600はなんだか油絵で描いた絵のように見えて
私は購入をためらいました。

その後F11を店頭でメモリーカード持参で試し撮りして見た結果、
購入にたる画質だと思えたので年末の安値を待って購入しました。

EX-S600が発売されてISO1600のサンプルがWeb上に散見されますが
S500当時よりは改善されたように思います。
私もISO1600が使える機種が限られるのでSDカードにこだわる人に
はCASIOの高感度機をお勧めする事も有ります。
またSシリーズは動画性能がSANYOに負けず劣らず優秀だとは思いま
す。

書込番号:4953205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/30 10:28(1年以上前)

よこchinさん

>店頭でメモリーカード持参で試し撮り

いいですね!次回購入するときに参考にします。
ISOのご説明ありがとうございました。
私はオートでたくさん撮りまくる初心者ですが、J4のほうが綺麗(特に肌の色)と感じます。オートだと、夕方や屋内はJ4のほうが抜群に綺麗に撮れているような気がします。

動画はS600の方が気に入りました。画質・音共に良く、軽いのがいいです(640 x 480 30fps、高品位モードで55秒撮影して26MBでした)。

書込番号:4957687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Xacti DSC-J4」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J4を新規書き込みXacti DSC-J4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J4
三洋電機

Xacti DSC-J4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月 9日

Xacti DSC-J4をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング