
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月1日 20:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月1日 00:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月29日 03:29 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月28日 20:08 |
![]() |
0 | 11 | 2004年6月3日 13:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月28日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4



充電器本体は100V-240V対応なのでワールドワイドで使用できますが、ACコンセントから充電器までのACコードは100Vのみ対応で国内仕様となっています。
海外で使用する際は、行先専用のACコードに交換する必要があります。
書込番号:2870588
0点



2004/06/01 11:43(1年以上前)
量販店で海外用のACコードが売ってますか?
書込番号:2872515
0点


2004/06/01 18:12(1年以上前)
コードのコンセントの形状が国内で普段使用されている角ピンだから国内仕様という意味ではなんですか??充電器が海外でも使えるのにコードは国内でしか使えないというのは変じゃない?
書込番号:2873394
0点

>充電器が海外でも使えるのにコードは国内でしか使えないというのは変じゃない?
「充電器は海外対応だが、ACコードは国内専用」というタイプは結構ありますよ。
Nikonもこのタイプです。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_0561.htm
書込番号:2873792
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


OLYMPUS X-200を保有していますが、子供の出産に合わせて変え変えようと思っています。
(OLYMPUS X-200では子供の動きを追従できず取り逃がすことが多いため)
候補としては・・・
SANYO DSC J4
OLYMPUS μ 30
EXILIM ZOOM EX-Z40
を考えていますが、上記の用途からどれも十二分と思われますが画質、
起動速度、連続撮影(撮影後、撮影可能となるタイムラグ)、バッテリー
のもちからお勧め内容または、アドバイスなどお聞かせくださるよう
よろしくお願いします。
特にSANYO DSC J4を中心にお聞かせいただけたら幸いに思います。
0点

この中では、動画でJ4をお勧めしたいです。
起動、連続撮影も速くサクサク撮れると思います。
AFは普通でしょうか。
J4 Z40とも200枚くらいは撮れると思います。
μ30は、分かりません。
ただ、室内はそれほど得意じゃないと思います。
と言っても、他の機種と同じくらいでしょうが
室内を考えると、FUJI F700 F710辺りが良いかなと思います。
参考になるか分かりませんが
知り合いの子供を撮り比べた物をUPしています。
MZ3とJ2とF700ですが
J2が完全に負けている感じです。
ですが、条件(室内・夜間)を考えると
他の機種でもこんな感じかと思います。
MZ3とF700が特別暗所に強いかと思ってます。
書込番号:2863076
0点

某雑誌記事のベンチマーク結果シャッターのタイムラグ
J4 1.01秒
μ30 1.08秒
Z4 0.54秒(残念ながらZ40は掲載されてなくてZ4でした)
起動時間
J4 0.75秒
μ30 4.40秒
Z4 1.80秒(残念ながらZ40は掲載されてなくてZ4でした)
2枚目の撮影ができるまでの時間
J4 2.75秒
μ30 3.25秒
Z4 2.60秒(残念ながらZ40は掲載されてなくてZ4でした)
書込番号:2864996
0点



2004/05/30 23:44(1年以上前)
ムーンライダーズさん。
参考になりました。
でも、F700(F710は、ちょっと高い)が魅力ある機種に思えて、J4と
迷ってしまいそうです。
好い加減チロキ
参考になりました。
この中では、トータル的にJ4がいいように思えます。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:2867711
0点


2004/06/01 00:14(1年以上前)
動画がメインならF710よりF700の方が良いですよ。
書込番号:2871418
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


今度、新しくデジカメを買い換えようと思ってるのですが、
自分の使い方にはどれが良いのか決めかねてます。
今の機種がCANONのPowershot A20で、
上記SANYOのJ4、古い機種ですがMZ3、そしてCASIOのZ30の間で迷ってます。
用途は主にオークション出品用の室内撮りと屋外でのバイクなどの撮影です。
今のA20でも画質などに不満は無いのですが、少々大きいこと、
充電池式であること(充電池だとバッテリーがあまり持たない)が
気になる短所です。
液晶モニタに傷が入ってしまったから買い替えを考えました。
MZ3:古いですがかなりバランスが良いらしいこと(バッテリーの持ちも含めて)、そして古いからそこそこ安い(オークションで)
J4:小さくてそこそこバッテリーも持つらしい、かなり快適動作、動画が強い(走ってるバイクの撮影)、ACアダプタが使えるので緊急のちょい撮りもOK
Z30:携帯性抜群、かなりのロングライフバッテリー、楽ちんクレードル
こんな用途でどれが合ってるか、デジカメの先輩方、アドバイスお願いします。
0点


2004/05/27 16:13(1年以上前)
MZ3に一票。
動画は、J4より良さそうだし
高速連写(秒15枚)が使えるから。
次点で、J4。
動画が、メインならJ1 J2でも良さそうですが。
書込番号:2855300
0点


2004/05/27 16:56(1年以上前)
イルカセブンさん、こんにちは。
僕はデジカメ初心者なのに、なぜかMZ3を2台持ってます。MZ3のおかげでだんだん写真や動画の楽しさが分かってきてとっても気に入っています。
が、オークション出品用の室内撮りとなると、J4のほうが良さそう。アシストライトがついてるし、最短2cmまでいけるらしいです。ってことで、動画も良さそうなJ4もお勧めです!!(初心者&J4持っていないのに、えらそうにごめんなさい)
書込番号:2855393
0点



2004/05/28 10:32(1年以上前)
へろへろ2さん、なじらっ娘さん、アドバイスありがとうございました。
お二方ともMZ3が一番なんですね。
この3機種の中ではMZ3が一番室内撮りにも向いてるみたいで、
かなり良い感じです。
ただ、僕は動画はあれば良い程度で、メインは静止画です。
室内撮り、屋外でのバイク撮り+走ってるバイクやテニスをしてるところ等も撮るとなると、AFの早さも大事になってくると思いますが、こういった時でもMZ3で大丈夫でしょうか。
昨日カメラを見に行きましたが、Z30が3万ぴったりでかなりぐらっと来てしまいました・・・。(^^;
MZ3、オークションですが、今でも25000円とかいくんですね。ビックリ
書込番号:2857910
0点

暗所に強いと言われているF700なんかも良いのではないでしょうか?
バッテリーの持ちが、他の機種に比べると悪いのですが。
ちょっとだけ暗所撮影比較をUPしました。
参考まで。
書込番号:2860480
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j4/mov.html
サンヨーの製品サイトを見れば
「ムービー撮影中のズーム操作※も可能です。」としっかり書いてありますが。
書込番号:2854330
0点

しまった、注釈の部分を貼り忘れた・・・。
※:光学ズームはエキスパートモードで設定。
デジタルズームは15fのみ。
と書いてあるので、制約があるのはデジズームのみなのでは?
書込番号:2854332
0点


2004/05/27 08:40(1年以上前)
過去ログでありましたね。他機種ではキヤノンS1がありますね、VGA動画撮影中でもUSMで光学10倍です。http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s1is/movie.html
書込番号:2854361
0点


2004/05/27 10:40(1年以上前)
コニカミノルタのZ2も出来ますね。
盛大なズーム音も記録されますが。
P100、W1については分かりません。
私は、静止画に違和感がありますので
対象外ですが。
書込番号:2854620
0点


2004/05/28 20:08(1年以上前)
640*480の30fで撮影中に光学(J4は3倍ではなく2.8倍ですが)ズーム使えます。が、ズーム音は盛大に記録されます。
また、640*480の15fですと、デジタルズームも使え、光学+デジタルのズームもできますよ。
ただこの場合、デジタルにはいったとたん画質はめちゃ落ちますのであんまり実用にはならないかもです。
書込番号:2859139
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


数日前にJ4を買って、どこへ行くにも持ち歩いて、目に止まったものを撮っています。
デジカメは初めての上、ふつうのカメラもバカチョン以外使ったことがないのですが、
そんな私にも、ほんとうに使いやすく、腕は全くないのですが、いつもそれなりに
ちゃんとうつってくれるカメラだと思います。
そんな私の素人写真でもよろしければ、おひまな方、ごらんください。
すべて手持ち撮影ですが、そんなにぶれたりしたこともありませんし、
(3脚使うのとは、違うとは思いますけど)このアルバムには室内はありませんが、
夜、室内で人を撮っても、思っていたより明るく綺麗に撮れました。
私と同じように初デジカメの方にも、おすすめです。
ところで、こんなふうに画像をアップしたことは初めてで、静止画はアップできたのですが、
動画をアップするには、どうしたらいいんでしょうか?どなたか、親切な方、教えてください。圧縮しなければいけないんですよね?
なんのソフトを使って、どんなふうにするんでしょうか?
このニコンオンラインアルバムに、アップしたいのです。すみませんがどうかアドバイスをお願いいたします。
ちなみに。この価格comに出ているお店の通販で、30450円(税込)で買いました。
他店印保証書付きの特価品でしたが、少しでも安い方がいいと思って。メーカーの保証期間もたっぷりあるし、何の問題もなく、使えていますし、ラッキーだったかも。
ですが、こういう他店印付きの商品って、どういう事情の品物なんでしょうね?
買って、梱包も解かずに売りに出す人がいるとは思えないんですが…そういうんじゃないのかな?
保証書の印は、某大手家電販売チェーン店のものです。
あ、これは、まぁ余談ですので、でも、こういう商品の流通に詳しい方、もしよかったらですが、他店印付きって一般的にどういう事情のものなのか、これも教えて頂けたら幸いです。
みなさま、よろしくお願いいたします。
0点


2004/05/25 23:51(1年以上前)
撮影した動画をそのままニコンオンラインアルバムにアップロードするのは「一応」可能です。
ただ、現実的ではありません。
動画は非常にファイルサイズが大きいからです。
(例えば最高画質の動画は約8秒分しかアップロードできません…)
やはり圧縮するべきでしょう。
付属ソフトでも動画の圧縮は可能です。
動画には様々な方式があるので、フリーソフトを使って更に圧縮率の高い形式への変換も可能です。
文字だけのサイトで非常に分かり難いですが、↓こちらも参考にして下さい。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/
書込番号:2849952
0点

アルバム、拝見しました。
一瞬なぜこんなに画像が、ぼーっとしてるんだろうと思いましたが
6Mでしたね。
6Mは、印刷前提の補完画像ですから
モニターで見ると、ぼーっとしてしまいますね。
他店印保証書付きの特価品は、色々なパターンがあると思いますが
一つは、自転車操業をしている人が
カードなどで買って、そのまま別の店に買い取って貰い
現金化するというパターンがあるそうです。
他店印保証書付きですから、問題はないと思います。
保証書は、印がない方が問題有るようです。
気にせず、楽しんでください。
書込番号:2850117
0点

ぱぱらちゃ さん、お早うございます。
ハルちゃん、可愛い!
フライヤ− さんが書かれているように、
Nikonアルバムは、1つのファイルの大きさが10MBまでなので、
最高性能の動画だと約8秒です(データ容量10MB)。
そのため、制限のあるオンラインアルバムにアップするには、
(1)サイズを小さくする(640×480→320×240、240×180)、
(2)フレームレートを低くする(30fps→15fps、12fps)、
(3)動画ファイルを軽いものに変換する(mov→wmv、MPEG1)
といった方法を取らなければなりません。
フライヤー さんがリンクを貼っておいでの「動画デジカメ簡易FAQ」の
Q1とQ3が参考になると思います。
私の場合は、QuickTimePlayerの有料アップグレード版であるQuickTimeProで
不要な部分のカットやサイズ変更などを行っています。
ただ、音楽を付けたいので、MacOS10に付属の「iMovie」というソフトで、
静止画と動画を組み合わせ、音楽付きのムービー(movファイル)を作成し、
サイズやフレームレート、画質等を考慮して、保存。
それをNikonアルバムにアップしています。
以上はmovファイルについて、です。
Nikonアルバムには、wmvの動画もアップしています。
movファイルと比べると、画質は劣りますが、データ容量が小さくなり、
オンラインアルバムへのアップとか、ホームページでの公開などには
都合がいいですね。
ネコさんの動画もアップしています。
同じ動画(WildCat)を、mov(サイズは240×180)と、
wmv(サイズは640×480)の2つの形式でアップしています。
mov形式で、640×480だと約70MBになり、
Nikonアルバムにはアップできませんね。
wmvの動画の作成は、「動画デジカメ簡易FAQ」のQ3を参考にさせていただき、
WindowsXpのパソコンに、MorganMotionJPEG CODECをインストールしました。
そして、PC上で動画ファイルの拡張子のmovをaviと書き換え、
それを、WindowsXpに付属のWindowsムービーメーカーに取り込み、
静止画と組み合わせ、音楽を付けてwmvファイルのムービーを作成、保存し、
それをアルバムにアップしています。
※実際には、MacのiMovieで作ったmovファイルのムービーを、
Windows上でaviファイルに変換し、
それをWindowsムービーメーカーに取り込んで、
そのままwmv形式のムービーを作成・保存。それをアップしています。
ムービー作成ソフトとしては、iMovieのほうが優れているので。
これ以外の方法として、J4に付属の、
UleadPhotoExplorerでも、
動画ファイルの変換やトリム(切ったり貼ったり)はできるはずです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2850608
0点



2004/05/26 22:59(1年以上前)
フライヤ− さん ムーンライダーズ さん 風の間に間に さん
レスありがとうございます。
一晩たって、アルバムに200ものアクセスを頂いたことにも、ちょっとびっくり。ほんとうに「写るんです」感覚で何も考えず撮ってるだけの写真ですので、みなさま、あんまり参考にはしないでくださいね。
フライヤーさんと、風の間に間にさん、いろいろ教えて頂き、ありがとうございます。
撮った動画はすべて10M超えていたんですが、トリムをして10M以内にすれば、そのままでもアップできるんですね。
やり方もわかりましたので、とりあえずは、圧縮や変換なしで10M以内のを作って、そのままアップしてみようかなと、思っております。
ほかにも、ご意見を参考にいろいろ試してみたいと思います。
風の間に間にさんの動画、素敵ですね。猫がお好きなんですね。私も猫大好きなのですが、飼ってた猫を交通事故で亡くしたのが余りにも辛くて、自分では飼えなくなってしまいました(悲)。
そのぶん町の猫たちに目を向けて写真や動画を、私も撮っていきたいなぁ、またいろいろ教えてくださいませ。
ムーンライダーズさん、私の写真がぼーとしてるのは、単に、いまいちピントが合ってなかったり手ぶれしてたりするからではないんでしょうか。すごくいい加減に撮ってるので。
>たぶん一つは、自転車操業をしている人が
カードなどで買って、そのまま別の店に買い取って貰い
現金化するというパターンがあるそうです
あ、そういうのもあるんですね、なるほど。
書込番号:2853325
0点


2004/05/26 23:04(1年以上前)
10MB以内にすればアップロードは可能ですが、見る人の事を考えると圧縮した方が良いです。
僅か8秒の動画のために10MBもダウンロードさせるのは、さすがにブロードバンド時代とは言え無理があるでしょう。
書込番号:2853348
0点

ご存じだとは思うのですが
Pictriseと言って、8M(3264×2448ピクセル)と6M(2880×2160ピクセル)の画像は
印刷したときに綺麗に印刷されるようにした補完画像です。
本来は、4M(2288×1712ピクセル)ですから
実際には、無い部分を補完しているのです。
ぼーっとしていると思った画像は、この補完画像でした。
シャッタースピードやISOから、手ブレではないと思っていました。
アクセスする方が多いので
誤解されては困ると思い、書き込みました。
失礼がありましたら、申し訳有りません。<(_ _)>
書込番号:2856388
0点

一番最初に書こうと思っていたのですが
お安く買えて、羨ましいです。
URL間違ってました。すみません。
J4の動画は、この位でしょうか?
書込番号:2856407
0点



2004/05/28 19:36(1年以上前)
フライヤーさん、アドバイスありがとうございます。
そうですね、公開するなら、そのようなことも充分考えないといけませんよね…
ただ、私は始め、自分の知り合いにだけ見て貰うことを考えていましたので…
アルバムのアクセス数にも驚いていますし…
ここに書かれていることを参考にさせて貰い、もうすこし、あれこれ勉強してからにします。
その場合、大きめのファイルをアップするときは、何Mあるか明記して、小さくしたファイルも
同時にアップするとか、工夫をしたいと思います。
ムーンライダーズさん、いえいえ、私は全然、気を悪くしたわけではありませんで…
そんな風に思われる書き方だったかしら、ごめんなさい。
4Mと6Mの件ですが、えーと、両方で撮り比べてみまして、私的には6Mの画像の方が好みかな?と、思ったんですね。
4Mの方が、もしかしたらシャキッとしてるかもしれませんが、輪郭強調がきついような、何か固いような感じ?
そんな気がしまして、6Mは、たとえ補間画像であっても、ピクセルが多いぶん、感じがなめらかに見えて
ふつうの(銀塩)写真に近いような印象をもったので。って、生意気なんですが、すいませんです…単に個人的な感想ですので。
確かに、もともとの情報は4Mしかないわけで、それを6Mに伸ばしているわけですから、ぼーともしてるのかなぁ
ただ、私自身はPC上で見て、6Mのほうがぼーとしてるとは、それほど感じないんですが…
自分で、これ、ぼーとしてると思う写真は、確かにあるんですが、それはピクセル数にかかわらず、いまいちピントあってないじゃんって写真なのです…
えと、それから、このようなところにアップするには大きな画像は、元画像開くにも時間が掛かりますし、ふさわしくなかったかな?
とも反省しておりますが、6Mで撮るとこんなのって言う参考にでも、して頂けたらと、思います。(何の参考にならないかもですが)
4Mの写真も初めのページに数枚ありますので(2,3,7,8,9枚目、9枚目は4Mでとってトリミング)
ごらんになる方のご参考までに。
J2の動画、拝見しました。だちょうさん、面白いです。動画の機能は、J2もJ4も、ほとんど同じなのかな?
ピントが、シャッターを押した時点で固定されるから、動く犬などを撮るときは、すぐにピントはずれて呆けるので、困ってしまいます、私は。
結局のところ、動き回るものを撮るときは、風景モードにして撮るしかないのかな…と。風景モードだと、全域にそこそこピントがあって、破綻はないですが
近いものを撮ると、やはりシャープ感はいまいちだし…
CーAFで、シャッターを押し続けている間、ピントを合わせ続けてくれるような機能を、動画に搭載して欲しい!
と、切に私は思います。(サンヨーさん、お願い!)
>一番最初に書こうと思っていたのですが
お安く買えて、羨ましいです。
え、うらやましいですか?
どんどんお安くなってるようですので、ムーンライダーズさんも、そろそろいかがでしょう?でも、J2をお持ちなら、このつぎの製品まで待ってみるのも、よろしいかもですが…
今回。みなさまの、いろいろなご助言、ほんとうに参考になり、感謝しております。
写真も、もっといろいろな機能を使いこなしていきたいですし、今後もこの掲示板を参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!
書込番号:2859070
0点


2004/05/31 23:43(1年以上前)
>ぱぱらちゃさん
>・・・デジカメは初めての上、ふつうのカメラも【バカチョン】以外・・・
カメラの写りだけでなく、知性の写りも気にした方がいいですよ。
書込番号:2871254
0点


2004/06/03 03:16(1年以上前)
まあそう言わず、お使いになった方がそういう意図があった訳じゃないですし、二通りの解釈の出来る言葉ですから。一部の人が使う方の意味をご存じない方には、むしろ、そのままでいいんじゃないでしょうか。
(さておき、アルバム拝見させて頂きました。撮影者のぱぱらちゃさんの趣味や感じ方がよく分かって、とても気持ちの良くなる写真ばかりでした。ありがとうございました。)
書込番号:2878653
0点


2004/06/03 13:50(1年以上前)
「ちょん」の由来
踊り字の「ゝ」を「ちょん」と読む。
漢字にもみたない中途半端な文字→半人前の人のことを示すようになった。
http://hirano.com/blog/archives/04021237.html
しかし、私自身に差別意識がなく、しかも語源的に見て差別用語とは無関係であっても、現実に「バカチョンカメラ」という言葉を聞くと差別されたと感じる朝鮮生まれの人がいれば、それは結果的に「差別用語」になります。
http://www.pit-japan.com/ws30/sabetsu.html
書込番号:2879611
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J4


J4購入を考えています。
そこでSDカードも512MBのものを同時に購入しようと思うのですが、
こちらの掲示板でトランセンドのSDカードでもOKだったという報告を拝見いたしました。
価格.comで調べましたらトランセンドの512MBのSDカードは
TS512MSD45とTS512MSDCの二種類あるようでした。
どちらがJ4に適しているのかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが…。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2004/05/25 02:53(1年以上前)
型番に45とあれば、「45倍速」のSDです。
ほとんど価格差が無いですし、45倍速を買いましょう。
書込番号:2846926
0点


2004/05/25 12:07(1年以上前)
先日、J4を購入しました。
ついでに、TS512MSD45の45倍速を買いましたが、特に問題なく動いてます。
「速いのか???」と言うご質問を頂きそうですが、これしか買っていないもので、比較する事が出来ません。
512mって、非常に大きいですよ。
動画ベースで使うのでしたら、お勧めですね。
高画質でバンバン撮りたい場合等もお勧めです。
WEBベースの低画質であれば、256M位でもいいかもしれません。
書込番号:2847652
0点



2004/05/28 21:21(1年以上前)
フライヤ−さん、Jyassさん、カードについて教えていただいてありがとうございます!
既にJ4(ピンクです^^)は注文済みですので、
早速TS512MSD45を購入しようと思います。
使うのがたのしみです〜♪
それにしても価格、下がってきましたねー!
書込番号:2859360
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





